• ベストアンサー

センター入試について

1年後に入試を控えています。そこでセンター入試を考えにいれようと思っています。センター入試は、複数の学校を受験できるのでしょうか?調べてみたんですが、分からなかったので分かる方いらっしゃいましたら返信お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamineco
  • ベストアンサー率25% (38/151)
回答No.2

国公立大は センター試験+2次試験の合計で合否が決まり、 センター試験を利用する私立大は センター試験で受けることもできる(A方式)し、 その大学の試験で受けることもできます(B方式)。 A方式なら1回のセンター試験で複数の大学を いくつでも受験できます。 1つの大学の同じ学部でA方式、B方式の両方を 受験することもできます。 両方受ければチャンスは2回ですから、 受かる可能性が上がります。 ただし受験料は別々にかかります。 センター試験の受験料(大学入試センターに払う)と A方式の受験料(大学に払う)と B方式の受験料(大学に払う)は別々です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • aozora-77
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.5

センター試験とは昔の共通一時試験のことで、もともとは国公立大学の全国共通一次試験として始まりました。 現在では多くの私立大学も参加しています。 センター試験の場合、国公立を受ける場合は、センター試験を受けた後、各大学で二次試験を受けなければなりません。 この二次試験は日程が全国共通で日程が決まっていて、前期、中期、後期の3つの時期に試験が行われます。 ただし、どの時期に試験を行うかは大学や学部によって異なります。 また、前期、中期、後期それぞれ一校ずつしか受けられません。 ちなみに、中期試験は採用大学が少ないので注意が必要です。 センター試験で私大を受ける場合は、大学によってことなりますが、多くの場合はセンター試験の結果で合否を判定します。 ただ、偏差値の高い大学になればなるほどセンター利用の私大入試は偏差値の高い国公立と併願する人が増えるので、私大一本に絞っている場合はセンター利用の私大入試で次第に入ろうとするのは難しいと思います。 なお、これは噂ですが、センター利用入試をやっている私大の入試担当者は、センター利用入試を受けた志望者から合格者を選抜するときに、私大入試では必要のない教科(地・歴・倫・政経・現社・生物・物理)の成績も仕入れて(国公立を受けている人=レベルの高い人)を合格者とするようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nontitti
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.4

国立大学の合否は、 センター試験の点数+各国立大学が個別に実施する二次試験 の合計点で決まることは知っていますか? 国立大学の二次試験は、 前期日程、後期日程、大学によっては、中期日程。 の三回実施されます。しかし、ほとんどの大学でが中期日程は実施していませんので、ま、チャンスは二回。 他に、センター試験を利用して私立を受験することもできます。これは、お金を払い、試験日が異なれば多くの大学を受験できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8795
noname#8795
回答No.3

私立でセンター入試を行っているところならいくつでも平気です。 ・・・お金さえあれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshiki78
  • ベストアンサー率12% (34/281)
回答No.1

センターは国公立が最大3個。 センターを利用している私立大もかなりあるので、お金さえあればこちらはいくらでも受けれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センター入試の意味。

    センター入試の意味。 僕は高校3年で今年大学受験なのですが、 見たところセンター入試は大体の受験生が受け、合格人数が1つの学部5人くらいでした。 僕はセンターのためだけに使う教科もあるので、それも勉強して少々苦労してます。 合格人数がこんなに少なく、そのためにその教科を勉強するのもなんかいまさらになって疑問になってきました。 もちろんこんなことを言っている時点で合格からは遠ざかってると思うんですが(笑) もう1度センター入試の意味を知りたいです。 受験科目に専念するほうがいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • センター入試のことについて教えてください

    まずは見てくれてありがとうございます^^ 私はいま看護師を目指していて高2です 看護系の学校の入試の科目を私の学校で調べたところ、だいたいの学校は生物、数学、英語、現代文で受けれることが分かりました これは学校独自のテストの科目だと思います それで、今はセンター利用で受けることができる学校も多いですよね でもセンター試験は現代文はなく国語という科目だけ… 自分でセンター利用で受けることができる学校を調べればよいのですが、家にはパソコンがなく、ケータイでも学校でもうまく探せませんでした 看護の学校をセンター利用で受験する場合、現代文がないのでやはり古文、漢文も勉強して国語を受験しなければいけないのでしょうか… 無知で申し訳ありません 内容がわかりにくいかと思うのですが 回答お願いします!

