• ベストアンサー

不定積分と広義積分の収束判定

∫(0-∞)sinx/xdx が解けません。ヒントでもよいのでお願いします。 過去にも同様の質問がありましたが回答みてもよくわかりませんでした。 収束判定するときに優関数を選ぶコツっていうのはあるんでしょうか? あと ∫e^x/xdx ∫sinx/xdx の不定積分はどうなるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minardi
  • ベストアンサー率82% (14/17)
回答No.2

どうもすみません。計算間違ってましたね。 2/qのところは2/pです。 そして、p→+∞とすれば0になります。 このとき、コーシーの収束条件というのは lim[p→a,q→a]|f(p)-f(q)|=0がなりたてばlim[x→a]f(x)が存在する。 というものなので、 この場合も成り立って広義積分が存在することがわかります

_green
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 コーシーの収束条件について理解できてなかったみたいです。 ささいな計算ミスを指摘したことをお許しください。 たいへんわかりやすい説明でした。

その他の回答 (2)

回答No.3

 ∫(0-∞)sinx/xdx を計算するために  ∫(0-∞)sinx/xdx  =∫(0-∞)dx∫(0-∞)dα exp(-αx)sinx を考えます。 するとこの積分はαについて一様収束だから積分の順序が交換できて  ∫(0-∞)dx exp(-αx)sinx = 1/(1+α^2)  ∫(0-∞)dα 1/(1+α^2) = arctan α|(0-∞)=π/2 より  ∫(0-∞)sinx/xdx  =∫(0-∞)dx∫(0-∞)dα exp(-αx)sinx を考えます。 するとこの積分はαについて一様収束だから積分の順序が交換できて  ∫(0-∞)dx sinx = π/2 となります。この他、複素積分を使う方法もあります。 ∫e^x/xdx ∫sinx/xdx の不定積分は積分正弦関数と呼ばれ、初等関数では表されないことが知られています。ただしsin x をマクローリン展開してから項別積分することによりxが小さいときの展開式、部分積分によりxが大きいときの漸近展開を求めることはできます。

_green
質問者

お礼

回答ありがとうございます なるほど 知恵の結晶を感じました。すごいですね。

  • minardi
  • ベストアンサー率82% (14/17)
回答No.1

0<p<qとすれば ∫_p^q{sinx/x}dx=-[cosx/x]_p^q-∫_p^q{cosx/x^2}dx =-cosq/q+cosp/p-∫_p^q{cosx/x^2}dx このとき|cosx|≦1より |∫_p^q{sinx/x}dx|≦1/p+1/q+|∫_p^q{cosx/x^2}dx|≦1/p+1/q+∫_p^q{1/x^2}dx =1/p+1/q+[-1/x}]_p^q=1/p+1/q+1/p-1/q=2/q となる。このことから lim_{p,q→+∞}|∫_p^q{sinx/x}dx|=lim_{q→+∞}2/q=0 がなりたつ。 これよりコーシーの収束条件を満たしているので lim_{a→+∞}∫_0^a{sinx/x}dxが収束して 与えられた広義積分は収束することがわかります。

_green
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1/p+1/q+1/p-1/q=2/qは 1/p+1/q+1/p-1/q=2/p になって発散してしまうんではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 広義積分の収束判定について。

    広義積分∫[0→∞]e^(-x^2)cos(2ax)dxが収束することを示せ。という問題を教えて欲しいのですが、特異点がある時や非有界の時、ロピタルの定理を使った判定などの収束判定の仕方がいまいち整理できていないので出来ればそれも含めて教えて欲しいです。

  • 不定積分

    不定積分です。 ①∮(0→1)√(1+√x)/√xdx ②∮(0→3)(x+x^3)√(1+x^2)dx ③∮sinx/3+sin^2xdx ④∮x√(x^2+2)dx 朝の小テストで分からなかった問題です。どうか教えてください。

  • 積分の収束判定

    続けて質問すいません.. sin(x^2)とcos(x^2)の0から無限大までの積分の収束判定の方法がわかりません。答えはどちらも収束するんですが… 回答いただけると嬉しいです*

  • 広義積分、極限の性質について

    広義積分∫(1→∞) sinx/x dxは収束することを示す ∫(1→r) sinx/x dx =∫(1→r)(-cosx)'/xdx =[-cosx/x]_(1→r)-∫[1→r](cosx)/(x^2)dx -(cosr)/rはr→∞のとき収束 ∫[1→r](cosx)/(x^2)dxも ∫|cosx|/(x^2)dx≦∫1/x^2dx が収束するので収束する。 初歩的な質問なのですが、∫1/x^2dxが収束する時なぜ∫(1→r) sinx/x dxも収束するのですか?詳しく教えてください。

  • 広義積分の収束or発散の判定

    (1) ∫(0~1) (1-x^3) ^ -1/2 dx (2) ∫(0~1) (1-x^4) ^ -1/2 dx (3) ∫(0~π) (sinx+cosx) ^ -1 dx これらの広義積分の収束or発散を調べたく、(1)(2)は収束し、(3)は発散するそうなのですが、解き方がいまいちわかりません。分かる方がいましたから、教えて頂けると助かります。

  • 広義積分についての問題

    広義積分∫(0~∞)(sinx)^3/x^s が収束するような実数sの範囲を求めよ という問題です 念のためですが、分子が(sinx)^3、分母がx^sです。 おそらくもっと簡単な関数として∫(0~∞)(sinx)/x^s に帰着されると 思いますので、こちらの回答だけでもしていただけたらうれしいです。  

  • 極限の問題(収束半径、広義積分)です。

    解いていて、つまずいている問題があります。どうか分かる方お力添え下さい。 (1)Σ(√(n+1)-√n)x**n の収束半径? 補足(Σの添え字nは0から∞です)   (**は2乗を示しています)   (√は()の中にかかっています) ダランベールの収束判定法から 収束半径r=lim(x→∞)an/an+1にしたがって解こうとしてのですがそこで詰まりました。 (2)Σan*(x**n)とΣn*an*x**(n-1)の収束半径が同じであることを示せ。 補足(Σの添え字nは0から∞です)   (**は2乗を示しています)   (*はかけ算を示しています)    (anは数列です) ダランベールで解こうと思ったのですがxの肩のn-1が定理と違うのでこれ以上進みません。 (3)∫sin(1/x)dx(0<x≦1) ∫(x(x-1))**(-1/3)dx(2≦x<∞) ∫1/xdx(-1≦x≦1) は収束、発散? 広義積分なので∫の中の関数より大きい関数で押さえれば収束が示せると思ったのですが適当な関数が見つかりません。

  • 不定積分

    ∫e^(-x)sinxdxなんですけども fx=sinx g'x=e^(-x) とおいてやってみたんですが解けません。 あと、不定積分を求めるとき置換積分法を使うのか 部分積分法をつかうのかはどうやったらわかるのですか?

  • 広義2重積分の収束判定法について質問です。

    aを実数とし、f(x, y)は、f(x,y)>0かつxとyについて対称な関数とします。このとき、画像の広義2重積分が収束するか否かを判定する一般的な方法はあるでしょうか? あるのでしたら、どのように判定すればよいかを教えてください。

  • 不定積分と広義積分

    不定積分、広義積分を求める問題です。 (1) ∫x^2/(x^4+1)dx (2) ∫(x^2-1)^(3/2)dx (3) ∫(-∞から∞まで)1/(x^6+1)dx 三角関数で置換してやってみたりしましたが、どうも上手くいかないみたいで。何か良い解法があれば教えてください。