• ベストアンサー

債権の改竄に対する刑罰規程

柳田邦男さんの「キャッシュカードがあぶない」を読んでいて思ったんですが。 私の銀行への預金は債権です。 カード詐欺犯は銀行を欺いてお金を引き出しますから詐欺の被害者は直接にはATMなどの管理者である銀行という理屈はわかります。 私が被害者であった場合、私はカード詐欺犯によって私の銀行に対する債権残高が不正に改竄されたことになるのですが、この私の被害はどういった被害と言えるんでしょうか。 カード自体はスキミングされただけで財物の窃盗は無いものと仮定します。 債権(有価証券ではない)自体を保護法益とする強行規定ってなんだろうと気になりましたのでご質問いたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

いわゆる、三角詐欺です。 三角詐欺とは、行為の客体(被欺網者であり、財産上の利益を交付した者)と、実際に財産上の不利益を被る被害者が別人である詐欺のことです。 お尋ねのケースでは、被欺網者が銀行であり、被害者は預金者となります。 債権侵害一般を直接罰する法律はありませんが、債務者が騙し、債権者の権利を侵害したというような場合は、やはり三角詐欺となります。

pastorius
質問者

お礼

なるほど非常にすっきりしました。 間接正犯と同じような理屈で間接正被害者とでもいった理屈で考えればいいわけですね。犯人を実質に於いて特定するのに被害者は形式でしか捉えられないという理由はありませんね。 そうするとやはり、警察は実質的被害者から被害届を受理すべきということになりそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.2

最後の一行「債務者が騙し」ではなく、「債務者を騙し」の間違いです。 申し訳ありません。

pastorius
質問者

お礼

丁寧に訂正して頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 偽造有価証券行使罪(163条)と詐欺罪

    偽造通貨を行使して他人から財物を交付させた場合、詐欺行為は偽造通貨行使罪(148条2項)に吸収され、別罪を構成しないのに対して、偽造有価証券を行使して財物を交付させた場合(例えば偽造小切手と交換で財物を交付させる場合)に、偽造有価証券行使罪(163条)と詐欺罪の牽連犯となるのはどうしてですか? また、もし上記の私の考え方自体が間違っていれば(通説と違っていれば)、ご教授ください。

  • 銀行預金を引き出された場合の罪状&告訴権者

    印鑑や免許証などの本人確認書類を盗まれ、代理人として銀行窓口で預金を引き出された場合について教えて下さい。 1.この場合、(ATMではなく窓口なので)窃盗ではなく詐欺罪が成立すると思うのですが、判例や学説が載ったHPを見つけきることができませんでした。 ご存知の方がありましたら、判例やHPへのリンク先を教えていただけないでしょうか。 2.この場合、印鑑や免許証などを盗まれたとして窃盗罪で刑事告訴することはかのうですが、預金債権を引き出されたとして詐欺や窃盗罪で刑事告訴することはできますか? 詐欺の場合、被害者は銀行となり、告訴権者も銀行と限定されてしまうのでしょうか。

  • 元ピンクレディーの未唯さんのように、スキミングの犯罪に遭わない方法。

     クレジットカードではなく、銀行のカードでの被害に遭われましたよね?。  どうやったら、スキミングの被害を回避できるでしょうか?。

  • 債権回収詐欺会社を訴えることはできるのか?

    「有料アダルト番組提供会社から未納料金の債権譲渡を 受けたと称する債権業者から、ハガキや携帯のメールで 利用料金の請求を受け、期限までに入金されなければ 自宅まで訪問して、交通費等も含めて請求する」という いわゆる「債権回収詐欺」が以前から問題になっています。 最近になっても、まだまだこの手の詐欺は続いているようです。 私も実際に、この詐欺のハガキが届いたことがあります。 ところで、このハガキやメールを受け取った人が、送金 する前に、この業者を訴えることはできないのでしょうか? なぜなら、このような通知を受け取ることは「迷惑」であり、 慰謝料の請求が可能だと思うのです。 私たち被害者だって、これくらい強気に出てもいいと思います。 そうでないと、このような詐欺は無くならないのではないでしょうか。 それから、振込先に指定されている口座を、銀行に頼んで 閉鎖してもらうということはどうなのでしょうか。 閉鎖すれば、少なくともそこには振り込まれないわけですから、 これから振り込もうとしている人の被害が無くなることだけは 確かだと思うのです。

