• 締切済み

同人作家の考え

私はWEBサイトのみで同人活動してますが、元々は小説家になりたくて始めたものでした。 文面だけだけど自分の思いを伝えたい・自分の考えはこうだとメッセージ性のある小説を書きたくて手始めに同人に手をつけました。 今では読んでくれている方々が楽しんで頂けるようにと書いてますが(もちろんメッセージを込めた小説なのには変わりはありません) 皆さんはどういう気持ちで同人を書いてる、もしくは描いてらしゃるのでしょうか? 真面目にお答え頂けたら幸いです。

みんなの回答

回答No.7

質問者さんと似たような境遇です。 自分も、オンラインのサイトのみで同人活動、元は(今も)小説家志望です。 二次創作だけではなく、一次創作も時折していますが、今は二次メインです。 意見としては、No.5の方と近いです。 後は、自分の考えた物を、誰かに見て欲しいと言うのもありました。 「メッセージ」を伝えようと一次創作を書き始めた頃は意気込んでいたのですが、最近はそれほどでもありません。 かといって、全く作品にメッセージがないかというと、そういうわけでもないと思います。 浮気とか、すれ違いとか、恋愛に関して自分の思う所を間接的に織り込んでいる事が多いからです。 一次創作は、人の在り方等を書く事が多かったなと思います。滅茶苦茶底が浅かったですが。 今は、一人でも多くの人に楽しんでもらえる小説を書くために同人活動をしています。 リクエストをもらえると最高に嬉しいですし…何か一言いただけただけで、舞い上がってしまいます。 きっと、この「感想をもらう嬉しさ」や「好きな作品に対する、感情の共感」を体験したくて、同人を続けている方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。 拙い意見ですが、参考になりましたら幸いです。

  • a-sa
  • ベストアンサー率17% (29/169)
回答No.6

メッセージをこめて作品を作るというのは非常に立派なことだと思います。 漫画で言えば「寄生獣」のようにはっきりとしたテーマがあってしかもエンターテイメント性も高い漫画というのはプロ・アマともに非常に稀であるように思います。 私は現在は完全にふざけたパロディものばかり、つまり「ウケればなんでもいいんだ」的な作品ばかり描いています(それで多くの人がウケてくれれば嬉しいのですが…) とにかく「楽しんでもらいたい」というのが私に漫画を描かせる最大の動機です。 ですが、いつかはきちんとメッセージのこもった漫画も描きたいと思っています。そのために必要な力というのが私にとってあまりにも大きいので常に努力の必要性を感じています。 そしてそのメッセージが薄っぺらい考えやよくある考えにならないよう色々なことを勉強しようと日々努力しています。 偉そうなことを言っていますが所詮ちっぽけな弱小同人描きというのが悲しいところですね(笑)

  • mizuki_h
  • ベストアンサー率33% (176/524)
回答No.5

こんばんは。 オフ・オン共に同人活動してます。 もともと同人に足を突っ込んだのは高校で出会った友人がきっかけです。 しかしそれ以前にも絵を描いたりしてました。 小説にしろマンガにしろ、何故書き始めたのかを思い返すと「自分が読みたいものがなかったので書き始めた」というのが一番最初だった気もします。 「こういう話が読みたい!」と思ってもなかなかピッタリはまる作品とは出会えません。 だったら自分で書けばいい、というわけです(笑)。 あとは自分の中にある世界(物語)を形にしたかった、というのもあるでしょうか。 私の中だけに存在する世界を、外に出したかったのかもしれません。 今はどうかというと、基本は変わっていないのですが「書きたいから、好きだから書く」でしょうか。 「創る」ということ自体が楽しくて、創らずにいられない。 メッセージとか、難しい事はあまり考えてません(苦笑)。 自分の心の赴くまま、思いを曲げないで、私らしく書くという感じです。 書いていてしっくり来ない時は、しっくりくるまで何度も推敲したりとか。 「今」の自分にできる精一杯、最高と思われる作品にしたいと思いながら書いています。 それが、わざわざお金払って自分の作品を読んでくださる方に対する最低限の礼儀だと思いますので。

