• ベストアンサー

公共の銭湯で泳ぐ子供、だめ?許される?、

多分だいたいのスーパー銭湯とかには注意書きの一つに「浴槽で泳がないでください」とあると思いますが、幼児から小学高学年位のお子さんが、当たり前のように泳いで、水しぶきが他人にかかっていたりするのを見かけます。 広いから、子供心で泳ぎたくなる気持ちはわかるのですが。 親がそばにいても「上手になったね!!」と絶賛しているママもいらっしゃいます。 きちんと「迷惑だからお風呂で泳いじゃいけないでしょ」と注意して、子供に謝らせるお母さんもいるんですが、少ないです。 ある時、小学2~3年生の子供がバシャバシャしてきて、他人に水かけて、挙句の果てに、潜水してきて、私の足元で止まり、勢いよく,水から飛び出てきて口からプシュー!!!!ってしたのが私の顔にかかっちゃって、その現場をその子のお母さん(40歳代)が見ていたんだけど、何も無しでした。 「あのね、お風呂で泳いじゃいけないって書いてあるから、気をつけてね」って言ったら、その子のママがあわててきて、「おばさんが(私の事)怒ると怖いからもう泳いじゃだめよ」って言い方しました。 私は言い方に頭に来て(「おばさん」という箇所じゃなくて)「私や他の人が怒るから・・というのではなくて、きちんと、お子さんにやっていい事悪い事を教えてあげてください」と言ったら、ママさんは「あ~、すいませんでしたー!ごめんなさい!」と大声でまくしたてて出て行ってしまいました。 お子さんをお持ちのお母さんは、禁止されている浴場で、遊泳する事をどう考えていますか? 私は下町育ち(銭湯で育ったようなもんです)なので、感覚がずれているのかもしれないのですが・・。

noname#13594
noname#13594
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sameid
  • ベストアンサー率19% (88/452)
回答No.3

昨今増えていますね『自分では叱らない親』 彼らの親曰く『世間が教えてくれるからわざわざ注意しない』だそうです。 実に合理的だなぁと感服いたします。(と言いつつ内心失笑ですが) 確かにその場は不愉快です、でもその存在が『他人の子供に無関心を決め込む人間への警鐘』でもあります。 貴方は注意しましたよね?それで正常だと思います。それだけで良いでしょう…それ以上は踏み込む必要もないです。 注意をせず、それを不快だなぁと感じる程度でいいのかもしれません… 子育ては本当に最後の最後でツケがやってくるものです。 ニュースを大雑把に見る限りですが、昨今チラホラとそのツケがやってきているようですね。 私は『自分がされて嫌だと思う事はするな』『人を不愉快にさせる事はするな』 それしか言わなかったように感じますが実に素直に育ってくれました。 それさえ出来ない人間が増えているのでは?と感じます。 口論の末…異性を口説けないで…犯罪者ですね。 親が子育てに手を抜けば子供も手を抜き、楽な事しかしなくなる… もう少し物騒になればこの事に気がつく人間も増える事でしょう…

noname#13594
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。 確かにチラホラ・・と叱られないで育ってきたお子さんの成れの果てを目撃する世の中です。 sameidさんのお子さんは立派にお育ちになられたのですね、私も見習いたいです。 次、銭湯に入る時は気持ちよく入りたいです・・。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんにちは。小さなこどもを持つ父親です。(母親じゃなくてすみません) 銭湯の中で、はしゃいで泳いだりしちゃう子どもは、ある意味「子どもらしい」のですが、それを注意しない親はやはりおかしいのだと思います。でも確かに多いですよね。 子育て中の親って、多かれ少なかれ「公共マナーに対して麻痺」しているように思うんです。 毎日毎日、こどもを追いかけて、ご飯を食べさせ、服を着替えさせ、遊びに付き合い、こぼした物を拭き、いたずらを怒り、道路に飛び出さないように押さえつけ・・そんなことを繰り返している内に、その非公共性に麻痺してくるのではないでしょうか。 また、少し「麻痺」しないことには、自分の精神が参ってしまい、「子育て」を乗り切れないのかもしれません。正直、家の中でいつも金切り声で叱っている母親よりも、多少のことは気にしない母親の方が、家庭が明るいような気がします。 日曜日のスーパーなどでは、こどもが走り回っているのを叱っているパパ、商品に気を取られてこどものことを気にしていないママ、という家族をよく見かけます。これはやっぱり24時間付き合っていない分、パパの方が麻痺度合いが少ないからなのでしょう。 とは言え、他人に、社会に迷惑をかけていることは事実なのですから、その場に適した叱り方をすることが親の責任であることには間違いがありません。でも、そういう子育て時期なんだなぁと思うことで、「まったく、もう」と思うイライラした気持ちを少しは落ち着かせることができるようになりました。 なんか回答になっていませんね。その母親を弁護するつもりはないのですが・・

noname#13594
質問者

お礼

>なんか回答になっていませんね。その母親を弁護するつもりはないのですが・・ いえいえ。私もスーパーなどで子供達に目が行き届いてなくて、お馬鹿な行動を知らずにやり過ごしてしまっている事があるかもしれないです。 でも良くない事はきちんと、教えてあげた方がいいかな、と思っております。 うちのパパも日曜日の買い物は同じような感じです・・。 アドバイスありがとうございました。

noname#8862
noname#8862
回答No.5

私も過去に同じことがあって、「もう一回潜ろうかね~!^^」と漬け込んだことがあります。

noname#13594
質問者

お礼

あはは。 漬け込んだのはご自分のお子さんですか?よそのお子さんですか? ありがとうございました。

  • sapin201
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

私punikoさんの行動に拍手!です。 子供だから公衆の場で道徳的な行動を取れない事が多いのは仕方が無い事かも知れませんが、それを大人が注意して公衆道徳心を持った大人に成長させたいものです。 >「おばさんが(私の事)怒ると怖いからもう泳いじゃだめよ」 近頃はこういう怒り方をする親を私も見かける事が多いです。行動を注意するのではなく「あの人に怒られるから・・・しちゃだめよ」 子供ではなく親自身のしつけの問題だと思います。 かくいう私は見て見ぬふりをしてしまう事が多く、今後はpunikoさんの行動を見習っていきいたいと思います

noname#13594
質問者

お礼

お褒めにあずかり、恐縮です。 悪い事をしたお子さんには『ルールを知らないのであれば、正しい事を教えてあげたい』と考えていましたが、その親子さん達には非常に私の行動がおせっかいに感じてしまったのかもしれないですね・・。 でもホンのちょっとだけ「おばさん」に過剰反応しちゃったかもしれないです・・。私もまだまだ未熟ですね! 回答ありがとうございました。

回答No.2

子供も持っていませんし、女性でもありませんが…。 >「おばさんが(私の事)怒ると怖いからもう泳いじゃだめよ」 というのは、論外でしょう。 銭湯で泳ぐかどうかという以前の大原則、 「他人に迷惑をかけない」 ということが大切だと思います。、 一方、自分が子供だったころのことを思い返すと、禁止されていることは全くしないというのも、不自然な子供かなとも思います。 なので、銭湯で泳ぐこと自体は、他に人が入っていなくて、迷惑をかけないなら、まあ許されることかなとは思います。

noname#13594
質問者

お礼

私自身、銭湯でいたずらとかしたりすると、その都度、注意してくれるオバサンがいて勉強になったものですが・・、今は逆ギレお母さんの逆襲が怖くてろくに注意できないです。 こうして誰からも注意されずに放置されたお子さんは大きくなって悪い事をして、他人から怒られると、ぶち切れてしまうのでしょうか・・。 ちなみにだーれもいない銭湯だったら私も泳いでしまうかもしれないです。 回答ありがとうございました。

  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.1

よくいますよね。 自分は、子供に最初のうちは怒るというより どんな小さな子供でも、やさしくルールを言ってやるようにしています。 親はいくらいっても無駄です。 親に言うだけ無駄です。 怒られるからやらないということじゃなく 子供の面子も考えてやってはいかがでしょうか まあ、説明してやっても繰り返すかもしてませんが 気長に何度も説明してやってはいかがでしょうか。

noname#13594
質問者

お礼

私も、子供には、頭ごなしに怒ったりせずに、ちゃんと理由を言って、「こういう事してはいけないんだよ」と教えています。 今回の出来事は、相手のお子さんだけにヤンワリと注意するつもりだったのですが、ママさんがでてきて「おばさんが怒るからだめ・・」と言ったので、このママさんはわかってないなーと思って反撃してみました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • スーパー銭湯での子どもの行動について

    いつもお世話になっております。 4歳の息子がいる母親です。 今日、主人・息子と3人でスーパー銭湯に行ったのですが、そこで考えさせられる事があったので、お時間のある時にでも良ければ回答お願いします。 最近流行りのスーパー銭湯なのですが、内湯に3歳・5歳・6歳くらいかな?と思われる3姉妹がいました。 3姉妹の長女・次女が湯船の中で普通に泳いでいたんです。 息継ぎしながら、髪の毛まで思いっきりつけて。 そこには私の他にもう一人浸かってらっしゃいました。 (すぐに出られましたが) その子達の母親(であろう人)は、すぐ隣の湯船にいらっしゃいました。 その子達の母親はいつまでも注意しない。 というか、微笑ましそうに見てるんです。 何往復かしたところで、ちょうど私の前で顔を上げた長女ちゃんと目が合ったので、 「ここはプールじゃないのよ。」と注意をしました。 するとすぐに次女ちゃんの所に行き、 「あの人に、ここはプールじゃないって言われた。」 「温泉だから泳いだらダメなのかな~?」 と、私の方を指しながらコソコソと。 (丸聞こえでしたが・・・) その後、母親の所に言って、同じ事を伝えたようですが、母親は無視というか、「あら、そう」という感じで、その後、また泳ぎ始めました。 そして、しばらくすると1歳くらいの子が入ってきたんです。 すると、「小さい子が入ってるからぶつからない様に気を付けてね。」と母親が3姉妹に注意をしてました。 なんかそこでわからなくなってしまって・・・。 確かに小さい子がいれば、潜ってて気付かずぶつかてしまって危険。 でも小さい子がいなければ、大人だけだし特に迷惑では無いのか? 私は、スーパー銭湯で泳ぐなんてもってのほか。 息子と入る時はお顔付けも禁止させてます。 (ちなみに今日は主人と入ったので、私1人でした。) しかもその子達の母親を見る限り髪の毛も洗わず、湯船に浸かってる様子でした。 (母親と3女ちゃんの髪の毛が全然濡れてなかったので。長女&次女ちゃんは頭部まで付けて泳いでいたのでビチョビチョでしたが。) 私の中では、湯船に浸かる前に髪の毛から体まで全て洗ってからというのがルールです。 今日、この3姉妹と母親を見て、私はとても神経質に子育てをし過ぎてるのかな?と不安になってしまったんです。 他の方は、3姉妹が泳いでいる事なんて、特に気になってないのかも? あんなに広いお風呂なんだから、子ども達が泳ぎたくなるのは当然。 そんなに混んでいたわけではなかったし、泳いでも子ども達が楽しそうで、他の方に特に危険がなければ多少の事はいいのかな?と。 私は今まで息子と一緒にスーパー銭湯に行くと、 「タオルを湯船に付けない。」 「湯船にはゆっくり入る事。」 「走り回らない。」 「泳がない。」 「顔を付けない。」 などなど、1つ1つ注意してしまいます。 私はもしかしたら子どもにグチグチ言い過ぎてるのかも。 スーパー銭湯に限らず、公共の場(レストランなど)ではいつも口うるさく言ってしまいます。 お出かけの前にも「静かにする事!」と注意を。 でもこれだけ言っても息子は毎回、バタバタと騒ぎ、とても乱暴で活発な子です。 私がこれだけ口うるさいから、息子としては私の言う事を聞かなくなったのか? (もちろん言ったその場は聞きますが、すぐに忘れるようです。) 3姉妹の母親のように、おおらかに育ててあげた方がいいのかも?と今日凄く悩んでしまったんです。 皆さんはどう思われますか?

