• ベストアンサー

3歳児 ためいき

ayayaya0930の回答

回答No.1

もしかしたら全くずれた話になるかもしれないのですが書き込ませていただきます。 私の弟は4歳ぐらいの頃に「疲れた~」が口癖の時期がありました。何をしたわけでもないのに、疲れた疲れたというので親も「体がどこか悪いのか?精神的に疲れているのか?」と大変心配し、保育園の先生に相談し、様子を見てもらうことになりました。 そしてわかったことなんですが・・ 保育園にみんなの親分的な存在の子がいるそうで、その子が「疲れた」とよく言う、弟はそれを真似し、いつしか口癖に、ということだったようです。弟の目には「疲れた~」といった親分がかっこよく映ったのでしょう。そしてその口癖はいつしか消えていました。 まったく的外れな答えだったらすいません。もし保育園や習い事などをしているのなら、そこの先生などに様子を見ていてもらうのも手かもしれませんよ。

ochamemama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。今は、私が心配するせいで、わざともあるんですが、その前は無意識なような気がします。それがいつの間にか、クセになってるのかな。

関連するQ&A

  • 1歳4ヶ月で慢性の蓄膿になってしまいました

     1歳4ヶ月の女の子です。 もともと鼻風邪をよくひく子だったのですが、1ヶ月くらい鼻水が止まらないので、耳鼻科に行ったら「慢性の蓄膿」と診断されました。 小児科に行って風邪薬はもらいましたが、それでも鼻水が止まらないので、やっと耳鼻科に連れて行った時には、慢性の蓄膿になっていました。  お医者様は鼻を吸うのが一番の治療法だと言います。 何か蓄膿を直すのに、いい方法を知っている方がいれば、教えて下さい。

  • 蓄膿症?

    3ヶ月前に蓄膿症にかかり、耳鼻科で治療を受け、完治したのですが、ここ2ヶ月ほど、鼻がつまったり、痰がからんだりしています。耳鼻科ではレントゲンをとっても、なんともなく、蓄膿にはなってないということなのですが、粘り気のあるものが鼻の奥にたまっている感触があり、鼻をかんでもなかなかでてきません。必死でかむと時々塊で透明なはなや、時々は黄色いはなもでてきます。痰も喉と鼻の間あたりにずっとからんでいるのですが、なかなか口からもはきだすことができません。たまに吐き出した痰やはなに血が少し混ざっている事もあります。蓄膿以外の何か他の病気なのでしょうか?

  • 息子の蓄膿症・・・泣きたい

    もうすぐ4歳になる息子は、2歳になる前から蓄膿症になりました。季節の変わり目や、風邪をひくと必ず鼻がとまらなくなり、せき込み、夜中に何回もたんがからんで発作のようにそれを繰り返します。たんがからんで呼吸困難になったりすることもあるのでしょうか?それと今悩んでいるのが、ある耳鼻科では必ず吸引をします。泣き叫んでも必ずします。そこの先生が蓄膿症だと診断下さいました。もう一方の耳鼻科では、吸引はしません。でも蓄膿症が・・とはおっしゃってなかったです。吸引は必ずしなければならないものなのでしょうか?確かに吸引して粘っこい鼻汁を吸ってもらった方がいいように思うのですが、息子は少し遅れていて押さえつけてやります。こないだは傷がつき血が混じったものを吐きました。つらいです。どなたかアドバイス下さい。

  • 4歳の息子が蓄膿に 転院を考えています

    先週から4歳の息子が風邪をひき熱が5日ほど続き小児科にかかっていたのですが、 耳が痛いというので初めて耳鼻科にかかりました。 1回目の受診の時は「耳アカがたまっていて見えない」と言われ、耳に何か液体を入れた後、掃除してもらいました。 息子が嫌がって泣いたのですが、 「こんなにためておいた親が悪い!でも4歳にもなってこんなことで泣くなんて・・・」と言われました。 見える範囲での耳掃除はしていたのですが・・・。 耳掃除に耳鼻科に定期的に通わなければいけないということでしょうか。 診察の結果、右耳が中耳炎、ということでした。 1回目ですでに転院を考えてはいたのですが、 今回の中耳炎が治ったら次回は違う耳鼻科にかかろうと思っていました。 昨日2回目の受診をしたのですが・・・。 「前回はわからなかったけど、左耳もおかしい。今日は写真をとります」と言われ、レントゲンをとりました。 その結果、蓄膿症だと言われ、黒くあるはずの部分が真っ白になったレントゲン写真を見せられました。 しかも結構前からなっていただろうとのことでした。 息子はアレルギー性鼻炎もちなので、そのせいなのかと聞くと、 「それは全く関係ない。風邪をひくたびに小児科だけですませて、きちんと耳鼻科に鼻を吸わせにこなかったお母さんが悪いんですよ!」 と言われました。 確かにそうなのかもしれませんが、小児科できちんとお薬をもらって飲ませていたので、 耳鼻科にも行かなくてはいけなかったなんて、正直知りませんでした。 それまで息子が耳や頭が痛いと言ったことは一度もなかったし、常に鼻が詰まっている状態というわけでもないのですが・・・。 蓄膿の治療は長くかかると聞きますので、やっぱり病院を変えたいと思っています。 先生も常に「あなたが悪いんです」という対応でさすがにこちらも落ち込んでしまいますし、 看護士さんたちの対応も結構冷たく、おまけに次の患者さんたちがすぐそこで待っていて丸見え、丸聞こえという病院なので。 まだ2回しかかかっていないので、このまま何も言わずに・・・とも思いますが、 小さい子供に何度も何度もレントゲンを受けさせるのが気になります。 先生と顔をあわせずに紹介状を書いてもらったりレントゲンのコピーをもらったり、ということは可能なのでしょうか? それともこのまま見切りをつけて新しい病院にかかるべきなのでしょうか?

