• ベストアンサー

オムツ換えや着替えのときすごく嫌がる赤ちゃん

noname#14042の回答

noname#14042
noname#14042
回答No.3

うちも1歳の元気な男の子ですが、毎回泣きながら暴れ周り部屋中追い掛け回します。私が妊娠中で臨月ですので手足でバタバタされると体力が追いつかないほどです。お腹は張りまくりです。それでも気合入れて「ほーら、捕まえた。履くと暖かいよ~!シュー!!シュ!!」って良いながら足をいれて楽しく着替えが出来るようにニコニコを心がけます。最近は捕まえたと言えば堪忍して、少し大人しくなりました。手も自ら伸ばしてきます。そのうち楽になると思うので、少しの辛抱ですよ。

sei-mama
質問者

お礼

1歳にもなれば、体力もついてなお大変でしょうね。今からくたばっていたら先がもたないですね。頑張ります。お腹大きいときの育児は大変でしょうね。普通でも大変なのに・・・。臨月ならもうすぐ会えますね。頑張ってください。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 着替え・オムツ替えを嫌がります(1歳8ヶ月)

    1歳8ヶ月の男の子なのですが、着替え、オムツ替えをいつもいつも嫌がって、困っています。 過去ログを検索してみると、「自分でやりたいから」というケースがありましたが、まだそういう感じではなさそうです。 初めは、お風呂上りにオムツ、パジャマを着るのを嫌がって、暑いからだろうと思っていたのですが、いつの頃からか、いつのタイミングの着替えでもオムツ替えでも、嫌がるようになりました。 旦那が暴れるのを押さえつけてムリヤリ着せたこともあるのですが、それがいけなかったのか・・・。 いったい何が嫌なんだか、想像も出来ず参っています。 好きなキャラクターものだったりしても、とりあえず「あべっ」(ダメ)と言って拒否するし・・。 時期的なものでしょうか? 親は「忍耐」しかないのでしょうか・・。

  • おむつ替えや着替えをスムーズにするアイデアありますか?

    6ヶ月半の男の子です。 ずりハイも出来るようになって 動きたくて仕方ないみたいで おむつ替えに困っています。 この前は、あちこちにウンチがついてしまって大変でした。 おもちゃを持たせたり、おもしろい顔して注意を引きつける手も効き目なくなってきました。 寝返り防止クッションも乗り越えてしまいます。 着替えの時も同じように大変です。 なにかいいアイデアがあったら教えてください。

  • 夜のおむつ替え、鼻つまりについて

    1、一ヶ月になる赤ちゃんがいますが、おむつ替えが嫌いなのか変えるたびに大泣きします。 昼間は、それを利用して授乳中に寝たら、おむつ替え起こして、また吸わせてといふうにしていますが、夜の大泣きは困ってしまいます。 仕方の無い事とは思いますが、おむつ替えで泣かない方法ありますでしょうか?それともうんちをしてなさそうなら、むしろ変えなくても大丈夫なのでしょうか? 2、鼻つまりがひどいのですが、膝の上だとなぜかすやすや寝ているのに、布団だと息苦しくて泣き出します。そのため夜の授乳が一時間おきになったりします。 今は添い寝でときどきとんとんしながら、枕を高くして対処していますが、他に鼻つまりの対処法があれば教えてください。

  • 夜のオムツ替えで泣く

    生後7ヶ月の子供が居ます。最近夜もまとまって寝てくれるようになりましたが、夜の授乳があるのでオシッコも普通にします。なので1~2回オムツ替えをするのですがズボンを脱がしただけで大泣きでオムツを替える頃には凄いです… 目はずっと瞑りながら泣いてるので寝ぼけているのか? たまにはっきり目を開けると落ち着いてます。 昔は機嫌よく起きてたのでオムツを替えてから添い乳で寝かしてましたが、今は泣きながら起きるので添い乳してからオムツ替えにしました。 隣で家族が寝ているので極力起こさないようにする為 結局オムツ替えで泣くんですけどね(笑) 添い乳だけならすぐ寝てくれるので夜のオムツ替えがとても憂鬱です… 子供はオムツを替える時、泣きながら身体をねじったり足をバタバタしたりするので本当に大変です。早くしないと泣いて家族が起きるのでズボンを履かせずに毛布にくるめて寝かす事もしょっちゅうです。 今オムツはMサイズです Lサイズにするか、夜だけはかせるオムツにするか、検討中です。皆さんの意見聞かせて下さい。

  • おむつ替えを嫌がる赤ちゃん(TT)

