• ベストアンサー

ショッピング支払い

めったにネット購入しません。今回、相手側が要求するJPNとぱるるのどちらかが良いか調べていましたが、どうもJPNは口座維持費がかかるので×。 ぱるるを選択しそうですが、良く意味が判りません。(今日は郵便局も休み) 郵貯の通常口座はありますが、別途に「ぱるる」契約しないといけないのですか? ぱるる契約すれば、支払い時間は24時間可能になるのですか? 郵便局のATMで「ぱるる支払い」って云うmenuから出来るのですか? 支払った証拠は何か出てくるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。 【参考】郵貯インターネットホームサービスの稼働時間 http://www.yu-cho.japanpost.jp/service/ihs/s4448.htm メンテナンス等でどこのサービスも一定期間中にサービスを停止する時間があります。 それ以外の時間で、窓口が閉まっている時間帯でも振込みの操作はできます。 しかし、受け取り側の銀行が動き出す午前9時移行にならないとお金が動いたということにはなりません。 >いつでもネット上から支払いが出来るし、他行からの振込み手数料も不要な口座を自分で持っていた方が、経済的と云う事ですか? オークションなどをしているとネットバンクもあったほうが親切なのですが~ 今お持ちの都市銀行・地方銀行の口座をインターネットで見られるようにサービスを申し込んだらどうでしょうか? 窓口では¥300かかる振込みがインターネットでなら¥100だとか…そういうこともあると思いますので、普段から便利な銀行の口座を生かすといいと思うのですが…意外とお得なサービスがあるかもしれないので要チェックですね(ネット使用の維持費を取られる銀行もあります…) 振込み手数料が無料というと 新生銀行か、相手により無料なのはイーバンクだと思います。

参考URL:
http://www.shinseibank.com/,http://www.ebank.co.jp/information/information_035.html
goo_0102
質問者

お礼

24時間いつでもと思ったら意外と違うんですね。システム的にシンプルに出来ていると想像します。 >オークションなどをしているとネットバンクもあったほうが親切なのですが~ ネットでのデータ漏れが怖くて、銀行のネットサービスも安くなるのは知っていても今まで拒否して来ました。これからも続くでしょう。 >振込み手数料が無料というと 新生銀行か、相手により無料なのはイーバンクだと思います。 イーバンクの扱いはしていないんです。 すごく小額で、借り入れ出来ない様な口座を作ってみようと思います。 ありがとうございますした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

#1~3です。 わたしも~なにか勘違いをされておられるように思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1114919 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1111808 振込み 入金 ネットバンク などで過去質をみてみてください n(_ _)n

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9567
noname#9567
回答No.7

ネットバンクも普通の銀行も同じだと考えてください。 1) 普通の銀行なら通帳とキャッシュカードを貰います。 それを使えばATMで暗証番号から本人を確認されますよね?  口座を持っている銀行のATMでは入金も引き出しも可能で、他行からは引き出しのみ(基本)ですよね? 通りがかりの口座を持っていない銀行のATMから、むりやり自分の口座にお金を入れるには「振込み」をして手数料がかかります。 2) ネットバンクでは通帳が無いのですが、キャッシュカードがあります。 JNBが指定しているATMでならカードを使って本人だとわかりますので入金も引き出しも可能です。  ※そしてカードや通帳を預かった人が  「本人に成りすまして」手続きをすることも一応可能 3)普通の銀行で「振込み」をする場合ですが。 自分が口座を持っていないB銀行の窓口に出向いて、自分が口座を持っているA銀行に「振込み」が出来ます。 そのときはATMでも窓口でも『カードの有無』『本人かどうか』は関係ありませんよね? 他人でも振り込むのは自由です。 >>その場合は通帳やキャッシュカードで証明しなければなりませんよね?  >えっ? 振込み用紙に口座名を書けばいいんじゃ無いんですか? 証明するものなど使った事がありませんが... 振込みは他人でも可能だからです。 普通、自分が口座を持っている銀行の窓口に行って自分の口座に振り込みはしませんよ?  それに窓口の無い銀行の話をしているのに、窓口で用紙に記入というのはおかしいです。 窓口がないから 指定されているATMでカードや暗証番号で本人とわかり口座番号も自動で出てきて~ (口座番号を入力せずに)入金する必要があるのです。 普通の銀行でもATMにで入金するときに 自分の口座番号を入力したり 名前を入力したりしませんよね?  振込みと入金の違いをもっと勉強しないと…いくら説明してもラチがあかないです… 根本的に思い違いをされていると思います。 >提携している窓口から「入金」するなら、やはり手数料がかかるのでは?  手数料の有無とその金額は銀行ごとに決めています。JNBのサイトで提携ATMからの場合をご自分で確認してみてください。 仕組みが理解できないようであれば、口座を持っても得なことはひとつもありません。

goo_0102
質問者

お礼

言葉使い 間違えてしまいました。 すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9567
noname#9567
回答No.6