  • tef64
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

初めまして。私は主にイラストメインでちょっとだけ活動しています。(主にオンラインで活動しています。)少し長くなってしまいましたが…。 そもそも絵を描くのが好きで、ずーっと絵を描いていました。 高校も大学も芸術系に進んで勉強もしています。 芸術、アートも好きですが、 漫画も大好きで、(漫画も芸術の一部だと思いますが)それから活動するようになりました。 漫画が好きな気持ちから二次創作をするようになりましたが、今では、 漫画を読んで思ったこと、この時このキャラクターはこういう思いがあったんじゃないのか、 といった自分の中にたまったものを解消させる為にイメージを絵にしたり、文にしたりするようになりました。 それが一番大きいと思います。 どうせ描くなら多くの人とまでは行きませんが、同じような意見の方に見て貰いたいとも思います。 生の声を直接聞けるという機会はそうそうありません。 二次創作だとしても、自分の作品を見て貰い、感想を聞けるというのは私に取って貴重な体験です。 そこからまた成長も出来ると思うし。 私がずっと持っているのは、ただ、 ものを作ったり考えたりすることが好きで、 もっといいものが作れるようになりたい、 上手く描けるようになりたいという気持ちですね。 あまり突き詰めて考えたことがなかったので(ただ好きだという気持ちでやってましたので…笑) 自分の中で発見もありました。 答えていてとても面白かったです。

  • coopopo
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.3

こんにちわ、私もちょっとだけ同人をやっているので回答させてください。 私がもともと始めたのは友達から教えてもらって興味をもったからです。 今はイラストを中心にやっているのですが、そのころは絵を描くのが大嫌いだったので上手なイラストをみて憧れたのだと思います。 それで、イラストを書くようになりました。 そのころはただ楽しいからとかそんな風にしか思ってませんでした。 ですが、いまは同人をきっかけとゆうか、イラストをやってるうちにデザインについてのことが大好きなのだと知って、デザインの仕事につきたいと思ってイラストを書いたりデザインをしたりしています。 全員にいえることではないですが、私は将来の夢を確定することができたことでした。 私も今はWEBサイトで活動してます。 オフラインではちょくちょく友達に誘われて出たりしています。 なにか目指すならそれに近付くために努力をしているところだと思ってます。 なんだか支離滅裂な文ですが・・・。

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

かれこれ二桁x2年くらい同人でもの書きしていますが、どうなんでしょうね。その時々で考え方は色々あったように思います。パロディの場合には好きになったジャンルが衰退期または連載終了に近づき、もうそれ以上キャラの活躍が見られなくなるのが残念で、とか、とても不幸な経過を辿ってしまったキャラをせめて夢の世界で幸せにしてあげたかった、とか。原作者さんから見たら他人のキャラでふざけるな!と言われそうな理由で書いていた時もありました。 オフライン(同人誌)であれば、ネットの「色々な人に手軽に自分の作品を見て貰える、けれど誰が見ているかわからなくて怖い」というのとは別に「年に何回かしかなくても直接自分の書いたものに対するコメントを貰える喜び、無償ではなくお金をだしてまで読んでもいいと言って貰える喜び」がありました。 特定のジャンルである程度の数の読者さんがつけば、ペーパーなどを発行し、その上で歴史であれば関係する過去の人物へのお墓参りへのマナーなども、ちょっとずつアピールすることができたように思います。 オリジナルとはまた世界が違うとは思いますが、あるテーマにそって自分の意見や思いを込めたお話を書いて、それからなにがしかの気持ちをくみ取ってくれる人がでたら、それはとても嬉しいことです。 どういう気持ちで……は難しいですが、私の場合であればプロフェッショナルではない以上、まず自分が楽しいこと、多少なりとも「押しつけではなく」読み手の共感を得られる内容を文章にできることを目標にやっています。Web小説は嫌いではありませんが、あまりにも手軽に発表できるせいで文章の校正が甘いものや誤変換の多いもの、文章自体が短くて消化不良になったものが多くいように感じられます。 自分がよければいいじゃない、ではなく自分ごときの書いたものにお金を払ってまで読んでくれる人とのコミュニケーションが楽しいから、私は同人を続けています。 あんまり忙しい日が続くと、やめちゃおうかなって思いますけれど、やっぱり書くことが好きみたいです。