  • 債権回収

    相手は商店の経営者です。 債権の回収をするために訴訟して和解成立しましたが、債務者が支払ってくれません。 銀行口座を差し押さえて強制執行しましたが、残高がわずかで全く効果になりませんでした。 そこで、 直接訪問して、何か(店の商品や機材など)を差し押さえるなどして少しでも充当できるようにしたいのですが、債権者の権利としてそのように相手の何らかの財産をいただくことは可能なのでしょうか? 心配な点は、 法的に権利を得ている立場ではありますが、相手が恐喝や窃盗(良くわかりませんが)の被害者であるなどと主張して、こちらが意図としない犯罪者などになることはないのでしょうか? 目的は、 訴訟判決内容のとおり債権を回収したいだけなのですが、逆に難癖をつけられて犯罪者になることもあるのかな?と、心配してます。 良い解決方法があれば教えてください。

  • 銀行の通帳って、スキミングとかの被害にあいますか。

    私は、銀行の口座を開設していますが、カードは作っておりません。通帳のみで管理していますが、通帳もスキミングのような被害にあう場合はありますか?

  • 偽造キャッシュカード事件

    キャッシュカードの情報がスキミングされ、偽造カードで預金を下ろされるというニュースが伝えられています。 この場合、被害は預金者が全て負わなければならないのでしょうか? カード自体が盗まれ、暗証番号が知られてしまったら、それは預金者の責任というのはわかります。 しかし、今回のケースでは、カードが偽造であることを見抜けずに出金してしまった(ATM管理者としての)銀行に責任はないのでしょうか?

  • スキミング防止グッズ

    スキミング犯罪というものが人ごみや電車内でも行なわれているようです。 いろいろなスキミング防止グッズがありますが実際に被害を受けないために 皆さんはどのような対策を取られていますか? 最近ではお財布自体がスキミングされない革の素材や真鍮で出来たオシャレ なお財布などが販売されているようです。 クレジットカードやキャッシュカードを持たないわけにはいかないため、 時々請求書を見るのが不安になります。

  • 債権回収株式会社からの督促状について

    今から30年程前に某地方相互銀行に借りたお金の債権を買い取って督促している旨の通知が届きました。 幾らお金に困っていたからとは言え、借りた事を忘れる事はありません。 既に、その時期の私は、その銀行と取引(口座は有ったかも)は無く、借りたくても貸して貰える状況にも有りませんでした。 しかも、借金の明細を見ると、2回の貸出が有り、最初に412,000円が貸出され、206,000円(元金の半分)が返済され、次の貸出では、309,764円(中途半端)が貸出されて全額返済されていません。 当時も今も詐欺被害に遭って、カードの作れない私がカードローンとスピードローンで貸付を受けた事になっております。 既に時効を迎えている事から、援用書を送り付けて処置する手立ても有ると思いますが、迂闊な事も出来ないし、明らかに内部の横領の手口に他ならないと思いますが、既に銀行は名前を変え、それを証明する事も困難かと思います。 最も良い手段をお聞かせ願えれば幸いです。

  • クレジットカードのスキミングって?

    来月からオーストラリアへ留学することになり、クレジットカードとインターナショナルキャッシュカードを作りました。 私はスキミング被害について詳しくわからないのですが、スキミングってデータを読み取ることによってカード自体がなくてもお金を盗み取ることができる行為ですよね?? キャッシュカードの場合は残高すべて盗まれる程度(それでも私としては大打撃ですが)で済みますが、クレジットカードの場合はどうなのでしょうか?? 盗まれた場合はすぐカードの利用を止めてもらえば最小の被害で済みますが、スキミングによってデータを盗まれた場合はすぐには気づきませんよね? そうなると残高を超えてもローンとして限度額(100万)まで使われてしまう可能性もあるのでしょうか? また、それを少しでもふせぐ方法があれば教えていただけると助かります! あと、海外でクレジットカードの利用状況を頻繁に知ることができる方法はありますでしょうか?? 現金を持ち歩くよりは安全かなとは思うのですが…とても心配性なので困っています。。