• ベストアンサー

進路について

coo2005の回答

  • coo2005
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

はじめまして。私は栄養士の短大に通いましたが、編入もせず短大を卒業したので、資格は栄養士になります。(栄養士として働いていません)友達で働いていますが、お給料ははっきりいって高くありません。また栄養士での仕事の場合、事業所、病院で食事を作ったりすることが多く、お客様や患者様からの相談にのったり、献立を作ったりすることはあまりないと思います。相談や献立作成はほとんど管理栄養士が行います。もし栄養士の学校へ行く場合、短大(単位とっていれば栄養士の資格がもらえる。それでも管理栄養士になりたい場合、大学へ編入または、実務経験を2年たってから受験)か大学(試験も13科目中6科目は免除)へ行くことになります。管理栄養士になるために勉強したほうが仕事の幅も増え、安定した仕事につけるかと思います。人の為に食の提案や食事の提供することはとてもやりがいあるかと思います。パティシエの学校も大変だと思いますが、自分でやりたい仕事の学校に行ったほうが良いと思います。 がんばってください!

yuko3030
質問者

お礼

やっぱりお給料は高くないんですね。 気になっていたのはそこなので大変助かりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 進路指導してください

    今高2のものです。 進路について本気で悩み始めています。 無難で安定しているものへ行くか、小さいころから夢だったものへ行くか、ちょっと興味があるものへ行くかで質問があります。 1、無難で安定してる。 「公務員」です。現時点での進路は大学へ行き、中級公務員試験を受けるという風に先生方・親へは話しています。 ですが公務員といってもいろいろあるし、「じゃあ具体的に何になりたいの?」といわれても全然想像がつきません。 そもそも公務員なんてものになりたいと思ったことが無いのでやる気もないし、ただなんとなく、無難だなーという理由でこう言っています。 こんな進路でいいのでしょうか? 2、小さいころからの夢 「パティシエ」です。あくまで夢の話だよwwとずっと言ってきたのですが、最近進路で悩むようになってからは製菓系の専門学校へ行き、ケーキ屋さんとかでお菓子作ったりするのもありかな~なんて思っています。 ただ給料です。給料はぜんぜんもらえないでしょうか? 私は大学・専門学校・短大等を卒業したら1人暮らしがしたいと思っています。 製菓系の専門学校へ行き、1人で暮らして行けるだけのお金をもらえる職につくあてがあるでしょうか? 3、ちょっと興味がある 「SE」です。パソコンが好きで、好きってだけでそんなに詳しくは無いのですがどんなに好きなことでも1週間ももたずに飽きてしまう私が、5年間もやり続けられているのですごく興味があります。 SEじゃなくても、コンピュータ関連の職全般に興味があります。 この場合、高校卒業後の進路はどうすればいいのでしょうか?大学ですか?それとも専門学校があるのでしょうか?具体的な学校名などがわかる場合は教えてください。(どこの県でもかまいません) そしてこちらも給料は少ないのでしょうか? 今考えてるものを3つ上げましたが、私は「給料第一」で進路を選びたいと思います。 どれが一番私向きでしょうか? ほかにこういう職もあるよ。というのがありましたら教えてください。 本気で金がほしいのでちょっとトラックの運転手も考えてます。

  • パテシエ目指して・・・

    私は今高2で、将来はパテシエを目指しています。 (親には反対されているので説得中ですが・・・。) 一応全国の専門学校に資料請求などをして調べて、大手前製菓学院に行きたいと思っています。 しかし、県外にしか製菓の学校がないというのもあってお金の面で大手前を選んでいるところがかなりあります。 学費が安いからといって内容が悪いとは思いませんが、辻などの有名なところは学費が高いので心配です。実際のところどうなんでしょうか? 大手前製菓学院についてや、製菓専門学校について知っていることがあれば情報下さい。お願いします。

