• ベストアンサー

ドコモのセンターメール保存期間

milk-candyの回答

回答No.2

 詳しくはありませんのではっきりとは分かりませんが、3日間しか保存されないというのはデマでしょう。  私が知る限りではボーダフォンが保存期間48時間で最短です。  ドコモは約1週間であれば受信できるようです。 実際に1週間未払いで利用停止になった時にメールを受信したと聞きました。  しかしFOMAがなかった時の情報ですから現在は分かりません。  参考になればと思い回答しました。 

999yen
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 センターに保存されるのは三日間まで、という話はやはりただの噂のようですね。 結局ドコモに問い合わせはできていないのですが回答頂いたおかげでとても参考になりました。 親切なご回答、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドコモメールセンターの保存期間について

    携帯の電源を切った状態で何時間分のメールがメールセンターで保存されているかご存知の方おられますか? 問い合わせなどした時に何時間前までに送信されたメールが受信可能なのでしょうか?期限オーバーになるにはどれぐらいかかるのか知りたいです。よろしくお願いします!

  • docomoメール センター問い合わせ

    とても簡単なことかもしれないですが,教えてください。 迷惑メールの設定をしたあと,全てのメールが自動受信できません。 「センターにメールあり」のメッセージでを見て,その度に「センター問い合わせ」を 実行して受信している状態です。 どうすれば,前のように普通にメールが受信できるようになるのでしょう? どなたか,よろしくお願いします。

  • iモードセンターでのメールの保存期間

    私が今使っているケイタイはFOMAのSH901isなのですが、 もうすぐ2週間ほど海外に出かけます。 そのためケイタイは電源を2週間ほど切った状態になります。 もしその間にメールが届いてたら、約何日間そのメールは保存されるのでしょうか? よかったら教えてください。

  • 問い合わせしていなかったメールの保存期間について

    日本を4ヶ月ほど離れるのですが、その間今持っているAUの携帯は解約せずに持っておくつもりです。したがってその間に受信するメールはセンターに残ると思うのですが、その保存期間というのは決まっているのでしょうか?しばらく問い合わせしないまま置いておくと、削除されてしまうのか心配です。知っている方がいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • ドコモのメールはいつまで保存されてますか?

    電源を切っていたなどの理由で、メールが届かなかった場合、センターに問い合わせもしなければ、大体何日ぐらいサーバに保存されているのですか?

  • docomo携帯のメール受信

    docomoの携帯を新しく買いました。 電源オフでも圏外でもないのに、送られたメールが受信ボックスに入らず、すべてメールセンター問い合わせになります。 マニュアルを読んでもよく分かりません。 何か設定が悪いのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • メールセンターのマークが…消えない・・・・・・・・・

    こんにちわ。 あのですね、F504i使ってるんですが、今日、アプリを使っててメールセンターのマークが出たんでアプリをやめて問い合わせをしたところ、問い合わせ結果は見事に0件!なんだそりゃ!で、こまったから友達にメールを送ってもらってみて、その友達のメールは受信できて開けたんですが、メールセンターのマークは一向に消えません。他の人にも送ってもらいましたが駄目です。電源切ったりパック抜いたりしても駄目です。問い合わせても0件です。なんですかこれは?壊れました?…

  • ショートメールはセンターに保存されますか

    ソフトバンクの携帯を使っています。友人もソフトバンクで、ショートメールをよくします。 通常のメールはこちらの電源が切れていればセンターに保存されて、電源を入れれば届きますが、ショートメールでも同じように保存されるでしょうか。

  • メールのセンター預かり日数

    こんにちは。 今度10日間海外に行くのですが、携帯も持って行くのでその間は圏外です。 その時送られたメールは、何日間までセンターで保存されるのですか? 10日間分のメールを帰国後に見ることは無理でしょうか? 教えてください。

  • メール保存期間

    本日、プロバイダより以下のようなメールが来ました。 *********************************************** 4月22日より、メールボックスでのメール保存期間が30日間となります。  メールボックスに格納されてから30日を経過した時点で、既読未読にかか  わらず、1日分ごとに定期的に以下の内容で削除されます。   実施:毎日早朝   ※ご利用のメールソフトの設定を「メールをサーバに残す」と設定して   いただいても、メールボックス上では30日間しか保存されません。   ご使用のメールソフトにて受信済みであることをご確認ください。 ************************************************ パソコンについてあまり詳しくないので、的外れで、ばかな質問だとしたらお許しください。 自分のoutlookで受信して開いたメールは、自分のパソコンに保存されているのではないでしょうか? プロバイダから、今日来たメールは、「サーバーにメールが届いているが、受信して開かないものは30日たったら削除」と言う意味と受け取ってよいのでしょうか?自分が今まで受け取って「受信トレイ」に入っているものまで削除されるというわけではないですよね? 「既読未読にかかわらず」っていうところがひっかかるのですが、これは「サーバーにメールを残す」設定にしている人の「既読で、サーバーに残っているメールを削除する」という意味にうけとっていいのでしょうか? ごく普通に一日に何度かメールチェックをして、メールを受信していれば、特に何かしなくてもいい・・・と自分では解釈しているのですが。 たとえば30日以上、メールチェックを行わなかった場合、30日経過したものから、どんどん削除しますよ。という事でいいのでしょうか?