  • 銭湯での子供の行動。

    私の家は姑と舅と同居です。 新築を建てて同居、4年目になりました。 舅は一番風呂が大好きで、私と子供が先に入ると 機嫌悪いですし、細かいことに文句を言います。 だから後に入ればいいことですが 舅は頭は何かの皮膚病で、かさぶただらけ、 インキンタムシですし、爪の水虫です。 オムツをしていて入った後に浴槽の底や 脱衣所に便が落ちています。 だから家の風呂には義父母が旅行に行った時ぐらいしか入ったこと ありません。 旦那は風呂の事では舅(実の父)とは喧嘩ばかりしています。 舅が入った後 もう一度風呂のお湯をたて直ばいいと思うでしょうが うちはエコキュートです。一日に2回使うほどのお湯はタンクにありません。 お風呂1回分をたて直すとしたら4時間ぐらいは掛かってしまうので たて直すのは無理です。 朝シャンしただけで夜のお風呂の分のお湯が足りなくなってしまう ぐらいですので・・・。 だから私は自宅から車で15分ぐらいのスーパー銭湯に 5才と6才の男児の子供をつれて月に3回ぐらいお風呂に入りに行くのですが (銭湯だって皮膚病の人やら色々いて綺麗とは言えないのですが 気分的に家の風呂に入るよりマシなので行っています。) そこでは子供が洗い場のカガミにボディソープ塗ったり シャワーでお湯をかけたり、洗面器にボディソープをプッシュして シャワーで泡立てたりしていたのですが 昨日、同じ洗い場で洗っていた50代ぐらいのオバサンに酷く文句を 言われてしまいました。 「そんなことしたらカガミがイヤイヤ言ってるわよ~ シャワーで流してあげなさい。 あらあら、そんな事しちゃダメよ~、ねぇママ、やめさせないの? こんな事させといて~、家でもこんな事、やらせているの~?」 と、うるさく言い出したのです。 洗い場は15カ所あって、私は一番端と端から二番目の所で遊んでいました。 オバサンは真ん中辺にいました。お客はオバサンともう一人のオバサンの2人。 15ある洗い場でお客は私たちに そのオバサンたち2人しかいませんでした。ガラガラです。 シャワーのお湯が飛んでるわけでもなく 床がボディソープで滑りやすくなっているわけでもなく大声を出して バカ騒ぎさせているわけでもなく。 私はそんなに常識ハズレなことをしていたんでしょうか? 悔しかったので 「あなたみたいなうるさい姑がいるからココに入りに来てるのよ!! こんなところに来てまで うるさく言われるなんて。ほっといてください!! あなたたちに迷惑かけていません!!!」と、言い放ってしまいました。 オバサンたちは顔を見合わせてコソコソしていました。 本当に悔しいです。お金を払って入浴しているんです。 子供たちとお風呂に一緒に入れるのは あと数年しかない、 こんな楽しいひとときを家でも銭湯でも自由に 楽しめないなんて・・・。 風呂に入ってちょこっとゴハンを食べればすぐに3000円ぐらいかかってしまいます。 だから月に3回ぐらいしか楽しめません。 その楽しみも奪われたような悲しい気分です。 子供たちがしていた事、注意をしなかった事はそんなに常識ハズレでしたか? 黙って座って洗って 黙って入って 黙って出ればよかったんでしょうか? 私の考えが常識ハズレなのか、常識範囲内なのか 他の方の意見を聞きたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 「○○ちゃんママ」って、呼ばなきゃダメ!?

    こんにちは。 皆さんのご意見が聞きたいのです、お願いします。 我が家の娘が、来年4月、幼稚園に入園する予定なのですが、 前々から気になっていることがあるのです。 今って、 お母さん同士や、よその子供がお友達のお母さんを呼ぶとき、 「ゆう君ママ」とか、「まーちゃんママ」とか言いますよね。 これって、何年前ぐらいから、こうなったのでしょう。 私は30代なのですが、 昔は、他のお母さんのことは、全員、「おばちゃん!」でしたよね。 すでに、幼稚園の子供がいる友人に聞いたところ、 おばさん、と呼ばれるのは、本気でムカつかれると言うので驚きました。 主人も、 「子供達に言われてもむかつくんだあ・・。よそのお母さんは、おばちゃん、だよなあ。」と、同意見でした。 とにかく、口が裂けても、「○○ママ」とは言えませんし、言われたくありません。 自分でも、何でこんなにかたくななんだ~・・とは思いますが。 ・いつ頃から、そういう風習(?)になったのか ・他の母親の事を、「名字にさん付け」で呼んだら、園で浮いてしまうのか。 ・幼稚園では、「おばちゃん・おばさん」は、本当に禁句なのか。 ・・・ぜひ、教えて下さい。 多くのお母さん方の中には、、この質問で不愉快になられた方もいられたかもしれません。 私は、「子供が、自分の両親のことを「パパ・ママ」と呼ぶこと」は、普通のことだと思っています。変なわけありません。 変だと思うのは、他の子供が、どうして「おばちゃん」と呼ばずに、 「○○ママ」と呼ばされるようになったのか、なんです。 いろいろなご意見を聞かせて頂けたら・・と思います。

  • 赤ちゃんと銭湯

    2つ質問があります。 私自身、銭湯が好きで、出産前はよく行っていました。 しかし、今は子供がまだ小さく、子供にとっては銭湯のお湯が熱いのと、いつウンチやおしっこをするか分からないので、連れて行っていません。 よく行っていた銭湯の脱衣所にはベビーベッドがあるのですが、使っている人を見たことがありません。 みなさんのお子さんは、何歳で銭湯デビューしましたか? それと、昔、家にお風呂のない家庭が多く、みんなが銭湯に行っていた時代があったと思うんですが、その頃の赤ちゃんは、どうやってお風呂に入っていたんでしょうか?

