• ベストアンサー

呼吸法

Syo-yaの回答

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.19

<長文になるので分割して投稿します> こんばんわ、kuronecoさん。 最近、投稿はしてませんが、自分の勉強に費やしているだけですから、気軽に質問してください。 自発功に関してですが、タイの仏教瞑想道場でも、自然の動きに任せることを認めているようです。タイの土着のマントラを「ナナナナナ・・・」と、繰り返し唱えることで集中に入り自発功が始まるようです。が、あくまでもヴィパッサナの前段として、リラックスと集中のためのサマタ瞑想です。 それにしてもkuronecoさんの感性の高さは天性のものなんでしょうね。 だから、逆に「出来て当たり前」という好調の感覚に固執してしまうのかも知れませんね。 そして、それが心理的な追い込みになって、のぼせに繋がって、不調へと発展していくのかも知れないですね。 「出来て当たり前」という観念は、本当に危険なんですね。 「幸せになって当然」とか「健康で当然」「若くて当然」「私の人生は人並みであるはずだ」・・・という、普段、全く意識しない、無色透明で無力のような「思い込み」が、一番、力を持っているんです。 で、いざ病気になったり、事故に遭ったり、事件に巻き込まれたり、死の宣告を受けたり、挫折、絶望、不調になると、普段の思い込み、信じて執着してきた観念との間に矛盾が生じるので、一気にのぼせてしまってヒステリックになって、「今、此処の自分」が完全に不在になってしまうんです(本当に気が狂ってしまうんです) だからこの瞑想の目指すところは、老い、病、死の恐怖さえも乗り越えるという境地なんです。 何時、何があっても、のぼせずに「今、此処の私」に留まる境地なんですね。。。。 「心」って誰にも見えないし、何を想うのも自由だし、想っただけでは影響力はないし・・・と、無力のように思えますが、実は、世界で一番、力を持っているのが「心」なんです。そして、世界で一番移ろい易いものなんですね。。。。 ・・・と、これも、ただ理屈で、頭でわかったような気になっただけでは不十分で、実際に体で覚えないといけないんです。この瞑想は体に覚えさせることが重要なんです。本当に心を育てるんです。ですから私が教えて差し上げられる範囲は最初のレベルだけなんです。もし、本気でやるのであれば、一度、専門的指導を受けられると良いと想います。

kuroneco
質問者

お礼

Syo-yaさん、ありがとうございます!お元気で何よりです^^  理解未熟ながら、じっくり読ませていただきました。 …そうです、「混乱」「焦り」「結果を出したい」「思い通りにしたい」 見透かされたかのようにその通りです(汗) 結局淡々と実践し、気づいていくこと…身体で覚えていくこと…すぐ初心を忘れてしまいますね。 スポーツでも基礎トレが一番重要ですもんね。 今回のご回答でまた思い出させていただきました。 >「心行に気づこう!」と想っている<そんな自分にこそ>気がついて はい。つい「今ここにいる」ことを忘れてしまっています。 自分を離れて見る感覚…とても役立っています。 気づいていくって…夢からさめるとまた夢だったっていう夢のように感じ、やっぱり混乱します。 淡々と実践…縁起にも注意を向け、徐々に気づいていければと思っています。 本当に何も見えてないと思います。 >老い、病、死の恐怖さえも乗り越えるという境地なんです。 私はちょっとヴィパッサナを恐く思う時があります。 観察する目線が癖になってくると、自分の嫌な部分に行き当たっても、観察する眼は淡々とそれを見ます。 内心、「わかりたくない」「イタタタ」とか「キャー恥ずかしい」という感じなのに、私はそれを感じることから逃げれません。 (この感じ…わかりますでしょうか…変かもしれません) 気づきたいと言いながら、全部をあからさまに見ることはとても恐く感じます。 同じ理由で「死の恐怖」や「ものすごい恐怖(老いもすごく恐いです)」を乗り越える前に、それを何ていうか…今までのように見てるつもりで見えてなかったり、ごまかしている状態ではなく、そのままをあからさまに経験しなければいけないのかなと思うと恐いです。 …のぼせてる中の言い分なので(^_^; これから実践を続けていくとまた違うかもしれませんね。 >自分の中に「心」というのを感じてしまったんです これは…ものすごく不思議な…瞑想中になのでしょうか。 「心」に出会うって…怖いものなのか…想像もつかないんですが、読んでいるうち何故かいっしょになって「怖い…」と感じてしまいました。 もしよければ、その時のお話もっとお聞きしたいです。 興味本位なのですが。 心が思考や意識と違うというのもとても興味があります。

関連するQ&A

  • ホットヨガの呼吸法

    過去の質問を色々見てみたのですが、ヨガの呼吸は腹式呼吸となってました。 私の通っているホットヨガ教室では、「鼻から吸って胸いっぱいに新しい空気を取り入れ(お腹は凹ませる)、 さらにお腹を凹ませるイメージで腹筋に力を入れながら鼻から吐いて~」と言われます。 お腹を膨らませる指示はないです。お腹は基本的に動きません。これって腹式呼吸じゃないですよね? リラックスのポーズ(横になる死人のポーズ)の時には、お腹を膨らませての楽な呼吸をするように言われます。 過去の回答を見てると、ヨガでもポーズによって腹式だったり胸式だったり…するらしいのですが…!? ヨガの種類にもよるんですかね? ポッコリお腹を凹ませたいのですが、このヨガ教室の呼吸法でもお腹に効きますか?

  • 内臓を引き上げる呼吸法は?

    今まで腹式呼吸が良いと思っていましたが、最近ヨガ教室でお腹をずっとぺったんこにへこませたままで胸を広げる呼吸法(胸式?)をしなさいといわれました。内臓下垂にはどちらの呼吸法が良いのでしょうか?

  • リラックスする呼吸法について

    リラックスするための呼吸法ということで、 ・2秒くらいで息を吸い ・ゆっくりはく という腹式呼吸とか数息観などと言われる方法をやっているのですが、 私がこれをやると脈拍が速くなり、逆に落ち着きません。 (はくのに時間がかかりすぎで苦しいような感じもします) これはやり方が間違っているのでしょうか?

  • 呼吸法

    雑誌にヨガとピラティスス(寝る前の横になりながらやる)と骨盤矯正が載っていたのですが、ヨガはの呼吸法は「鼻から吸って鼻から吐く(腹式)」が基本で、ピラティスは「鼻からすって口から吐く(腹式)」が基本で、骨盤矯正の場合は「胸で呼吸をする(胸式)が基本でした。これらを同時にやるのは呼吸法が違うのでよくないかな~と思うのですが、ひとつにしぼってやったほうがいいでしょうか? それから、腹式呼吸というのがイマイチよくわかりません。吸ったときにはお腹をふくらませ、吐いたときにはお腹をへこませる。で合ってますか? どなたか教えて下さい!

  • ヨガの呼吸法

    ヨガの呼吸法は、「腹式呼吸」ですか? それとも「胸式呼吸」ですか?

  • 呼吸法について。

    僕は体や心、性格について問題があるので、呼吸で何か改善できないものかと考えてます。そこで今は、とにかく長く吐くようにしているのですが、苦しくなっても、長く吐くようにしたほうがいいのでしょうか? 今は70秒から120秒くらい吐けるのですが、長く吐くようにしていればタイムは伸びますでしょうか?あと、おなかで思いっきり吸うと、肩の中やみぞおち、時々首の辺りが痛みます。これは、ただ腹式呼吸ができていないだけでしょうか?それとも、体に問題があるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 呼吸法について

    ヨガなどの呼吸法では、吸う息は自然にして、吐く息をできるだけ長く、というのが基本だと思います。これの逆、つまり、吐く息は自然にして、吸う息をできるだけ長い時間かけて行うような呼吸法などあるのでしょうか?

  • 呼吸がうまく出来ません。

    カテゴリー違いでしたらすみません; 運動不足なのでボディエクササイズ(軽い筋トレ)とヨガに通っています。 先生が「吸ってー」「吐いてー」と声を掛けられるんですが、どうも息が続きません。 ゆっくりと力を抜いて行うべきものが、苦しくなって呼吸を止めてしまいます。 ゆっくり長く呼吸を続けるコツがあれば教えて下さい。 普通の状態(運動も何もしていない時)も長く続けて吐ききる事が出来ません。 腹式呼吸が苦手というより、元々普段からきちんと呼吸が出来ていないのでしょうか? 何か良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • 呼吸法

    自分の呼吸が浅い気がします。 深呼吸などをしても入る酸素の量が少ない感じがします。 最近、ヨガを少しやるようになったので腹式呼吸で酸素をいっぱい取り込めるようにしたいです。 ピラティスをやっていたのでどうしても胸式呼吸になってしまい腹式呼吸が難しいです。 箇条書きになってしまってごめんなさい。 深い呼吸をできるようになるアドバイスお願いします!

  • 呼吸法

    管楽器(声楽)の経験がある人に呼吸法について質問します。 息を吸うとき、みぞおちあたりが膨らみます。息を吐くときもみぞおちあたりが、膨らむか、少し溜まるみたいなのですがこれができません。 息を吸うときは上記よりも曖昧で、(下腹部が時々膨らむ)息を上記のように吐くことが無理なのです。どうすればできるでしょうか?