• ベストアンサー

心が凍りつく

以前、質問させていただいた者です。 自分を見つめ直すことができ、本当に質問して良かったです。 自分のどこに問題があるか考えました。 私は、喜びには、共感できます。 けれども、ヒトの負の感情には、自分の経験の範疇を超えると、心が凍りつくかんじになります。 感情が湧き出ません。 ヒドイ話しですが、私を巻き込まないで欲しいとまで思ってしまいます。 こんな自分が大嫌いです。 相手のことも、自分のことに考える、と言いますよね。 どんなに辛いかなんて、経験していなければ、考えて判るものではないように思います。 何かアドバイスいただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juzube
  • ベストアンサー率43% (149/341)
回答No.3

私もそんな感じですけど、 例えば同じような経験をしたとしてもその人の感じ方などを「直接」理解することなど、脳の神経を直繋いだとしても無理と思われ、 つまりは、共感というのは、社会的に妥当とされうる「誤解をもとにした感情」ですよね。 喜びに共感しやすいのは、そこに問題が少ないからでしょうか。 負の感情、悲しみ苦しみなどに共感しやすい人は、あまり形而上的に深く考えない人でしょうか。 といったことなので、「共感」など出来なくて全然構わないと思うのです。 相談されたり愚痴を言われたりなどしたら、(その相手が好きな人で自分に余裕がある時だったら)自分が出来る範囲のことをして上げる、相手になれるだけなってあげる、ということでいいと思います。 「共感して」そのようにしたって、「共感せずに」したって、現実に出て来るのはほとんど同じことですから。 ただ、アドバイスをしたり話を聞いて上げることで相手が喜んでくれたりするのはとても嬉しいことです。なぜって、自分の能力が認められるようなことだから(つまりは「自己が満足するから」でしょうけど。ということで、このOKWebもなりたっている?)。 なので、できる限り、いろいろ聞いてあげて、いろいろしてあげた方がいいと思います。 その結果自分が傷つくことになっても、自分にとってプラスになります(新たな経験則になるわけで、自分が成長しますから)。 ただし、「人助けは楽しく面白半分にやりなさい」という言葉がありますけど、そのくらいの気持ちで、余裕を持ってやらないと、 なまじ入れ込んで自分を追い詰めることになってしまったりするので要注意です。 と、比較的ドライに書きましたが、同じことをあたたかな感じに書くことも出来るんですよねー。 要は、自分にとってどうかということと、社会的に(相手との関係,現実に起こること)から見てどうか、ということだけが重要なのであって、「共感できるかできないか」ということに拘泥する必要はないと思うのです。 出来ることを出来るだけやることしかできないんですから。 「共感できる」か「共感できないか」は本人の思い(判断)にしか基準がありません。「共感した」つもりで涙流してる人がいても、実はへらっとしている人の方が深く心を動かされているかも知れませんでしょ。 つまり、考えても仕方ないことだと思うのです。 ということですので、深く考えず、自分を好きになることからまず始めるのがいいと思いますが、いかがでしょう。

yukinotiri
質問者

お礼

共感できず、自分は冷たいと思っていました。 誤解をもとにした感情って、その通りですね~。 気づきませんでした。 喜びには共感しやすいのは、そういった理由からなんですね。 これも気づきませんでした。 もっと考えることが必要ですね。 私が何も手助けできなかったことは、その言葉を聞いた時、自分の能力を超えた悩みで、何を言ったらいいのか判らなかったからだと思います。 結局は自分が可愛いんですよね。 話しがそれました。 アドバイスありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.5

例えば「レモン」と想像すると一般的に酸っぱいイメージ浮かびますよね。 もしも外国人に「梅干」と言っても、食べた事の無い人には、何のイメージも浮かばない。 想像すら出来ないのです。 だからあなたの感情って普通ですよ。 他人の人生を背負うことなんて出来ないんですから・・。 どんなに同情しようが分かったつもりになっても、それはウソです。 絶対に本人しか解らないのを、他人がわかる訳ないですよ。 それの何をあなたは問題にしているのですか? あなたが本当に大切な人の問題ならば、あなたも真剣に考えますよ。 それに喜びに共感出来る事のほうが素敵です。 人間みんな価値観違います。 負の感情を人に表現する時に「私のこの感情はどんなにか苦しいか・・誰もわからない・・」って言われたって、「それはあなたの問題だよ。私が体験してないからわからないし、想像は出来るけど価値観違うから同じくなれない」とまあこうなります。 まあ負の種類にもよりますよね。 あなたの感情は普通と思いますが・・・? それにどんな話聞いたって、自分の表現能力があるのならば、他人の言動に巻き込まれる訳ないじゃないですか? 相手の問題じゃなく、自分の物事の捉えかたの問題です。 相手が何言うのも自由だけど、こちらも自分の生活範囲にそれを入れない自由もあるのだから。

yukinotiri
質問者

お礼

感情が湧かないのか、不思議に思っていました。 とても参考になりました。

  • imana
  • ベストアンサー率40% (65/162)
回答No.4

>相手のことも、自分のことに考える、と言いますよね。 どんなに辛いかなんて、経験していなければ、考えて判るものではないように思います ほんとうにその通りだと思います。 辛い思いをしているひとを前にすると、人は実感がなくても眉毛を八の字にして悲しい顔で 「うんうん、わかるわかる・・・」 とつい、共感して言ってしまうんです。 それはその人なりの優しさではあると思いますが、 私はyukinotiriさんの意見に賛成です。 でも本当につらいことではない軽い愚痴なんかだと わかってなくてもわかるわかる、といって聞いてくれれば気が済むこともありますがネ 負の感情。怒りと悲しみのことですよね? 私は他人の怒りの感情については 話を聞き、冷静な意見を言うようにしてます。 ズバリ、あなたがそのことでそんな風におこるのはまちがってると思う、とはっきり言います。 理不尽な怒りには共感できません。 ただ、相手が本当に悲しんでいるとき。 でも自分にはそれがどんな風に悲しいのか想像もつかないときは 「それがどんな風に苦しいのかは私は経験したことがないからわからないの。でもあなたが心底傷ついて苦しいのはよくわかった。」 と正直に言います。 うそをついてもしょうがないです。 yukinotiriさんが言いたいこともそういうことですよね? 友人が不倫で苦しんでいたことがあります。 私は経験がないのでその苦しさの実感があるか、と突き詰められればない、と答えるしかありません。 でも、私の大好きな友達が心底苦しんでいました。 不倫。アホちゃうか。だからよせって言ったのに。 そんなことはもう関係ありません。 友達が苦しんでメソメソしていて、なんとか元気になってほしいと思う。 自分のことのようにかんじてなんかいません。 所詮他人です。でも、人生のなかですれ違うだけのたくさんの人々となかで私に苦しみを打ち明けようとする人が本当に少しだけいます。 まあ、他人の仲では比較的大事なひとなわけです。 とは言っても。  共感できない怒りや悲しみの感情を多く私のところに持ってくる人がいたら、私だってなるべく近寄らないようにしたいです。 そんな人、やだよ・・・。 その友人の方がどんなことで「負の感情」をいだいているのでしょうか。 ゆっくり一人で、「自分のことのように」考えてみてはいかがでしょう。 自分だったら、目の前の友人が言っているような気持にその時なるだろうか。 絶対に、ならない。そう思うのは間違っている。 yukinotiriさんがもしそう思うのならご友人に それっておかしくない?と言ってもいいと思います。 だって、それが友達というものじゃないのかな・・と私は思います。ちょっとクサイですね。 長々と失礼しました。すこしでも参考になれば幸いです。

yukinotiri
質問者

お礼

ご経験に基づいたアドバイスとてもありがたいです。 人の話に涙したり、共感したりできるのが優しく、そんな人が多いのだと思っていました。 そして、涙流してくれたら、相談した人も嬉しいですよね。 悩んでおりましたが、そんな必要ないのかなという考えになれた気がします。

回答No.2

いたって普通、むしろ喜びを共感できるということで普通より上という感じです。 負の事を共感できなかったりすると自分が嫌になるというのは、あなたが優しい人だからかなと思います。 自分が知らない事を理解できるとは思えません。ですので、負の事に対しても自分が経験した以上の事はさすがに解りませんし、できれば経験したくないというのが本音です。 あなたが思うことも普通の事です。「知らんわ」で済ませることができればそれでいいのですが、済ませそうにない時は適当に聞き流すということも方法の一つかなと思いますよ。 後、ちょっとお疲れじゃないかなと思います。もうちょっとリラックスをされてみてはどうでしょうか?

yukinotiri
質問者

お礼

確かにそうですね。 判りたいなら、経験しろという話しですが、自分が可愛いため、できません。 中途半端ですね^^;

  • teahyun9
  • ベストアンサー率33% (165/497)
回答No.1

>ヒトの負の感情には、自分の経験の範疇を超えると、心が凍りつくかんじになります。 私もそうですよ。愚痴を言う人大嫌い。 >ヒドイ話しですが、私を巻き込まないで欲しいとまで思ってしまいます。 私は巻き込まれそうになっても、距離を置いたりして、巻き込まれないようにします。 それでも話を続ける人は、聞いているふりをして聞き流します。 適当なところで、場を離れます。 ごくごくある感情ではないでしょうか。 一般的には、みんな聞き流していることのようです。 真面目に聞いてしまうから、苦しくなるようです。 私もごく最近までは、貴方様と同じ気持ちで、かなりストレスがありましたが、上記のように考えられるようになって、かなり楽になりました。 もちろん、自分も相手には負の感情をばらまかないようにしますし、普段の生活で嫌な事にならないように、嫌な相手にはあまり接しないようにします。 気負わずに、自然な感情でいかれることで間違いないですよ☆

yukinotiri
質問者

お礼

よく相談される人っていますよね? 私はそうではないので、頼ってくる友達って限られています。 私は、親友と思っている子だったりします。 自分はいつも与えられているばかりで、何もしてあげられません。 とても悔しいです。 どうでもいい人なら聞き流すことにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好きという感情とは何ですか

    好きという感情とは何ですか 以前、「人を愛せる恋」という質問をさせていただいた者です 恋愛初心者です 以前質問をさせていただいたときは、 強い性欲から来る彼への偏執的な想いに悩んでおりました 私への回答者様や 現実世界での友人、先輩などの助言もあり 自分を主体に考えた時の、 私に純粋な愛しさ、喜びを与えてくれる彼の存在 その大切さを感じられるようになり 大切な彼に私が出来ることは何か 彼との相互的な関係を 築こうと考えられるようになりました そうして 自分を飾ることなく 自然体の私のままで 彼と共にあることを純粋に喜べる私のままで 彼に向き合えるようになったとき 彼は振り向いてくれました そして告白を受けました 付き合うことになりました 皆様、本当にありがとうございました しかし、 私に今、新たな問題が生じています 私は今、彼のことが好きか分かりません 私は彼に深い愛情抱くことが出来た そんな私を信じていたいし 彼を振り向かせることが出来た自分に 自信を持ちたいです けれども、自分にうそはつけません 家に来て欲しいと言ってきたり 私を名前で呼ぶようになったり 毎週会いたいと言ってきたり そんな「恋人らしい」 彼の欲求に、私は取り残されています 付いていけません そんな自分が悲しいですし 彼にも申し訳ないですが 恐怖 不安 嫌悪 焦燥 そんな感情が渦巻いています 自分でも良く分かりません この負の感情の正体が 肉体関係への恐怖かもしれないし 彼を良く知ったことで 本当に好きではなくなったのかもしれません そこでお尋ねしたいのは 好きという感情とは何なんでしょうか 私は、持つことが出来るのでしょうか この負の感情を持った私を隠して彼に向き合うべきなのでしょうか それとも、この負の感情に従って彼と別れるべきなのでしょうか 不甲斐ない私ですが、 もう一度一緒に考えていただければ幸いです

  • 心を開けない2

     こんにちは。無礼ですが、以前心を開けないと質問を投稿した者ですが、すぐに流れてしまったので、また投稿させていただきます。。  自分は、タイトルの通り、本当に人に心を開けないです。自己中なのがげんいんなのか、過去が原因なのかそこはぜんぜんわからないのですが、とにかく人に感情をさらけ出すことができないです。大きな声で笑うこともないです。人といるときに思うことは、とにかく笑いがないとダメだ。それでバレバレの愛想笑いをして自分自身も疲れてしまう。もっと、他の人みたいに感情をさらけだした人付き合いの仕方がしたいです。  感情がさらけ出せないせいか、人と一緒にいることをすごく拒んでしまいます。本当は人と接したいのに。普通の人がしているような人付き合いの仕方ができないのです。どこか形式ばった、形だけの人付き合いをしようと、キャラを作ったりしてしまいます。 自分の感情が分からなくなってしまいます。  こんな自分にどうかアドバイスをください。待ってます。