>「入り」は本人になりすまして その場合は通帳やキャッシュカードで証明しなければなりませんよね? 手ぶらでできるのは振込みのみです。 >問題はJPNなどのNET銀行への「入金」ですが、ここは、物理的な窓口が無い銀行なんでしょ?そこでも「入金」と云う方法があると云う意味でしょうか? そうです。窓口=提携しているATMです。そこから「入金」し「引き出し」もします。提携外のATMからは「振込み」になり「引き出し」には他行取り扱いの手数料がかかります。

goo_0102
質問者

お礼

>>JNBには提携しているATMから”入金”します。自分の口座に振り込むなんて手数料がもったいない! ???に戻ります。もったいないから他の方法があるとおっしゃるのでしょうか? 提携している窓口から「入金」するなら、やはり手数料がかかるのでは?  これが「提携銀行なら手数料からATMの使用料もかからない」とおっしゃっている様に見えます。 結局↑が、明確にならないまま 他の疑問が湧いて来ているのですが... >その場合は通帳やキャッシュカードで証明しなければなりませんよね?  えっ? 振込み用紙に口座名を書けばいいんじゃ無いんですか? 証明するものなど使った事がありませんが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9567
noname#9567
回答No.5

No4です そうですか~何か過去にトラブルでもあったのでしょうかね。 >JNBには提携しているATMから”入金”します。自分の口座に振り込むなんて手数料がもったいない! 入金と振込みは違います。 たとえば A銀行の口座に本人でも振り込めます。キャッシュカードは必要ありません。誰でもその口座を指定して現金を振り込めます。A銀行以外からでも”振り込み”できます。 しかし、入金はカードや通帳を持っている本人しかできません。金銭の出し入れを許可されている唯一の人間(のはず)なので、口座に”入金”すればよいのです。その場合、その銀行のATM(提携)でしか入金できません。  提携していない銀行からは振込みしかできません。 ですから、提携しているATMなどが近くにないとどちらにしても口座に入れたいだけなのに手数料がかかってしまうので 手数料が無駄・もったいないと考えます。

goo_0102
質問者

お礼

>しかし、入金はカードや通帳を持っている本人しかできません。金銭の出し入れを許可されている唯一の人間(のはず)なので、口座に”入金”すればよいのです。 そうですか? 「出し」は限定されているものの、「入り」は本人になりすまして出来なかったですか? >その場合、その銀行のATM(提携)でしか入金できません。 そうですか? 窓口でも出来ますよね? 問題はJPNなどのNET銀行への「入金」ですが、ここは、物理的な窓口が無い銀行なんでしょ?そこでも「入金」と云う方法があると云う意味でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9567
noname#9567
回答No.4

>イーバンクはダメとありました。 これはショップの話ですか? ショップのJNBの口座にイーバンクから振り込んじゃ困るという話なのでしょうか? それともJNBの方でイーバンクからの振込みが不可能だという話なのでしょうか? イーバンクとJNBのサイトを見たのですが、扱えないということは書いてありませんでしたが…(振り込んだ経験が無いのでわかりませんが) ショップがイーバンクの口座を持っていないということなら、質問者さんがイーバンクの口座では困るという理由にはならないと思うのですが? 質問者さんがイーバンクの口座を持ち、ショップが持っているJNBや新生銀行や他の都市銀行などに振り込めば良い話ですよね?  もちろん手数料の件でイーバンクを選択しないことはわかりますが、「ダメ」の理由がわかりません。 なにか誰かが勘違いしていませんか?←イーバンクを使えないという理由が知りたいです… JNBには提携しているATMから”入金”します。自分の口座に振り込むなんて手数料がもったいない! 提携しているATMが最寄にあるかどうかもチェックして口座を持たないと不便です。新生銀行も郵便局のATMが利用できます。コンビニのATMもありますが、地方や僻地ではコンビニが無いということあります(うちの周り) いろいろな条件を考えてみてください。インターネットでは便利そうな銀行でも一番近い支店が車で1時間以上、電車だと乗り換え2回などだとしたら使えませんし…

参考URL:
http://www.japannetbank.co.jp/services/atm.html
goo_0102
質問者

お礼

私もイーバンクがダメな理由は良く判りません。 向こうが「使うな」と言っているだけです。 >JNBには提携しているATMから”入金”します。自分の口座に振り込むなんて手数料がもったいない! ???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

再度 イーバンクの件ですが、、相手の口座がJPNでもイーバンクからの振込みはできます… よほど”提携外”と拒絶されない限り、どの金融機関もお互いに振込みは可能です。 口座を持っていない銀行の窓口に行って、振込用紙に記入すればどこの銀行からでも他行宛の振り込み・支払いはできます。

goo_0102
質問者

お礼

再度のフォローありがとうございます。 そうですね。JPNでも最初の手持ちが無ければ振り込めませんよね。それは、他行から振り込む。納得です。イーバンクはダメとありました。 ぱるるは、そう云うのがイヤで 通常の口座があれば振り込めるかと思った訳です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ショッピングの代金の支払い方ですか? ネット上で支払い可能な方法ということで指定されているのでしょうか? (振替用紙を送ってくるので郵便局に行って窓口で払う方法のことではありませんか?) ★すでに口座番号が表示されていて、どちらかに振り込んでください という指示でしょうか? もしこちらでしたら、支払う側の口座の有無は関係ないような気がするのですが… りそな銀行やみずほ銀行などからでもJPNに振り込めます。(手数料が違ってきます) >ぱるる契約すれば、支払い時間は24時間可能になるのですか? インターネットで使えるようにするには郵便局で申し込みをしなければいけません。(自動的にぱるるが使えるようになるはずです) ほぼ24時間操作可能になります(営業時間にならないとお金の動きは見えませんが)

goo_0102
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。そうですね。少し意味が判らなかったかも。 品物を選んで画面が進行していくとジャパンネット銀行かぱるるか他もうひとつ出て来ました。両方共知らないので調べていました。 通常は相手の口座があるから、そこに振り込めば良いのでしょうけど、ネット上の物を購入するなんて、初めてで混乱していました。 やはり、進行していけば、相手の口座が出て来るのでしょうね。JPNでもぱるるでも指定の口座に振り込めば良いだけなのですね? 支払い側は、何もそれ用の口座を持っていなくても出来るんですね?  すごく当然の気がします。同じ銀行の口座が無いとダメだと思い込んでいました。 ただ、今後もその様な事をする可能性があるなら、いつでもネット上から支払いが出来るし、他行からの振込み手数料も不要な口座を自分で持っていた方が、経済的と云う事ですか? ぱるるの >「ほぼ」24時間操作可能 の点が今一わかりにくいのですが...フォローいただけるとありがたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆうちょとぱるる

    ぱるるとゆうちょの口座にお金を送金したいのですが,郵便局に行ったら両方できますか?また手数料はかかりますか? ゆうちょはATMでもできると聞いたのに実際できませんでした(--;) 私は口座はなく現金で送金したいです。

  • 至急!郵便振替(窓口・ATM)について。

    先日、ネット上のショップで買い物をしまして、 支払い方法で「NP後払い」というものにしました。 商品が届いた後、払い込み用紙がとどき本日に案内の通り 郵便振替で送金完了しました。 ですが後々に支払い方法の欄を読みますと 「郵便局でのお支払いの場合、郵貯・ぱるる口座からの電信送金はできません。窓口より~」 と記してあり不安になりました。。。 行った郵便局には振替機能付きATMというものがあり 私はそこから、届いた振込み用紙で、現金で送金したのですが、これは「郵貯・ぱるる口座からの電信送金」 となるのですか?? もしそうで、ちゃんと振り込めていないということであれば、どうなるのでしょうか? すごく不安です。。。

  • 郵便局ATMからのお振込みについて

    いつもお世話になっています。 先日オークションで商品を落札し相手の希望される郵便局の口座へお振込みをする予定です。 ここで数点ご質問があります。 ・郵便局ATMからの電信振替はリアルタイムでしょうか? ・郵便の口座(ゆうちょ?)と「ぱるる」と呼ばれるものはどのように違うのでしょうか?郵便口座の愛称で「ぱるる」と呼ばれているのでしょうか?