2miyaka9
質問者

お礼

ご丁寧な回答に感謝しています。 質問の内容で言葉が足りなかったのですが、私はReffyさんのおっしゃってる事に頷ける所があります。 確かにWeb小説では誤変換だったり急展開なお話しで突然現実に引き戻されたり、面白味、中身が薄いという場合もありますね。 私が書いてるジャンルではなかなか中身がしっかりしている方が結構いらっしゃいますが。 読み手の共感を得られる内容は私も結構意識して書いてます。 私はオフラインなどは未経験なんですが、オフラインの経験のある方のお話しを聞いてみると、やはり同人を辞められないお気持ちは分かります。 一つ重要な参考になりました。本当にありがとう御座いました。

回答No.1

 すこしずれるかもしれませんが、特にWEBサイトを強調するとすれば、いわゆるサイバー空間における存在というものの特異性の問題になると思います。  サイバー空間における存在の特徴というのは非肉体性にあると思います。肉体を介さない交流というものが可能である空間というのは、著者が故人であるような書物を介するものもそのひとつですが、これは残念ながら実質的には一方向への通行で真の交流とは言えません。これに反しサイバー空間では生きた人間同士が文字通り交流することが出来ます。サイバー空間というのはまた無名性の空間であろうと思います。無名性というのは死の別名でもあるわけです。サイバー空間は墓碑銘を刻むところとも言えるように思います。  もしサイバー空間に実名を出せば玉手箱をあけた浦島太郎同然サイバー空間という龍宮城から肉体を供えた現世に戻ってしまいます。・・・・・

2miyaka9
質問者

お礼

ご丁寧な回答の方ありがとう御座いました。 しかし、回答の内容に頷けない所もありました。 ですがお答え頂いた事に感謝しています。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 同人活動について教えてください(初心者です)

    はじめまして。同人活動を始めて数ヶ月の初心者です。 同人活動を今後やっていくにあたり、アドバイスいただけたらと思い投稿いたしました。 私は文章を書くのが好きで、あるジャンルの二次小説を書き始めました。 今はまだWordで書いたものをパソコンに保存してある段階です。 今後、作品を発表していくことを検討しているのですが 以下について教えていただけたらと思います。 (1)発表の場 Pixivをよく覗きに行きます。こちらでは小説もたくさん上がっていますが 自分のウェブサイトを持ってそこで発表するのとはどう違うのでしょうか? Pixivと自身のウェブサイト、どちらに掲載するのが良いでしょうか? メリット、デメリットなども合わせてご教示いただけたら嬉しいです。 (2)同人誌の作成について これまで同人誌即売会には一般参加しかしたことがありませんが 自分の作品を形にしたいという思いもあります。 ただ、小説の同人誌はあまり見かけません。需要がないのでしょうか? あるいは、Pixivなどでブクマが多いようなレベルの小説でないと 作成しても手にとっていただくことは難しいでしょうか? 小説の同人誌の現状について教えていただけたら有難いです。 (3)Twitterなどの活用について Twitterは、アカウントはありますがまったく活用しておりません。 同人活動をするにあたり、Twitterなどは活用した方がいいでしょうか? また、同人活動でTwitterを活用する際の注意点などもありましたらお願いいたします。 (4)同人誌作成の手順について 色々自分でも調べているのですが、専門用語が多かったりで難しいです。 もし初心者にもわかりやすいサイトなどありましたら教えていただけますか? (5)絵を描くことについて 絵を描くことも好きですが、まだ道具やソフトを持っておりません。 (今まではコピー用紙などに鉛筆で落書き程度でした) 初心者にも使いやすく、これは必需品!というものがありましたらご紹介お願いします。 いろいろと申し訳ありません。 初心者でわからないことだらけなので、先輩方のお知恵を拝借できれば 大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いします!

