• ベストアンサー

将棋センターの経営についてアドバイスを下さい。

こんにちは、 私は現在、1戸住宅で、将棋センターを開設したいという構想を温めています。場所は既に確保(親族から無料で借用、合わせて駐車スペース何十台でも可能)してあり、構想をまとめてあげて出来れば今年5月連休前にオープンさせたいと思っています。 これで儲けようという気持ちはありませんし、これで儲かるとも思っていません。 ただやるからには家賃はかかりませんが、それ以外の経費で、赤字だおれにだけにはならないように、地元に密着しアットホームな感じで長続きさせたいと願っています。 スペースは、18畳のワンフロアと洋間8畳あります。 対局は18畳のほうにして、洋間は喫煙とかくつろぎスペースにしようと思っています。 さて質問ですが、私は将棋大好き人間ですが正式な段位もなく弱いです(笑) こんな者が席主になっては、嘲笑されませんでしょうか。 (かって将棋同好会を1年半やった経験はあります) 18畳ではあれば、普通何卓の盤を設置すれば、丁度多くもなく少なくもない台数になるでしょうか?私は一応10セツトぐらいと思っていますがどうでしょう。 脇息や背もたれできるよう、座椅子なども必要でしょうか。 青少年育成のためにも小・中学生と女性は無料にする考えでいますが、一般大人席料などはどのぐらいが普通でしょうか。 軌道にのるようであれば、将来的には、ネツトでも対局できるようパソコンは設置したいと思っています。 新しい将棋センターは、こうあって欲しいな 自分が経営するならこうするなどという色々な運営上の観点からアドバイス どんな些細なことでも結構ですので、全国の将棋ファンの皆様忌憚のないところで教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gatsby
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

 将棋アマ四段(県代表経験・将棋道場幹事経験有り)です。まず不明なのが、質問者さんの将棋センター開設予定地の立地 条件です。居住地が都心クラス、政令指定都市クラス、中核市クラス、それ以外の市町村なのか?市街地なのか、郊外なの か?によって集客状況は全く違うでしょう。そして競争相手(他の有力将棋道場)の存在等、不明な点が多いです。一将棋愛好 者の一般論としてお答えすると、現在道場経営を立ち上げるのは、かなりの冒険であると思います。それは儲かる儲からない のレベルではなく、普通の手法では確実に赤字になります。私は政令指定都市に在住しているのですが、将棋センター又は道 場が新しくオープンしても、まず3年と続きませんね。老舗でもない限り、平日の客はせいぜい5~6人程度。土日で10人~15人 来れば御の字。ひと月の客数を累計するまでもなく、とても商売にはなりませんね。ただ質問者さんの場合は、家賃・駐車料金 がいらなさそうなので、ご自分の給料だけ、というのであれば可能とも思われます。  将棋の強弱は席主には必要ありません。必要なのは将棋に対する熱意と誠意だと思います。  盤の設置数は、対局場が畳か椅子かによって違いがあると思いますが、畳であれば書かれている盤数程度だと思います。  子供・女性の扱いについては、私は席料無料には反対です。なぜなら、「物事を習うのにはお金がかかる」からです。習った ことに対する対価を支払ってこそ真に芸は身につく、と私は考えます。一般的には女性子供は割引~半額でしょう。大人席料 は、平日で千円まで、土日で千五百円まででしょう(夕方から来場の割引は有り)。  ネット対局については、現在すごい勢いで普及していますが、私は将棋道場には1、2台あれば充分と考えます。ネット将棋が 出来る道場、ではなく、あくまでネット将棋も出来る道場という位置付けがよろしいのではないでしょうか。ネット将棋を指すだけ なら、自宅でもネットカフェでも出来ますので。  以上、駆け足で私説を述べましたので、間違いがあるかもしれませんが、一将棋愛好家として、質問者さんの将棋センターが 無事オープンできますことを心よりお祈りしております。

kyoromatu
質問者

お礼

早速のレスありがとございます。大変参考になりました。詳細ご丁寧なるアドバイスに感謝申し上げます。立地条件は35万地方都市に隣接しているベツドタウン郊外の田舎です。 やはり相当に難しいようですね。そしてその通りだと存じます。 席料はせいぜい300~高くても500円程度と考えていましたが、いくら安くても田舎の、名も無いセンターでは集まらないでしょうね。

その他の回答 (1)

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.2

以前、いくつかの将棋センターにせっせと通っていたことがあります。 どのセンターでも、以下のようなことが取り入れられていました。 自分のレベルにあった相手を紹介してくれる。 星取り戦を定期的に開催する。 段位の認定が可能。 時々(定期的に)、プロ(奨励会会員でも可)の指導対局(有料)がある。 新規オープンの事例ですが、あるセンター(プロ棋士経営)ではオープンの時、新聞の折り込みチラシで告知があり、初日(から何日間か)の来場者には扇子のプレゼントがありました。 まずは、日本将棋連盟に相談されてはいかがでしょうか。  

kyoromatu
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございました。 とても参考になり感謝です。やれるかどうか棋友数人含めてもう少し検討した上で結論を出してみたいと思います。 日本将棋連盟にもメールでご相談してみます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう