本人入院中。社会保険任意継続の代理人手続きは可?

このQ&Aのポイント
  • 弟が静岡在住で12月19日に自損大事故で入院中。12月20日に退職という形になっており、会社から「社会保険の任意継続をするなら、20日以内に住民票のある社会保険事務所で手続きを行ってくれ」と言われました。
  • 本人の住民票は神奈川県にあり、千葉の伯母に代理手続きを頼む事は可能でしょうか?その際必要な書類は?市役所も保険事務所も29日から1月4日まで休みで動きが取れません。
  • また、現在入院中で、手続きが済むまでの病院への申請は必要でしょうか?継続手続き完了までの入院費はどうなりますか?継続手続きするにあたり、年末年始の休業日は「20日以内」に含まれてしまうのでしょうか?何をどうしていいか、動きが取れず とても困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

本人入院中。社会保険任意継続の代理人手続きは可?(長文)

弟が静岡在住で12月19日に自損大事故で入院中。12月20日に退職という形になっており、会社から「社会保険の任意継続をするなら、20日以内に住民票のある社会保険事務所で手続きを行ってくれ」と言われました。本人は動けず、両親とも京都在住で体が不自由。私は北海道在住で仕事を持っており、動きが取れません。本人の住民票は神奈川県にあり、千葉の伯母に代理手続きを頼む事は可能でしょうか?その際必要な書類は?市役所も保険事務所も29日から1月4日まで休みで動きが取れません。また、現在入院中で、手続きが済むまでの 病院への申請は必要でしょうか?(月初に保険証提示の義務がありますよね?でも退職なので 継続手続き完了までの入院費は どうなりますか?継続手続きするにあたり、年末年始の休業日は「20日以内」に含まれてしまうのでしょうか?何をどうしていいか、動きが取れず とても困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

任意継続の申請は、退職の翌日から20日日以内となっていてり、この間の休日も含まれますから1月の9日までに申請する必要があります。 又、病院には事情を話せば、手続きが済んでから提出すれば済む場合もあり、一時的に自費扱いになる場合もあります。 後日保険証の確認が出来た時点で、保険負担分を返金してもらえる場合もあります。 それが出来ない場合は、「療養費支給申請書」に治療費の明細と領収書を添付して、社会保険事務所(国民健康保険の場合は市)へ請求すれば、保険負担分を返金してもらえます。 この場合の時効は2年間です。 いずれにしても、4日に社会保険事務所に代理人の申請が可能どうか確認しましょう。 任意継続については、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.otasuke.ne.jp/jp/kihon/roumu_ninii.html

関連するQ&A

  • 早く健康保険の任意継続の手続きをしたいのですが・・・

    2月いっぱいで退職し、今は無職です。 退職後の手続きをまだ何もしていないので、 とりあえず明日、健康保険(政府管掌)の任意継続の手続きをしたいと思います。 一応自分で調べたところ、住民票・被保険者資格喪失届・印鑑が必要なようですが、 被保険者資格喪失届は手元にありません。 被保険者資格喪失届というのは退職者が自分で持っていくものなんでしょうか? それとも、会社が社会保険事務所に送るか何かしているのでしょうか? それと、手続きは住所地の社会保険事務所でいいんですよね? 経験のある方、教えてください。

  • 任意継続手続き当月の社会保険加入

    6月末で派遣を退職した者です。 7月10日に社会保険事務所へ行き、健康保険任意継続加入手続きを 行ったのですが、急遽7月14日から10月末までの派遣の仕事が 決定しました。 新しい派遣会社では就業日からの社会保険加入が義務付けられており、 8月からの加入というのはできないそうです。 そこで、任意継続した社会保険事務所に問い合わせてみたら、10日付 で手続きをしているので、もう保険証はできあがっており、今月分は 納付してもらわなければいけない、との回答でした。 7月は任意継続の保険料と、新しい会社での健康保険料の2つを支払わ なければいけないのでしょうか?

  • 社会保険の任意継続の手続き

    今年の12月に退職しようと思っています。ですが、現在勤めている会社は来年2月まで働かないと1年たちません。 そこで社会保険の任意継続をして2ヶ月社会保険を維持したいと思います。4月に出産予定です。 社会保険の手続きはどこですればいいのですか?今の会社は退職したら保険証を返却しなくてはいけません。それでも継続はできるのでしょうか?

