• ベストアンサー

続けるか、辞めるべきか

JAPAN2004の回答

  • JAPAN2004
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.1

率直に 家庭状況もすべて話した上で、「それでも説得するのか?」と、問いただしてみてください。 すべてを相談した上で、顧問の先生に訴えたらどうですか。 部に籍を置いたまま、バイトに専念できたりするかもしれません。

planetes
質問者

お礼

いい方法ですね。良く考えてみますよ。

関連するQ&A

  • モンスターピアレントがいるから学校の部活をやめたい

    僕は格闘技系の部活をしています。 もちろん大会に出るために本格的に練習しています。 だから、相手を落としたり、僕も落とされたりします。 僕のいる部活は流行ってません。昔は流行ってました。 なぜなら、部員の一人が凄くひょろっひょろで、基礎体力も柔軟性もなくて、基本練習とか全然しないので、よく怪我したり意識飛んだりするんです。 そしてそのたびに、お母さんが学校にきて、怪我させたり落とした子に説教して、謝っても謝っても許してくれなかったり、ハメ技つかって怪我をしたら、同じハメ技をくらってるところを見るまで帰らなかったりするからです。 あと、僕は最初のウォーミングアップのとき、その部員と二人一組のペアなんです。 前に僕の体を持ち上げて背中の筋肉伸ばす体操してたとき、相手が崩れて、僕が下敷きにしちゃったことがありました。 そのとき骨折させてしまって、僕はモンスターピアレントに凄く怒られました。 いちおう顧問の先生も、こどもたちの問題だからって学校来ないように説得したりするんですけど、謝るまで帰らないって居座るし、PTAの人みたいで、先生も無理に帰せないみたいです。 僕としては本当は部活を続けたいです。 でも、部活の時凄く胃がいたいし、怖いんです。 顧問の先生が凄く尊敬してる先生で、前に辞める理由をきかれて、あいつのせいだと言えずにごまかしたら、凄く説得されました。 僕は頑張りやで、ちゃんと成果も出てるから、中途半端な理由で辞めるなら先生は許さないって言われて、凄くうれしかったけど、でも余計に理由が話せなくなりました。 僕はどうしたらいいですか? 続けたいのに、怖くて部活にいくとき足が震えて、部室にいると吐きそうで体がもたないんです。

  • 沖縄2泊3日でおすすめプランを教えてください

    8月の終わりに祖母、祖祖母、家族4人計6人で沖縄に行きます。(小学生2人) ホテルは祖祖母の体の負担を考えてロワジールホテル那覇に2泊致します。レンタカーを3日間借りています。 沖縄には初日11時着で帰りは17時発です。 希望としましては、祖母たちは首里城、やバスツアー、グラスボートを希望 私達はシュノーケルツアーに行きたいと思っています。 1日は分かれて行動かと思っていますが、どのように計画をたてればいいか困っています。 ホテルも変更は可能です。 今までに行かれて良かったプランを教えてください

  • 部活やめたい

    私は中学2年です。 私は最近、担任の先生に部活やめたいです。と相談しました。 私が部活やめたい理由は ・部活楽しくない ・部活やっていけるきがしない ・精神的につらい などです。 それで担任の先生には今からやめるのは…って言われました。 今からやめちゃダメなんでしょうか? 辞めるって決めるのは自分ですよね? 心がおれそうで… 部活があるせいで学校に行きたくないな… って思うんです。 ホントにつらくてつらくてしょうがないんです。 嫌すぎて頭がおかしくなりそうです… こんなにつらいのにやめちゃダメなんでしょうか? わたしは本気に部活やめたいです。 担任の先生と顧問の先生をどう説得すればいいんでしょうか… お願いします。 教えてください!

  • 退部したいです。

    私は今、高校1年でオーケストラ部に所属しています。 楽器は中学から初めて4年目です。 しかし、部活が嫌になったので退部しようと思いましたが、顧問の先生が許可してくれません。 どう説得すればよいでしょうか。 私は、 ・練習についていけなくなった。 ・成績が下がって親から休みのない部活に入ってて大丈夫なのかと、言われた。私も勉強との両立は難しいと思うと答えた。 と、顧問の先生に説明したのですが、 先生は、 ・初心者が続けられる部活なのだから心配いらない。上手に演奏できないなら、練習すればいい。 ・この部活の人は両立できている。学年1位はこの部活にいる。部活を休んで塾に行ってもかまわない。 と、退部を許可してくれません。 私は退部をしたくて、したくてしようがないのです。 部活に参加することが精神的に大きな負担になっています。 親も退部を許可してくれているので、あとは先生を説得するだけなのですが、うまくいきません。 どう説得するのがいいのでしょうか。 長文になってしまい、すいません。

  • 泣ける退部理由

    僕は高2のバレー部で部長をやっています。一年生のときは部活が楽しかったのですが、今は部活が本当に苦しく、体がついてこないし、学力は下がる一方です。体力が持ちません。今精神的にかなりまいっています。 なので、今日放課後に顧問の先生に転部したいという意思を伝えたいと思います。 そこで、部活を辞める理由を考えていますがどんなのがいいか迷っています。 先生とみんなが納得して、泣かせる退部理由はありませんか?(どんなにくさい台詞でも構いません。) 今日は学校なので、お昼休みにしか携帯を見れないので午後1時30分くらいまでに回答がほしいです。 僕を助けて下さい。ほんとにまいっています。

  • 祖母の痴呆への対処方法

    私の祖母が痴呆で非常に参っております。 痴呆になって攻撃性が高くなり、分別の判断がつかなくなって、痴呆を遅らせる薬を私の両親が飲ませようと思ってもいうことを聞いてくれないし、よく行く病院の先生の股間を蹴り上げるなどかなりひどいです。 病院で検査入院した際も消灯時間を過ぎてから大声でわめき、暴れ、少し手荒ですが押さえつけてなだめ、何とか寝かせました。次の日、祖母の体に青あざができていると「暴力を振るわれた」と被害妄想でまた騒ぎます。 説得しても、まったく話を聞いてくれない祖母に対してどのように接したらよいのでしょうか。 両親が苦労しているのを見ると辛く、私が悪役になってもいいから怒鳴りつけしかるように接するべきなのでしょうか。

  • 何の病気だったんでしょうか?

    私は小さいころから母親に身体、精神的虐待をされて育ちました。 父親は私が虐待されていても何も言いませんでした。 中2の時に親の「もうこんな子は面倒見れない。」という理由で 1年ほど祖母の家に預けられました。 ですが祖母も母方の祖母だったので性格から何から母親にそっくりで 身体的虐待はありませんでしたが母親と一緒にいるような感じでした。 受験のため3年生の秋に家に帰ったんですが虐待は全く無くなっていませんでした。 学校では普通に過ごしていたし楽しくやっていたのですが ある時うっかりしていてアザなどが先生に見つかり 児童相談所や福祉の人に連絡してくれたりして それから児童相談所の人に精神科のような所につれていかれて デプロメール トフラニール リタリン という薬を処方されました。 病名は先生からは何も言われませんでした。 そのあと処方箋?のようなものを見る機会があって 3,4個ほど病名のようなものが書いてあったのですが 一瞬しか見ていないので「ナルコレプシー」と「○○鬱」と言う病名しか覚えていません。 中2の頃から自傷したりしています。 あと先生には言わなかったんですけど毎日死にたいと思ってました。 だから精神科のようなところに連れていかれたんだと思います。 爪を噛む癖があって両手の爪はものすごく小さく小指は5mmほどです。 病院の先生が爪についてかなり聞いてきた覚えがあるので たぶんそれに関係ある?病気だと思います。確かじゃないですけど。 あとの病名はなんだったんでしょうか。 詳しい方がいたら教えてください。

  • 終了時刻を決めない会議が苦痛です

    上司が、終了時間を決めずに会議をするのが好きで困っています。 それも、日中の業務が終了した後の会議開催ですので、延々夜遅くまで話を聞く羽目になって肉体的にも精神的にも苦痛があります。 私は、時間を決めないで会議を開催することは決していいこととは考えておりません。 この時刻までに結論を出さなくてはいけない、という緊張感が無いのでダレやすく、しかも議論が発散して変な方向に膨らんだりして、肝心な部分の議論が進捗しなかったりします。 他にも「今日は何時まで付き合わされることになるのか」といううんざりした気分もあり、気持ちよく会議に臨めないという弊害もあります。 2度ぐらい、「時間を決めてやりましょう」と提案しており、しぶしぶ聞き入れてはくれましたが、すぐにエンドレスに戻ってしまいました。 ここは私が考えているような理由だけでなく、どうして時間を決めない会議がビジネス上好ましくないのか?で説得を試みたいと思います。 何かいい説得理由があれば教えていただけないでしょうか?

  • 高校の部活動について

    私は現在高校一年です。 今、体育系の部活動に入っています。その部活は自分にとっては体力的にもきつい部活ですが、楽しいので頑張っています。 ところで、私は中学のころは軟式テニスと合唱をやっていました。特に合唱はとても好きです。 しかし、私の学校はカリキュラムの都合上、一年のうちは音楽がありません。また、文科系の部活に入っていないので歌う機会は滅多にありません。歌うといっても合唱が好きなので、一人で歌っていては面白くありません。合唱ができないので、ストレスがたまり、精神的にも暗くなってきてしまっています。 そこで、アドバイスをお願いしたいのですが、私は今の部活をやめて、合唱サークルなどに入るべきでしょうか。私の学校では兼部が許されていますが、それでは体がもたないと思います。(通学だけでも一時間半以上かかっているので) 私はどうにかして合唱サークルに入りたいのですが、勉強や今の部活を疎かしたくはありません。 どちらかというと、今の部活よりも合唱を優先させたい気持ちがあります。しかし、一度入った部活を一年でやめてしまうのもよくないのではないかと思います。 是非、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 部活がやめたいのですが…

    中2です。吹奏楽部に入っています。 吹奏楽をやめたいのですが、親が 許してくれません。 どうしたら、親を説得でき、部活を 辞めれるでしょうか? 勝手に辞めたら、後で親に とてつもなく、怒られそうで怖いです。嫌々部活を続けても、意味が 無いような気がしているのですが… 部活をやめたい理由 ・先輩が、怖い。 ・顧問の先生も怖い。 ・休みがない。 ・部活の1週間の予定には、毎週 日曜は、休みのマークがあるの に、休みじゃない。 ・遊べない。 ・練習で、勉強する時間がない。 ・毎日遊べないため、稀に休みがあ ・っても、友達が遊びに誘ってくれ ない。 等の理由です。 誰か、良い回答をよろしくお願いします。 ちなみに、やめない方が良いと言う 回答以外でお願いします。