  • 心の閉ざし方(?)を教えてください。

    変な質問ですが、困っています。 最近やっと気が付いたのですが、どうやら私は心の扉が開きっぱなしで、他人が発している感情をそのまま受け止めてしまいます。 たとえば、 子供の泣き声が聞こえてくるだけでで辛くなる。 泣き叫ぶ子供に対してヒステリックに叫ぶ母親を見て辛くなる。 咳をしている人がいれば、一緒に胸のあたりが苦しくなる。 少しでもきつい口調の声が聞こえてくると、いたたまれなくなる。 (隣の部屋で上司が部下に檄を飛ばしているとか、議論しているときとか) ラジオからいい曲が流れてくると、とたんに切なくなって、ひどいときは知らないうちに涙が流れている。 負の感情だけでなく、楽しい気も受け取るのですが、負の感情のほうがダメージが大きいです。 どんなに集中していても、音、雰囲気だけで気が散るのです。 「優しい人」といえば聞こえがいいですが、私にとっては辛いだけで、何の得にもなっていません。 同時に沸き起こる「何とかしてあげたい」という感情も、すべて私が楽になるための「エゴ」に過ぎません。 どうすれば心の扉は閉まるのでしょうか? しょっちゅう負の感情と向き合っているお医者様、看護師様、カウンセラー様、占い師様、お坊様。 どのようにして自分を保っていますか? 同じような心を持っている方はいませんか? 実体験から(こうすれば楽になるとか…)スピリチュアルなもの(パワーストーンとか…)まで幅広くご意見を伺いたいと思います。

  • 「心豊か」とは

    僕の心に、ずっと、そしてとても大きな、負の感情を、どうにかすることができるのだろうか。 僕は今、心に余裕がありません。精神的な病や症状を多数持ち、恐ろしい過去が沢山あります。今も怖かったり、痛かったり、苦しかったり、悲しかったり、悔しかったり、絶望してます。 心豊かとは、どうすればなれますか? 心豊かとは、生きやすいのでしょう? 心豊かになれば、僕は救われますか? 助かりますか? よければ過去の質問も見て下さい。そこに僕のことが書かれてますので。

  • 自分とは考え方の違う相手の心に共感するには

    こんにちは。 職場や人間関係についての質問です。 今『ハーバードからの贈り物』という本を読んでいて、「職場のリーダーは部下を真に理解し、部下に対して思いやり」を持たなければいけないという文章が出てきました。 職場にはいろんな考え方・流儀を持つ人がいて、その意味での”多様性”を会社やその人自身のために生かすには、自分とは考えの違う人にたいしても、共感することが重要なのだそうです。 ”思いやり(エンパシー)の本当の意味は、「相手の心に共感する」能力を持つこと”である、という書き方がされています。 そこで、質問なのですが・・・ 自分とは考え方の違う相手の心に共感するには、どういう心構えが必要だと思いますか? テクニック的には、相手とどう折り合っていけばいいのか、というのはだいたい礼儀とか常識の範囲でわかってはいるのですが、そういう表面的なテクニックを「相手の心に共感する」とは言わないですよね? 私は、自分の考えや信念には自信を持っているほうで、理想も高いほうなので、自分と考え方がちがう人に共感することは、なかなかできません。でも、それでは、仕事でも恋愛でも友人関係でも、他人と距離が離れていってしまうような気がします。いくら初めは気が合ったとしても、考えが違ってくることもありますよね。 人と関わっていく上で、いろんな考え方をもつ人の心に共感できるということは、すごく重要なことのような気がします。 どうすれば、自分とはちがう考えの人の心に共感する心を持つことができるのでしょうか? 心構えとして、何か気をつけていることなどがある人はいますか? ふだんはこんなことは考えないのですが、自分とはちがう視点や感じ方を持っている人がいるかもしれないと思い、質問してみました。ちょっと漠然とした質問なので、どんな回答でもかまいません。 もしよければ、回答していただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 心が苦しい毎日です。助けて下さい。教えて下さい。

    初めて投稿いたします。(長文になります。) 現在の苦しい心の状況について、どなたか同じような経験、もしくはどのように考えを変えれば少しはこの負のスパイラルから抜け出せるのでしょうか・・・。 結婚して2年経ちます。6ヶ月の子供がいます。 彼は自立心の強い性格、自分のしたいことは誰が何を言おうがするタイプで例えそれが私の嫌な事でも関係ありません。子供には素晴らしい父親です。 私はといえば、どちらかというと依存的なタイプで出来ればいろんな事を主人と、もしくは家族で一緒にしたいタイプです。 結婚してから彼のそうゆう性格は強くなりました。 はじめの1年は喧嘩が絶えなかったので私が折れ、もうイチイチ言わないようにしています。でもそれがやっぱりつらいのです。 それではいけないと鬱の状態から自力で抜け出そうと、いろいろ趣味をしてみたり友達とよく遊んだりするのですが、やっぱりまだ心のどこかはすごく寂しかったり満たされないのです。 まだ、期待しているんだと思います。 二人でデート、週末は家でゆっくり過ごす・・・など。 でも彼は男友達と一緒にでかけたいし、女友達とも二人で飲みにいったりします。だから余計に私が嫉妬し、私とはそうゆう楽しい時間を過ごせないからだと自然に思ってしまいます。 自信がないからだと思い、一生懸命自分磨きをしたり心を落ち着かせたりしていますが、でもやっぱりネガティブな感情が出てきてつらいのです。 やっぱりまだ好きだから一緒にいたいし、私が変われば相手も変わると思いいろいろな考え方を探しては(自己啓発本とか)もがいてみるけどやっぱり振り出しに戻ってしまいます。 もがいているものの、この心の状態が2年も続いており、悲しい、寂しい負の感情から自分は抜け出せないんじゃないか・・・という気もしてなりません。 文章は上手なほうではないので乱文になっておりますが、私のポイントは、 *この先今はつらくても私が変わればいい関係が作れるでしょうか。 そうゆう経験を乗り越えた方、どのような心の持ち方で乗り越える事ができたか意見を聞かせて下さい。 もしくは、 *今は彼をまだ好きなので離婚は本格的には考えていませんがいつか見切りをつけることが出来、私にピッタリの男性が現れて幸せになった方がいいのでしょうか・・・ そうゆう経験をしたかたの意見も聞かせて下さい。 早くこのいやな感情から抜け出したいのです・・・・ よろしくお願い致します。  

  • 心がガチガチに固くなっています。

    私は人間関係において、相手を承認したいと願って接してきました。 しかし最近、自分が今までしてきた承認が出来なくなってきました。 近況の変化と言えば、虐待を受けていた両親に絶縁しても構わないと始めて反抗することが出来たことくらい....その頃から、ストレスを当てこすりしてくる人や、弱っている人を承認出来なくなってしまいました。 しかし、その弱さは私自身経験しているので共感出来ますし、それで辛い思いをしてるだろうことも解ります。 けど、マイナスオーラは凄いんです。 二、三日は引きずるんです。 前はそれでも、相手がすっきりしたならいいと思えていましたが、最近は、とばっちりを受けたと思うようになってしまっています。 心がガチガチに固くなっています。 人を承認することを諦めたくないと思いつつ、人に甘えたり自分の癇癪を当て擦る人とは付き合いたくないと思うようになってきました。 私は人に対して見識の狭い人間になってしまったのでしょうか? 又、承認するとは相手の弱さやズルさを貰い受けることも含まれるのでしょうか? 私の承認の仕方が間違っているのでしょうか? 承認することを諦めたくはないんです。 ただ、今のままでは自分がボロボロになってしまうんです。 アドバイス頂けますと幸いです。

  • 人生は喜びや嬉しい気持ち(正の感情と)と悲しみや苦しみといった(負の感

    人生は喜びや嬉しい気持ち(正の感情と)と悲しみや苦しみといった(負の感情)どっちの方が経験する事が多いと思いますか?少し難しい質問になるのですが回答よろしくお願いします。

  • 感情が隠せない

    私は感情が隠せないです。 いい感情だけでなく、負の感情まで、顔にだだもれです。怒りとか悲しみとか…。 日常でよく会っている人の前で出てしまうのは、自分でもある程度は仕方ないと思ってるんです。そこまで器用ではないので…。 でも、一年に二回ほどしか会えなくなったあととかも、その久しぶりに会った日に、嫌なことや失敗などをすると、それでいつものように不機嫌になってしまうんです。 あまり会えないにも関わらず、いつもと同じような態度をしてしまうのは、本当に相手に申し訳ないと、頭では分かってるんです。でも、心がどうしてもついていかなくて…。 やはりこれを直すためには、普段から怒りや悲しみは出さないように努力すべきですか? 相手にとってはつまらないことでも、自分が嫌だと感じると、すぐ顔に出るって、やっぱりよくないですよね…。 どうしたら、負の感情を出さずにすみますか? 難しい質問で申し訳ありません…。

  • 思いやりの心をもちたい

    俺は今までに、あまり人を助ける事による喜びを感じた経験がありません。 困っている人を助けたいと自然に思う事も少ないです。 自分の事を分析して俺って打算的で思いやりの心が少ないと思います。 でも、俺は、人を助ける事に喜びを感じれるようになりたいんです! 困っている人を助けたいと、自然に思えるようなそんな人間になりたいんです! 思いやりの心は誰もが皆持てますか?そういった心は、冷たい父親からの遺伝で影響しますか? 俺はどうしたらいいんですか? 誰か教えて下さい。