• ベストアンサー

妊娠中に海外へ?!

入籍して半年です。 最近子供が欲しくてたまりません!! しかしいろいろ不安なことが。 一つは3月上旬に海外で結婚式を挙げます。 もし今妊娠したらその頃は1ヶ月半ですが 妊婦でも飛行機に乗っても大丈夫なのでしょうか? それを考えると子作りを今はあきらめるべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.7

今、妊娠すると、確かに3月上旬は「妊娠が成立してから1ヶ月半」が経過していますが、妊娠月数の数え方は違います。 最終月経の初日を0週0日(妊娠1ヶ月)として(妊娠1週ではありません)、排卵日を2週0日としますので、もし1月上旬か12月下旬に最終月経が始まっており、今がちょうど排卵の時期で妊娠すると、3月上旬はもう「妊娠3ヶ月」に入っています。 妊婦が飛行機に乗っても大丈夫です。 飛行機でしか行かれない地域にある実家まで、里帰り出産する人もいますから。そういう方たちが、妊娠する前から飛行機で実家に行っておく(夫に来てもらう?)って事は、滅多に無いですよね。 また、最近は妊娠検査薬など便利な道具があるので、かなり早い時期(本当に早い場合は、生理予定日あたり)に妊娠しているかどうか分かりますが、昔は、妊娠していることに気づかず、飛行機に乗っていた事もあったはずですよね。 妊娠3ヶ月くらいは、飛行機に乗ったくらいで流産しません。切迫流産で安静が必要だと言われている場合でなければ。 悲しいことに流産した場合も、妊娠3ヶ月くらいなら受精卵の生命力の問題で、飛行機に乗ったことが直接の原因でない事がほとんどです。 でも、それが分かっていても、「やっぱり飛行機に乗らなければ、大丈夫だったんじゃないか」と自分を責めてしまう人が、すごく多いです。 また、経過が良好でも、今すぐ妊娠したとして3月上旬だと、つわりがピークに達していて体力的に辛い可能性もありますし、妊娠前は大丈夫だったこと(乗り物酔いなど)が急に大丈夫でなくなることもあります。 そういう意味で、「妊婦が飛行機に乗ることが駄目という理由で、子作りを諦める必要はないが、万が一のことが起きた場合に耐えられないと分かっているなら、子作りは延期するのが無難」と思います。

matan
質問者

お礼

本当にみなさんの意見が聞けて助かりました。 みなさんとても親身にアドバイスしていただき 心から感謝しております。と同時に まだまだ知識不足を感じました。 結婚式までの期間知識と体力を蓄えて 素直に妊娠を喜べるように旦那とともに がんばっていきたいと思いました。 皆様、本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • na_mama
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.6

妊娠の月数を計算の仕方ですが、28日を一月とします。また、前回の生理の始まった日を妊娠一週とします。つまり、貴方が今日受精したとしたら、21日には妊娠丸一ヶ月、22日には妊娠2ヶ月めの初日となります。 つまり、3月上旬には医学上で言う、妊娠3ヶ月のど真ん中にいるわけですよね。 つわりは個人差があるのでなんとも言えませんが、新婚旅行は一生の大事な思い出ですから、ベストな状態で行った方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Piyo16045
  • ベストアンサー率13% (15/110)
回答No.5

私の知り合いは、妊娠中に旧ソビエト連邦に行ったんですって。(K産党員です) 20年以上前なので、今よりも飛行機の設備等はひどかったんじゃないかな・・・ ただ、それでも安定期に入ってからだったそうです。 あと2ヶ月、待てませんか? ハネムーンベイベもいいじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174511
noname#174511
回答No.4

経験者です。 可能か不可能かと聞かれたら、可能です。 私は妊娠2ヶ月で海外挙式・新婚旅行を決行しました。 私はつわりは軽い方なのですが、はっきり言って妊娠中の海外旅行はかなりつらいものでした。 まず飛行機内で下腹部に違和感、現地でのバス移動で乗り物酔い、現地の食事がまったく合わずフルーツのみの食事、現地のトイレの臭いに吐き気、暑い国へ行ったので強い太陽光と猛烈な暑さでぐったり、現地の国の匂い自体に吐き気・・・ 妊婦は国内でゆっくりのんびり温泉グルメ旅行するべきだと心から思いました。 でもなんだかんだと楽しい旅行でもありました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.3

#1です。 補足ですが、もしいま基礎体温をつけていないのであれば基礎体温をつけるところから始めてはいかがでしょう? 基礎体温をつけていれば挙式が終わる頃には平均値が分かって高温・低温期が分りだす頃ですし、それで排卵日が分かれば受精可能期間が分かって妊娠に一歩近づきますよ(^^)

matan
質問者

お礼

よく基礎体温法のことを耳にしますがその方がいいんですかね。 一時期つけてた時期もあり体温計もありますし明日からでもすぐ初めてみたいと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.2

