• ベストアンサー

動画データ、圧縮が先か編集が先か

はじめての動画編集に挑戦したいと思っています。 ところで、 DVカメラから取り込んだ動画データは重いので、当然圧縮処理が必要だと思うのですが、 この場合、圧縮を先にしたほうがよいのでしょうか? それとも、取り込んだままの状態で編集して、 編集が終わったら圧縮すればよいのでしょうか? ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DVX
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.4

DVカメラからPCにはAVI形式で取り込みます。 そして編集し保存形式をMPG形式等にします。 MPG形式の圧縮はフレーム間圧縮なので、フレーム単位の細かな編集に向いていません。(DVはフレーム内圧縮)

ziniz
質問者

お礼

ありがとうございます。 まず、編集してみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • DVX
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.5

保存形式ですがDVに書き出す時はAVI形式(圧縮しない)。 DVDにする時はMPG形式に圧縮してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.3

DVカメラから取り込んだ動画は、何形式でしょうか? DV(AVI)で取り込んで編集した方が軽くて編集しやすいはずです。 先にMPEGなどの形式に変換してしまうと、編集時に更に重くなって、編集作業をしていられなくなるほどです。 画質も他形式に変換すると劣化するので、編集途中で何度も変換しないようにするのがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.2

圧縮と言うのは何を指しているのかわかりませんが(DVD形式やCDV形式を言われているのだとは思いますが)  まずDVテープより取り込みをしてください というのも一度取り込んでしまったらそれを編集するのですからまた変わったファイルにするのはとてもめんどうなこととなります その前にまず編集 当然DVDにするのにはそれなりのソフトが必要ですのでまた違った考えが必要です    重いというかファイルの大きさが大きいので扱いもそれなりのソフトとハードがないとうまくいかないときもあります 必ず30分以内でいくつか編集してその後圧縮をするように心がけなくては後でファイルの大きさに泣くこともあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

編集が先でしょう。 エンコードを先にすると画質が汚くなってしまいますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVカメラデータの編集と圧縮

     この前はデータの圧縮で質問させていただいたのですが  今回は、DVカメラで撮影したデータを編集と圧縮について質問します。  まだ趣味の範囲で自分で撮影しパソコンで編集してDVDに焼いたり  自己満足で楽しんでいるのですが、最近、編集してくれないか?と  たまに頼まれるようになりました。  こういう編集は、そういう専門のお店の仕事だからそちらへ依頼してみた方がいいと僕は言うのですが  頼むとディスク1枚=千円~千五百円くらい取られるのでやってほしいと懇願されます。  そこで質問なのですが、個人で知り合いの動画のDVD・DVデータを趣味で編集するのは問題ないのでしょうか?  依頼してくるのは知人や友達です。  過去に結婚式のDVDをパソコンに取り込んでコピーしてあげたことくらいならあるのですが  この不景気に出来たら力になってあげたいのですが  個人間の肖像権やその手の法律に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 動画編集

    動画編集ソフト「Power Directer EXPERT2」で動画編集を行っていますが、編集した動画をDVテープに書き込むときに、「DVテープの書き込み禁止を解除してください」とのメッセージが出て、書き込みができませせん。新しいテープを使っても同様です。ビデオカメラにもよるのでしょうか。ちなみにビデオカメラは「Panasonic NV-C2」です。 わかる方がおられましたらご教授願います。

  • 動画編集すると画像が荒くなってしまいます

    今回、子供の運動会をビデオ撮影するために、ビデオカメラを買った 動画編集については初心者の者です。 ソースネクストのPowert Director EXPRT を購入し、 ビデオカメラで撮った動画を編集しました。 ビデオカメラの映像は綺麗に撮れていますが、動画編集し、 DVDに落とした画像を観てみると、画像がだいぶ荒くなっています。 (どれくらい荒いかというと、「レンタルビデオで 古めのビデオを借りてきて観ている」程度です。) これくらいの画像の悪化は、動画編集処理する場合、 しょうがない程度なのでしょうか? また、改善策として、ビデオカメラ→パソコンをUSB接続MPEG1データ移動、編集後、 パソコン→DVDレコーダーをUSB接続MPEG2データ移動としてますが、 DVケーブルを使って、ビデオカメラ→パソコンをDV接続AVI?データ移動、編集後、 パソコン→ビデオカメラにDV接続AVI?データ移動で画像を戻すということも考えていますが、 効果はありそうでしょうか? (DV接続によるほうが、データをそのまま送信できるようなことをどこかで見たの記憶があるのですが・・・) (現在、パソコンにDV端子がないので、もしこの方法をとるなら DV端子の増設がいるので、効果があまり期待できないようなら 今の画像で我慢しようと思っています) 参考として、各機種について記載します。 <パソコン> DELL Dimension8250 Pentium4 2.4GHz メモリ512MB HDD 80GB <動画編集ソフト> ソースネクストのPowert Director EXPRT <ビデオカメラ> パナソニック NV-GS250(今年発売されたデジタルビデオカメラ) <DVDドライブ(外付)> BUFFALO DVSM-DM512U2 よろしくお願いします。

  • JPEG圧縮データを編集する

    皆様、お世話になります。 JPEG画像に何らかの変更を加えて、再度JPEGで出力すると 当然もとの画像より劣化します。 これはJPEGデータをレタッチソフトで開いた時に展開し 出力するときに再度圧縮するからです。 これを展開→(編集)→圧縮ではなく圧縮データのまま 編集することはできないのでしょうか? 圧縮のアルゴリズムを解析すれば、中間で展開する必要はない と思うのですが?また、ブロック単位で手の加えられていない部分 をそのままコピーすることはできないのでしょうか? 駄文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします

  • AviUtlの動画圧縮・・・

    AviUtlの動画圧縮ってあるじゃないですかそれをしないとYouTubeに動画をアップできないんですよ だから動画圧縮をしているんですが圧縮するとどうしても画質が下がります どうしたら画質をあげれますか? OS一応書きますXPです 使ってるカメラ?はアマレコTVです 編集ソフトはAviUtlです

  • 動画編集&ダビングについて質問です。

    卒業に向けての動画を編集しようと思っています。 現在movieshakerでの動画編集を行っており、そのほかにも動画をつなげて、40分ほどの作品に仕上げようと考えています。 私のパソコンは、メモリは758です。 素材は、デジタルビデオカメラで撮ったものなのですが、 たとえば動画編集をする場合、キャプチャする場所をパソコン内のハードに保存しなくても、外付けハードにキャプチャした画像も使えるのでしょうか?外付けハードをつけている限り、その画像も有効ですか? また、今、すでにDVにある動画を、そのままDVにダビングするときに、どうやってダビングすればよいですか?ビデオカメラをつなげばよいのでしょうか?とすれば、どの線を使ってつなげばいいのでしょうか? ダビング初体験で、まったく分かりません。 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 日曜日には、ある程度計画を立てていたいのです。

  • 動画の編集

    動画の編集について 動画サイトの動画を編集したいのですが、 編集ソフトから開こうとすると、「ビデオコンディックがサポートされていません。再コード化なしではファイル処理できません」と表示されてしまいます。 (同じサイトの他の動画は可能でした) パソコン詳しくないのですが、圧縮や解凍をやってみたもののイマイチよくわかりません 何か方法はありますか? 宜しくお願いします。

  • 撮影した動画をパソコンに取り込むには

    DVデジタルカメラで撮影した動画をパソコンに取り込みたいです。カメラはパナソニック製でUSBとDVと書かれた端子があります。パソコンはXP,VISTA,Macがあります。最終的にはMPEGデータとしたいのですが、パソコンはデフォルトの状態で可能でしょうか。それともソフトウエアなど追加する必要がありますか? 動画の取り込みについては、全く知識がないため、分かりやすく、回答頂ければ、幸いです。 また、簡単な編集を行う場合は別途、ソフトウエアの購入など必要でしょうか?

  • 動画編集ソフトについて

    こんにちは 最近デジタルビデオカメラを買いまして、動画編集をしたいのですが、PVのように曲にあわせて動画の編集とかもできるのでしょうか? ぜひ挑戦してみたいので、おすすめのソフトを教えてください。 一般に売られているVideoStudio7などの動画編集ソフトでもPVを作ったりできるのでしょうか? その場合はMP3などの音楽も使用できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 動画サイトの動画を編集したいのですが…

    こんにちは。動画編集に詳しい方に、質問があります。 YouTubeなどのサイトにある動画を、“Craving Explorer”という フリーのソフトでAVIデータにエンコードして、 その素材をAdobeのPremiere6.0上で編集しようとしました。 しかし、素材を読み込んで、タイムラインに配置してみると、音のデータが おかしくなっていました。素材そのものは、WindowsMediaPlayerなどで 普通に再生出来たので問題なさそうです。 そこで、Premiereに読み込んだその素材をよく見ると、 普段使っている、DVカメラなどで撮影して読み込んだAVIデータとは、 オーディオレートやサイズが違うということに気付き、 これが原因か…と思いましたが、何分、編集は全くの我流で学んだクチで、 イマイチよくわかりません。レートとサイズは それぞれ“22050Hz(16bitモノラル)”、“320×240”とあります。 いつもは44100Hzの720×480のプロジェクト設定で DVカメラで撮った素材をいじっているので、 同じように作業しようとしました。 これらの素材は、どうすればPremiere6.0上で 作業できるのでしょうか? ご存知の方はお教え願えませんでしょうか。 また、全然これとは違う方法で、YouTubeなどのサイトから素材を拾って、 問題なくPremiere6.0上で編集する方法でももちろん結構です。 どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ログインできない問題に関する解決方法をまとめました。
  • アクティベーションエラーが発生する場合の対処方法について説明します。
  • ESETセキュリティソフトウェアシリーズのログインできない問題について解説します。
回答を見る