• ベストアンサー

半角、全角のルール

ojaの回答

  • ベストアンサー
  • oja
  • ベストアンサー率29% (78/261)
回答No.2

 英・数は半角。  カタカナは全角。  半角カタカナを使わないのは、ネットアクセスしている人にとっては常識。  英・数に関してはどっちでもいいとは思いますが、アカデミックな物とか公共性の高い文書では、半角にする事が多いと思います。これは文字コードとのカラミが有ると思いますが、将来的にはユニコードで統一される事によって、どっちでも良いということになると思います。  ただ、暫くはJIS、SJIS、EUCといったコードが混在する環境では英数を半角にするのが無難だと思います。

misaken3
質問者

お礼

説得力のある御意見ありがとうございます。その他の方の御意見も合せて、ルール決めの根拠として十分なっとく行く理由付けになると思います。助かりました。

関連するQ&A

  • ACCESS2000で半角→全角に変換したいのですが・・・

    よろしくお願いします。 ACCESS2000で、データーベースを作成しているのですが、 テーブルの作成でデーター入力を、英数字・カタカナを半角・全角混在して入力してしまいました。 これらを一括して、全角に直したいのですが、どのようにしたらいいでしょうか? よろしくご指導下さい。お願いします。

  • EXCEL 「ASC」関数  英数字の全角を半角に変換するよい方法があれば教えてください

    EXCELで入力しているデータをフィルターを使用して検索できる データベースにしたいのですが、以前からの入力しているデータの英数字が全角、半角が混在していてます。 フィルター検索の際に全角で入力すると半角入力のものがヒットしないので不便で、英数字の半角統一にしたいと考えています。 ASC関数を使用して英数字の全角→半角を行なうこと考えたのですが ASC関数ですとカタカタも半角カタカナに変換されるので 英数字だけを全角→半角にする関数や方法などあれば教えてください。 入力データは 漢字、ひらがな、カタカナ、英数字が混在しています。 希望 全角→漢字、ひらがな、カタカナ 半角→英数字 宜しくお願い致します。

  • 全角半角あわせて3文字

    全角半角が混在している文字列の左から3文字を取得したい場合にいい方法はないでしょうか? mb_substr関数で第3パラメータはバイト数で指定するようです。 関数リファレンスでは「最大文字数」って表現になってます。 http://php.net/manual/ja/function.mb-substr.php 半角なら文字数=バイト数ですが、全角だと指定の半分の文字数になります。 最大だから間違ってはないですが、文字数じゃないよな‥‥っていつも思ってます。 いったん半角→全角にして、6バイト分を切り出すのはできます。 でも、英数字も全角半角混在してるので元の文字列を壊したくないのです。 mb_substrの第3パラメータを6から3まで、mb_strlenが3になるまで回すのもやってみました。 でも、なんかスマートじゃないんですよ‥‥。 なにかこう、スマートないい手はないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • エクセル 全角英文字のみを半角に!

    全角英カナを半角にする関数「asc」は知っているのですが、 英文字のみを半角にする方法はありますでしょうか? ※英文字とカタカナが同セル内に存在しているのですが、カタカナは全角のままで、英文字のみを半角にする事を希望しています。 よろしくお願い致します。

  • Web上における全角/半角について

    Web上における全角/半角について http://bekkoame.okwave.jp/qa6240322.html の回答7氏のお礼欄にて質問者が >コンピュータの世界で半角を使用するのは、ファイル名や、コーディングのときです。一般文章では、なるべくなら、全角を使うべきです。これは、コンピュータでなく、文章をを綺麗に見せるためのマナーですね。 と述べています。 私個人の経験ではWebに限らずコンピュータで作成する文書は、ひらがな・カタカナ・漢字は全角、英数字・記号は半角(もちろん一部例外はあり)にしたほうが読みやすいと思うのですが、一般的には上記質問者の言い分は正しいのでしょうか?

  • 半角・全角文字が入り乱れて、困っています。

    すみません。どなたか教えてください。 windows 98 を使っています。 wordやexel を使って、文字を入力したとき無意識のうちに (英・数・カナ)の半角と全角がどうしても入り混じってしまって、 結果的にかなり見てくれが悪くなってしまいます。 (他の人が作成した書類を見ても、ほとんど同じことが起きています。) 1.全体に半角と全角が入り混じらないように、最初から英・数の全角とカナの 半角文字が入力できないような初期設定はできないのでしょうか? 2.確定させた後、半角・全角を一括で (英数→半角、カナ→全角に)変換 できないでしょうか?   Macを使っていたときはこんな無意味な苦労をしたことがなかったのですが・・・

  • COBOLによる全角・半角混在→全角に

    いつもお世話になっております。 COBOLで全角、半角が混在したデータを全角だけに変換したいのですが、 何か良い方法はありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 全角から半角に変換する

    Javaで、文字列の中に全角があれば単純に半角に変換するような処理をしたいです。具体的には、次のような文字列があった場合、以下のように変換したいです。 <変更前> あ亜アアaaAA11%% <変更後> ア亜アアaaAA11%% つまり、以下のようにしたいです ・全角ひらがな→半角カタカナ ・漢字:何もしない ・全角カタカナ→半角カタカナ ・半角カタカナ:何もしない ・半角アルファベット→何もしない ・全角アルファベット→半角アルファベット ・半角数字→何もしない ・全角数字→半角数字 ・半角記号→何もしない ・全角記号→半角記号 上記のように書くと複雑に見えますが、要は基本的に半角に相当する文字がある場合には半角にしたいだけです。Googleで探してみましたが、Javaで標準で上記のような処理を出来るようなメソッドを見つけることができませんでした。このようなメソッドは標準で存在しますでしょうか? 自作する場合、いくつかアプローチがあると考えられますが、最もパフォーマンスを速くしたい場合にはどのような作り方にした方がよいでしょうか。お手数ですが、宜しくお願いします。 <追伸> プレビューで見たら、半角の文字が全角に自動的に変換されてしまいました。。 例文からはわかりにくいかも知れませんが、宜しくお願いします。。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 文書作成における全角・半角について

    文書を作成する際は、 ひらがな、漢字、カタカナは全角 アルファベット、数値は半角 としていますが。 第1条 の 「1」もやはり半角にするのが常識でしょうか? あと、(1) の ( ) 括弧は、全角 or 半角 のどちらにするのが常識でしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • カタカナはビジネス文書では半角にすべきか、それとも全角でもいいのか?

    社内文書、社外文書などビジネス文書でのカタカナは、皆さんどうしていますか? 半角(カタカナ)にしますか?それとも 全角(カタカナ)にしていますか? ぜひともアドバイス下さる様お願い致します。