• ベストアンサー

誤差脱漏保険とは??

いつもお世話になります。 今度、誤差脱漏保険に加入しないといけないと取引先から言われたのですが、 この「誤差脱漏保険」とは、どのような保険なのでしょうか? 本当は、取引先に聞けばいいのですが、聞きにくい所がありますので、 (上司のプライドなのですが。。。) 質問をさせて頂きました。 保険については素人ばかりなので、簡単な言葉で教えていただけたら幸いです。 ご教授、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.3

3度目です。 私の知識の範囲ではないようです。 リスクとしては、キャラクター製品は著作権等に関してはかなり注意が必用です。 「知的所有権」を保護とか荒そう保険は聞いたことがありますが、「著作権」を犯していることが便邸では保険での引受自体が無理と思います。 食品を入れる容器で考えられるのは「製造物責任(PL)保険」ぐらいです。 私の能力ではこのあたりが限度です。

noname#17859
質問者

お礼

何回も回答ありがとうございます。 私もPL保険の加入なら考えられるのですが、やはり質問させていただいたのは とても特殊な保険なのかもしれませんね。 もう一度、上司に言って取引先に訪ねてもらうように説得したいと思います。 (著作権の問題とかも私には皆無ですし。。。) 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.2

D & O 保険(役員損害賠償責任保険)が「E&O保険」には近いですが、何に対して出る保険かお仕事が特殊なお仕事なのかわかれば、近い答えは出るかも知れません。取引上必用な保険であれば、ご商売がわかれば、リスクは検討がつくかもしれません? 名前が正確かどうかも現状ではわかりません。 役員損害賠償責任保険は以前からある保険ですが、保険会社によっては、引受を上場企業などに限定されている場合もあります。「故意」との区別がつきにくいので、難しい保険です。 下の辞書にはD & O 保険ならでています。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search/%A4%F1040114041500000000/jn/5/topic/
noname#17859
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 リンクもありがとうございます。 今度、キャラクターのお弁当箱などのプラスチック製品を作ることになりました。 故意に不良商品を作ることはないのですが、海外のキャラクターなので 訴訟になった時の保険なのかなぁ。。とも思いました。 (米国などは何かあったら訴訟ですし) 私も分かる範囲ないでと思い、 Yahooやgoogleの検索をしても出てこないので、私も名前が正式なものか どうかは不確かです。 (上司は「この名前だ」と言い張るのですが。。。) hoken24さんに頼ってしまい申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.1

「誤差脱漏保険」というのは私は聞いたことがありませんが、音がにている(?)もので最近、必用になってきたものとしては「個人情報漏えい賠償責任保険」ぐらいしか思いつきません。 顧客などの個人情報をパソコン・書類などに持ち歩くお仕事であれば必用な保険ですが、検討ちがいであれば、何を補償するか聞くしかないと思います。 取引先に「資料がありましたら分けて下さい」ではだめでしょうか?

noname#17859
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 取引先から、「誤差脱漏保険」(いわいるE&O保険、賠償責任保険) との回答があったのですが。。 hoken24さまの言うとおり、取引先に資料を分けて頂いたら一番なのですが 「やっと取れた契約会社なので、聞きにくいので調べてくれ」と私に仕事を振ってくるので (私の上司はプライドも高く、教えて欲しいとは言いたくないみたいで)>_< 途方にくれて、こちらに質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労災保険

    いつもお世話になっております。  只今弊社はパートさんの採用を考えております。 その際に労災保険の問題が浮上してきたので取引先の会社にパートさんの労災のことを訪ねたところ加入していないとのことでした。弊社の希望としてはパートさんにプレス加工をお願いしたいので保険に加入しないのは不安ですので労災保険、またはその種の保険等に加入されている方は保険代を一ヶ月あたりどの程度負担されていますか? ご教授ください。

  • 上司の知人からの生命保険勧誘の断り方

    初めまして。困っています… というのも、会社の上司の取引先の方が生命保険会社に転職し 上司を介して私を紹介(勧誘)しようとしているのです。 上司はその方のススメによって生命保険に加入しました。 しかし、私には加入する意思が全くありません! 他社の生命保険・損害保険には加入しています。 (↑は自分の意思で加入しました) 来週あたりに、上司も同席し3人で話をしたいと言われています。 生命保険が嫌いとかではないのです… 今の私には何年も生命保険を支払う余力がないんです。 たとえ月5000円でも、10年後はどうだ?というと 分かりませんし。 私事ですが、間もなく結婚します… 子供が出来たら、主人の収入だけで生活しないとイケナイのに、 という不安があるのです。 結婚するならなおさら生命保険に加入する必要がある!とも言われそうですが。 話がそれましたが、会社の上司の顔もたてつつ、 生命保険加入をお断りする良い方法、 あたりさわりのない言葉などがありましたら 教えてください! よろしくお願いしますm(._.)m

  • 雇用保険被保険者証を無くしてしまいました。

    お世話になっております。 どなたかご教授を・・・ 1ヶ月ほど前に退職し、今月再就職するのですが、 退職した時に会社より頂いた雇用保険被保険者証を無くしてしまいました。 再就職先の会社からは被保険者証の提出を求められていますが・・・ このような場合どうすれば良いのでしょう? また、再就職先の会社の雇用形態は契約社員であり、 厚生年金や社会保険の加入は任意と聞いていますが、 上記2つだけ加入して雇用保険だけ加入しないというのは、可能なのでしょうか? できれば雇用保険は加入したくありません。 以上、宜しくお願い致します。

  • PEEKの厚さ誤差について

    いつも皆様にはお世話になっております。 PEEK樹脂での厚さ方向の誤差は素材面のままでどのくらいなのでしょうか? ちなみに4mmの厚さを使用したいのですが、素材面のままで使用するか、一度引くかで迷っています。 また平坦度も分かれば教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いもうしあげます。

  • おススメ・必須の保険!!