  • 社会保険の任意継続と出産手当金

    先日(1/20)、妊娠を理由に会社を解雇されたのですが、解雇直前に社会保険の任意継続について社会保険事務所に問い合わせをしたところ、退職日から20日以内に手続きをとってなおかつ、出産まで保険料を払わないと出産手当金を受けれないといわれていたため、退職後、手当金はあきらめて主人の扶養に入る手続きをとりました。その後、FPの方にあなたの場合は任意継続で3月分までを払い込んでいれば、予定日とずれが無ければ(予定日は8月20日で9月に入り込まなければということらしい)手当金は受けれますよとアドバイスを受けました。3月分まで払って、その後はご主人の扶養に入ればそのほうが得ではないかとFPはいうのです。しかし社会保険事務所とFPの意見に相違があり、素人の私には判断ができません。いったいどっちがほんと!?手続きを取り直すほうがいいんでしょうか

  • 社会保険の任意継続 保険料支払いについて

    こんにちは。 現在、うつ病を患って会社を休職し、会社の薦めにより今月一杯で退職するものです。 休職中に傷病手当金をもらっており、退職後も社会保険の任意継続をして、傷病手当金を受給する予定です。 そこで、保険料について質問なのですが、任意継続の手続きは退職後、20日以内にしなければならないそうで、9月30日をもって退職する場合、その日から20日以内に手続きをするのですよね? そして、保険料の支払日が毎月10日頃?と聞いたのですが、それ以降に、(10月14日とか)に任意継続の手続きをしたほうが、保険料が1か月分お得になったりしますか? それとも、10月分は10月分として、支払日を過ぎて手続きしても、さかのぼって請求されるのでしょうか? 要は、退職後20日以内、支払日の10日を過ぎてからの任意手続きを済ませれば、10月10日の支払い分はなくなるのか?という疑問です。 たかだか、2万円強の話ですが、収入が傷病手当金しかなく、病院治療以外に自費で針治療なども行っているので少しでも出費を抑えたいところです。 どなたかご助言いただけると幸いです。

  • 社会保険 任意継続

    9月20日で会社を退職しましたが、有給が残っていたので10月30日まで在職の形になると思います。 この場合10月30日まで社会保険を使えると思っていたのですが会社は 10月31日なら社会保険を掛けられるが10月30日までだから9月一杯で返却するよう言われ、その2日後社会保険庁で任意継続の手続きをしてきました。 今日まで待っても保険書が手元に届かなかったので色々調べた結果、 会社側が今日やっと処理したとのことでした。 この場合 1.10月30日で退職するのだからそれまで社会保険が使えるのでは? 2. 9月一杯で会社に返したのだから処理もせず今日まで置いてあるのはおかしいのではないか?任意継続どころか国民保険にも加入できないのでは? 3. 子供が風邪をひいてるので医者に見てもらいたいが大丈夫か?10月初旬にも風邪で診療してもらったがそのときは、任意継続の手続き中ということで見てもらいました。その後早急に保険書を見せにくる様催促がありました。この分だとまだ2週間以上手元に保険書が無い状況になりとても不安です。 以上、うまく説明出来ませんが皆様ご意見・ご教授お願いします。

  • 社会保険の任意継続について

    会社を退職後、社会保険を任意継続したく考えております。 この場合の手続きについて教えてください。 在職中の社会保険の保険証は退職時に返納しますが、その後の任意継続の 手続きはどの様に行えば良いのでしょうか。

  • 社会保険の任意継続の手続きについて

    皆さんよろしくお願いします。 先月退職いたしまして保険を国民健康保険に変えました。(今は健康上の理由で無職です) 退職時に保険証を返すように会社に言われていたので、国民・・・の方に当然変わると思っていたのです。 しばらくして、保険料の払い込み通知書見てびっくりの金額でした。で色々調べて任意継続の事を知ったのですが、手続きが退職後20日以内だとわかって手遅れになってしまいました。 知らなかった自分が悪いのですが、なんとか変更できる方法とかは無いでしょうか?よろしくお願いします

  • 健康保険を任意継続する場合に社会保険事務所に持参するもの(簡単な手続きの手順)

    健康保険を任意継続する場合に社会保険事務所に持参するもの(簡単な手続きの手順)を教えて下さい。 退職日から20日以内と聞いています。 会社に返した健康保険証のコピーは取ってあります。 健康保険資格喪失証明書は不要ですか? すみません、素人なりに調べたのですがよくわかりません。

  • 健康保険任意継続

    12月10日で退職しました。社会保険庁へ任意継続の手続きに行くつもりが、今日から1月3日まで休みとなっており、届出期間の20日以内を過ぎてしまいます。電子申請だとOKなのでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう