• ベストアンサー

電話・通信費について

take122の回答

  • ベストアンサー
  • take122
  • ベストアンサー率41% (77/186)
回答No.1

○自宅の固定電話:約2000円 いわゆる固定電話の基本料金なのでこれはやむをえないかと。 ○NTTコミュニケーション?(なんのことだか判りません):約2000円 固定電話の通話料ですね。 ○NTT西日本ADSL回線使用料(フレッツ)+モデム:約3000円 ○OCNプロバイダフレッツ(メインのMailアドレス):約2000円 インターネット代というところでしょうか。 現在はフレッツを使用されているようですが、 OCNADSLプランにかえてみてはどうでしょうか? アッカの回線を使用するので安くなるかと思います。 IP電話も含まれているようですので。 参考にしてください。 http://www.ocn.ne.jp/adsl/acca/index.html ○夫婦の携帯電話料金(DOCOMO家族割引):約15000円 携帯電話はプランの見直しや、 よくかける相手が決まっているのならば「ゆうゆうコール」などを活用しましょう。 留守番電話サービスは使わないのであれば解約とか。 ○AirH"つなぎ放題(AB割):約4000円 外で使用されることが多いのでしょうか。 使う頻度が少ないのであれば解約を検討することも必要かもしれません。 一番減らせるのはフレッツからアッカへかえる部分だと思います。

kamoshika333
質問者

お礼

ありがとうございました。 残念ながらアッカ対応地域ではありせんでした(涙)。

関連するQ&A

  • 固定電話の料金が・・

    勧められるままに決めたものですが、こういったことはまったく詳しくないので ”これは不要””これは妥当”などがわからないのです。 先日雑誌に載っていた『家計』『節約術』などを見ていたところ、固定電話料金が ¥2,000くらいの方ばかりだったので「ウチって高いの?!」と思ったのです。 ※NTT西日本 ※プロバイダ・・OCN (電話番号やアドレスは変えたくありません) 光プレミアム F利用料4,300 ずっと割引 -430 回線終端装置使用料 900 光屋内配線使用料 200 ひかり電話(基本料) 500 計 約¥5,500 プロバイダ料金 約¥2,000 こんな感じですがどうでしょう。 まったくわからないのでお恥ずかしいのですが ぜひぜひ教えて下さい!

  • ネット通信費の見直しについてアドバイスください

    現在NTT東日本のフレッツ光の導入されているマンションに入っています。 プロバイダはOCNに入っており、毎月4400円ほどかかっています。 じつは通信費をもう少し見直せないかと考えています。 家族は全員々キャリアの携帯を持っておりますし、子供たちも私もWillcomをもっており 誰にでも定額プランに入っているので家の電話を使う事がほとんどありません。 (ちなみに固定電話代は1400~1800円ぐらいです) PCの使い方としては主にメールやネットサーフィンぐらいで近頃は子供たちも あまり使わなくなり、携帯で主に見ているようです。 となると、光通信で高い料金を払わなくてもよいのではないだろうかと思うようになりました。 我家はNTTの基地局から約1Km程の所にあるのでADSLでも速度は出るのではないかと 思っています。 光からADSLにすれば半分ぐらいの料金になるのかな?と思うのですが プロバイダを含め、乗り換えするのは得策でしょうか。 それともするべきではないのでしょうか? 価格ドットコム等のキャンペーンを見て考えてはいるものの答えが出なくて困っています。