  • 鼻の奥の臭い

    1年くらい前に風邪をひいてから、時々鼻の奥が苦いような臭いがするようになりました。 鼻の通りは良すぎて鼻の奥が痛くなるほどでしたが、 蓄膿症を疑って耳鼻科にかかった所、「蓄膿症の治りかけ」と診断されました。 (ちなみにこの時かかった耳鼻科は近所で評判のヤブ医者だったようで 本当に蓄膿症の治りかけだったかはわかりません) それから暫くはそれ程気にしていませんでしたが、ここ数ヶ月臭いの頻度が多くなり 頭も重く感じる様になってきて、蓄膿症がひどくなったのかと思い 大きな病院で診てもらい、CTも撮ってもらいましたが 膿は全く溜まっておらず蓄膿症ではない、臭いは原因不明と言われてしまいました。 蓄膿症以外で、鼻の奥から嫌な匂いがするような病気をご存じの方がいらしたら 教えていただけたら幸いです。 治療したくても何科にかかればいいのか分からなくなってしまいました。

  • 蓄膿症なのでしょうか…?

    以前の質問で回答して下さった方々、ありがとうございました。 質問なのですが、最近…というか2~3ヶ月前辺りから、鼻の奥が臭い気がします。蓄膿症なのかと思ったのですが鼻をスッと吸った時、鼻水を飲み込んだ時に得に臭いがきます。 耳鼻科にでも行こうかと思ったのですが、母から手術しなきゃ蓄膿症は治らないと脅され…行くに行けずじまいです。 今朝は、蓄膿症自体は大した病気じゃないから放っておいて良い、と言ってましたが…自分自身凄く心配性なので気になって仕方がないんです。 やはりこれは蓄膿症なのでしょうか。また、そうならば早く耳鼻科へ行った方が良いのでしょうか? 良ければ、お答えお願いします。

  • 子どもの咳や鼻水

    2歳半の子どもが黄色っぽい鼻水を垂らしていて臭いがあります。 咳もしているのですが熱はないので耳鼻科の方がいいのでしょうか? 蓄膿になっているのかもしれません。 すぐそばにかかりつけの小児科があるのですが、まずは小児科で見てもらった方がいいのか耳鼻科を受診した方がいいのか悩んでます。どちらに連れて行った方がいいかアドバイスお願いします。

  • 薬について

    私は1ヵ月半の娘がいます 前回、鼻かぜの事で質問をさせていただきました。 最近また鼻が詰まっているようなので 耳鼻科に連れて行きました^^; その耳鼻科は小児かも入っていて 見てもらったところ、バイキンが入って鼻が詰まっている と、言われました… 加湿器をわたされて、加湿器に入れる生理食塩水と、 薬(レベニン、ジスロマック)という薬を出されました 家に帰って薬を飲ませたり、加湿器を使ってみたところ、 前よりも鼻が詰まっているようなのです… 余計に苦しそうで… 加湿器の後にキチンと鼻とり器で取っています… 1ヵ月半なのに薬なんて飲んでも大丈夫なんだろうか… と、医者から出された薬でも心配になってしまいます しかも、医者は「今直して帰れるからー!」とか言ってたのに ひどくなってる!!と腹がたちます 1ヵ月半でも薬を出されたお母さんはいるのでしょうか…?

  • 蓄膿症

    こんにちは 蓄膿症とはどんな病気で、治療はどんなでしょうか? 3週間前から風邪のような症状が続き、内科→耳鼻科と行きました。 どれも薬が効かず24時間鼻づまりが治りません。 最後の耳鼻科で、風邪後アレルギー鼻炎になってしまったと言われ、 飲み薬で治らないと蓄膿症の可能性ありと診断されました・・・ 毎晩鼻がつまり息が苦しくて夜中何度も目が覚めます。 最近では鼻で息が出来ないせいか喉が痛く咳がすごくでます。 蓄膿症の知識が全くないので、もし経験された方や詳しい方が 居たら是非教えていただきたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 鼻の臭いについて

    20代 男です。 昔か、分からないんですが、最近鼻の臭いが気になってます。 鼻で息を吸ったときや、押したり、鼻をのばしたり、なにもしなくても臭いがあります。 職場でもみんなから臭いなどといわれたりしてて困ってます・・・。 つまり、他の人にも臭うということです。 耳鼻科を2件行きました。 一つ目の医者は炎症といい、蓄膿症の可能性はあんまりないとのことで、2つ目の経験豊富な医者からは鼻炎と言われました。 ここでは蓄膿症の話はでませんでした。 治療続けてますが、一向によくなりません。 なんの病気なんでしょうか・・・ 最近 臭鼻症というのかなとかおもってるんですが・・・。