 一応、たいていのことは大丈夫らしいです。  でも、質問者さんの性格、ご自分自身が一番良く判ってると思います。神経質であったり、気にしすぎる傾向があるなら、今は見送った方が賢明です。  #1さんのおっしゃるとおり、もし(関係なかったとしても)、流産したら、「あの時飛行機に乗らなければ」と後悔してしまうと思うのです。  普段気にしない質の人でも、いざ流産するとそのように考えてしまうのですから、神経質な人にはいかほどのストレスになるか。

matan
質問者

お礼

私は誰からも言われるくらいの神経質そのもののような人間です。。。旦那もそれだけが心配だけど私がそれを乗り越えれるなら子作りをしたいと言っておりました。 またプレッシャーにも弱いですし式が終わるまで待ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

極端なことをいいますと、妊娠中でも飛行機には乗れます。 ただ、簡単にいかないのも妊娠です(^^; もし飛行機が原因ではなくても流産とかになったら「あのとき飛行機に乗らなければ・・・」と後悔すると思います。 今すぐ妊娠したとして、12月の生理から考えると(1月がまだ生理が来ていないと仮定し、1月の排卵で妊娠と考えると) 3月上旬は妊娠3~4ヶ月です。 (妊娠周期は最終生理開始日から1ヶ月目と数えます。) そのころになるとつわりがどうなっているか・・・と言うこともありますね。 普段は飛行機が全く平気でもすぐ乗り物酔いする場合もあります。 妊娠してみなければつわりの状況は分かりません。 なので、一番安全策を考えるのであればやはり挙式が済んでからの方が良いです。 不安を抱えたまま挙式をしたくないでしょう?(笑) すぐ妊娠するとは限りませんしね。 「諦める」のではなく「妊娠・出産に関する勉強期間」と考えてはいかがでしょう? ちなみに、すぐ妊娠したとすると飛行機に乗るのはやはり医者との相談になります。 状況によっては旅行禁止にもなりかねませんので。 (国内でも同じです)

matan
質問者

お礼

まだ周りに妊娠経験した友達もなく悩んでいましたが アドバイスをいただきとても助かりました。 あと2ヶ月なので子供は挙式がすんでからがんばろうと思います。 どうもありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠0~1週目で飛行機は大丈夫?

    子供が欲しいとおもっています。 次の排卵日付近に子作りをしたとして、1週間後にアメリカへ海外旅行を控えています。もし、妊娠したとすると0~1週目ですよね?飛行機に乗っても大丈夫でしょうか?

  • 妊娠をとるか海外旅行をとるか

    25歳、入籍にて1年半経った子無し夫婦です。 新婚旅行を国内にしてしまったため、海外に行きたいと思っています。 しかし、まとまった休みが来年のGWかお盆にしかとれません。 結婚して1年くらいは子どもはまだいらないねって話していたのと、私もほしいと思っていなかったのですが、最近、双方の友だちが子どもができ、妊娠しました。 なので私も旦那もイライラしている状態です。 早くこどもがほしい。でも、旅行があるし…と。 「あの2人、子どもができないんだな。」「不妊なのかな。レスなのかな。」と思われてそうなことと、先を越されてしまったことの焦りや悲しさが2人を襲っています。旦那とは喧嘩ばかりです。 レスではないのですが、行為をする時ゴムをつけているとむなしくなります。 海外旅行は諦めて、今から避妊をやめるべきでしょうか?それとも、海外に行っておかないと、子どもが出来たら後悔してしまうでしょうか?

  • 妊娠するために、やるべきこと

    半年前に結婚しました。 結婚1年目を迎えるころに、子づくりを開始したい、と考えています。 (結婚に伴い、少し前に私が転職したため、今は産休・育休が取りづらいための判断です) しかし、その頃には30歳になることもあり、年齢的にもあまりゆっくりはできないと考えています。 さらに、旦那と私の仕事内容からも、希望タイミングで子づくりができないことに不安を感じています。 ※旦那は、出張で2週間~1か月半程家を空けることが年に複数回あります。   私も正社員としてフルで働いていますが、不定期で忙しい時期があり、   忙しい時期は残業疲れで子づくりどころじゃない場合があります。   (子育て中のママさんOLには大変理解のある職場なので、辞めずに頑張りたいです) そこで、限られたタイミングを逃さないべく、いくつか対策を考えています。 (1)基礎体温計を測定する→先日より開始しています (2)子づくりに問題がある病気等がないか、産婦人科で検査してもらう。 親しい年上の先輩で、同じように30歳を超えてから結婚・子づくりを開始したものの、 「おかしいなぁ?」と思いつつ気が付くと40歳間近・・・慌てて不妊治療を開始したものの年齢のこともあり半分諦めている、という出来事が身近であり、自分も妊娠しにくい体だったらどうしよう・・・・と不安でいっぱいです。 そこで、是非(2)を事前にやっておきたいのですが、検査しに行くのであれば不妊専門の産婦人科が良いのでしょうか? 近所の不妊外来はどこも忙しいみたいで、私のような「不妊」でない患者はあまり相手にしてくれないかも、と不安です。 かといって、普通の産婦人科も行列がすごい+妊婦しか相手にしないイメージのため、迷っています。 アドバイス、お願い致します。

  • 妊娠中の海外旅行について?

    妊婦でも海外旅行に行く事ができますか? 飛行機に乗るときにX線のような検査をしますが 胎児に影響はないのでしょうか? もし、海外旅行にいけるとすれば 何か気をつける事があれ教えて下さい。

  • 妊娠7ヶ月での海外旅行

    いつもお世話になっております。 今年の6月頭に1週間ほどハワイへ行きたいと思っています。 その頃、私は妊娠7ヶ月後半~8ヶ月になります。 この時期に飛行機に乗って海外旅行へ行くのは大丈夫でしょうか? ちなみに3歳の子供を連れて行きます。 もちろん事前にお医者様に確認しないといけないと思っていますが、 もし経験ある方いらっしゃいましたら、経験談をお聞かせ願えればと 思います。 (ハワイまでの飛行時間や、子供も一緒に遊べそうなハワイでの過ごし方など) アドバイス・注意点などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠8.9か月くらいの妊婦への気づかい

    来年の2月に、その頃妊娠8.9が月くらいのママ友の妊婦と(お互い1歳半くらいの子連れ)往復3時間くらいの所へ車で出かける約束しました。 今私も子作り頑張ってるのでその頃には妊娠2.3か月になってるかもしれませんがやっぱり往復私が運転するのか普通でしょうか? まだどうやって行こうとか何も決めていないので、行きと帰りとお互い交代で運転しようと思っていたんですけど、おなかの大きな妊婦さんに運転させて私は隣で座ってるのはおかしいかな・・って思い直しまして・・ どう思われますか? くだらない質問ですみません・・

  • 妊娠中の海外旅行について

     私は今妊娠五ヶ月に入ったところなんですが、12月の下旬に姉がアメリカで結婚することになりました。つまり六ヶ月には行ったところで、飛行機に乗ったり、海外に行ったりしても大丈夫でしょうかという質問です。ちなみに姉の結婚式はペンシルバニア州で、滞在地はN.Yの予定です。私は学生時代に海外旅行にバンバン行っていたので、旅行に必要な英語くらいはできます。でも、世間は冬休みで、きっと空港とか大混雑でしょうね・・・。主治医にも聞いたんですが、一般的にはオッケイだけど、海外は何があるかわからないから、よく相談してといわれました。一度流産したこともあるので心配です。どなたか回答を。

  • 妊娠の予定はないけど、妊娠できるか不安です。

    妊娠の予定はないけど、妊娠できるか不安です。 20代半ば女性です。 結婚を前提にお付き合いしている人がいるのですが、 結婚した後、子供ができるか不安です。 (子供はデキ婚ではなく、結婚してから作ろうと話しています) 彼は子供が好きで今から将来の子供について二人で楽しみにしていますし、私も彼との子供が欲しいです。 ですが、 私の周りで不妊治療を何年もしていても授からないと言う人が本当に多いので、 私はちゃんと妊娠できるのか不安になりました。 結婚前に妊娠できる体なのか調べる方法なんてないですよね?… 男性側に問題がないことを前提として、 こればかりは子作りをしないと分からないものなのでしょうか? ちなみに、過去に性病や中絶の経験はありません。 なぜ最近はこんなに不妊が多いのですか? 今から将来のためにできることがあれば教えていただけたら嬉しいです。、

  • 2~3回のHで妊娠した方

    初めての妊娠なのですが、結婚してから子作りをして2回~3回のHで妊娠をした今4週目の妊婦です。 妊娠は嬉しいのですがこんなに順調に妊娠したので、きちんと産まれてくれるだろうかと心配になります。 私と同じような経験をした方いませんか??

  • 妊娠中の旅行

    結婚して新婚旅行に海外に行く予定だったのですが、妊娠が分かり、新婚旅行はあきらめたのですが、安定期に入ると飛行機乗っても問題ないと聞いたのですが、大丈夫なんでしょうか? ちなみに今妊娠5ヶ月に入ったとこです。 海外じゃなくても国内旅行でもいいなと思っています。

HL-5250DNにIPアドレスが振れない
このQ&Aのポイント
  • NTTからぷらら光マンションタイプに切り替えた後、ルーターを通してもHL-5250DNプリンターがIPアドレスを取得できず、プリントできない問題が発生しています。
  • MacOS10.14.6で有線LAN接続されているHL-5250DNプリンターが正常に機能しておらず、IPの接続状況を確認すると赤表示されています。
  • ドライバーの再インストールなど試しましたが、状況は変わらず、プリントできない状態が続いています。ご指導をお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう