• 締切済み

XPでフォルダが開かない~ちょっと特殊~

og3の回答

  • og3
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

もう、解決済みであれば、聞き流してください。  y_tacoさんの現象が、どうも私の現象と似ているようなので、ご参考までに。 ただし、私の場合は、復元ににより、元に戻りましたので、違う可能性の方が高そうですが・・・  私の場合は、Adobe Reader 6.0 をローディング時点前まで戻したところで、復旧しましたが、原因か否かは、特定しておりませんので、あしからず。

y_taco
質問者

お礼

残念ながら解決しないまま締切ることになりました。 コメントありがとうございました。 どーやら風邪菌入ってる様です。・・・ 残念! でも、メールはMacでやってるので 窓機にはメールの設定してません。 御心配なく。

y_taco
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 当方のものはアクロバットでは無さそうですね。 IEが怪しいです。どうにかなると思いSP2を適用 してみましたが、状況は変わりません。 似た症状の方がいたことが分かり共感持ってくれたこと だけでもありがたく存じます。

関連するQ&A

  • フォルダが開けません

    今日の夜気づきましたが、 フォルダを右クリック→「エクスプローラ」と実行すると 「アクセスが拒否されました」とメッセージが出ます。 ダブルクリックでは開けます。 MSのサポートや、システムの復元等を行ってみましたが直りません。 何か問題でもあるのでしょうか? 対処方法をお願いします。 私のPCは WindowsXP SP3 メモリは1024MBです。

  • XPでのフォルダの表示なのですが…

    XPで、フォルダを開いて、 メニューバーから「表示」→「詳細」と表示を切り替える... XPで、フォルダを開いて、 メニューバーから「表示」→「詳細」と表示を切り替えると、 ファイルのサイズや種類が表示されますが、 このファイルサイズの単位は「KB表示」なのですが、これを「MB表示」に変える方法は無いでしょうか? 方法はソフトウェアでもレジストリ技でもどちらでもかまいまん。 可能であれば教えていただけると助かります。 OSは、XP SP2 です。

  • フォルダーが開けない。

    フォルダーが開けない。 マイコンピュータや、IE、デスクトップ上にあるフォルダーをダブルクリックしても、開けません。 ダブルクリックすると一瞬砂時計のポインタになって、そのあと何事もなかったように普通のマウスポインタになります。 また、シャットダウンしようにも、スタートボタンを押しても、反応なしでシャットダウンすることができません。タスクバーを右クリックして、タスクマネージャーをクリックしても、反応なしです。CLT+ALT+DELETEでも反応しませんでした。 マウスは、フリーズしてる様子もなく、普通に動きます。 msconfigにてスタートアップをすべて無効にしても、同じ状況です。 セーフモードでは、正常に動作します。 スタートアップに、IEや、フォルダーを追加すると、開きはするのですが、少しすると(起動作業が終了する?)とフリーズします。 システムの復元は、システムの復元が無効になっていたため、できません。 この現象になったきっかけは、パソコンを使用していたところ、data protectionという、偽の?ウィルスソフトと思われるソフトが、起動するようになり、デスクトップ上にURLのショートカットが作成されたため、スパイウェアか何かに侵されていると思い、いろいろチェックをしました。 チェックした方法は、spybot、ad-aware、NOD32、トレンドマイクロのオンラインスキャン、kasprskyのtdsskiller、だったと思います。 パソコンの型番は、 sony PCG-Z1/P windows xp メモリが256MBだったのですが、今は駆除作業が全くできなかったので、768MBにして作業しています。 読みにくい文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • フォルダを開くと必ず一覧が出てしまう

    「技術者向け」に回答される方ならお分かりかと思い、質問いたします。 WindowsXP Pro Ver.2002(SP1)で、フォルダをダブルクリックして開くと、 いままでは「フォルダに共通の作業を表示する」のとおりになっていたのですが、 その部分にツールバーから「フォルダ」のアイコンを選択したときのフォルダ一覧が表示されてしまいます。 左肩の「×」を押して非表示にすればいいのですが、一度ウィンドウを閉じてもう一度フォルダを開くと また同じに戻ってしまいます。 たぶん何かのパラメータが書き換わっちゃっているのか、 もしくは何かの拍子にその設定を選択してしまったのでしょうが、 いろいろと試してみてもまったく解決法がわかりません。 前回質問した際、『[ツール]の[フォルダオプション]から「フォルダに共通の作業を表示する」を選択するか、または『規定値に戻す』ボタンを押したら、[表示]タブをクリックして、『すべてのフォルダに適用』ボタンを押してください。』 との回答をいただき、試しましたがだめでした。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら アドバイスお願いいたします。

  • フォルダがおかしい!

    こんにちは。私は鹿児島の工業高校生です。 早速質問させてもらいます。 HDD内臓のパーテーションはC,D,E,Fと、CとDはOSをXPと2000を入れています。Fはデータ保存用。 Eはレジストリに書き込まない、解凍だけで使用できるプログラムの格納場所にしています。 そのEフォルダに「Apr」というフォルダをつくり、そのなかにさらに「Clip」というフォルダをつくり、そこにプログラムのフォルダごと放り込み、ショートカットをAprというフォルダに入れています。 ※わかりにくくてすみません。 階層を図で表すとこうなります。 D:Apr┬Clip┬ソフトのフォルダ    │  ├ソフトのフォルダ    │  └ソフトのフォルダ    │    ├ソフトのショートカット    ├ソフトのショートカット    └ソフトのショートカット こうやって使っているのですが、なぜかこの、「Apr」フォルダだけ開くのが妙に遅いのです。 ひとつのフォルダを開くのが遅くなるということはあるのでしょうか? このフォルダのプロパティを見るにしても、とても遅くなります。 また、このフォルダのプロパティを見てみると、280MB で、ファイル数は2098、フォルダ数は253でした。 ファイル数は少し多いですが、他の1500近く入ったファイル数のフォルダでも一瞬で開けることから、このフォルダだけ何かおかしいのだと思います。 お願いします。 この原因が分かる方はご教授くださいm(_ _)m 私のパソコンのスペックは OS:XP PRO SP2 CPU:Pen2.40GHz Memory:512MB HDD:80GB+外付け320GB(いつもOFFにしています) です。他にも必要な事項があれば教えてください。

  • フォルダーツリーを表示させている時のみ別窓になる

    フォルダー画面左にフォルダーツリーを表示させている時のみ、(右側の)フォルダをダブルクリックして開こうとすると、別窓になってしまいます。 別窓を開かずにフォルダの中身に遷移したいのですが、検索で調べてもレジストリを見ても分かりません。。 スペックは下記の通りです。 Win XP Pro Intel Pentium D 2.80GHz 1.99GB すみませんがご教授ください。 宜しくお願いします。

  • フォルダが消えた

    XPを使っています 表題の通り、フォルダが消えてしまいました 他のフォルダにも無く、エラーチェック、復元をしても何も効果はありませんでした 作業の流れ ・IE6上で、ExcelファイルをDL(名前を「えくせる」とします) ・開く・保存・キャンセルのタブにて保存をクリック ・デスクトップを選択 デスクトップ上のフォルダをダブルクリック(名前を「ですく」とします) このダブルクリックをした途端に、ですくフォルダが無くなりました わけがわからず、その画面ではキャンセルをしました デスクトップ画面に戻ってみると、ですくフォルダが消えていて、代わりに「えくせる」という名前でフォルダが出来ていました Excelファイルではなくフォルダで、名前が変わり中身も空でした 検索をかけたところ Recentというアドレスになっていて引っかかりましたが、ショートカットとのことで、中身は見つからず・・・ 説明が不十分かもしれませんが、何卒宜しくお願い致します

  • フォルダをダブルクリックすると検索に

    フォルダオプションを触っていたら、今までダブルクリックでフォルダを開けていたものが、検索結果のウインドウが開くようになってしまいました。全てのフォルダで同じ結果です。おそらくレジストリが書き換えられたんだとは思います。 何とか自分で解決したいと思いOKWaveの質問を捜していたら、全く同じ質問は見つかりましたが、回答のリンク先で解決策を見つけられません。以前の質問 http://okwave.jp/qa1603953.html

  • 「ローカルフォルダ」 ダブルクリックで開けない!

     SP2を使っているのですが、先日マイコンピュータ内のローカルディスクをダブルクリックで開こうとしても開けなくなり、右クリックの「開く」で行えば開けれます。  ちょうど再インストールを考えていたので入れ換えSP2にし、microsoftのOneCareでウィルスチェックも行ったのですが今度はダブルクリックすると「ファイルを選ぶプログラムを選択」画面が出てしまいました。右クリックを使えば変わらず開けます。エクスプローラでも問題なく使えます。  ローカルフォルダ以降のファイルをダブルクリックすると「検索結果」画面が出てしまいます。 原因はウィルスが影響したのかも知れませんが除去しているので設定が直っていない状態なのかもわからないです。 この問題についてわかる方回答よろしくお願いします。

  • フォルダが開けません

    ホームページビルダーを使っています。ファイル転送の際、以前はフォルダをダブルクリックすれば開く事ができたのに最近自分のpc側もサーバー側もフォルダが開けません。なのでフォルダごとなら転送できるのですが、細かく分けて整理していますのでフォルダの中のファイルを見る事ができないのです。あと、ネームチェンジャーでも同じようにフォルダが開けません。クリックしてもダブルクリックしても開かなくなりました。これは自分のパソコン側の何かの設定がおかしいのでしょうか?それともソフトの不具合なのでしょうか。大変困っております。ご回答よろしくお願いいたします