  • 創作系の漫画同人サークルについて

    創作系の漫画の制作活動、同人誌活動をしていらっしゃる方、 創作系の漫画同人サークルに入りたいな~とお考えの方に お尋ねいたします。 私の友人がWEB上で創作系漫画サークルを立ち上げました。 http://hitenei.jp/index.html 足がけ3年になりますが、いまだに入会希望者がおりません。 面倒見のよい友人で、もともと創作系の漫画同人サークルを主宰していらっしゃったのですが 年齢とともに解散。 現在、主宰者はデジタルの勉強をされて、今度はWEB上でまたサークルを立ち上げたいと、必死です。 サイトを作り直したり、会費を下げたり、催しを考えたり。。。 (最初はちょっと魅力のないサイトでしたし) 会うたびにいろいろ助言したりしていたのですが、私の頭で考え付くことはすべてでつくしました。 紙(同人誌)とPC(WEB)の違いから求めているものが違うのではないか、というところから 方向性などの問題だろうか、手を広げすぎだろうか。。。など、あらゆる可能性を考えましたが、 いかにせん、私自身漫画は好きでよく読むのですが、創作までは考えたこともありませんし、 そういったサークル活動をしたことがないのでよくわからなくなりました。 妃天のサイト作り、SEO対策、携帯サイトのたちあげ、などWEB上のことは助言できても、 会員さん募集に関して、肝心の創作していらっしゃる方々の考えが想像つかないため 魅力あるサークルつくりがわからないのです。 もし、創作系の漫画同人サークルに入りたい、会費を払ってでも入りたい というのであれば、その一番の決め手はなんでしょうか? また、サークルにどのようなことを求めているのでしょうか? ご回答をいただけたら幸いです。

  • 同人活動における心の悩み

    こんにちは。 似たような質問や悩みは多々あるかもしれませんが書き込み失礼致します。 同人活動(イラスト・漫画)を始めてから二年ほど経ちますが、 他人様のサイトなどがほとんど見られなくなってしまいました。 見たくても、同じジャンルで活動されている素晴らしい方々の作品を目にすると刺激され過ぎるというか、 動機がしてしまいとても満たされるとか心穏やかではいられません。 どうしても自分と比較してしまい、自分の描いているものがひどくつまらないものに思え、 価値観に対して自信を失ってしまいます。 いっそ見なければいいのだと、誰のサイト様も閲覧せず一人で黙々と作品作りに没頭したりしていたのですが、 やはりしばらくすると一人で活動していることの不安や寂しさ、焦りが募り、 またサイト様の所を勇気を出して伺うもうちのめされる、の繰り返しです。 あと、私は同人活動をしているにしては全然おたく(悪い意味ではなく)っぽくなく珍しいのでは?と言われます。いろいろ知らなすぎる、と。 言われるとおり私はあんまりその手のことにアンテナが広くなく、 他人様の日記などを拝見しても「?」と思うことが多く、話題に乗れません。 そのためか私のようなものではきっと話も合わないだろうと思ってしまい友達作りもためらってしまいます。 自分でも同人というよりもただ絵や漫画を描くのが好きなだけなのだろう、 オリジナルの方が向いているのではと思うこともありますが、今活動しているジャンルがとても好きなのでやめられません。 同人経験が浅いということもあるのだと思いますが(初めて二年くらいは皆さんこういう気持ちはおありでしょうか?)、 日々後ろ向きな気持ちに拍車がかかり、自分の価値観や同人活動のやり方に不安が募るばかりです。 ばかばかしいと思われるかもしれませんがもし、何かアドバイスなどいただれば幸いです。 お読みいただきありがとうございました。

  • 同人活動初心者です。同人活動とサイト運営について、意見を伺いたいです。

    同人活動、サイト作成初心者です。 ある漫画とキャラにハマってしまいました。 二次創作サイトを巡っているうちに、 ・同じ趣味の人とつながりたい ・オリジナルで小説を書いていたこともあり、創作したものを発表してみたい と思い、同人系(二次創作の小説やイラスト)のサイトを開設しようと考えています。 しかし同人活動の経験がなく、まったくゼロからのスタートです。同人の世界についてはある程度理解しているつもりですが、活動する側の知識は皆無です。 その上恥ずかしながらインターネットは閲覧する一方でBBSへの書き込みすら物怖じしてしまいます。バーチャルなコミュニケーション空間に入っていけずにいた、とでも言いましょうか・・。 当然HP作成の技術もなく(HTML等単語を聞いた事がある程度です。)どうして良いやらと困っています。 どのようなことから活動し始めればよいでしょうか? 作品は作り始めています。 イベントに参加するには、仕事の休日等の関係で難しいと思うのでネットだけの活動で・・・と思っているのですがそれは同人活動する者として甘い考えでしょうか? また、同人系サイトは一般的にはかなり特殊だと思うのですが、活動にあたって心がまえや注意することはありますか? 長い上に具体的でない質問をしてしまいすみません。よろしくお願いします。

  • 兼業同人作家さんの就かれている職業には、どういった職種が多いのでしょう

    兼業同人作家さんの就かれている職業には、どういった職種が多いのでしょうか。 また、どのような点を考えて就職されるのでしょうか。 自分なりにいろいろと調べ「そんなものは人によって様々で、どんな職種であれ空き時間を利用して活動している」といった感触を持っていますが、実際のところが気になります。 私は一次創作の漫画描きで、なにより自分が描きたいと思うものを描きたいため、プロになれるとも、なろうとも思っておりません。ですが漫画を描くのは何より好きなので、一般企業に勤める傍ら、残業の合間を縫い同人活動として漫画を描いていました。 しかし最近、情けないのですが離職してしまい、次の仕事を考えた時自分と同じような趣味を持つ、他の方はどのようなお仕事をなされているのかが気になるようになりました。 昨日東京のイベントに出ていましたので、その時に同じ境遇の方たちとお話をしたいと思っていましたが、残念ながら時間がなく帰らざるを得なくなりました。 連休が終わり明日からでも就職活動を再開したいのですが、唯一、イベントに出ていた方々とお話ができなかったのが心残りです。 長文となりましたが、お時間のある方、少しでもいいのでご回答くださると嬉しく思います。

  • 同人誌業界はマンガ業界のインディーズといっていいんでしょうか?

    具体的に質問したいことはタイトルの通りなのですが、そのほかに一つ伺うとするなら、同人とインディーズには何か違いがあるのでしょうか? 僕の知る限りのことで言うと、どちらもプロとアマチュアの中間的な立ち位置にみえますが、どこか違いもあるように感じます。 音楽業界など「インディーズ」と呼ばれる業界ではメジャーデビューの足掛かりだったり、創作活動の一環で活躍したりと創作的・商業的な雰囲気がある一方で、同人誌業界では二次創作品の多さなどからどちらかというアマチュア主体な傾向がある、というのは感じます。 とはいえ同人活動のオリジナル作品でプロデビューする人もいれば、逆に個人サークルでコミックマーケットなどに参加するプロの人もいる、などといった業界事情があるという情報を知っているだけで、なにぶんこうした世界に飛び込んだ経験はなく具体的に何が一緒で何が違うかよくわかりません。 そもそも、僕は昔から漫画やアニメに限らず、音楽、映画などが好きで、以前から同人やインディーズに興味があり、どんな共通点や違いがあるのか疑問に考えていました。 いちいち業界がどんな位置づけなのか、なんて決めつけるような野暮ったい質問だと自分でも感じますが、WEB上で一度いろんな人の意見を伺いたいと思い投稿させていただきました。 ぜひともご意見をお寄せください。 なお、実際に同人活動をやっている方によっては、偏屈な文面の投稿だと気に障られるかもしれませんが、あえて自分の疑問に思うことを正直に書きました。よって、大変に不快な思いをされるようでしたらお詫びを申し上げます。 では、よろしくお願いいたします。

  • 同人活動って・・・

    某ゲームの二次創作品を掲載するサイトを運営していたのですが、日記の中で『検索で自分のHPが検索できた』と記載すると、一般の利用者から注意されました。 『自分のことしか考えず嬉嬉として検索を使用する人がいるから、同人界は肩身の狭い思いをするんです。』 『同人活動は厳密には犯罪行為ですので、こっそり活動するのがマナーです』 との言い分なのですが、何故か、納得できません。 勉強不足なのかもしれませんが、検索するとなぜ、肩身が狭い思いをするのでしょうか? 後半の言い分は少し分かりますが、夏コミで同人誌を販売している人から比べると、サイトを運営しているだけの私はこっそり活動している部類に分類されるのではないでしょうか? 勉強不足かもしれませんが、同人の二次創作についてのマナーなども含め、教えていただけませんでしょうか。

  • 同人誌の原稿の作り方って・・・

    こんにちは。 私、同人活動をしている方々のHPへよく行くのですが、ちょっと分からない事があるので質問させて頂きます。 私は、同人誌の原稿は漫画の原稿用紙に手で描いて作っているんだと勝手に解釈していたのですが、そのHPのブログを見たら、なんか原稿の中の1ページらしきものがパソコンの中に入ってる(?)画像が貼ってあったんです。 パソコンでペン入れやトーンを貼ることのできるソフトとかがあるのでしょうか? 確かに、その人の本の細かいトーンの加工やフキダシの丸さは人の手では難しそうなので。。。 すいません;内容がグタグタでよく分かりませんが・・・。 宜しくお願いします。

  • 同人誌のミニマムロット発行について

    長年、小説同人活動をしています。どこもそうなのでしょうが、会員が減り実際に作品を出すのは4~5人になってしまいました。少ないときには3人です。ひとり20ページと言う枠があるので、3人だと小説60P、感想2P、イラストと表紙でせいぜい10Pです。 こんなものを年に3回オフセットで出しています。最小ロットで30部。つまり毎回25冊はゴミになります。またコミケなどで売れるようなものではありません。(エロ・パロ禁止。完全オリジナル)会員には紙ベースでの発行に拘る人もいますが、今の世の中こんなにムダな活動はないと思います。(印刷は知り合いの会社なのでいくらかは安くしてもらっていますが、そう言うことよりも在庫がゴミになることがいやなのです) しかし、素人とは言え物書きの端くれ。webと言うのはあまりに味気ない。 そこで質問ですが、欲しい部数だけweb入稿で安価に本にするような同人向けサービスはないでしょうか?また同じように同人誌を作っておられる方がいましたら、具体的にどのように発行しているか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。ちなみに、冬号は11/30〆切で今のところ原稿をだしているのは2名です。チーーン。

  • 同人誌を買うのに戸惑う

    わたしはとある芸能人が好きでその芸能人がでてるドラマのキャラの同性愛が好きです。芸能人はそうゆうのないんだろうなぁーと思ってましたがTwitterでもそうゆう方が居るのを知り、凄い嬉しくなりました。 わたしはマンガだけ同人誌とかあるのだと思ってました。 そのコミケにもわたしの好きな芸能人の絵や小説を書いていらっしゃるサークルさんがいて今年の6月に参加すると個人サイトに書いてありました。 ものすごく好きなんですが、なぜが芸能人の小説や同人誌はあまり欲しくないというか買う気がないんです。 四年前はあるマンガの同人誌が大好きで、しょっちゅうイベントには参加して目当ての本を買いに行ってました。新刊でたら必ず買う!という自分で言うのもなんですが熱狂的ファンでした。 そのアニメから離れて、今度は芸能人が好きになりました。かっこいいな→同人誌あるのかな、と何気なく検索したらその芸能人小説サイトがあるので驚きました。 でも、なぜだかホントに買う気が起きません。なんだかその方のTwitterやpixivにある小説やマンガを眺めてるだけでいい、というきもちがあります。 しかし、これは危ない世界だとマンガの時から知ってるのでいつかなくなってしまうのではないか、と不安に感じます。 だから今のうちになくならないうちに,買う気が無くても後悔するなら買った方がいいのが悩んでます。 でも、なぜマンガの時のように[何が何でも手に入れる!]という気持ちがなく、携帯だけで満足するのか謎です。まえのわたしなら絶対買いますし、そのpixivとか芸能人サイトがなくなるのが不安で仕方なくなるなら馬鹿みたいに買います。 前みたいな意欲が無くてホントに好きなのか不安です。 それにpixivとかなくならないか不安になります。