  • 子供がいると、やっぱり「おばちゃん」なのかな?

    先日、子供(2歳3ヶ月)を連れて水遊びに出かけました。そこに祖母にあたる方だと思いますが、お孫さん(うちの子より少し小さい子)を連れていらしていました。たまたま私がそのお子さんの後ろにいたときに、私に水がかかるようなことをしたので(私はそういう場所に行くのだから濡れても別に構わないと思っているのですが)、その方が「後ろのおばちゃんにかかるからやめなさい。」と注意をしました。今まで自分のことをそのように表現した人はおらず、また自分の母のような年代の人に「おばちゃん」と言われたことが少なからずショックでした…。 確かに、子供がいる人は自分の年齢に関係なく、よそのお子さんに対して話しかけるとき、例えば「おばちゃんに、これ見せて。」など自分のことを「おばちゃん」と言う方が多いですし、私の場合は子供がいなくても子供からみれば(世間からみてもかな)充分「おばちゃん」の年齢の域に達しているとは思いますが、なかなか自分のことを「おばちゃん」とは言えないし、言われたくないというのが本音です。(小学生くらいまでの子供から言われる分には許せます) ですので、私は同じような状況であれば「他の人」や「周りの人」という表現を使って子供に注意をしてきました。(知人であれば「○○ちゃんのママに~」などという表現をしますが) お子さんをお持ちの女性は、あまり「おばちゃん」と自分のことを表現したり、周りから言われることに対して特に抵抗はなかったですか?また、全く知らない人に対して「おばちゃん」と表現したりするものですか?(「おばちゃん」と表現しない場合、どういう言葉を使っていますか?それともおばちゃんと言い切った方が子供にはわかりやすいのでしょうか?) 私の中での「おばちゃん」のイメージがあまりよくないので、こういうこだわりのようなものがあるのかもしれませんが…。 よろしくお願いします。

  • 子供が嫌いです

    最近、他人の子供とその親を見るとイライラしてしまいます。 スーパーで、コンビニで、商業施設等で…小学生位の子供達がギャーギャー騒いで走り回り、ママ友同士注意もせずお喋りに夢中。たまーにやる気のない『〇〇ー、走らないよー』だけ。 この間ついに舌打ちしてしまいました。聞こえたかな… しっかりした子や大人しい子、赤ちゃんや小さい子を連れたママはイライラしません…大変だな〜位にしか思いません。 若い子が騒いでいるのも前は煩いなあとイライラしていましたが、自分も高校生の頃は友達といるのが楽しくて騒いでいたので、しょうがないなと思いなんとか我慢しています。 めちゃめちゃ自分勝手だし、このまま騒音おばさんやSNSで晒されてる変なオバサンになりそうで自分が恐ろしいです。どうすれば心が広くなれますか??また、外でイライラした時、どうしていますか?

  • 銭湯におもちゃを入れる

    先日、銭湯でお湯に浸かっていると、おばあちゃんと孫が湯船におもちゃを4個も入れて遊んでいました。おばあちゃんの方に「こんなところにおもちゃを入れないで下さい」と言うと、おばあちゃんは「嫌なひともいるんだねーあの人はお風呂で遊ぶの嫌なんだって。だからやめようねー」とか孫に言っていました。その後、子供のお母さんがやってきて「誰に注意されたのさ!」とすごい剣幕。私は「こんなところにおもちゃを入れて遊ぶのは非常識です」と言ったのですが「子供はみんなおもちゃを持ち込むしダメだなんて聞いたことがない」と言われました…世間一般的に、公衆浴場におもちゃを入れることはOKなのでしょうか?教えて下さい。

  • 子供の公衆浴場 男湯?女湯?

