• 締切済み

JPEG圧縮データを編集する

皆様、お世話になります。 JPEG画像に何らかの変更を加えて、再度JPEGで出力すると 当然もとの画像より劣化します。 これはJPEGデータをレタッチソフトで開いた時に展開し 出力するときに再度圧縮するからです。 これを展開→(編集)→圧縮ではなく圧縮データのまま 編集することはできないのでしょうか? 圧縮のアルゴリズムを解析すれば、中間で展開する必要はない と思うのですが?また、ブロック単位で手の加えられていない部分 をそのままコピーすることはできないのでしょうか? 駄文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします

みんなの回答

  • nim05
  • ベストアンサー率61% (111/181)
回答No.6

データの圧縮方法には可逆圧縮、非可逆圧縮があり、JPEGは非可逆圧縮です。 可逆圧縮の例:ZIP、PNG、GIF 非可逆圧縮の例:JPEG、MPEG、MP3 可逆圧縮は、圧縮前の状態に1bitも狂い無く正確に復元できます。 非可逆圧縮は、圧縮前の状態から(人間には理解できない程度に)情報を欠落させることで、大幅に圧縮率を高められる方法です。 元画像→JPEGに変換した瞬間に、元画像には戻りません。 「JPEGにする」行為は、圧縮というより、情報が欠落させる(=元には戻せない状態にする)行為と考えてください。 ご質問の件ですが、JPEG に編集を加えて劣化させずに保存するには、 JPEG→(編集)→PNGなどの非可逆圧縮で保存 しか無いと思います。どうしてもJPEGからJPEGで劣化を最小限に抑えたい場合は、圧縮パラメータを100にすれば、ほとんど劣化がなく保存できます。しかしファイルサイズは元のJPEGより大きくなると思います。(元のJPEGの圧縮パラメータによりますが) 非可逆圧縮は、ネット上でのトラフィックを軽くするための最終仕上げで行われるもので、編集段階では可逆圧縮方式を使って保存するのが一般的です。 >た、ブロック単位で手の加えられていない部分をそのままコピーすることはできないのでしょうか? 理屈上はできますね。対応しているソフトは私は知りませんがあるかもしれません。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

どういう目的でJPEG画像を編集したいのか不明ですが、運用で劣化を回避することは可能です。 例えば、オリジナルのJPEGが手元にあるのなら可逆圧縮形式で保存し直します。TIFF(16)であればJPEG(8)よりはレタッチ耐性に優れています。 あとはレタッチが終了したら改めてJPEGとして保存するだけ。 デジカメの写真を作品として仕上げている人にとっては常識の運用手順です。

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.4

まず、 >JPEG画像に何らかの変更を加えて、再度JPEGで出力すると >当然もとの画像より劣化します。 当然ではありませんよ。私は未だにこの劣化の原因が分かりません。 zipなどでは解凍して圧縮しても劣化はありません。jpegも同様に解凍・再圧縮だけなら無劣化でできても良いはずです。 圧縮で劣化するのは数字を丸める作業によります。 例えば933という数字を100単位に丸めて9×100と記録するようなものです。 これを解凍すると900になり、この時点では劣化しますが、これを再度圧縮しても最初の圧縮時と同じ9×100になってしかるべきです。すなわち解凍・再圧縮の時点では劣化はありません。 これがなぜか実際のjpegではかなりの確率で劣化します。この原因が私には分かりません。演算を繰り返すことで誤差が溜まっているのかなと推測しています。 さて本題ですが、圧縮データのまま処理して、ブロック単位の切り貼りを無劣化で行うことは原理的には可能です。 しかしそのようなソフトはNo3さんの示すような切り出し・回転程度しかなく、2つの画像を無劣化で合成するようなソフトは見たことがありません。 私が思うに、画像を合成するためには2つの画像のブロックサイズと圧縮率の設定が同じでなければなりませんので、そのようなソフトがあっても使いづらいからという考えで誰も作らないのではないでしょうか。 私は暇があったら作りたいと思いますが…。 あるいは上記のように再圧縮で劣化するのは理由のないことですから、これを劣化しないようなソフトがあればいいのですけどね。