    おススメ・必須の保険!! もうすぐ結婚予定で貯金等いろいろと見直ししています。 現在(27歳)かんぽの災害特約・疾病傷害入院特約に加入しておりあと8年で満期です。 また彼は日生の終身保険に加入しております。 今の所はこのままで行こうと思いますが(←大丈夫でしょうか) 例えば今後「出産前後」「養育時期」に「~のタイミングで~保険に入ると良い!」など おススメの保険や見直し方、見直し時期・・素人ですが皆さんの例を教えて頂ければ嬉しいです。 今度無料の保険相談に行こうと思うのですが、先に少しでも知識が欲しいです。 ※私も彼も現在27歳で、35歳前に2人は子どもを生みたいです。 ※当分は私も彼も国民保険加入なので、個人年金だったり老後に向けての保険も  入った方が良いもの等・・教えて頂きたいです。 よろしくお願いします^^

  • 雇用保険被保険者証について

    就職することになり、会社から雇用保険被保険者証を持ってくるように言われました。 自分は今度の会社で初めて雇用保険に加入します。 ハローワークに行った所、今まで加入してこなかったことを会社に伝えてください、と言われ何の手続きもしてこなかったのですが、これでいいのでしょうか?

  • 保険解約

    保険のことでご相談します。子供が去年生まれまして今現在主人の生命保険は義両親の知り合いが担当している住友生命の生命保険にはいっているのですが 主人の会社のお付き合いでどうしても取引先の保険に入らなくてはならなくなりました。まあ取引先の保険の内容は今の住友生命の保険よりもいいなと私も主人も納得しています。昨日住友生命の保険を解約しに行ったのですが、窓口で一応解約を受け付けてくれたのですが後になって担当者の方からまだ加入して一年もたってないのに解約しないでほしい、とか私(担当者)にもきちんと説明したのか?など上司からペナルティが付いてしまうので一年たつ5月まで加入していてほしいなどしつこく連絡が来ます。もう新しい保険の証書も出来上がります。子供にもお金がかかるので5月までは無理です。住友生命ってしつこいと話をきいたことがあるのですがこんなに保険解約するのに他社もしつこいものですか?一年たつ5月まで解約しないほうがよいのでしょうか…

  • 義理が絡んだ保険の断り方・・・

    お世話になります。 こちらのカテゴリーで適切かどうかちょっと迷ったのですが、質問させていただきます。 子供が生まれ、学資保険に入ろうと考えています。 ソニー生命の学資保険に加入しようと、資料を取り寄せて申し込むだけの段階なんですが、昨日、夫が会社から帰宅したとき、 「今度の休みに、会社の上司の知り合いの保険屋さんが来るから。子供の保険の話をしたいらしいよ」 と言ったのです!! その保険屋さんは某外資系ですが、私はソニーに申し込もうとほぼ決めているので、話を聞いても加入はしないと思うんです。 よほど優れた商品であれば申し込みますが…。 それにしても、会社の上司の知り合いという「義理」が絡んでいるので、何だか断りづらいような気がして…。 また、相手もトークは勉強しているでしょうから、うまく言いくるめられないかどうかが、私は心配です。 (ちなみに、夫の休みは明日。そう、明日にも来るんです…保険屋さん) こういった場合、角を立てずに断るうまい方法はないでしょうか。 一応、「イヤだったら断っていいから」と夫は言っているのですが…。 でも、知り合い→義理で加入 という図式が頭にあって、なかなかビシッと断りづらいような気がして…。 愚かな質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 社会保険について教えて下さい。

    社会保険について教えて下さい。 新しく出来たばかりの会社なのですが、社会保険のことが全く 解らず質問させていただいてます。 社会保険はまだ未加入なのですが厚生年金、健康保険などがあると 思うのですが 厚生年金たげ加入して、健康保険は加入しないなどということは 出来るのでしょうか。(逆の場合も) それとも加入するとふたつとも加入しなければならないのでしょうか。 また、労働保険だけで加入ということは可能なのでしょうか。 雇用保険は先に加入したいと思っているのですが。 入社して3ヶ月経つまで社会保険は入れないという話も聞いたことが あるのですが・・・ 素人なので、出来るだけかみくだいた回答をいただければ有難いです。 宜しくお願いします。

  • 自動車保険の車両保険

    いつもお世話になっております。 車両保険って加入してる方のほうが多いでしょうか? コンクリート塀にぶつけた場合などは これに加入してないと費用がおりないですよね? 宜しくお願いいたします。

黒印刷時に線が入る原因と対策
このQ&Aのポイント
  • 黒で印刷すると必ず印刷する行に線が入ります。ヘッドクリーニングをしても変わりません。キヤノン製品についての質問です。
  • 黒印刷時に線が入る原因と考えられることをお教えいただけますでしょうか。
  • 線が入る原因と対策について教えてください。
回答を見る