  • ネットオークションでの支払い

    こんばんは。 オークションの支払い方法についてお聞きしたい事があります。 出品者様とのやり取りで「郵便振込み・ぱるるで振り込む」という事になりました。 という事は、ゆうちょ銀行に行って窓口でお金を払えば良いのでしょうか? それともATMという機械で操作して支払うのでしょうか? 両親から了解を得たものの実は未成年でして口座などを持っていないんです。 どなたか教えて頂けると嬉しいです。 お願いします。

  • 総合口座と振替口座と郵便振込

    総合口座と振替口座と郵便振込 オークションで落札しました。 相手の口座はぱるるで「1」から始まります。 郵便局で聞きましたところ 総合口座だから電信振込で525円の手数料が必要と言われました。 社会人やバイトをしている方なら 郵便局の口座(ゆうちょ)を持っている方も少なくはないですよね? 私たちが持っている郵便局の口座は ほとんど総合口座なのでしょうか? 総合口座と振替口座のことを ゆうちょ様に電話で聞いてみましたがいまいちよくわかりませんでした。 総合口座=ぱるる 振替口座=ゆうちょ なのでしょうか? ぱるるでもゆうちょでも 「1~」始まる場合と「0~」始まる場合があるのでしょうか? それともゆうちょとぱるるは 別物ではないのですか? 振込み方法がゆうちょとかかれていれば ぱるるの場合もあるということですか? 学生でお金がない私には 手数料は安く済ませたいところです。 オークションだと振込み方法が ただ単に"ゆうちょ"とか"ぱるる"しか書いてなく、落札しないと「1~」なのか「0~」なのかわかりません。 ゆうちょと書いてあるだけでは 総合口座か振替口座かわからないのですか? あと郵便振込というのはなんですか? 振込みのことはよくわからないので うまく質問できなくてすいません。

  • 支払い方法について:郵便振替

    落札専門で時々ヤフーオークションを利用しています。 今すぐ困っている訳ではありませんが、次回利用する時の知識としてお教えください。 支払い方法 に ・銀行振込 とある場合には、銀行ATMから現金で相手の口座に「振込」していました。 ・郵便振替 とある場合には、郵便局ATMに自分の通帳(ぱるる口座)を入れて、相手の 口座に「振替」していました。 質問:郵便局ATMから『現金』で相手口座に「郵便払込」しても特に問題は    発生しないでしょうか?    素人考えでは相手口座にはちゃんと入金とされるので問題ないような気が    するのですが、払込の場合受取り側(出品者)で確認しづらい(時間が    掛かる、送金者が判らない)とかあるのでしょうか? 

  • 郵便局の振込み

     普段郵便局を利用しないのでよく分からないので教えて下さい。職場の通帳が郵便局のぱるるです。ここから、例えば他の郵便口座に振り込む場合はどの様な方法がありますか?ATMとかからでも振り込めるのでしょうか?手数料はどちらがお安いでしょう?また窓口からの場合どの様な用紙に記入するのでしょう?郵便局での振込みは何時まで受け付けていますか?  郵貯から銀行に振り込む場合、今は一旦郵貯から現金を降ろして、それを銀行に行って振り込むという形なのですが、直接郵貯から銀行に振り込むことは可能ですか?  あともう一つだけ、郵貯のATMって使った事がないのですが、通販や携帯代などでよく使われる振込み用紙(二票式の)はATMで振り込むことができるのですか?今まで、郵便局ではなくコンビニで済ませていたので分かりません。たくさん質問してすみません。

  • ぱ・る・る郵便振替

    こんにちは。 「ぱ・る・る郵便振替」というのは、普通の「ゆうちょ」のことですか? たぶん、なんだか違う通帳があった気がしたんですが、、私はそれを持っていません。。 その場合は、郵便局のATMで現金で振り込めますか? 相手の支払方法に「郵便振替」と書いてあったので、入札したのですが、どうすればよいのか…

  • ゆうちょ銀行について

    オークションをしたいのですが、支払い方法のところに、ゆうちょ銀行と書いてあるのがありますが、これは郵便局の口座を持っていればATMでの振り込みは可能ですか??また、郵便局から銀行口座に振り込みはできますか??

  • ヤフオク 支払い

    先日はじめてヤフオクで商品を落札しました。 そこで支払いにゆうちょ銀行振り込みで指定されていました。 相手方からは番号等は聞いてあるのですが、ゆうちょ銀行の振込みの行い方がわかりません。 本日郵便局に行ったのですが窓口が閉まっている時間帯にしか行くことができずATMで行いましたがわかりませんでした。 ちなみに私はゆうちょ銀行の口座は持っていません。 口座を持っていないと取引できないのですか? できる限り丁寧に手順に沿ってお教えください。 低レベルなことですが回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問文章からセンセーショナルなタイトルを30文字前後で生成
  • 質問文章全体の100文字程度の要約文を3つ作成し、文章の内容をまとめてください
  • 要約文、タイトルはSEOを意識したものとする
回答を見る