• ベストアンサー

銀行と会社の債権

krinの回答

  • krin
  • ベストアンサー率18% (22/118)
回答No.2

おそらく担保物件は競売に付され,足りない分の 強硬な取り立てが始まるでしょう。 事業の見通しが不透明であれば,破産や特別清算も 視野にいれないといけないし,正月休み返上で 日ごとの資金繰りを考えるべきです。

prosolid
質問者

お礼

お返事遅くなりました。ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 債権付き土地建物(共有者ABCの3人)の1軒にたいして

    Aの共有物分割請求の後、裁判所から競売にて金銭で分割せよ と判決がでた場合 土地建物の1軒にたいして (共有者 A:50%、B:40%、C:10%) 債権社は1社のみで、競売でも完済は可能 Aは売却希望、 BとCが反対の場合 質問1 請求者A が、競売請求を申し立てるのが普通ですか?その費用はAが立替ますか? 質問2 請求者Aは、競売でなく、一般売却 もしくは任意売却で売却可能ですか? 質問3 債権者にAが任意売却の許可をもらえば、任意でも可能ですか?  BとCの同意は必要ありませんか? 質問4 競売だと裁判所が売却金を持分に応じて分配責任があると思いますが 任意売却の場合、A側の不動産会社になり、売却益がいくらか、持分に応じて正当な支払いがあるか心配です。また、BとCが認めない、Aの言い分の経費や担保登記の債権者以外にも同土地建物に対して借入があると言われ勝手に差し引かれると思います。  正当な金銭の流れを見るにはBとCはどんな請求が可能ですか?  以上 どうぞ よろしくお願いします

  • 住宅債権管理回収機構について

    1989年に千葉で購入した今の家のローンが高くて〔当時バブルで家が高い〕ついにローンが払えず、住宅債権管理回収機構から手紙がきて任意売却か不動産の競売に家がかけられる事になってしまいました。 うちの市が任意売却ができないという事で競売手続きになりそうです。 家を当時5000万で買って半分の2500万まで支払いをしたのに手放す事になるのは悔しいです。住宅債権管理回収機構に権利がうつったのは4月です。1.いつ家を出ることになるのでしょうか?2.競売の場合この家はいくらで売れそうでしょうか?〔JRの駅から歩いて5分。家はでかい。そこそこきれい。〕 住宅債権管理回収機構の経験なんてみなさんそうはないと思いますが知恵を貸してください。

  • 債権回収買取業者てどうなんですか?

    4年前に前の会社で未払い給料がありました。 時効前に裁判所に訴えて135万円ほどの未払いが有るということで 3年前に判決が出ています。 判決の時効が10年とか・・・なのであと7年ですね。 会社の土地建物はすでに銀行が差し押さえて競売にかかっていて、不動産はありません。 でも社長はいまだに事業を行っていて、出資株を1株持って居ます。 当時50万円で業績が良いので多分70~80万円にはなっていると思います。 と言う事で、 この債権を債権買取業者にいくらでも良いので買ってもらえたら・・・と思います。 裁判で3万円ぐらい使いましたので5万円でも・・・って感じです。 ネットで検索すると出てくるようですが、 債権買取業者ってどうなんですか? なんだかドラマや映画に出てくるやくざの様で・・・チョット怖いです。

  • 銀行とサービサー

    父の会社が倒産し、担保になっていた父の自宅を息子の私が任意売却で買い取ろうと考えています。最近、債権者の銀行から自宅をサービサーに引き取ってもらうという話が出ているらしいのですが、買い取る側としては、それに伴って対応が変わってくるのでしょうか?単純に交渉する相手が変わるだけならいいのですが、購入金額が増えたり、競売までの期間が短縮されないか心配です。宜しくお願い致します。

