• ベストアンサー

PCのLANランプが常時点滅しているのは正常?

 最近気づいたのですが、PCのLANアクティビティランプが、いつも点滅しています(インターネットに接続していないにもかかわらず)。  これは正常な状態なのでしょうか。  ちなみにフレッツADSLに繋げています。またLAN線を抜くと点滅はしません。  最近、ウイルスバスターを2005にアップグレードしたのですが、それ以前までこんな事はなかった気がするのですが・・・。  それとも新手のスパイウェアの仕業でしょうか?AD-AWREやSPYBOTでは検出されませんが。  ものすごく馬鹿な質問かもしれませんが、ご存知の方、アドバイスをいただければ幸いです。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.1

 同パソコンを使っていませんので、仕様も分かりませんが、「ネットワーク接続」の画面を開いて、LANアダプターのアイコンにカーソルを載せて、右クリックして無効を選択することで、止まるかも知れません。無線LANアダプターとは違いますよね?パソコンに拠ってはアプリケーションの用意があって、ON/OFFが選択できるモデルもあります。ですが、その状況は正常であって、通常使用に於いて気にするものではない様に思います。そして、メーカー名と機種型番を書いておきますと、ご存知の方が回答しやすくなると思います。

tesseki
質問者

補足

 早速のご返事どうもありがとうございます。はい、無線LANではあございません  確かにご指摘の通り「ローカルエリア接続」(OSがwin2Kなので)を「無効」にすればシャットアウトできます。  ですが問題は、何故、ADSL回線を切断しても、回線が繋がったままになっているのか?「ローカルエリア接続」が「接続」のままになっているのか?なのです。先日までこのような状態ではありませんでしたので。時々ほかのアプリが強制終了させられるのですが、どうもその原因がこれらしいのです・・・。ウィルスバスターの常駐を解除しても直らないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • interplay
  • ベストアンサー率39% (108/273)
回答No.3

あまりにも心配ならばLANアナライザでキャプチャしてみては?

参考URL:
http://www.ethereal.com/download.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.2

私も常時点灯して早3年になりますが問題はありません。 むしろ、PCの裏から見て電源が入ってる事が確認できて便利です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADSLランプ PPPランプ LANランプが点滅したりしなかったりで接続できません

    最近、頻繁にインターネットに繋がったり繋がらなかったりするのですが、どのような原因が考えられるでしょうか。 繋がらない状況1 ランプはすべて正常 解決方法 モデムの再起動や時間の経過 繋がらない状況2 ADSLランプが点滅 解決方法 モデムの再起動や時間の経過 繋がらない状況3 LANランプが点滅 解決方法 モデムのLANコネクタを抜き差し 繋がらない状況4 PPPランプが消灯 解決方法 不明 以前から繋がらなくなることはたまに会ったのですが、その時の殆どはADSLランプの点滅で、LANやPPPは正常でしたが、最近では様々な減少が起こるためか、滅多に繋がらない状態となっています。 ちなみにモデムはNVのIIかIIIで、電源、モジュラーまでの線の長さは30cm程度となっており、近くに電子機器はなく、特にノイズが発生することは無いと思うのですが… どなたか詳しい方、何か分かりましたら教えていただけると非常に助かります。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モデムのランプが常時激しく点滅している…

    こんにちは。 ここ最近、家のデスクトップPCに繋いでいるVDSLモデムの通信ランプが常に激しく点滅を繰り返しています。 常時接続ですから、ブラウザを立ち上げていない状態でも通信を行っているのは判るのですが、ここ最近は無操作時でも24時間常に点滅しています。 また、突然切断されたり、PCの動き自体もかなり遅くなった様に感じます。 「何かのウイルスに感染し、PC内の情報が流出しているのでは…」 と心配になり、ウイルススキャンやスパイウェアチェックを繰り返し行いましたが、結果は何も発見されませんでした。 モデムの初期化と再起動、LANの抜き差しを行いましたが、相変わらず点滅しています。 また、[コントロールパネル]→[ネットワークとインターネット接続]→[ネットワーク接続]→[ローカルエリア接続]で受信パケット数と送信パケット数を確認してみた所、以前と比べ送信パケット数が異常に多くなっている事に気づきました。 (以前は受信の方が圧倒的に多いのに、現在は受信・送信共に同じ位のパケット数) 何か考えられる原因はありますでしょうか? WinMXやwinnyなどのファイル共有ソフトは使っていません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答頂きたいと思います。 OS :Windows XP(SP2) CPU:Celeron 2.30GHz RAM:512MB 回線は光ファイバーのVDSLタイプです。

  • ルーターのADSLランプだけ不定期に点滅

    フレッツADSLに入っていますが、ルータのADSLランプだけが不定期に点滅して、他のPPPやLANなどのランプは点灯したままになりますが、インターネットにはつながります。 これは何でですか。

  • スパイウェアが検出されない

    一ヶ月ぐらい前に http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2096345 の方で質問した者です。 スパイバスター2006の体験版の期限がもうすぐ切れるので、前回スパイバスター2006で検出されたスパイウェア Spyware_TRAK_EyeSpyPro.A Adware_XLocator を復元してみました。 しかし、ウイルスバスター2006・Spybot S&D・Ad-AwaweSE(いずれも最新版にアップデートしてます。) で検索しても復元したスパイウェアを検出できません。再びスパイバスター2006で検索すると、2つとも検出されます。 スパイウェア対策として、ウイルスバスター2006・Spybot S&D・Ad-AwaweSEだけでは不十分ということでしょうか? 特に、Spyware_TRAK_EyeSpyPro.Aはキーロガーで入力した個人情報を流出する危険なスパイウェアと前回の質問で教えてもらいました。これが検出されないというのはヤバイんじゃないでしょうか? それとも、復元したものは他のスパイウェア検索には引っかからないのでしょうか?

  • 放置してるとHDランプが点滅する

    最近初めてPCを自作でつくったんですが、PCをつけて放置してるとHDのアクセスランプが何もしてないのに点滅しています。 頻度は1時間に1度ぐらいです。 ノートンのウイルス&スパイウェアチェックでは何もでてこなかったです。 原因がわからないのでぜひ教えてください。 ちなみに買ったばかりなのに少しHDがガリガリ鳴ります。

  • LAN-LINKが激しく点滅してつながらなくなります。

    私の家では、NTTのADSLモデムにI-Oデーターの無線LANルーターに2台のPCをつないで接続しています。 設置してから4年くらい経っていて、その間何も問題はありませんでした。 ですが、ここ1週間くらいで、急におきた事なのですが、いつも通り接続していると、突然ネットにつながらなくなります。 PC側では、「ローカルネットワークが切断されました」のようなメッセージがでます。 ルーターを見ると、LAN-LINKのランプが激しく点滅しています。 パソコンの電源を落としても、ランプの点滅は収まりません。 いったん、ルーターとモデムの電源を落としてから、15分ほど待ち(IP解放の為)もう一度電源をつなぐと正常に稼働し、ネットにもつながります。 しかし、2~3時間くらいすると、また、つながらなくなり、LAN-LINKのランプが点滅し続けます。 ルーター側の電源を切ってから入れ直すと、また接続できるようにはなりますが、しばらくすると、また点滅が始まり、接続できなくなります。 ウィルスを疑い、マカフィーのセキュリティ総合ソフトを入れましたが、ウィルス感染はありませんでした。 これは、ルーター側の問題で、機械の寿命という事なのでしょうか。 それとも、NTTのADSL側の問題なのでしょうか。 このような現象をご存じの方、問題がどこにあるのかおわかりの方、どこをチェックすればよいのかおわかりの方、よろしくおちからをお貸し下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • LUA2-TXのランプがずっと点滅

    PCをネットに接続するのにPCにLAN端子がないので、USBにバッファロー製のLUA2-TXを挿してLANケーブルを接続したのですが、「LINK/ACT」というランプがずっとピカピカ点滅しているんです。 これって、誰かが侵入を試みているということなのでしょうか?ウイルスバスターのファイアウォールのログには何もでてきません。どういう現象なのか、ご存じの方ご教示いただければ幸いです。

  • Frashtrackの駆除

    frashtrackはどうしたら駆除できるのでしょうか?ad-awre,spybotも試しましたが駄目でした。セキュリティソフトはウィルスバスターです。被害者の部屋にも行きましたがイマイチ分かりませんでした。ほとんど初心者なので、助けてください。またam中しかネットにしか繋げません。どうか宜しくお願いします

  • CG-WLBARGNHのLANランプ点滅について

    コレガのCG-WLBARGNHを使用しておりますが少し困惑しております。 お詳しいお方、宜しくご回答をお願いします。 有線でパソコンを繋げておりますが、以前までパソコンを使用(電源を入れてどこかにアクセス)する時にCG-WLBARGNHのLANランプ点滅しておりましたが、(何もしないときは点灯のみ 最近、パソコンの電源を入れていなくても、点滅をしております。 どこかから、私のパソコンに侵入をしようとしているのでしょうか? 何か確認方法、対策がございましたらアドバイス、助言をお願いします。

  • 雷での停電が原因かわかりませんが、モデムのLANランプが点滅し、無線L

    雷での停電が原因かわかりませんが、モデムのLANランプが点滅し、無線LANが使用出来なくなってしまいました。 線をちゃんと入れ直し、モデムもルーターも電源を切って再起動してみましたが変わりません。 無線LAN検出はされますが暗号キーを入れ直しても繋がりません。 この場合モデム、ルーターどちらが問題でしょうか? お分かりになるかたがいらっしゃいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • A4普通用紙で印刷中に紙詰まりが発生しました。紙詰まり後にプリンタを再起動しましたが、一枚も印刷できず紙が詰まります。ローラーが原因かもしれませんが、家庭で修理可能かどうか疑問です。解消方法や修理可否について教えてください。
  • A4普通用紙で印刷中に紙詰まりが発生しました。プリンタの再起動後も印刷できず、紙が詰まります。ローラーが原因かもしれませんが、紙本体には問題がないため、家庭で修理できるかどうか不明です。解消方法や修理可否について教えてください。
  • A4普通用紙で印刷中に紙詰まりが発生しました。プリンタの再起動後も印刷できず、紙が詰まります。ローラーが原因かもしれませんが、紙本体には問題がありません。家庭で修理可能かどうか疑問です。解消方法や修理可否について教えてください。
回答を見る