    小学3年の男児を持つ母です。 うちの子は温泉やスーパー銭湯といった大きいお風呂が大好きで喜ぶので、小さいときからよく連れて行っていました。 特に祖母もお風呂が好きで、そういった公衆浴場におばあちゃんと一緒に行くことが多く、祖母も喜んでいました。 小さいときは当然一緒に女湯に入りましたが、やっぱりそろそろ女湯はやめたほうがいいでしょうか? 小3とはいえ、身長も小さく体つきもポチャポチャの体系で(太め)まだまだ幼い雰囲気なのですが、女湯の周りの人にどう思われているのか・・・。オバちゃんは特に気になる様子もなく「ボク、きもちいねえ」などど話しかけたりもされますが、若い女性や、小学生くらいの女の子を持つお母さんはやっぱり嫌なんでしょうか? 子供本人はまだまだ、まったく「女」とか「男」とかの意識はないのですが・・・そろそろ大好きなお風呂めぐりはやめなきゃいけない頃でしょうか・・・?(一緒に男湯に入る人はいないので) ちなみに同級生の男の子を持つお母さんではまだ女湯に入れる方もおられました。まだ公衆浴場の男湯に一人で入れるのはいろいろと危ないからと。 どう思われますでしょうか?

  • 赤ちゃん連れで銭湯・・・

    赤ちゃん連れで銭湯・・・ 銭湯に関するマナーの質問です。 先日いつも通っている銭湯に行きました。 湯船につかっていると、まだ生まれて数ヶ月なんじゃ?と思うくらい自分では立つ事もできなさそうな月齢の赤ちゃんが、母親に抱っこされて湯船に入ってきました。 何の気なしにそれを見ていたのですが、その時同じ湯船に入っていた他のお客さんが次々に湯船から出てしまい・・・皆さん赤ちゃん連れの母親を見ていました。おしっこしているんじゃない・・とつぶやいている人もいました。 その時私は眼鏡をしていなかったのですが、まさかうんちかおしっこをしたんじゃ!?と思い、確認はできなかったですが、つられて湯船から出ました。 銭湯には脱衣所にベビーベッドがあるのですが、赤ちゃんが使えるように・・ってことですよね。それは承知していましたが、このことからやたら意識するようになってしまいました。 いままでオムツのとれていない赤ちゃんが銭湯にいても普通に見ているだけでしたが、先日のことで確かに排せつのことがちょっと心配・・と思うようになりました。 ここから先あえて辛らつに質問させていただきますが、気分を害されるのを覚悟で回答できる方よろしくお願いします。 乳児のいるご家庭の方に質問です。 オムツがとれていなくても銭湯(または温泉)に連れて行きますか? 排せつの心配はしていますか? もしくは「うちの子の排泄物は綺麗だから、他の人も我慢して」とまで思いますか? 「お尻を洗わないで入る大人もいるんだから、赤ちゃんだっていいでしょ」と思いますか? 自分の子に限ってお風呂でおしっこなんてしないわ!っと断言しますか? 他人が不快に思うことがあっても、自分の赤ちゃんが優先ですか? 私は子供がいないので、子供を持つ親の気持ちはわかりません。 子供が生まれたらやはりなんでもアリになりますか? 親戚の子供も1歳くらいで温泉に入っていました。 そのことで「それ、お風呂でおしっこしちゃわないの?」と聞いたことがありますが、「それは大丈夫だったと思うよ」となんの根拠もないのに言われました。実は根拠はあるのでしょうか? 言葉が悪い質問ですみません。 できればネット上だからこその本音が聞きたいです。

  • 銭湯が嫌いになった!

    こんばんわ。もう直ぐ2歳の子がいます。 以前はよく銭湯に行き、楽しく過ごしたのですが、先日久しぶりに 田舎の温泉へ行くと、脱衣所から大泣きしてしまい、パニックになりました。 裸の人の群れが怖かったのでしょうか?風呂をあきらめて広間にもどると機嫌も治り、チビと二人で連れの入浴を待っていました。 そして、昨日リベンジと家の近所の銭湯へ朝から(空いてる)向かい 脱衣所までは機嫌よくいたのに、入るなり大泣きで、銭湯自体は人は 2人くらいだったので無理やり裸にして露天風呂へと行きましたが グズッて機嫌は戻らなかったので直ぐに上がりました。 私は銭湯が好きなのでチビ達とママ同士でよく行くのでなんとか 解決策が欲しいのですが、やはり時期の問題でしょうか? アドバイスありましたらお願いします! 無理やり

専門家に質問してみよう