    こんにちは。いつもお世話になっています。 早速ですが、今6ヶ月の男の子のママです。 最近になって、オムツを替える時、すぐに体を反って寝返りをしようとします。お陰でオムツ替えがはかどらず、うんちの場合かなり悲惨な事になります…(><) 泣いて嫌がって抵抗するんですが、こればかりはしない訳にもいかず、可哀相ですが無理矢理やっています。特にお風呂上がりが一番大変で、服を着るのも嫌がります。それでも時々はすんなりオムツを替えれる時もあるので不思議です。 4ヶ月頃迄は全然大丈夫だったのに、訳が分かりません。 パンツ型にするにはまだ早いだろうし…どうしたら良いものか悩んでいます。 同じ様な経験をなさった方、もしくは参考意見、アドバイス等頂けたらありがたいです。宜しくお願い致します!

  • 9ヶ月の息子、オムツ替えを嫌って困ってます

    9ヶ月の男の子をもつママです。 いつもこちらのサイトではお世話になっています。 ここ最近、息子がオムツ替えをすごく嫌がり、 仰向けにするたびに大泣きして体を反らして起き上がろうとします。 ちなみに日中は布オムツ、夜寝るときは紙オムツを使用しています。 今まではこういうことはなかったので、もしかしたらどこか痛いのかな?と思い、 オチンチンやお尻回りを見たのですが特に湿疹とかもありません。 私なりに「オムツ替えようね♪」と優しく声をかけて横にするのですが、 やっぱり毎回大泣き・・・取り替えるも一苦労です。 替えないとムレるし、本人も気持ち悪いだろうし、困っています。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? 何か良い方法があったらぜひ教えてください。

  • オムツ替えのタイミング

    赤ちゃんのオムツ替えのタイミングについてお聞きします。 私はミルクの前、うんちをした時に替えてます。 よく《オムツはこまめに替えましょう》って聞きますが、赤ちゃんが寝てる時に、オムツが汚れてるのに気づいた場合、替えてあげるべきでしょうか‥? 最近ミルクの間隔もだいぶあくようになってきたので、ちょっと心配になり、質問させていただきました。

  • 赤ちゃんのオムツ処理について教えてください。

    こんにちは、はじめまして。 5月に出産に予定の妊婦です。赤ちゃんのオムツ処理の方法についてお聞きしたいです。 アップリカのに「おわなくてポイイージー」の購入を考えています。 赤ちゃんが5月生まれのため、どんどん暖かくなっていく季節であり、(特に今年は、暑くなる気がして・・・)本当ににおわないのか?と少し心配です。そこで、使ったことのある方から是非感想をお聞きしたいです。また、ビニール?の替えも少し割高だとのお話もあるようで、それを考えても使ったほうが良い!というご意見や、こっちのがお勧め!や特に必要ない!というご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • オムツ替えについて

    こんにちわ。 もうすぐ3ヶ月になる男の子がいます。 寒くなってきてから、厚着をさせるようになってきました。 前は、短肌着で、おむつ丸見え状態のため、おむつを替えるとき、服は邪魔にならなかったのですが、 今は、おむつ換えの際、どうしても服を汚してしまいます。 また、最近うんちの背中漏れが烈しいんです。 考えられる原因といったら、服をたくし上げるとき、足をより高く持ち上げるようになったため、ゆるゆるうんちが背中へ流れてしまう、といったくらいしか思いつきません。 もう、ベビの背中(かなり上まで)も服もおむつマットもベッドカバーも、べちゃべちゃになってしまいます。 今まで背中漏れするときは、オムツが下の方にズレてしまって、ということでだったのですが。 ここのところは勝手が違うので困惑しています。 この前漏れた時もオムツはズレていないのに、という状況でした。 今日は、オムツから漏れていないけれど、腰の結構上までウンチがついていて、足を結構挙げたのですが、拭く時に服を汚してしまいました。 神経質な性質なので、こんなことくらいなのですが、すごくストレスになってしまってます。 どうしたらよいものか…。 もうすぐ3ヶ月なのに、お世話が上達せず、なんだかこの先も不安で。 みなさん、オムツ替えの手順てどんなかんじでやってらっしゃるのでしょうか? 服はお尻の下に敷いたままなのでしょうか。 服を汚さずオムツ替えをする良い方法はないものでしょうか。 経験談、アドバイス等いただけると、うれしいです。 よろしくおねがいします。 長々とすみませんでした。

  • おむつ替えのコツ

    生後20日の男の赤ちゃんです。おむつ替えのたびに大泣きして、足をジタバタ。うんちをした時はふき取ってあげるのも一苦労です。普通のことかもしれませんが、どなたかコツをつかんでその後うまくいった方いませんか?

専門家に質問してみよう