• ベストアンサー

この組み合わせの値段について(自作PC)

fanfanpopoの回答

回答No.1

こんにちわ。 あんまり詳しくないのですが・・・・・自作はしますけど。値段的には妥当だとおもいますよ。どっちかっていうと安くはないかな。それに、モニターもつけば安い!って思いますけど。 自分で全部集めて作るとしても・・・・マザー、メモリ、グラボ、HDD,DVDなどは規格であってメーカーによって値段、相性があるからなんともいえないです。ごめんなさいw

prius_777
質問者

お礼

ありがとうございました。 やっぱり店で組み立ててあるだけあって安くはないんですね・・・

関連するQ&A

  • PC上の音を全てサラウンドに

    biostar製マザーボード、P4M900-M4についての質問です。 WindowsVistaでは、Mediaplayer等で出力される音が、特に設定もなくサラウンド(たぶん5.1ch)になるのですが、XPではなりません。 PowerDVDなどのソフトを使用すればXPでも5.1chで再生できることは理解しているのですが、XP上の音(TVやその他音声)を全て5.1chで出力する方法はないでしょうか? 使用しているのは、オンボードの6chオーディオジャックです。 どなたかご教授願います。

  • 昨今のDVDドライブ ライティング事情

    DVDドライブを買いましたが、ちょっとびっくりしています。 Nero Kwik Media NERO12と書いてあるのが一緒についてきたんですね。 いわゆるバルクドライブにつく添付ソフトです。 で、ライティングぐらい保証されていると思ってました。 そしたらNero9を使っていた時とインタフェースが全然違うし ライティング機能は残り30日と言われ驚いています。 やはりバルクの添付ソフトって焼くことすらさせてくれないんですかね? 今、ソフトを買ったらいくらぐらいしますか?DVDも見たいなと思ってますから POWERDVDみたいなのも必要ですね そこまで贅沢は言わないからDVDとBD焼けてCDも焼けて、DVDをパソコンで見たい これぐらいですね。体験版とかでなければいいですね おすすめソフトってありますか? 宜しくおねがいします

  • お薦めのオーサリングソフト

    先日、イーマシーンズJ6446を購入し、DVDを作成しようとしたら、オーサリングソフトが入っていませんでした。 購入前にホームページで確認したときは、NERO6が入っていると書いてあったのに・・・ メーカーに確認すると、あくまでライティングソフトとしてのNERO6を入れており、オーサリングソフトは入っておりませんとのこと(イマイチ納得いかないが・・・) 前置きが長くなりましたが、このPCに合うお薦めのオーサリングソフトを教えて下さい。 DVD作成に関しては全くの初心者ですので、分かりやすく、低価格なものでおねがいします。 ちなみに、私は教育関係に勤めていますので、アカデミック版でもかまいません。 情報が不足していましたら補足しますので、よろしくお願いします。

  • DVDオーサリング、ライティングソフトについて

    ドルビーデジタル音声(2Ch)が読み書きできるDVDオーサリング&ライティングソフトで、お勧めしていただけるものをお願いします。 フリーソフトならなお良しです。 まぁ、無いと思いますが・・・・。

  • VSO DivxToDVDでオーサリングした複数のDVDファイルを一枚のDVDに書き込む方法ありますか?

    ライティングソフトはNeroを使っているのですが、VSO DivxToDVDでオーサリングしたDVDファイルはファイル名が同じため、2つ以上のDVDファイルを書き込もうとすると「上書きしますか?」と必ず表示され、複数のファイルを書き込むことが出来ません。 なにか良い方法、又はフリーソフト等はありませんか?

  • オーサリングソフトについて

    こんにちは。DVD-Rに動画ファイルを焼きたいのですが、ライティングソフトによる書き込みは、出来るようになりました。何とかPCでクリックしながらなら見れる!ってとこですね。次は、DVDプレーヤーで見れるようにようにしたく、オーサリングのアドバイスを頂けないでしょうか?ウチのPCは、ASUS AB-P2800 でXPです。 ネット検索したら、オーサリングソフトは12種類あり、XPで使用出来るのは9種類・・・・・さぁ、どれがいいのか?ライティングソフトとも関連があるかも?なら記しておきます。NERO Start Smark です。宜しくお願いします。

  • とても簡単なパッチ処理・スクリプト?

     毎週録画しているTV番組を複数のソフトで、CMカット>オーサリング>DVDライティングをしています。  作業自体非常は単純だけど、数GBのファイルがHDDを行ったり来たりしているので処理し終わるまでじっと待ってそれから、次の番組に取り掛かるの連続ですごく苦痛です。  オーサリングとDVDへのライティングで二つのソフトを使用しています。二つのソフトにまたがって、オーサリングが終わったら次のライティングに自動的に移行させるにはどうしたら良いですか?  パッチ処理やVBスクリプトを使えばできるのかなと思いますが、プログラミングなんて全然できないので、それ以外の方法があったら教えてください。

  • PCのDVD再生でデジタル音声を光出力できますか?

    PC本体にはDVDドライブと SoundBlaster X-Fi(光出力付き)が装着されています。再生ソフトはWinDVDがインストールされています。 この環境で映画等のDVDソフトを再生して、光デジタル出力をAVアンプに接続して、5.1CHサラウンドを再生させることは可能でしょうか? 現在、SoundBlaster と AVアンプはアナログケーブルで接続して5.1CH出力していますが、AVアンプ側のサラウンドプロセッサを使って再生したいのです。 実際につないでみたところ、音が出ていないのですが、それらしき設定画面も見つけられていないため、設定の問題なのか? そもそもそういう使い方はないのか? 手がかりが無い状態です。 何かご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • PC動画を家庭用プレイヤーで再生できるようにするには

    PC動画を家庭用プレイヤーで再生できるようにするには PC動画→オーサリングしてDVDビデオ形式化→ライティングソフトで焼くの順番ですよね。 ここで質問ですが1280x720,1920x1080解像度の動画をオーサリングしてライティングソフトで焼いたのですがBDなら家庭用プレイヤーで再生出来ましたがDVDの場合データ焼きになってしまいます。 これは何故でしょうか? 教えて下さい。お願い致します。

  • PCゲーム

    容量が7GBあるPCゲームをDVD-Rに焼きたいのですがDVD-Rの容量が4.7GBしかなくて焼けません。一枚では容量不足のため焼くために7GBのソフトをDVD-R2枚分に分割して焼きたいのですが方法等はあるのでしょうか?ソフトはnero7を使ってます。