• ベストアンサー

PCの買い替え。保存しておいた方良いデータは?

s76_001の回答

  • s76_001
  • ベストアンサー率9% (8/85)
回答No.1

初心者というならば保存しておいたほうが 良いデータなんて無いんじゃないのかな? 自分でわからないものなんて活用してないだろうから・。 >Pentiumとセレロンではそんなに機能的に違うのでしょうか?安いセレロンを購入しようか迷ってます。 3Dゲームでもやらないなら安物で十分過ぎます!

nakamori
質問者

お礼

そうですよね。保存しなきゃいけない物なんてあんまり思いつきません。ただ、またPCを購入した時何もかも一から設定しなきゃいけないと思うと面倒で・・(^^; 3Dゲームはしませんが、アルバム作成や、ビデオの編集はしたいなぁ・・と思ってます。アドバイス有難うございました(^▽^)/

関連するQ&A

  • 筆ぐるめ11の住所録データの保存場所を教えて

    筆ぐるめ11の住所録データの保存場所を教えてください。ノートPCの電源回路が駄目になりHDDは別のPCで中身が見れます、マイドュメントの部分は取り出しました、筆ぐるめ11の住所録データだけが解りません、お願いします。

  • 筆ぐるめバックアップデータの保存

    筆グルメデータ 質問者:suzukisyou 旧バージョンの筆ぐるめはCDなどへの保存などは大変そうで、住所録、レイアウトなどのデータは主にフロッピーディスクーに保存したり元に戻したりしてました、新しいパソコンはフロッピードライブが無いのでたぶんCDやSDカードくらいかな?今の筆ぐるめ何で保存するのでしょう?また旧バージョンでデータを保存したフロッピーディスクはどうなるんでしょう。他のメディアに移し変えるんですか?筆まめ。筆王など他のはがきソフトも同じですか?

  • 筆ぐるめで住所録データを共有したい

    windows2000、筆ぐるめVer10 筆ぐるめVer10を2つ購入し、2台のパソコンで別々に住所録を管理していました。しかしこれでは効率が悪いので2台のパソコンでひとつの住所録データを共有できるようにしたいのですが、そのやり方がわかりません。住所録データの保存先を変更するようなことはできないのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • PCを初期化した後の「筆ぐるめ」のデータ

    すみません。教えていただけますか? PCをXP→7にするために初期化します。 購入時にインストールされていた筆ぐるめ(Ver.10 かなり古いバージョンです)に 年賀状用に膨大な住所録を保存しています。 住所録をまたすべて再入力せずに保存したいのですが・・。 アプリごと保存することはできないんですよね? 何か方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • FMVの「筆ぐるめ」の住所録の保存場所について

    おせわになります。 FMV DESKPOWER CE8/905のパソコンに購入時からインストールされている「筆ぐるめ」に作成した住所録をCD-Rなどにバックアップしたいのですが、バックアップの手順を教えてください。 また、どのドライブのどのファイルにどのような名前で保存されているのか教えてください。 PCの調子が悪くて、リカバリーを考えているのですが、写真などのデータは、バックアップ完了したのですが、筆ぐるめの住所録だけが分からなくて困っております。よろしくお願いします。

  • 筆グルメVer.17でのデータ保存について

    筆グルメVer.17でのデータ保存について 筆グルメのVer.17で、年賀状の作成をしようと思います。 作成したデータをUSBに保存したいのですが、できません。 USB、もしくはその他のリムーバブルディスクに保存するには どうしたらいいのでしょうか?ちなみに、ウィンドウズ7を使用しています。 よろしくお願いいたします。

  • 筆ぐるめのデータが消えてしまいました

    どうか教えてください。 筆ぐるめで住所録や年賀状の作成をして保存していたのですが 今日印刷しようと起動させると、住所録等すべてデータが消えていました。 思い当たるのが、昨日にCドライブの容量を増やそうと「プログラムの追加と削除」という所でいくつか削除しました。 PCには詳しくない私がよくわからず削除してしまったので きっとこの時に削除してはいけないものをしてしまったのでしょう。 この筆ぐるめのデータ等は復元することはできないのでしょうか。 XPには「システムの復元」ができるとあったので やってみたのですが、できませんでした。 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 年賀状ソフトの住所録はどんなデータ形式で保存される

    年賀状ソフト(例えば筆ぐるめ)では、住所録をCSV形式で書き出すという機能があります。 1.ということは住所録はそのソフト専用の形式で保存されているのでしょうか? 2.そうだとするとなぜそのようなことをするのでしょうか? 3.CSV形式で保存し、そのデータを直接ソフトが使用すると何か不都合があるのでしょうか?

  • 古いPCの筆ぐるめから新しいPCの筆まめへ移行

    古いPCの筆ぐるめから新しいPCの筆まめへの住所録データ移行は可能ですか? 新しいパソコン(Windows10)に今まで使っていたパソコン(Windows7)の筆ぐるめNO.13の住所録データを移行するにはどうしたら良いのでしょうか? 新しいPCには筆まめno.29インストール済みですが。説明書には同じPC上のデータ移行方法しか載っておりません。筆ぐるめの住所録をCDに落としてもコピーできず、ファイル開けません。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆ぐるめでのデータ移行がうまくいきません

    今、WinXPで筆ぐるめVer12を使っていますがPCの調子が悪くWin7に買い換えました。筆ぐるめVer12を再インストールして旧PCから旧データを移行しようとしているのですがうまくいきません。特に住所録については「変換に失敗しました」のメッセージが出てデータの読み込みができません。住所を再度一から入力することはしたくありません。同じソフト(筆ぐるめVer12)を使ってPCが変わっただけで従来のデータが利用できなくなるなんてあるのでしょうか?よろしくお知恵をお願いします。