• 締切済み

三つ巴戦・・・

qk32の回答

  • qk32
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.2

ちなみに・・・1997年のチャンピオンカーニバル(全日本プロレス)は、三沢・川田・小橋が同点で並んだため、3人の巴戦となり、三沢・小橋を連破した川田が優勝しました。 以上補足でした。

参考URL:
http://www.oudou.co.jp/champion/cc_2.html
lara
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 だいたい、相撲の三つ巴戦を想像すれば良いのですね。

関連するQ&A

  • 新日マットでのプロレスルールではない試合について

    新日本プロレスのリングでも総合ルールやK1ルールの試合が行われたりしてますが、それらの試合は新日マット上においても「真剣勝負」で行われるのでしょうか?それともプロレス興行の中で行われるため、総合ルールだろうがK1ルールだろうがプロレス同様の「シナリオ」が用意され、それに従った選手のみが新日のリングに上がれるということなんでしょうか? そこらへんのところがよくわからないんで「…だと思う」といった回答でいいんで教えて下さい。

  • 初のバーリトゥード?中西学

    5・2東京ドームで中西学と藤田和之の対決が決定したみたいですが、各メディアでは、どれも「中西、初のバーリトゥード」となってるみたいです。 でも僕の記憶では、中西は二年ぐらい前に新日マットで二度ほどゲーリーグットリッジと対戦し、最初にバーリトゥードルールで対戦して中西がパンチの連打でTKO負けし、次にプロレスルールで対戦してリベンジしたという記憶があるんです。 これは僕の記憶ちがいで、グットリッジとの二連戦はどっちもプロレスルールだったということだったんでしょうか。

  • 相撲マッチって何ですか?

    曙がWWEで相撲マッチをするそうですが、そもそも相撲マッチとは何ですか? それより、曙にプロレス出来るんですか?K1のときのようにしょうもない試合になったりしません?

  • 新日本プロレスの大会について

    新日本プロレスの大きい大会(東京ドームなどで行われる大会)は何時間かかるのでしょうか? 5時間以上かかったりするのでしょうか?知っている方教えてください!!

  • ボブサップの新日マット上での立場は?

    ボブサップは過去三度、新日のリングに上がってますが、いずれも本隊と対峙する格好になったみたいですね。 これまでの彼はどちらかといえば「ヒールキャラ」だった思うんで、この彼の特性を生かしたマッチメークをしたということなんでしょうか(新日マット上においても彼は「ヒール」という立場になるんでしょうか?) 今後また彼が新日マットに登場する機会があった場合、たぶんスケジュールの都合上「スポット参戦」ということになると思うんですけど、僕個人の希望としては、今度は魔界倶楽部との絡みも見てみたいとも思ってるんですが… これからも彼が新日マットに上がることがあるとしたら、 1.魔界メンバーに加わって、本隊と対峙するのがよい 2.本隊に加わって「魔界退治」をするのがよい 3.魔界とは絡まない方がよい 以上の中のどれが、サップ本人にとって、また新日およびプロレス界全体にとって最善の道だと思われるでしょうか?

  • 現在のプロレスを楽しむには?

    女性ながらプロレスファン街道を孤独に走っております(笑)。三沢光晴が一番、広田さくらが2番目に好きです。 昔からのプロレスファンの方に質問したいのですが、いま現在、どこの団体にどんな見どころがありますか? 例えば新日はいちおう一番メジャーではあるものの、ちょっとつまんないように感じるのであんまり見てないんですが、もしかしたら見どころを知っていないからかなー・・・と思いまして。。。 プロレスは特に「心構え」みたいなものがあるとすごく面白く見れることとかってあるじゃないですか。 というのも、私まだ3年くらいなんです。 全部の団体をひととおり見てみて、GAEAとNOAH(武道館でやった小橋vs三沢をみて感動)を好きになりました。 でも男友達に「蝶野が好き」という人が何人かいたので、おととしだったかな、新日のドームに行きました。 小橋vs蝶野、あと高山vs永田etc・・を観戦しました。 素人感覚で表現すると、「圧倒的に強い小橋が、あえて蝶野に恥をかかせないように、なおかつ新日本ファンを喜ばせつつ、丁寧に勝ってあげた」みたいに感じました。蝶野は足が悪かったとはいえ、「団体のトップ同士でこんなに差があるのか」と思ってしまいました。 でもコレだけで団体を判断してはいけないのか?と思い昔のドームの試合で武藤の試合をみて「おおー!」と思い、・・・ということは同じく三銃士だった蝶野は、今回だけ調子悪かったのかなーなんて思ったりもしました。 というわけで、私よく分かってないんです。 勝手につまんないと思って損してるのならイヤだし、 何より、今は昔より盛り下がっていると言われるプロレスを私なりにもっと楽しみたいと思っているので、新日本だけでなくほかの団体も含めて「見どころ」なんかをおすすめいただけないでしょうか。 皆様の独断と偏見でかまわないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 1・4東京ドーム大会の放送について

    関西の地上波での1・4新日本プロレス東京ドーム大会の放送時間が分かりません。少しでも早く知りたいので分かる方は教えて下さい。

  • 相撲で言う所の「取組」を、欧米プロレスでは「カード」というのはなぜですか?

    教えてgooのみなさまこんにちわ。 私、根っから文系のもやしッ子で、体育にはとんと無縁だったのですが、 このごろどういう訳か、プロレスファンになってしまいました(^^; アメリカのECWとかWWF,WWEって、日本で感じていたプロレスのイメージと 違って、徹底的なエンターテイメントショーであることを知り、以後 ユーチューブに夢中の毎日です。 ところで、プロレスに限りませんが、いわゆる欧米外来の格闘技では 日本の相撲でいうところの「取組」のことを、 マッチメイク、とかカード、と呼びますね? マッチメイクは、直訳的にも「取組」に近いニュアンスがわかりやすいです。 相撲の場合だと、マッチメイク選考行為自体も、選考済み対戦相手発表も 「取組」で統一されていると思うんですが、 レスリングにおける対戦カードの発表、などという言い回しについては、 なぜマッチメイクと分けて定義されているのか、 そのへんのニュアンスの違いは何だろう? と気になりました。 本来スポーツカテゴリーの質問ですが、英語という語学的な 単語使い分け概念を知りたいので、学問&教育 > 英語 に投稿してみました。 英語畑で、プロレスファンの方がいらしてましたら、とてもうれしいです。 どうか私のどーでもいーよーな、けれど純朴な疑問に光を当ててくださいませ^^

  • TSUTAYAのプロレスビデオ・DVD在庫

    大阪市内、若しくは大阪市近辺のTSUTAYAで プロレスビデオ・DVDのレンタル在庫がたくさんある店を教えてください。 新日本プロレスのドーム大会が多ければあれば嬉しいです。 ご存知の方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 3D映えしそうなプロレス技

    新日1.4東京ドームが映画館で3D上映されるそうですね。 プロレスを3Dで見たことがないのですが、どんな技が映えると思いますか? 当日、使われたかどうかは、問いません。 自分は、ラ・ケブラーダですが、意外と吊り天井も面白いかもと考えています。 (注) 実は3Dの映画もみたことありません。3Dといえば赤と青のセロファン眼鏡しか思い浮かばない輩の勝手な想像です。ご容赦を。