• ベストアンサー

気温が低くなるとPCが起動し辛くなる。

経験ある方もいらっしゃると思いますが、冬になってすごく寒くなってくるとパソコンが一発で起動しなくなるのです。ちなみに自作機なのですが、原因は恐らく温度が関係していると思っているのですが、確証がありません。 普段はBIOS画面のCPU温度などを見て、良い頃合いを見計らって再起動させています。最近ではBIOS画面にすら一回で行けません。 気温の低い日にパソコンが起動しない現象への対応策がありましたらご教授お願い出来ませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazkktn
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

BIOSの画面にすらいけないとのことですので、一般的には電源ユニットまたはマザーボード上にオンボード搭載されている電源回路の低温時起動不良が考えられます。また、BIOSなどいったん起動した後に動作不良となることもあるようなので、マザーボードの低温時の動作不良も考えられます。 mk_jmc さんのPC設置環境がどの程度まで室温が下がるのかがわかりませんが、自作ではないメーカ製のPCにおいても動作保障温度範囲はたとえば10~35℃などと、決して広範囲の温度での動作を保障してくれていません。実際にはマージンを持って設計されていますので保障温度内でないと絶対に動作しないというものではありませんが... 0℃近くまで室温が下がる環境ならば起動不良を起こすこと自体は決して珍しい現象ではありません。 まずは、お使いの電源ユニットやマザーボードの動作保障温度範囲を調べてみてはいかがでしょうか。 その上で、他に電源ユニットやマザーボードをお持ちでしたら、そちらと交換してみてどうなるか、つまりマザーボードか電源ユニットのいづれの問題かを切り分けてみることをお勧めします。 交換パーツをお持ちでないならば、原因の特定は困難ですので運用上の工夫で乗り切るしかないかな....

その他の回答 (2)

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.2

自宅の仕事部屋は、最低1時間~2時間程暖房で暖めてから、PCを立ち上げるようにしていますね。 以前、寒い状態でレーザープリンタのスイッチを入れたら、それだけで壊れた事があり、今は特に部屋の温度には気をつけています。 それこそ温度差でPCが結露でもしたら、一発で昇天ですよね。 という事で、「部屋を予め暖める」、これに越したことは無いと思いますよ。

noname#161749
noname#161749
回答No.1

電源回路をヘアドライヤーなんかで温めて(あまり高温にしない事)やって一発起動できるなら、 電源の劣化(主に平滑用電解コンデンサ)が原因、 対処法は電源の交換、 あとマザーの電解コンデンサを確認して、 膨れたり液漏れしていないかの確認も(腕に自信があればコンデンサの交換可能ですが)。

関連するQ&A

  • windows7の起動が突然できなくなった

    突然パソコンが起動できなくなりました。  (自作機ですで3年くらい使用しています。) BIOSが立ち上がり1秒後に黒い画面で下記のようなメッセージ出ます。 Marvell 88SE61xx Adapter - BIOS Version 1.1.0L64 InitiaLizing 再起動しても同じ現象です。 わかる方がいれば教えてください

  • 起動時にCPU温度が高すぎますのエラー

    ここ二日くらい、パソコンの起動がうまくいきません。 昨日の夜に、パソコンの電源を入れたら、マザーボードの画面で止まってしまいました。この画面でキーを押しても全く反応せず、BIOSにも入れません。周辺機器は何も新しく取り付けていません。 2~3回電源長押しで再起動をしても同じ画面だったので、適当にUSBハブに刺さっているものを抜いてみたら画面が進んだのですが、今度は「CPUの温度が高すぎます」のメッセージが出て、F1を押すように言われるけど、押しても何も起きず、結局先に進めませんでした。 ちなみに、起動した時点では、8時間くらいはパソコンを使っていないので、CPUの温度が高すぎるはずはないと思います。部屋の温度も26度くらいです。 何回繰り返しても、「温度が高すぎる」の画面で止まるので、試しに扇風機をCPUに当てて起動したら、起動できました。 しかし、今朝は同じように扇風機をつけて起動したのですが、またマザーボード画面で固まりました。そして、2~3回再起動しても動かないので、また適当にUSB接続の周辺機器を抜いて起動したら、また進みましたが、また「CPUの温度が高すぎます」画面がでました。そして、先へ進めないのでまた再起動して、次にまた「CPUの温度が高すぎます」画面に来たときにF1を押したら今度は反応して先へ進め何とか起動できました。 CPUクーラーがCPU付属品を使用しているので、もっと冷却性能が高いものに変えようかとも思ったのですが、長時間使っていないのにいきなり温度が高すぎるというのはクーラーを変えたところであまり意味が無いのかなとも思っています。何か他に原因があるのでしょうか。 OS windows 7 プロフェッショナル 64bit CPU インテル Core i7 870 2.93Ghz メモリ 6GB

  • 勝手に再起動してしまいます

    WindowsXP(Home)のパソコンを使用しています。 CPU使用率が平均80%を超えるアプリを7時間実行しました。 そのあとパソコンをいったん落とし、起動したところ、数十秒で勝手に再起動してしまうようになってしまいました。 流れとしては BIOS起動⇒Windows起動⇒ログイン画面⇒デスクトップ画面⇒(数十秒)⇒再起動 です。再インストールするにも、HDの中身を消さずに復旧させたいと考えていますが、可能でしょうか。 また、ハード的な故障の場合、どのパーツが壊れているか、わかるものでしょうか。現状、 ・BIOSのHealthでは、CPUの温度は48度前後で問題はなさそうです。CPUのファンは先日掃除したばかりで奇麗です ・メモリは2枚ざし、どちらか1枚にしても現象がおこります(メモリが原因ではない/2枚ともこわれている?) ということで、マザーボードか電源の故障かと思っています。もし、切り分け方がおわかりのかた、おしえてください。

  • PCが全く起動しません。

    組み立てて既に5年を超えている自作PCが起動時不安定になったと思ったら、全く起動しなくなりました。黒い画面のままで銘版もBIOSも全く出てきません。電源トランスは生きているようです。Core2Duo 6600をELITEの775chip setマザ-ボードに乗せています。前回同じような現象が出て、たまたま見つけた同じモデルのマザーボードで動いたのですが、結局おなじことになりました。この現象はマザーボードの故障と考えるべきでしょうか?

  • ノートPCがなかなか起動しません

    ノートPCがなかなか起動しません 動作が重いノートPCのCPUを乗せ換えた後、動作を確認して通常に使用できていましたが、CPUコアの熱が気になり出したため、再び分解してCPUグリスを塗り直し、組み立てて電源ボタンを押しました。すると、BIOSが起動せず、電源のLEDがついて画面は真っ暗のままになったので、何度か組み立て直し、接続などを確認しました。 数回目に電源を入れると、長めのビープ音が繰り返されたため、慌ててシャットダウンしてしまい、その後また何度か組み立て直してみても、BIOSはたまにしか起動せず、BIOS時間の設定画面に入っても、時計の進行速度が高速であったり止まっていたりして、その後のOS起動への移行の際にも黒画面が続き起動しませんでした。 結局、CPUやHDD、メモリ等を交換しながら組み立て直しを20回ほどやって、OSの起動にたどり着けたのは2回のみで(同じ構成でも電源ボタンを押す度に現象が変わりました)、電源を切ってまたすぐ起動しようとしてもBIOS起動不能が続きました。 現在は2回目のOS起動後で、また起動しなくなるのを恐れてシャットダウンをせずにバックアップを取っているところです。なお、OSが起動している間は比較的安定した動作をしていて、1つだけ、時計の進行がBIOS初期設定の時間から1時間ほどでまたリセットされる(22:10~23:10のようなループ)現象が気になっています。 BIOS起動不能の現象は3パターンほどあり、 1)黒画面でLED正常点灯、HDD回転、CPUファン不動(?)のまま続く現象 2)電源投入直後に強制終了(LED点灯、HDDアクセス直後あたりで終了、CPUファン不明) 3)黒画面で1)と似ているがCPUファンが次第に爆音で回転 …という現象が電源ボタンを押す度にランダムで起こります(2が最近多く、3はBIOS初期設定後のOS移行時に起こりやすいです)。 CPU、メモリ、HDD(OS)等は交換してもOS起動確認ができたため(1度目Win7のHDD,Core 2 / 2度目VistaのHDD,Celeron)、正常だと思われますが、マザーボードはCMOSクリア等試しても反応がなく、見た目は綺麗ではありますが静電気による影響を受けた可能性が一番高いです。 素人の私が考えた可能性として、以下があります↓ 1)マザーボードに静電気が走り、起動時に関係する回路をショートさせてしまった 2)安物CPUグリス(450円程の酸化鉄入りシリコングリス)の塗り方が悪いか、グリスを触った手でマザーボードを汚してしまった 3)何らかのショックでBIOSのROMにバグが起こった 皆様は、どのようにお考えになりますでしょうか。また、もしBIOSの故障だとすれば、何か対策はありますでしょうか。長文になってしまいましたが、教えて頂ける方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。 機種 : 東芝 Qosmio F30/83ALP CPU : Celeron M 440、Core 2 Duo T5500(当機の上位機種と同等) メモリ: 2Gに増設済み OS : Vista、Win7 BIOS : 最新バージョン

  • パソコンが起動しない理由

    こんばんは。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=992855 こちらで自作パソコンについての質問をした者です。 その節はありがとうございました。 先日のアドバイスのおかげで、 起動はするようになったのですが、今度は起動後、 数十秒で落ちると言うトラブルに悩まされています。 回数を重ねるごとに起動から落ちるまでの間隔が早まりますので、(時間を置くと再び長くなる)CPUのオーバーヒートを疑い、CPU用ファン、ヒートシンク、はてはCPUまで(低速度のもの)買い直したのですが、やはり電源が落ちてしまいます。 起動してから落ちるまで、長くて数十秒です。 一度CPU部分を触りながらモニターしたのですが、 熱いと感じるほど、温度はあがっていないように思えます。 CMOSクリア、BIOSのデフォルト化、BIOS設定画面で温度コントロールをDISABLEに設定するなど、色々試したのですが症状は同じです。 他に疑わしき部分はありますでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。 マザーボードは WINFAST K7NCR18 CPUは Athlon xp1900 です。

  • 突然、自作PCが起動しなくなりました。

    突然、自作PCが起動しなくなりました。 直前まで、特に中身をいじったり変更していなかったので原因不明です。 通常なら、PCの電源を入れると CPUのファンが中速回転 → CPUファンが高速回転 → ビープ音 → BIOSの画面が表示 という順番で起動してきますが、今はCPUのファンが中速回転のまま、ビープ音もしない状態です。 もちろん画面上には何も表示されません。 接続されている全てのケーブル類を抜いて放電、CMOSクリア等 できることはいろいろ試してみましたが、現象は変わりません。 電源の故障?とかいろいろ考えてますが、上記の説明で原因が分かる方がおりましたら ご教授願います。

  • pcが起動しなくなってしまいました

    最初普通に起動していたのですが、2.3か月たった、今起動しなくなってしましました。 電源は入り、すべてのファンが回っていることは確認できたのですがBIOS画面まで行かず、画面が暗いままです。ビープ音もなりません。 マザーボードのha07についている温度がでるパネルにはffとでてしまっています。 オンボードを使っていたのですが、チップセットヒートシンクのグリスを塗りなおしてからの事なのでオンボードグラフィックに原因があるのでしょうか・・・ もしくは素人の考えなのですが、BIOSまで行かないということはCPUになにか問題があるのでしょうか? 本当はcpuやグラボを交換してみるのがいいと思うのですが、予備がないため確認できません。 なにかほかの原因と思われること、解決策がありましたら教えてください ご回答よろしくお願いいたします。 構成は マザーボード:HA07 CPU:AMD Athlon64 X2 6000 BOX HDD: WD6400AAKS (640G SATA300 7200) メモリー: Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 光学式ドライブ: GH22NS40 電源: Double Graphic Power AP-600GTX です

  • 気温が低くなるとリブートを繰り返します

    OZZIOというPCのケースと電源を利用し、Intelのマザーボード(DG965OT)+E6300+内蔵DVDという環境で終日PCを立ちあげています。 気温が低くなるとリブートを繰り返すという動作を頻繁に起こします。 リブートが始まると一回で立ち上がらず、BIOS呼び出しでリブート→F8を押したときと同じような画面でリブート→windows起動中にリブートのように次第に立ち上がる時間が長くなってくることが多いです。 冬場にしか経験していないので、気温が低いことが原因だと思うのですが、部屋の温度を上げる以外に解決方法はないでしょうか? 原因となっている可能性が高い部品が特定できれば交換します。 関係ないかもしれませんが、CPUファンを何度かつけそこなっているので、密着度?が引くくなっているかもしれません。 何かアドバイスだけでもかまいません、回答お願いいたします。

  • BIOSのリカバリーが起動の時にかかってしまう

    時々なのですが、パソコンを起動するときに写真のようなエラー画面がでてきます。 どうも、BIOSの設定がおかしいのでDualBIOSのうち正常な物をアップデートしています、 というような記載だと思うのですがこのような現象が起ると言うことは、BIOSが おかしくなっていると言うことなのでしょうか? 対処策はあるのか教えてください。