• 締切済み

ものすごい勘違いしていたことってありますか?

今思うと、子供の頃(現在でも構いません)ものすごい勘違いをしていたことってありませんか? 私は子供の頃、数字の7のことを「ひち」だと思ってました。 アルプス一万尺は「こやぎ」の上で踊るんだと思ってました。 鉄腕アトムはお茶の水大学の教授が作ったんだと思ってました。 空の雲が動いて見えるのは「地球が自転して雲は静止しているからだ」と思ってました。 みなさんもこういう勘違いがあったら教えてください。

みんなの回答

noname#138477
noname#138477
回答No.206

 すごい回答の数ですね。  受験生だった頃ですが、「灯台下暗し」ということわざを「東大モトクラシー」という何かの社会現象だと勘違いしていました。  都(現在は東京)に行く意味の「上京」という言葉がありますが、中学生の頃までは、現在でも京都に行く意味で使っていると思い込んでいました(日本の現在の首都が東京であることは、もちろん知っていました)。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • degimi
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.205

外国っていう国があると思ってましたね。 英語は自分が知っているような簡単な単語のみしかなく世界共通語は日本語だと思ってました。 子供は子供、大人は大人のまま産まれて来ると思っていて、死という概念が無かったです。 まぁ勿論小学校に上がる頃にはすっかり普通の知識が入ってましたが・・・ 今考えるととんでもなく楽天家ですね(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kchtsysh
  • ベストアンサー率39% (32/81)
回答No.204

千鳥格子を「ちしまごうし」と読んでいたり 針小棒大を「はりしょうぼうだい」と読んでいたり… 後者なんて先月までです!私、いい年なのに… うちの妹なんか、二十歳近くになるまで「すき焼きは鶏肉でやるもの」と思いこんでいて。 うちの父が肉は鶏以外食べられないもので、牛肉でのすき焼きは父がいない日しかせず、当然回数もものすごく少なかったのでそんなことを思ったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.203

おひつじ座は お羊座 ではなく 牡羊座 だったんですね~ 他には 天智天皇は てんち天皇 ではなく てんじ天皇 だったとか 「よりによって」は 寄りに寄って ではなく 選りに選って とか 彼のマドンナが~ は かのマドンナが ではなく あのマドンナが と読むとか  色々あります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • payuposu
  • ベストアンサー率29% (30/101)
回答No.202

おもしろそうなので参加させてください。 私は中学校の半ばのころまで、 「大英博物館」を「ダイエー博物館」だと思っていました(笑) 「松坂屋美術館」とかの類のもので、ダイエーがやってる 美術館だと思っていました。イギリスにあるということを知った後も、 「なんでダイエーはイギリスなんかに美術館を作ったんだろう? 海外進出してるのかしら?」と思っていました(笑) また、うちの母ですが、最近まで 「踏ん切りがつく」の「踏ん」はウ○チの方のフンだと思っていました。 他にも、「電車ってバックできるの?」とか「グリーン車は早く着くの?」とか聞いてきますね(笑) まぁかえるの子はかえるってことですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eterno
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.201

知り合いのお母さんが子供の頃、選挙演説などで 「ご声援ありがとうございます」というのを 「五千円ありがとうございます」だと思っていて 「ご声援~」と聞くたびに五千円もらえていいな~と 羨ましく思っていたそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.200

子供のころトイレットペーパーが再生品と聞いて、どうやってウンコと紙とを分離させるんだろうとしばらく悩んでいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • june38
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.199

みんなが引くくらい勘違いしていたことを晒します。 ・空が飛べるゾウが存在すると思っていた。 (ゾウが子供の時だけとかゾウっぽい鳥かなとか想像してました) ・野球に使う用語で内野は選手の居る所(グランド)で、  外野は観客だと思っていました。 はぁ・・・。引かれた時の顔が今でも思い出される。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohiosan
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.198