  • 進路について

    中学2年生の女子です。 現在、中二の7月。 進路などを決め、そろそろ受験勉強を必要とする時期だと聞きました。 私は、好きでやりたいことがあり、 (将来の夢とまでは行かないですけど、夢があります) 今年はそれを成功させることを目標としました。 学校では、頭のいいクラスメイト数人の進路や将来のことを聞いていると、 『大学へ行く』 などや、 『公務員の資格をとる』などを言っています。 私は、将来は自分の好きなことややりたいことをするのが一番かなと思っています。 確かに、大学へ行き、公務員の資格をとり、安定した生活を夢に描いているのもすごいなぁと思いますが、 彼らは本当に自分の本心でそう言っているのでしょうか? なんとなく自分のしたいことではなく、 将来、安定した生活重視にしか聞こえません。 私の親だって、友達の親だって、 『大学へ行きなさい』 『儲かる職業をしなさい』とかしか言いません。 私にとっては儲かる職業というのはなにか汚らわしい感じがするのです。 親は、私が将来やりたいことをやっていると(絵を描く、部活など) 『そんなことしている暇があるなら勉強しろ』と言います。 そんなに、夢を追いかけてはいけないものなんですか? そりゃ、儲かる職業をできたほうがいいですが、 私は、将来、好きなこと、夢にみたことをしたいです。 儲かる職業を選べられるという『権利』はあっても、 『義務』はないです。 ずっと親は 『大学へ行きなさい』 『いい仕事に就きなさい』『勉強しなさい』 と言っているので、 将来の相談もしづらいし、私はこれがやりたい!とも言えません。 テレビなどで、 小学校からや、中学校からの夢が叶ったかたを見ると、ほんとに尊敬します。 なにをいいたいかと言うと、 大人はみんな いい仕事に就けだとか、大学へ行けだとか、 儲けろだとか、 そんな考えなんですか? 自分の子供が夢をもち、追いかけては不満ですか? もちろん私達のために言ってくれているのもわかっています。 でもそれなら、私のこれがやりたい!というのも聞いてから言ってほしいです。 それと、 小さい頃からの夢を叶えたかたも素敵だし、 親や、家族に苦労をさせたくないといい仕事に就くかたも素敵だと思います。 でも、もし自分が中学生で、 進路を決める時期になったのを想像して(あるいは思い出して) あなたならどちらを選びますか? 理由も聞きたいです。 質問内容一覧 ・大人はみんな~ 理由も聞きたいです。まで よろしくお願いします。

  • 進路について悩んでいます。

    現在高2なのですが、進路が決まりません。 栄養に興味があり趣味はお菓子作りなので、栄養士かパティシエというのをぼや~んと考え調べたりしてるんですが 絶対になりたい!と思っているわけではありません。 両親は、「今決まっていなくても好きな事ならこれからなりたいと思うようになるかもしれない」と言うのですが のんびりしていては先生にもせかされるし受験勉強も大変になってくると思います。 ですがどうすればやりたい事がはっきりするのか分かりません…。 栄養系の学校も製菓の学校も、オープンキャンパスに行ってみた方がいいでしょうか? また、現在栄養士の方・パティシエの方いましたら 目指したきっかけといつ頃進路が決まったか教えていただけると幸いです。 長々と失礼しました。

  • 進路が決まらない

    現在高3です。 進路についてとてもあせって 悩んでいます。 経済的に進学はしないです。 専門学校に行こうと考えています。 将来やりたいことが全然決まってないです・・・ お菓子作りに興味があって たまに作っているので 製菓の専門に行きたいと思ってました。 でもパティシエになりたいの?と言われても はい とは答えられないです・・・ いろいろみていたらメイクのも 興味をもちました。 高校がメイク禁止なのでいつもすっぴんですが メイクするの好きです。(でかける時にしてます) 知識を勉強してみたいと思ったんです。 就職のことを考えると あんまり安定しているのじゃない気がしますが 興味程度で志望してもいいと思いますか?? アドバイスください。

  • 進路で迷っています。誰かアドバイス下さい!

    この間、受験した看護学校に 落ちてしまいました。 散々悩んだ末に決めた進路で もぉ進路決定しなくてはならない 時期なのですがまた一からに なってしまい、もぉ進路決定 しなくてはなりません… 今のところ候補に 上がっている進路は、 ・美容専門学校 ・製菓専門学校 ・歯科衛生士専門学校 ・短大(保育、被服、栄養士) です。 細かい作業が得意で 好きなものは↓ 美容、お菓子作り、ペットです。 性格は↓ 優柔不断(慎重なタイプ) 誰とでも話せる こんな感じなのですが どの職業が私に向いている と思いますか? また、オススメの職業や 知人がやっていていいなぁと 思った職業、オススメしない 職業など教えてください! また短大卒業した方に 聞きたいのですが、 短大をでていて有利になった ことってありますか? 短大からだと、専門職ではなく 一般企業に入ることも便利 ですか? すぐに回答お願いします。

  • 自分の進路について

    こんにちは、僕は今中2ですが、進路について結構考えたつもりです。 将来声優になりたいと考えています。高校卒業後専門学校へ行き どこかの、プロダクションへ所属したいと考えています。 されで、親に進路について話したら、全面反対に近いような形でした。 でも、僕は、本気で声優で成りたいと思っています。 「一生をこの仕事にささげてもいい」そんな気持ちです。 無論この職業が、生半可なことで食っていけるような職業という事を知った上で、です。どうにかして、親の承諾を得たいのですが、どうすればいいのでしょうか?自分の一生をささげてでもこの職に就きたいのです。

  • 進路について

    高3女子です。 高2あたりから進路のことは考えてはいたのですが、今だに決められません。とりあえず進学するということは決まっています。 小さい頃から夢はとくにありませんでした。私のまわりはみんな小さい頃から看護師になりたい、や保育士になりたいなどの夢をもっており専門学校、短大、大学、とみんな決まっています。 いろいろと調べて興味のあるのはないかと探しました。 興味があるのは 看護師 栄養士系 ですが、興味が少しあるだけで軽い気持ちで決めたら自分に向いてないかもしれないので辞めてしまうのではないかと不安で仕方ないです。 もう一つの不安要素はお金です。私には一つ上の兄がいます。専門学生1年です。二年連続で、お金をかけるのも申し訳ないしその上四年大学に行くなどと言ったらどういう顔されるかわかりません。 質問内容がよくわからなくなってきてしまいましたが、ご意見いただけると幸いです。

  • 進路について・・・

    17の高2です。 今進路について悩んでます。 私は食にすごい興味があるので食関係の仕事につきたいのですが。。。 管理栄養士とかの資格があるといいって親に言われたんですけど 化学とかが大の苦手なんで資格が取れる大学に行っても 苦痛になるだけだとおもうのでであまり行く気にはなれませんxx 最初はそっち系に進もうと思ってたのですが食の成分がどうたらこうたらというより、 食自体に(うまくいえないですが)興味があるので、やっぱり向いてないかなって思ってます。 ので、今どうゆう大学に行けばいいのかわからなく困ってます。 今から職業をしぼっても、大学で多分気が変わると思うので いろいろな食関係の職業につける可能性を広げるためには どうゆう大学とかどうゆう学部に行ったらいいか教えて欲しいです!! すごい困ってるので答えてくれたらすごくうれしいです(;;) お願いします!

  • 高1年…これからの進路について

    私立高校に通う高1女子です。今進路のことについて悩んでいます。 高2に上がる前に、文系or理系、志望大学、なりたい職業を決めなくてはいけないのです。 でも、私には行きたい大学、職業があまり決まってなくて… 文系に行ったら、興味のあるフライトアテンダントなど英語を使った職業に就きたいと思ってるんですが、結婚などで一度退社してしまうと復帰しにくいと思うんです。 理系に行ったら、薬剤師になって資格を取れたりして将来おばちゃんになっても収入がよくていいと思うんです。 どうしたらいいのかわかりません。。。