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.3

質問者様の言う通り工夫次第で無劣化の処理も可能らしいです。 そういうソフトも公開されています。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1367/ JPEGファイル切り出しプログラム buff http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se276932.html JPEGファイル圧縮プログラム carmine http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se279366.html JPEGファイル回転プログラム azure http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se171449.html ただし、部分的な編集は編集部分のプログラムを組むのが面倒ですし、そういう要望も作っている人も皆無だと思います。 上の切り出しプログラムで複数に分割して編集して合成できれば、そういう要望に沿ったソフトも出来そうなのですけどね。 そんな面倒な事をするなら原版や編集中の画像を高画質にするか、PNGなど劣化しない可逆圧縮で保存する方が簡単ですから。 ちなみにJPEGでも全く劣化しない、可逆圧縮なJPEGもありデジカメや画像編集ソフトでも使用されている物もあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Lossless_JPEG

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

>JPEG画像に何らかの変更を加えて、再度JPEGで出力すると >当然もとの画像より劣化します。 劣化しません。  画面一杯が白いデータがあったとします、中央に黒いゴミが1個 それをレタッチソフトで消して再保存して、次に開いたらゴミが増えていた なんて、ありえないでしょ? Windowsのペイントを除き、ほとんどの画像レタッチソフトは保存時に画像の圧縮率をコントロールできますので「目で見て判らない」程度に圧縮して保存すればいいんですよ。

hazasi_goo
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにそうですがそのような使われ方をするシーンはないかと 思われます。ただ具体的な使用例を書かなかった私もいけないと 思いました。

noname#108428
noname#108428
回答No.1

編集の内容にもよりますが、 バイナリエディタ等で編集してみては?

関連するQ&A

  • photoshopのJPEGの圧縮について教えてください

    photoshop7でjpeg画像をレタッチしてctrl+sを押すと”JPEGオプション”の ダイヤログボックスが出てきて、画質は1~12まで選べますが、 Web用に保存を選ぶと画質は1~100まで選べます。 この違いは何でしょうか? もう一つあるのですが JPEGは保存するたびに圧縮されているのでしょうか? もし圧縮されているのならJPEG画像をphotoshopで開き ブラシツールなので一書きしてヒストリーで”開く”を選んで戻って、 上書き保存すると圧縮されるため、劣化しているという事でしょうか? この過程が正しければJPEG画像を何回もレタッチしては上書き保存を繰り返す事は良くないということでしょうか。 *圧縮=劣化 は間違ってますよね。

  • psp(psd)を圧縮(.jpeg)するソフト

    Paint Shop Pro(ペイントショッププロ)で画像編集をしています。 .pspで編集・作成し、..jpegで保存(エクスポート)しているのですが、画質が非常に劣ってしまいます。 もちろん「圧縮」なので画像の劣化は仕方ないのですが、もう少し綺麗に圧縮できないかな・・・と 思っています。  (最低の圧縮率でも画質はかなり低下します・・・) .psp(または.psd)を.jpegに圧縮・保存する際に画質の劣化をできるだけ抑えられるソフトがあれば教えて下さい。 できれば無料が良いのですが、有料でも構いません。よろしくお願いします。

  • 圧縮された画像データの復元って?

    Photoshopで、 (1):Tiff画像データをJpeg画像データに変換すると、非可逆圧縮され、データ量が小さくなりますが(当たり前ですね、、、) さらに、(2):一度圧縮保存した同じ画像を再度読み出して、Tiffに再変換しすると、(1)と同じデータ量を示します。 これって、どういうことになっているのでしょうか? 非可逆とは、字のごとく、元に戻らない(もしくは一部は元に戻らない)、という意味ではないのでしょうか? 想像するに、(2)のデータは非可逆圧縮(一部のデータを廃棄)されているので、(1)と全く同じではない、と考えるのですが、Jpeg圧縮前と同データ容量としてTiff化されるので、不思議です? この内実は、非可逆圧縮時に廃棄されたデータが再変換される時に、実態のない架空水増しデータが作成されて、データ容量としてのみ、それを補っているということなのでしょう? また、Jpeg変換時の圧縮率(=廃棄率?)にもよるのでしょうが、Tiff⇒Jpeg⇒Tiffに再変換した時、どの程度のデータなら廃棄されずに復元されるのでしょうか? この場合のJpegデータは、レタッチ処理やJpeg上書き保存を一度もしていないものとして。 いかがでしょうか?ご教示ください。