  • センター試験利用入試について

    センター試験利用入試についての見解でこういったものを見ることが多いですが、センター試験利用入試がすごく受かりにくいのは間違いないですが、 センター試験利用入試は国公立志願者がセンター試験を受けるついでに滑り止めとして私大をとるために利用するような入試制度ですよね? それに学習院大はセンター試験利用入試ありませんし。 現役生がハマりやすいセンター利用入試の落とし穴 https://tmyworks.com/185/ 1.本命はセンター利用入試では受からない 受験生最大の誤解はこれです。本命となる大学をセンター利用入試で受けるのは無謀です。センター利用入試の目的は、 「受験に行かず滑り止めを確保する」 ことにあります。あくまで滑り止め用と認識しておく方が良いでしょう。 なぜ本命はセンターで受からないのでしょうか?理由は単純。それは、センター利用入試で合格する受験生はだいたい1~2ランク程度上位大学を受ける学力を持っているからです。そういう受験生が合格をかっさらっていってしまうため、本来その大学を本命とするレベル層では手も足も出ません。 例えば、大学受験の定番校であるGMARCH。上位有名大学として非常に人気が高い6校ですが、実際にセンター利用入試で合格するのは、早慶上智を本命とする受験生たちです。彼らにしてみれば、出来れば本命ではない滑り止めのGMARCHには足を運びたくないはずです。GMARCHの受験日程は2月10~15日前後に集中することが多く、それは本命校の最終追い込みの時期にあたります。少しでも負担を減らせれば、コンディションを整える意味でも上手く作用します。 GMARCHを本命としている受験生層にとっては目の上のたんこぶです。幸いなことに、センター利用入試でサクサク合格をゲットしていく連中は一般入試に回ってきません。本来競うべき相手に絞られた上で、いざ本番となるわけです。 ちなみに、もしセンター利用入試で本命が受かったすれば、それは目標が低すぎたと考えて良いでしょう。もう1ランク上の学校を一般入試で突破する力が十分にあるという証です。

  • センターや一般入試に向けて

    現在高校3年生の受験生です。あとセンターまで2週間という時期になりました。 私はセンターの過去問を解いても3教科しか6割とれないので、私立の一般入試に賭けようかなと思い始めました。 こんな時期になって、センターの勉強をするべきか一般の過去問を解くか迷っています。 あと残りわずかな日にちをどう過ごせばいいのか、大学受験を経験した方など、誰でもいいのでアドバイスください! お願いします!

  • センター試験と一般入試

    お願いします。 現在16歳で2年後に大学受験をしようと思っているのですが、高校へ行っていないので受験方法がわかりません。「高認は昨年取りました」 センター試験を使って入学する方法と一般入試があるのですが、通常センター試験だけしか受けないのですか? それとも2つとも受けてもいいのでしょうか?もし2つ受けて1つ落としてもどちらか一方が受かっていればイイのですか? 私は一般入試だけを受けようと思っているのですが、どちらが有利という事はありますか? お願いします。

  • センター試験? 一般入試?

    Fランクの大学に受験を考えていますが センター試験か一般入試で迷っています...。 その大学のセンター前期と後期希望人数は2人と 少なく、一般入試は21人です。 前年度の一般は倍率が6.0、センターは2.0です。 センター試験で高得点をとっていても落とすという 場合はあるのでしょうか? 一般入試は73人受験して13人しか合格してないです....。 適当にきめてるのかな...。 一般入試とセンター両方と考えたのですが、 落ちた場合後期も受験するので試験料のことも あり前期はどちらかだけにしようと考えています。 センター試験は難しいのでしょうか?! 回答お願いします!

  • センター無しの推薦入試かセンター有り推薦入試か?

    はじめまして。 僕は名古屋工業大学を受験しようと考えている、高校3年生なのですが、センター無しで11月に受ける推薦入試か、有りで受ける、センター利用推薦入試を受けるか迷っています。 早く合格したいと言う気持ちもあり、11月の推薦にかけようかとおもったのですが、センターで8~9割ほど取れれば、センター利用の方が確率が高いのかな・・・と思ってしまって、未だに決め切れません。 成績は3年間ほぼ5で、皆勤だったので、センター利用でなくてももしかしたら…という考えがあるのですが、やはり専門的な知識を面接で聞かれたりして、答えられなかったり、小論文がこけた時が怖いので、迷っています。 どちらに出願した方がよいでしょうか?

  • センター入試の歴史科目

    高校2年です。 センターの歴史科目について、学校では入試で使うのはB教科だと聞いたのですが行きたい大学を調べてみるとA教科も受験できるようなんです。この場合A教科を受験することはできるのでしょうか。もしくは1科目選択と指定してありましたがA、B2つまとめて1科目と見るのでしょうか。 ネットで調べてみたのですがいまいちよくわかりません。変なことをお聞きしているかもしれませんがよろしければご回答よろしくお願いします。

  • 早稲田大学のセンター利用入試について

    早稲田大学をセンター利用入試と一般入試の併願で受けようと思っているのですが、補欠者に関して入試要項には、「センター利用入試受験者は補欠者の対象にはならない」と記載されていました。自分的には ・センター利用入試には補欠がない ・一般入試での補欠では、センター利用入試と一般入試の両方を併願した者は補欠の対象にはならない の2種類の解釈ができるのですが、早稲田受験経験者の方で補欠に関して何か知っている方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • センター入試と大学入試の勉強法

    私は今年から高2になる学生です。 今行きたいと考えている大学は、偏差値45くらいのところです。 いろいろな質問を見ていて思ったのですが、このくらいの偏差値の大学は一般入試の方が受かりやすいのでしょうか? センター入試と一般入試、どちらを使って受験するのがいいですか? ちなみに、センター入試用の進研ゼミのコースで一般入試の勉強をするのは危ないというか、やらない方がいいでしょうか(^^;)? 知識不足ですみません;回答宜しくお願いしますm(_ _)m!!!

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、ブラザー製のプリンタで印字の色が薄いピンク色だけで、他の色が出ないため印刷できない状況に困っています。
  • 質問者はWindows10を使用し、優先LANでプリンタを接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線の種類は社内LANです。
  • 質問者はブラザー製のプリンタで印字のトラブルに直面しています。ピンク色の印字が薄く、他の色が出ないため印刷ができません。Windows10を使用し、優先LANで接続しています。
回答を見る