長寿だなあー 回答ナンバー198・・・ エルピーダメモリを「LP駄目モリ」と思ってました。マジで・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyanko_3
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.197

子供の頃、TV番組の視聴者の家に電話をするコーナーなどを見て、 「うちにかかってきたらどうしよう!!」 といらぬ心配と緊張をしていました。電話帳見て適当にかけてるんだと思ってました。 もうひとつ。脱サラはサラ金を返済できず、踏み倒して逃げた人だと思ってました。つまり脱サラリーローン。なので 「脱サラして店を始めました」 と笑顔で語る人を見ると、そんなこと言っていいの?顔出していいの?取立てに来ちゃうよ!!とこちらもいらぬ心配してました。 こちらは20代まで信じていたので手に負えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空の雲が動いて見えるのはなぜか。

    okwebを見てたらこんな文がありました。 空の雲が動いて見えるのは「地球が自転して雲は静止しているからだ」と思ってました。 僕は「雲が動いて見えるのは 地球が自転して雲は静止している」と思ってます。 だれか説明お願いします。

  • お茶の水博士になりたい

    お茶の水博士になりたい いとこの子供(小学校)が将来の夢として鉄腕アトムに登場する お茶の水博士になりたい! と言っています。 まあ、子供の話として聞き流してしまえば良いのですが、現実的にはどうなんでしょうか? 私は専門の電子、通信技術だけで精一杯なのですが、さらに機械や化学に精通して、それを具現化できるスーパー博士とか現実に存在するのでしょうか?

  • 長い間、思い違いをしていた物語りの設定

    長い間、思い違いをしていた物語りの設定って、何がありますか? 例えば、サザエさんの、カツオ・ワカメと、タラちゃんは兄弟だと思っていたとか、 鉄腕アトムを設計開発したのは、お茶の水博士だと思っていた 等 マンガ、アニメ、ドラマ、小説、映画、その他、 ジャンルは問いません 長い間、思い違い・勘違いしていた設定を教えてください

  • 旧アニメの「鉄腕アトム」でアトムが恋愛した話ってありましたよね?

    昔、子供の頃(20年ちょい前)に観た記憶がある、アニメの「鉄腕アトム」の物語ですが、今DVD等で観ることが出来るのか教えてください。 記憶にあるストーリー ある日アトムは、少女型のロボットと知り合いました。その少女型ロボット(名前は忘れました)は、どこかはかなげで、そして小さな花に心を寄せるような優しい心を持っていました。アトムにとって大切な友達、いやもしかしたらアトムは自覚していなかったかもしれませんが、淡い恋心のようなものがあったのかもしれません。 しかし、そんな日々は突然に終わることになります。 実は彼女は、アトムの敵(?)の手によって造られたロボットで、体内に爆弾が仕組まれており、アトムを破壊する、そのためだけに造られ存在だったのです。 残酷な事実を知った彼女は、お茶の水博士に、 「私の体から爆弾を取り出してください」とお願いします。 しかし、 「爆弾は体の奥にあって、バラバラに分解しないと取り出せないんだ。そして一度バラバラにした体はもう元には戻せないんだよ」と告げます。 彼女は悲しい選択をします。 「・・はい、お願いします」 ベッドに横たわる彼女、これから解体が始まろうとしています。アトムは、何も言えず、ただ彼女を見つめるだけしかできません。その目からは涙が・・ 「アトム、、さようなら」 ニコリと微笑み、彼女は静かに目を閉じます。 お茶の水博士の手で解体され、爆弾が取り除かれたベッドの上には、彼女の両足だけが残されました。 「・・博士。彼女の足をボクの足と取り替えてくれませんか?」 子供心に、「え?アトムの足は女の子の足なの?!」と思ったのを覚えてるんですが、友達に聞いてもそんなストーリーは知らないと言われるばかり。記憶にはハッキリありますので、もし今DVD等で観れるのでしたら、是非みたいのです。 ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