  • EPSのエンコーディングjpeg最高画質(低圧縮)を繰り返すと…

    こんばんは。 よく写真集などのレタッチで 思うのですが 画像をEPSのバイナリではなく 最初からEPSのエンコーディング jpeg最高画質(低圧縮)で作業をして レタッチでセーブすると その都度圧縮がかかって画像が 荒れるのでしょうか? 理論上はそうだと思うのですが 50回以上セーブして圧縮を繰り返したものと TIFFの元データを比べてもほとんど 遜色なく見えます。実際はどうなのでしょう??

    • 締切済み
    • Mac
  • JPEG画像の圧縮率について

    JPEG画像の圧縮について質問いたします。 画像処理ソフト(Fireworks)のJPEG形式による書き出しでは,品質(圧縮率?)を選べます(Photoshopも同様だった気がします)。この際,最高品質(100)を指定すると,画像の劣化はないのでしょうか。 JPEGは保存のたびに画質が劣化する読んだことがありますが,画像処理ソフトで品質を最高で書き出しや保存すると,画像処理した以外の部分の品質は,元のJPEG画像のままなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • JPEG写真をまたJPEG写真として再圧縮すると画質劣化しますか

    質問の場所が違っていたらごめんなさい 自分はデジカメで撮ったJPEG写真をフォトレタッチソフトで 補正したりするのですが、 JPEG写真は不可逆圧縮で画質劣化を伴っていると解釈しています このJPEG写真をフォトレタッチソフトで展開し また新たにJPEG写真として保存した場合、 さらに画質劣化をしているのでしょうか フォトレタッチソフトの補正で画質劣化するか?という質問ではなく、 JPEG写真をまたJPEG写真として再圧縮すると さらに画質劣化しますか?という質問です よろしくお願いします

  • PowerDirector(Divxデータの入力、出力)について助けてください

    SOURCENEXTのPowerDirectorについてわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 既にDivx等で圧縮されているソースを入力して編集した後、出力画面へ進んで保存形式をDivxにすると、再圧縮がかかり画像が粗くなってしまい困っています。 Divxデータを編集し、再度Divxデータとして保存したい場合に無劣化で出力できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • jpeg画像をより小さく圧縮するために

    現在卒業研究で「画像圧縮によるホームページの高速表示」というテーマを研究しています。これは (1)自PCにサーバソフトをインストール (2)HTMLファイル内に含まれる画像ファイルを圧縮するプログラムをそれに組み込む (3)圧縮処理したHTMLファイルに解凍プログラムを添付、送信 (4)受信側でHTMLファイル内の画像を解凍、ページを表示 というのが大まかな流れです。 そこで、jpegファイルの圧縮に有効なプログラムをハフマン符号化をベースにCで作っているのですが、現在のjpegの規格に使われているハフマン符号化アルゴリズムよりもさらに圧縮率の高いプログラムを作らなければなりません。ちなみに差分値化処理は試しましたがあまり効果はありませんでした。 おおまかなご説明で構いませんので、何か有効な方法があればなにとぞご教授ください。よろしくお願いします。

  • JPEGの性質

    私はJPEG形式のファイルが、データ保存時に圧縮(劣化)するだけだと思っていたのですが、以前このサイトを閲覧している際に「JPEG画像はファイルを開閉するたびに劣化する」というような記述を見かけました。 一度開閉するごとにどれほど劣化するのでしょうか? また保存時以降のファイルの開閉などで劣化しない不可逆圧縮のファイル形式というのはあるのでしょうか? 教えてください。

  • JPEG画像を劣化なしに圧縮できるソフト

    BMPを劣化なしに圧縮できるフリーソフトは あるのですが(逆なんとか・・)JPEGを劣化なしに圧縮できるフリーソフトってあるのでしょうか?探したのですが見つかりませんでした。デジカメ写真が沢山貯まってきて容量が圧迫されています。できれば圧縮状態で画像確認できるソフトだといいのですが・・WINDOSXPに入っている圧縮フォルダがあるのですがそこにいれると画像は劣化するのでしょうか?教えてください