• ベストアンサー

好きな漫画が終わる時

rinkoshinの回答

  • rinkoshin
  • ベストアンサー率32% (150/455)
回答No.5

こんにちは 落込む気持ちも解ります 好きな漫画ほどいつまでも続いてて欲しいって思っちゃいますよね でも…その反面他の方が言ってるようにダラダラと続けて欲しくはありません 最後の話が納得の出来る内容なら諦めてその作者が書く次の作品に期待します 納得の出来ない内容なら…少しの間は『変だ』と思い続けてますけどね(^^ゞ でもどんな形であれどんな物語にも終わりは来ます 私の場合は…すごく好きな作品が終わった時はちょっとの間はボーっとして過ごしてます その間はずっとその作品の事を思い返していますよ 私の場合は作者さんで好きになったりするのが多いので【絵とかにも拘りがある為】次の作品が始まればハマル事が出来ます そうすれば前の作品は良い思い出に変わります 回答になってないかもしれませんが…私の場合でした

upas
質問者

お礼

私もボーっとしている事が多いです。 ダラダラとなってしまうくらいならと思う半面、それでも・・と思うときもあります。 そうですね、作者さんの次の作品に期待と言うのはありますね! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同人誌→マンガは合法?

    先日、同人誌についての他の方の質問を見ていたら、やはり同人誌というのは著作権法に触れるので厳密には違法、とありました。 では、正規のマンガ家が自分の作品の同人誌からネタ等を引っ張って来る、(逆をやれば訴えられかねないレベルで)という行為がもし行われたとしたら、そのマンガ家の行為は違法なのでしょうか。 それとも合法なのでしょうか?

  • 原稿に漫画を・・・

    漫画雑誌に投稿しようと 今、原稿用紙に漫画を描いているのですが とても緊張して不安で上手く絵が描けません。 原稿用紙に描きだそうとすると毎回お腹まで痛くなる始末です。 もちろん完成させないといけないので 頑張って8ページまで描いたのですが あと30数ページ厳しいなと感じております。 自分の絵が下手なせいで不安や焦り、緊張があるのは自分で分かるのですが・・・ 漫画を描いている皆様はどうやってその緊張を取り除いているのですか? どのような気持ちで描いていますか? 私は今まで 同人誌や部誌など他の人の作品をみて 「皆も自信ないけど頑張ってるんだ自分も頑張らなきゃ!」 と考えたり 成功した人(漫画ではありませんが)の「出来なくても、やるしかない。」 という言葉をきいて頑張っていました。 どのような心の持ちようで描けばいいのか分かりません このような事も含めてやはり漫画は才能なのでしょうか? 最近、才能という言葉を沢山きいてくじけそうになっています。 よろしければご回答ください。

  • 漫画を描いてもらうには

    自分の考えたストーリーを漫画にしてもらうにはどうしたらいいでしょうか? よく原作者と漫画家が違う作品とかあると思いますが 同人誌などに出してるようなセミプロのような方に書いてもらいたいのですが サークルなど何か良い方法があれば教えてください。

  • 漫画家になりたい理由

    漫画家志望の方に質問です。 何故プロ漫画家になりたいのでしょうか。 おそらく大抵の人は描きたいものがあるからだと思います。 ですが今はネットや同人活動で自分の描きたいもの、見てもらいたいものを描いたり出したりできます。 プロとなると、まずデビューしないといけません。 デビューしても描きたいものが描けないかもしれません。 嫌でも売れるものを描かなければいけません。 もしかすると何年も編集者さんと出会いがないかもしれません。 それでもなりたいのは何故ですか? 身も蓋もない質問でごめんなさい。 私もプロ志望ですが、最近いろいろ作品を描いていて考えていると、諦めたほうがいいのではないかと思うようになってしまって。 諦めなければいけないなら早く諦めて食っていける道を探そうと思います(フリーターなので…)。 描くのはとても好きです。 知り合いみんな担当さんいるのに自分は編集者さんと縁がずっとなく、賞もかすりもしない、病むくらい悩んだこともありますが、最終的に心を満たすのは絵、漫画でした。 よろしくおねがいします。

