• ベストアンサー

ロイターなどの最新情報

asanokouhiの回答

回答No.4

Eトレードであれば、正式な名前は忘れましたが(本日メンテナンスのため確認不能)確か、50万以上の残高及び取引が1ヶ月以内にあれば無料で使えるものがあったはずです。 要するに板情報等がリアルタイムでわかるものです! それの一番下にザラ場中に発表された情報が流れているはずですよ。 ソース元も確かロイターだと思いましたが、、、 但し、口座を持って尚且つ上記の条件を満たしていないと使えません。

関連するQ&A

  • サイボウズの株式分割について

    本日14日、以下の様なニュースが発表されましたので、サイボウズの株を購入したいのですが、 この場合、来年2006年の1月31日まで株を保有していないと、このメリットは享受できないのでしょうか? また、株式が分割することにより、我々、株主は 何かメリットがあるのでしょうか? 要するに、儲かればいいのですが、この辺りどんなんでしょ?(最近は、株式分割もあまりメリットがないとお聞きしたので。) > サイボウズ は13日、1月31日現在の株主に対して2月1日付で1対5の株式分割を実施すると発表した。配当起算日は2月1日。 <

  • 1月31日の株主とは

    ある銘柄で『1月31日の株主に対し、3月18日付で1対10の株式分割(無償交付)を実施すると発表』と株式ニュースが出ていました。明日1月31日にこの株式を購入した場合、3月18日付の権利を得ることができるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • JQ フリード (9423)の株式分割について

    お世話になっております。 株式分割について、気になっていることがあります。 分割銘柄について、調べていたのですが・・ ↑の JQ.フリード(9423) が2005年8月22日に株式1対4の分割を実地と、決算報告にありました。 2005年8月22日には、まだ上場していないと思うのですが、どういうことでしょうか? 上場前に、在株主に向けて分割したということでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 株式分割について

    株式分割について、ネットで調べましたが、よくわかりませんので教えてください。 下記の条件で、 ・分割権利落ち日が1月26日 ・株式分割基準日1月31日 ・1→2分割 現株価が¥200,000場合、 1月27日に1株200,000で買った場合、 分割が実施されたら、 持ち株は1株で100,000になってしまいますよね? 1月25日に1株200,000で買っていれば、 分割が実施されたら、持ち株は2株で100,000なんですよね? そうなら権利落ち日以降に買った人は損する??

  • 株式分割実施企業がわかるサイト

    株式分割の実施を決定した企業の情報(一覧)をいち早く知らせているサイトはありますか?

  • ユーグレナの株式分割について

    ユーグレナが1:5の株式分割を実施するとのこと。 分割後の価格で実際に市場で買えるのは何月何日からになるのでしょうか?

  • 株主割当増資について教えて下さい。

    まったくの初心者なので宜しくお願いします。 持っていた株式が株主割当増資?(割当比率1株に対して0.9株)を行い、権利落ちで株価が下がりました。株式分割は例えば(1対1.5株)と言うように新株が割当てられますが、株主割り当て増資の場合はどうなってしまうのでしょうか?

  • 株価が上がらなかった理由は?(株式分割後)

    株初心者です。アドバイス何卒よろしくお願い致します。 過去の株価変動について、どんな理由・原理でそうなったのかわかりません。 真の理由はわからなくても、どうすれば(どんな指標で見れば)説明できるか知りたいです。 <状況(日足・週足・月足の画像添付)> ・2014年3月31日に株式分割1→2(効力発生日) ・株式分割すると2014年1月24日に発表。翌日に急落(窓開け) ・エフピコ(7947)食品トレーメーカー ・配当落日:3月(分割するのと同時だと思います) <知りたい点> ・2014年3月31日に株式分割後、なぜ株価上昇しなかったか?なぜ2014年4-6月の2ヵ月間低迷した? ・仮に、株式分割と同時に増配(+60%程度)していたとすると、分割後も上昇継続したと考えれるか? <自分の理解> ・株価は上昇してきたが、2013年暮れから横ばい(業績伸び悩みニュースあった?) ・株式分割ニュースで急落したが、(1)売られ過ぎ(?) (2)3月末の配当権利狙い  で2月末から上昇。 ・株式分割は、新規購入者増加の株価上昇要因と、既存株主が一部売り出す株価下落要因がある。 知識不足・説明不足・情報不足で申し訳ありません。 ご教授頂けると幸いです、よろしくお願い致します。

  • 外国人の仕掛けをどう思いますか?

    今日、13日の下げは、ひどかったですね。ロイターのニュースでは4月2日とそっくりで欧州勢の先物売の仕掛けらしいと書いてありました。日本の株式市場は今では60%が外国人だそうです。外国人の好き勝手に操られているように感じます。バブルのはじけたときも日本人が知らなかったデリバティブとかだったそうですが、今日もデリバティブだというニュースも出ていました。私は、先物とかデリバティブとかはさっぱりわかりませんが、売り込まれて下げられるのは御免蒙りたいです。外国人のやりたい放題の株式市場をみなさんはどう思われますか?

  • 株式交換比率

    住友金属工業 <5405> は20日、カントク(関東特殊鋼) <5633> を株式交換方式により完全子会社化すると発表した。6月下旬開催予定のカントクの株主総会での承認決議を得たうえで、9月1日付で実施する。株式交換比率は住金1、カントク0.606 株式交換比率とは何ですか? このニュースでカントクという会社はプラス材料になるのでしょうか? 宜しくお願いします。