  • OCNドットフォンとひかり電話について

    こんにちは。昨日、KDDI(メタルプラス)のADSL50→OCN(新規)の「光プレミアムマンション」タイププラン1に乗り換え手続きをしたのですが、 料金やIP電話のことについて判らないことがあるので質問させて頂きます。 【1】上記のプランでOCNドットフォンとNTTのひかり電話を利用するなら、どちらの方がお得なのでしょうか。 ひかり電話の場合 光プレミアム利用料 3,664円(あっと割引適用後)+モデムレンタル料 630円+ ひかり電話基本料 525円+ナンバーディスプレイ 420円=5,239円 OCNドットフォンの場合 光プレミアム利用料 3,664円(あっと割引適用後)+モデムレンタル料 630円+ IP電話機器レンタル料 315円=4,609円 上記の料金で合っているなら、OCNドットフォンにした方がかなりお得だと思っているのですが…。 もしOCNドットフォンにして、IP電話(050)だけでなく固定電話(0AB~J)から発信したりする場合、上記とは別にNTTの基本料金が請求されてしまうのでしょうか。 何か見落としている料金、間違いなどありましたらお教え頂けますと幸いです。 【2】OCNドットフォンのIP電話にすると、今までの固定電話番号(0AB~J)が全く使えなくなってしまうのでしょうか? OCNのサポートセンターに聞いてみたのですが、オペレーターによって言う事が全然違うので (頭に0000を付ければ固定電話から発信できるとか、固定電話は完全に失くなってしまうとか) 頭がパニックになってしまってます…。 家が実家なので、固定電話が失くなってしまうと困るのですが、OCNドットフォンにすると 固定電話番号からは電話が一切掛けられなくなってしまうのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、どうかお知恵をお貸し頂ければと思います。 何卒宜しくお願い致します。

  • 電話&インターネットの引っ越しに伴う変更について

    結婚で、関西から関東へ引っ越す予定です。 電話やインターネットの引っ越しについてわけがわからなくなっているので教えてください。 今現在、フレッツ光プレミアムに契約していて光電話です。プロバイダはOCNに契約しています。 請求はNTT西日本から1000円程度(月額)、NTTコミュニケーションから4600円程度(月額)請求されています。(固定電話自体は受信ばかりで通話料はほぼなしです) 引っ越し先の旦那宅は固定電話がソフトバンク、インターネットはOCN光withフレッツです。 金額はわかりませんが、ソフトバンクとNTTコミュニケーションからそれぞれ請求が来るようです。 NTTコミュニケーションからの請求金額は12000円近くになるようですが。。 旦那の家に私が入る予定ですが、固定電話は別番号で使用する予定です。 電話の回線業者も違うことや、フレッツ光プレミアムと OCN光withフレッツの違いもいまいちわからず、混乱しています。厳密には、OCN光withフレッツはプロバイダと回線業者がまとめて請求されることだということはわかっています。ただ、その内訳をネットで調べてみると OCNからの請求が1260円、フレッツ光利用料が5000円程になっています。 一つ目の疑問として、フレッツ光利用料とはNTTからの請求分ですよね?なぜ私の場合はNTTからの請求が1000円程で、逆にNTTコミュニケーションからの請求が高いのでしょうか。そこを考え始めたら混乱してきました。 NTTに電話していろいろ聞いていても根本的にわかっていないせいか、まったくわからないまま終わりました。オペレーターの人に「引っ越し先がOCN光withフレッツを使っている」と言ったら、「NTTはフレッツ光という名称だから、それはNTTの回線ではない」と言われ、フレッツってNTTじゃないの??と思ったのもありわからなくなっています。そのあたりの仕組みを教えていただけたらと思います。 2つ目は、旦那宅の環境ですが、固定電話でソフトバンクにして、インターネットはフレッツ光、というのは無駄が多い気がしますが、どうなんでしょう。 3つ目として、今考えているプランについてです。 私の契約を、OCN光withフレッツにかえて、NTTの光電話をつけることです。 旦那の今のOCNとの契約は解除して、旦那分のメールアドレスは私の契約の中から取得する、ソフトバンクの契約もなくして、光電話を「ダブルチャネル」にして2回線にするというものですが、どうでしょうか。(私がメールアドレスを変えたくないので、私の契約中心に考えています) もっとよい方法はありますか?結局二人とも、フレッツ光&OCNならNTTでまとめて考えたほうがいいと思ったのですが。。 料金として、「OCN光withフレッツ」で、戸建の基本月額が6700円程で、光電話の基本料が、525円(ダブルにしてプラス210円)あたりを毎月の通信料と考えて大丈夫でしょうか。(初期費用等は除きます) NTTに電話してもよくわからない話ばかりでだめでした。ネットで調べまくって、やっとここまでの理解にたどり着きましたので、これ以上、ネットで調べても私の理解は限界です。。わかりやすく教えていただける方、どうかお願いいたします。

  • 光マンションタイプで固定電話なしでIP電話を使えるか

    引越しをすることになりました。 現在はNTT西日本、OCNでADSLでIP電話(050の番号)を利用しています。 引越し先は東日本なので、一度インターネットは解約しなくてはならないと116のオペレーターさんから聞きました。 引越し先はNTT東日本の光マンションタイプが導入されています。 光は固定電話がなくても使えると以前の質問から見ました。 しかし、家族は皆OCNのIP電話を利用しているため、通話料無料にするため使い続けたいと思っています。 固定電話をなくした方が料金は安いのかと思います。 しかし、固定電話なしでOCNのIP電話は使えるのでしょうか? NTT東の光マンションタイプ+プロバイダー(OCNでIP電話など込) という料金にすることができるのか教えてください。 また、できない場合、これに固定電話の料金がプラスされるということでしょうか? どのような料金になるのかを教えてください。

  • 固定電話はどれがいいの?

    固定電話で次々に新しいサービスが出てますがどれが一番いいのか判断がつきません。 ntt東日本でインターネットは光接続、プロバイダはocnです。電話はあまり使わないので基本料金が低いところがいいです。 どのサービスを受ければ一番お得なのですか。電話はどのようなのものを買うと一番お得なのですか。よろしくお願いいたします。

  • プロバイダ+固定電話 お勧めのところは?

    現在プロバイダは、OCNの1.5M ADSLセットを利用しています。 月額3000円です。この速度だと、もっと安く利用できるので、プロバイダの変更を検討しておりました。 http://okwave.jp/qa2504728.html ですが、ネットで検索していると「ひかり電話」や「IP電話」という ものが出てきて、この際、固定電話の方の会社も変更を検討しています。 固定電話はNTTで、月額基本料金が1785円なので、 ネットとあわせると5000円弱になり、もっと安いプランがないか? と探していましたが、たくさんあってどこの会社のどのプランが良いか? 決めかねています。 自宅は、50世帯の集合住宅です。 固定電話+プロバイダの月額料金が今より安い、ところや、 お勧めのプランがあれば、教えて下さい。

  • 通信費の節約で相談いたします。

    通信費の節約で相談いたします。 よろしくお願いいたします。  現在、固定電話とインターネットプロバイダ利用料の平均月4,700円です。 内訳は固定電話が2,600円(NTTライトプラン/ナンバーディスプレイ)と、プロバイダ利用料(OCN)が2,121円です。 ナンバーディスプレイを外す以外に、何か節約出来る事はありますか?  

  • IP電話のはじめての導入

    転居を機に、IP電話の導入を考えています。 現在の利用状況は、 ○OCNフレッツADSL  2,000円くらい ○NTT西日本フレッツ 3,000円くらい ○NTT一般回線    5,000円くらい です。 OCNのアカウントは変えたくなく、また料金がグチャグチャするのは嫌なので、OCNのIP電話込みセット50Mbのプランで、全て一緒の料金精算にしたいと考えています。 固定電話の使用は、ほとんど全て市外と携帯なんですが、上記で随分安くなるものなのでしょうか? 現在のNTTの固定電話は解約した方が良いでしょうか?それとも利用停止にしておく方が良いでしょうか? この辺、無知なので教えて下さい。

  • 固定電話からひかり電話に

    固定電話をほとんど使わないので基本料金の安いひかり電話にしようと思っています。 今NTTから基本料金で1800円弱の請求が来ているのですが、無線LANを使わないひかり電話にすると525円になるという事でいいんでしょうか? あとOCN光 with フレッツを契約していますが工事費などはかかりますか? よろしくお願いします。