  • マンガに必要なことと 将来どうすればいいか

    質問を目に留めてくださり,ありがとうございます。 とても私事な質問なんですが,皆さんの意見を聞いてみたいです。 私は中学三年(春に高校一年)です。 つい3年くらい前から,"同人"という世界に足を踏み入れました。そのときは「将来漫画家になりたい!絵のある仕事がしたい!」というような,軽い気持ちでいたのですが,最近 本気で「たとえ本職じゃなくても良い。それでも同人の世界で働きたい。BLマンガを描いたりしたい」と思うようになりました。 実際,身近に同人をやりながら仕事をしている方がいますし,自分にも可能ではないかと考えました。 けれど,仮に同人作家(BL漫画家)一本で進めるとしても 漫画を描くのはプロと同じこと。軽い気持ちで挑めるものではないし,勿論金銭的な面もかなり辛いものだと思います。 だけど,やっぱりプロになるのは少し抵抗があります。「私は本当にマンガだけで食っていけるようなものを持っているのか」というようなことを考えたり,言われたりすると「それなら,まだそれなりに自由の利く同人作家なら、、、」と思って逃げてしまいます。 本当にマンガが好き,描くことも好きなのか,と聞かれたら,「もちろん!」と答えられる自信はあっても 本当にそれで食っていけるのか,と聞かれたら「、、、わかんない。」としか答えられません。 自分では,「人より"絵"は描ける,練習量もこの年の子よりは多い」と思っていますし,実際に同人作家の方にもそう言われます。 けれど,それだけではダメだと思いますし,正直漫画に絵がうまいか下手かなんて特に重要視されない と(あくまで私的意見ですが)思います。確かに絵が上手いことは良いと思いますが、、、とある漫画家さんが,「マンガはアイディアと運の世界だ」というようなことをおっしゃっていたのを思い出すと「そしたら,私には何がある?」と考えてしまいます。 私には「絵の丁寧さ,うまさ」はあっても「アイディア」が足りないのではないか,と思います。という理由から「食っていけるか」と聞かれたら答えられないのです。 私が「なんでこの人ってこんなに売れてるんだ?」という人や 逆に「なんでこの人が売れないんだ?」と思うことがあります。 私は「売れたい」という気持ちは無いわけではないですが,それはどうしても「売れるためのマンガ」しか描けなくなるような気がします。初めから「売れるためのマンガ」を描くのではなく,「よりたくさんの読者の方に おもしろい この作家さんのようになりたい」と思ってもらえるようなマンガを描きたいし,作家になりたいです。それが適えば自動的に売れるマンガにもなっていくと思います。でも,それでもし生活がなりたっていかなかったら,マンガにもそれは出ると思うし,それじゃあ「売れるためのマンガ」しか描けないわけであって,「自分が楽しくマンガを描くことができない」と思います。自分が楽しくかけなかったら読者も間違いなく楽しく読めないし,飽きると思います。 漫画家は「読まれてなんぼ」で 漫才みたいに「人を楽しませる」仕事だと思います。私は「自分も楽しく,人にも楽しんでもらう」のが好きなのです。 …言いたいことがまとまってきませんが,とりあえず、、、 私は,このままの気持ちで 「同人作家 BL作家」を目指していいのでしょうか。ということです。 同人活動は高校に入学してから開始する予定ですが実際に同人活動(イベント等へのサークル参加など)をしてみないと わからないことばかりです。 絵は描けても 生かせなきゃ意味が無い と思います。 「将来自分がどうしたいのか」それがたぶん一番大切でしょうが,今の世の中 マンガを書く人,漫画家を目指す人は腐るほどいますし,マンガの種類も膨大に増えています。 私は これからどういうしせいで望めばいいと思いますか? 100人100色がマンガなら,私は私でゆっくり進めば良いと思うんですけど、、、 「どうしよう,私はどうしたらいい?」というような焦りがあるんです。 考えが整理できなくて困っています。 ここまで長々と書いたうえ,文章がまとまっておらず読みづらくてすみません; 質問,というより悩みを書いたようなだけになってしまいましたが,みなさんはこの悩みについて何か思うこと,意見はありませんか? どんな小さな意見でもいいので 欲しいです。 では 失礼いたしました。

  • 大人になってから漫画好き…の仲間さがし。

    こんばんは。質問させてください。 私は子供の頃からよくマンガを読んでいて好きでしたが、大人になって昔の作品も読むようになりもっと好きになりました。 近頃は読むだけでは足らず「この面白さを誰かと語りたいな…」と思うようになってきました。ところがもういい大人だし、そんな事を話せる友人は周りにいないので、寂しい思いをしています。(「マンガ好き」とか言っちゃうと引くような人が多いです…) ネットなら同じような趣味の人を探せるかと思い、何度か検索などしてみましたが、作品によってはファン層に偏り(同人要素?)があるものがあり、激痛サイトに連続ヒットして疲れてしまいました…。手段を間違えているのでしょうか?? 「普通に」マンガ好きな方はどこに集っているのでしょう?教えていただけないでしょうか…?どうかよろしくお願いします!

  • 一番面白い漫画

    今面白い漫画を捜してます。 他にも似たような質問があったりするんですけどたくさんの作品がだされていてどれがいいのかごちゃごちゃです。 なのでみなさんが過去これまでに読んだ漫画の中で最も面白いと思った作品を一つだけ教えてください。 できたらその内容を付け加えてもらえるとうれしいです。 ジャンルは少女漫画以外でだったら何でもオッケーです。

  • すべらない漫画を教えてください

    度々出ている質問で申し訳ないのですが 皆様にお聞きしたいと思います。 暇な時にネカフェにいくのですが、読みたい漫画が見つからずに 昔の好きな漫画ばかり読んでしまいます。 このコーナーでのお勧め作品も参考にしようとは思うのですが なかなか自分の好みの作品が見つかりません。 当方、年齢40 男  好きな作品  バガボンド  リアル  めぞん一刻  デビルマン  サンクチュアリ          ベルセルク  コブラ  寄生獣  手塚治虫の作品  カムイ伝 好みとしたら読み応えのある漫画が好きで、古くても構いません。 少年向き(ジャンプなど)や少女漫画は苦手です。 一作品でも結構ですので、簡単な紹介と共に 教えて頂けたらうれしいです。 皆様宜しくお願いします。

  • 同人系(二次創作、WEB漫画など)について教えてください

    最近自作マンガをネットの中で記載してみようかと考えています。 漫画やイラストは好きですが、同人や二次創作についてはよく分かっていません(゜_゜:) 大きく分けて3つ聞きたいことがあります。 まず同人というのは何なのでしょうか? 自作の漫画はまったくの自作でゼロから作り上げた物なのですが、それをネット(自分のサイトなど)で載せることはWEBマンガという部類にはいるのでしょうか? 二次創作というのは何なのでしょうか? 自分のイメージでは著作権があるマンガやゲームなどを自分の想像を含んで小説や漫画イラストなどの作品のことなのかと思っています。 このあたりのことを分かっておきたいので同人系に詳しい方ご解説お願いいたします。

  • 漫画を描けるようになりたい

     絵心まったくなしの人間です。  同人誌を書いている友達に出会いました。  成人向けの作品なんですが、自分もそれに触発されて漫画を掛けるようになりたいと思うようになりました。  もう新しいことを始めるような年齢ではないし、まったく絵を描くのは苦手です。   どういうところから始めれば良いでしょうか?。  これがお勧めという入門本などもあれば教えてください。