  • 携帯会社の債権、返済について

    2年ほど前に携帯会社をauから別会社に変えた際にauに未払い料金が10万円程ありました。 しかし携帯を変えてから2年間の間に一度もau及び債権会社から支払いの連絡が来ていません。 2年も経過するとauが契約している債権会社に委託されていると思うのですが、その連絡すら来ていません。 やはり利息がついて返済金額は増えているのでしょうか? 債権会社の利息は平均してどの程度なのでしょうか? また一度の連絡もないのに支払い金額は増えるものなのでしょうか? 当方このようなことは初めてで何も分からない状態です。 質問が多くて申し訳ないですが、知恵をお貸しください。

  • 銀行借入『保証協会』代表個人保証人を

    銀行借入『保証協会』代表個人保証人を ○リスケジュールで利息のみ支払っています。 1500万 ●個人名義 カードキャシン500万 や銀行借入200万 任意整理で元金のみを払っています この不況で事業縮小 リストラ売上半減です。 ほとんど利益がないですが潰したくないです。 景気が良くなって返済がきれいに終われば保証協会から先々借入は可能でしょうか?リスケと任意整理がひっかかり無理ですか? よろしくお願いいたします

  • 債権回収会社の競売開始決定後の対応について

    友人の会社でこのようなことで相談がありました。現在債権回収会社が申し立てた裁判所より、競売開始決定書が来て、競売手続きを開始し差し押さえるとの書面がきました。数週間後調査をすると書面でいって来ました。土地は1番抵当に債権回収会社、2番抵当に銀行、建物は1番抵当に銀行、2番抵当に債権回収会社が入っています。土地建物全てに短期賃貸借の仮登記(別会社で親戚の会社)がついて、現在その会社が使用しているとのことです。銀行とは現在話がついています。土地は田舎で価値がないくらいです。なるべくここで親戚の会社に使用してもらい働きたいと思っています。1、債権回収会社での対応はどのようにすればよいですか。2、これから競売でどのようになるのですか。3、ここでがんばってやってはいけるのでしょうか。4、話し合いにより、安く買うことはできるのでしょうか、債権会社に1億あります。又幾ら位でしょうか。5このままで続けることはできないでしょうか。良い知恵はありませんか。ぜひよろしくお願いいたします。

  • 競売にかかった費用

    不動産の競売を申したてしたのですが、代理人弁護士から利息と元金が一括して一方的に送金されたので一応取下げしました。 競売にかかった費用が30万円かかったので、本来競売で配当受けれるので、請求したら債権はゼロで費用は法律的にも債権者負担と言われましたが、実際はどうなんでしょうか?

  • 債権を買い取ってもらえるところってあるんでしょうか?

    数千万円を知り合いに貸し付け公正証書を交しました。 毎月遅れることなく決まった額(元金+利息)の返済があり、 十数年後に完済予定となっています。 お互い個人で持家のある実の親が保証人です。 しかし急遽現金が必要になったので、 一括で債権を買い取って頂けるところを探しています。 ネットで検索しても法人向けのものしかヒットしません…。 もし手数料の相場などもわかりましたら、 教えて頂けたら嬉しいです。

  • 銀行債務をサービサーに債権譲渡されてしまいました!

    地元で60年以上建設関係の仕事をしてましたが、バブル期の設備投資の借り入れ負担額が多く、現状では採算が取れなくなり閉店する事にしました。 債務は数億円あったのですが、数年かかって不動産も私財も全て任意で売却して返済した結果2銀行に債務が残りました。 1行は5000万円、もう一行は800万円です。 しばらくしたら2社のサービサー会社から銀行から債権譲渡されたとの通知が来ました。 こうなる事は覚悟していましたが、正直少々疲れてしまいました。 銀行も納得の上、数年かかって不動産売却したのに今更自己破産するつもりも無く、円満に終わらせたいとは思うのですがどうしたら良いか分かりません。 サービサーはこの債権をいくら位で買い取ってるのでしょうか? 聞く話によると、不動産担保もきれいに売却された残りの債権はタダ同然でサービサーに売却されると聞きました。(知り合いの銀行員に聞いたら数百円程度の場合もあるらしいです) サービサーとどう交渉したら良いのでしょう? 1%以下位の返済で交渉出来るのなら何とかなるとは思ってるのですがどうなんでしょう? 詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。