• 締切済み

工程毎の省略文字について

色々な会社に出向いて仕事をしていると、 会社毎にスケジュール工程の呼び方が異なることが 多々ありますよね。 例えば、単体テストをUT(ユニットテスト)という場合もあれば、ただ単にPT(プログラムテスト)と呼ぶこともあります。 他にも、システム詳細設計をDDと呼ぶこともあれば、机上デバッグをDD(デスクデバッグ)と呼ぶことも。 いくつかの会社でさまざまな呼び方があるので、混乱することがあります。 臨機応変に理解はしていってますが、説明する際に間違ったことを言ってしまうことがあります。 一般的に○○は△△いう意味 (例・・・単体テスト=ユニットテスト【UT】) ・・・という風にかかれているようなサイトはありますか? サイトでなくても、一般的な省略文字を教えて頂けないでしょうか・・・。 色々な意見を聞かせていただけると喜ばしい限りです。 宜しく御願致します。

みんなの回答

  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.1

「会社毎にスケジュール工程の呼び方が異なる」のですから、「一般的な省略文字」を使用しても、「説明する際に間違ったことを言ってしまう」ことは、さけられないのでは有りませんか?

nopo3
質問者

お礼

返事遅れてすいません。 回答ありがとうございます。 確かに、、「説明する際に間違ったことを言ってしまう」ことは避けられませんね。 例えばの話でしたんで、、、 質問内容の本質としては、「省略記号は色々ありますが、どのようなものがあるか知りたい・・・」という内容で書いたつもりでした。 すいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソフトウェア開発工程の呼び方、分け方

    システム開発の方法としてウォーターフォールという方法がありますが、Wikipediaでは、 「要求定義」 「設計」 「プログラミング」 「テスト」 「運用」 といった工程の分け方が紹介されていました。 ほかに、 「要件定義」 「概要設計」 「詳細設計」 「製造」 「単体テスト」 「結合テスト」 「運用」 という分け方も聞いたことがあります。 他にどのような分け方、呼び方があるでしょうか。 また、「製造」という呼び方は一般的なのでしょうか。(ちょっと違和感を覚えたので)

  • サービスパックの作成工程

    サービスパックについてです。 現在外資系企業に勤めており、米国本社で開発された自社製ソフトを販売しています。 この度、ソフトの日本語化のところでバグがあり、SPを作成してもらっているところです。 米国の開発エンジニアから、1ヶ月という回答があり、工程の詳細を問い合わせているのですが、回答がありません。 とりあえず、自分でどのような工程があるのか調べたいのですが、丁度良いサイトが見つかりません。 どなたか、実際にSPの作成に携わった方もしくはその工程に詳しい方がいらっしゃったら、教えていただければと思います。 自分で調べた限りでは、以下のような工程があるようなのですが・・・ ・元のコードの理解 ・要求の理解 ・改造箇所の決定 ・基本設計 ・詳細設計 ・仕様書作成 ・実際の改造 ・ブロックごとの単体テスト ・結合テスト ・詳細テスト 大変困っています。 詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 開発工程を分けるか、一人で行うか?

    現在組み込み系のソフト会社で働いています。 現在一人の人が基本設計からテストまで行っています。 外注の方が多いので、設計とコーディングを分けたほうが品質、生産性があがると思います。 それらの工程を分けるのと一人で行うことの検証をしているサイト、書籍などがありましたら教えてください。 自分で探すにもどのような言葉で探していいのかわかりません。

  • 銃の質問です。

    銃器会社であるH&KとFN社とでは一般的にどちらの方がいい銃を作るとして認知されているのでしょうか? またご回答者様はどちらだと思われますか? また、少し違う内容の質問ですが、 戦場で、5.56mm×45弾と、7.62 x 51mm弾とではどちらの方が臨機応変に適しているのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • Java開発でアプリを作る

    Java開発でアプリを作る時、eclipseでプログラミング、単体テストを行うことはできるのですが、結合テスト、総合テスト、また、上流工程の要件定義から基本設計、詳細設計を一般的にどのようなツールで行うとかありますか?的外れの質問だったらすみません。要はJava開発でどのようなツールを使うか知りたかったのですが。

  • ウォーターフォール型開発プロセスの略称について

    某ソフトハウスの企業で使用している、開発プロセスの各工程の 略称があるのですが、どんな単語の略なのか、ご存知でしたら 教えていただけないでしょうか。 こんな内容です。 SA:要求分析 SS:基本設計 PS:詳細設計 PG:プログラム MT:単体テスト PT:結合テスト IT:結合テスト ST:総合テスト FT:現地テスト 一応、以下の内容なのでは、と推測してます。 SA⇒System Analyze? SS⇒Standard Specification? PS⇒Program Specification? PG⇒Programming IT⇒Integration Test? ST⇒System Test? くらいは、想像できるのですが、あとはわかりません。 そもそも、一般的な略称なのでしょうか? ぐぐってみても、ほとんど引っかからないので、 おそらくこの企業の独自の略称だと思ってます。

  • これからの生活…

    この春に大学を出ましたが、仕事はいまだ見つけられない状況です。その理由は、「周囲を良く見極めて、自分で何をすればいいのかを判断し、臨機応変に対処・行動する力」が、一般人の数分の1しかないからです。 要するに、1つのことを集中して行うのは簡単なのですが、周りの変化に対処して動作することがとても苦手なのです。しかし、仕事を行うには、このことがとても重要です。 生活面でも、臨機応変さの不足から、情報に流されがちです。たとえば、現在auの携帯を持っていますが、ここである根拠からまたドコモが有利になるという噂を聞きました。すると、それだけで本気で携帯会社を変えようと思うようになってしまいました。 他にも、自分にとって不利益な情報は特に信じ込んでしまいがちです。 これも、仕事に就けない原因の1つです。 この力は一朝一夕には付かないでしょうが、力が付なければ一生ニートのままでいるしかないのです。 しかも、ニート族が持っている「親から食べさせてもらおう」という考えを持つことが、当方の場合はむしろ大切なことになっています。自分にあった職探しは、長期間かけて行うべきだというのが親の考えだからです。 こんな自分は、どうすればいいのでしょうか?

  • 標準テストパターン

    プログラムの単体テストを行っているのですが、 標準的・一般的なテストパターンが載っている Webサイトや本を知っていたら教えてください。 よろしくお願い致します。 例えば、ゼロ割チェックや コミットを一定件数単位で行っているか オーバフロー等。

  • 電源が入らない!その2

    電源ユニットのファンが調子悪いためユニットをバラしてファンを交換。 この時、起動ボタンを押した時はちゃんと起動していた。       ↓ ファン交換完了して電源ユニットをセットし直し、起動ボタンを押してみたが、なぜか起動しない。       ↓ http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/test/test1.html このサイトを参考に電源ユニットを単体で動作チェックしてみましたが、ちゃんと動く。異常なし。       ↓       CMOSのクリア等も試したが変わらず。コンセントを抜いて一晩放置しといたが、これも効果なし。       ↓ 試行錯誤の末、CPUに電力を供給する4ピンコネクタを抜いた状態で起動させたら、・・・・・何故か起動しました。 そして4ピンコネクタを接続した途端に、また止まってしまいます。 これは、どういうことでしょうか? CPU周辺に何かトラブルでもあるのでしょうか?

  • ドラゴニカ

    ドラゴニカ 昨日からネクソンという会社の「ドラゴニカ」というオンラインゲームのオープンβテストに参加してみました。 オープンβテスト中という事もあり、まだ公式サイトにも細かい操作説明はアップされていないようですが、ゲーム開始後のチュートリアル機能が親切に作られていたので、ソロでのプレイは問題なくプレイできました。 ただ、PTの参加・離脱の方法がイマイチ分かりません。こういった横型アクションRPG(メイプルストーリーに近い?)に詳しい方にアドバイス頂ければと思います。 PT参加方法は、PTに招待してもらってPTに入れてもらう形式のようなのですが、こういったゲームではこちらからPT参加の申請を相手に申しでることはできないのでしょうか?チャットでPT参加の意志を表明して、相手からの申請を待つという形になるのですか? PTの離脱方法が、全く分からなかったのですが、PTの離脱はPTのリーダーになった方だけが、解散もしくはメンバーを離脱させる事ができるのですか?  ※昨日、有難い事にPTに誘って頂き、無事にクエストをクリアできたのですが、PTリーダーもPTメンバーもPTの解散方法が分からず、同じクエストを何周もしてしまい、結局、一度ログアウトしましょうという事になってしまいました ><。

メモリ増設についての質問
このQ&Aのポイント
  • PC-LL750SSWのノートパソコンを使用しており、8GBのメモリを増設したい。しかし、速度が異なるものしか見つからない。現在のメモリはPC3L-12800(800MHz)で、増設するメモリはPC3L-12800(1600MHz)で問題ないだろうか。
  • メモリ増設のために適切なメモリを探している。現在のメモリはPC3L-12800(800MHz)で、増設するメモリはPC3L-12800(1600MHz)だ。しかし、速度が異なるものしか見つからないため、問題はないか心配だ。
  • PC-LL750SSWのノートパソコンを使用している。8GBのメモリを増設したいが、速度が異なるものしか見つからない。現在のメモリはPC3L-12800(800MHz)で、増設するメモリはPC3L-12800(1600MHz)だ。この組み合わせで問題はないだろうか。
回答を見る