  • 勘違い・思い込み

    子供の頃にしていた勘違や思い込みってありませんか? 私は、生理用ナプキンのCMを見て 「こんな大人がおねしょするんだぁ~。私はもうしないのに!!」って思ってました。 パーマンのヘルメット・バッチ・マントの3点セットを買ってもらった時に、これで空を飛べる!と思い込み高い所から飛び降りてケガをしたり・・・ 何で飛べないんだろう?って不思議でした。。。 子供時代の可愛い勘違い・思い込み聞かせてください。

  • 女の子のあこがれ

    成人の女性の方に質問です。 男の場合、子供の頃のあこがれといえば 鉄人28号、鉄腕アトム、ガンダムなどが挙げられますが、 女性の場合、子供の頃の憧れって何だったですか?

  • 一昔前の「21世紀になったら...」は今はどう教えているのでしょうか.

    私が小学生の頃,高度成長期でした. 道にも100円玉がよく落ちていたような時代です. 最近は本当にお金って落ちてませんよね. そのころは,「21世紀になったら」科学技術の進歩により,夢のような世の中になると考えられていたように思います. みんながジェットで空を飛んで,会社に通うようなイメージ. イメージ画もかかされた記憶があります. ところが,いざ21世紀になりましたが,世の中あまりかわってません.現代においては, 昔で言うところの,「21世紀」に変わる言葉として, どのあたりに設定し, どのような教育をしようとしているのでしょうか. 実際,鉄腕アトムも出来てないし,有人木星探査も行われてませんよね.   ・鉄腕アトム   ・2001年宇宙への旅 です. 昔の「21世紀」のように,ごく近い目標を設定できれば,未来に希望が見え小学生の犯罪とか もっとへると思うのです.

  • 鉄腕アトムの髪の毛が立っている理由・・・

    子どもの頃からの疑問なんですが、鉄腕アトムの髪の毛が立っている理由は、何だと思いますか?  皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 あと、 ・ゴルゴ13の眉毛が濃くなった原因 ・ルパン3世がもみ上げを伸ばしている理由 などの、いろいろな「毛」に関する疑問もありますので、こちらも気が向いた方にお答えいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • アトム(?)のようなアニメ

    30年くらい前に子供のころTVで観たアニメで、すごく印象に残っているものがあるのですが、詳細についてご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 ○鉄腕アトムのような少年のロボットが主人公 ○観たのは最終回か1話完結の特別番組 ○主人公が悪人と戦っている途中、お面のような顔の部品をはぎとられる。最後は悪人もろとも爆発(自爆?)して死んでしまう (このシーンがとても怖くて印象に残っています) ○ラストは生き残った1人の男と1人の少女(ウラン?)の会話。 少女は死んだ主人公の妹。男が「僕が代りにお兄ちゃんになってあげる」 と語りかけて終わる 長い間鉄腕アトムかと思っていましたが、アトムの最終回とは違うので、恐らくアトムではないと思います。ずっと長い間気になっていましたので、ご存知の方はよろしくお願いします。

  • 地球の半径

    赤道上空を地球の自転周期Tと同じ周期で回る人工衛星が静止衛星である その回転半径rを求めG、M、Tで表し、rか地球の半径Rの何倍かを有効数字1桁で答えよ g=10m/s^2、地球の半径R=6.4×10^3km、π≒3とする r=(GMT^2/4π^2)^1/3は分かったのですが、Rの何倍かがわかりません 教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 直属の先輩に嫌われているのか、仲間はずれにされていると感じています。職場のイベントに誘われず、他の若手メンバーは参加しているのに私だけ呼ばれませんでした。
  • 主張が強かったり、コミュニケーションが下手なため、職場で私は何言っているか理解されていないと思われています。かつて体調のためイベントを断ったことも、私が仲間はずれにされる原因かと考えられます。
  • 会社に入ったばかりでありながら、先輩との相性が悪く、仕事を辞めたいと思っています。どのようにすればいいかアドバイスをいただけないでしょうか。
回答を見る