• 締切済み

透明のカーテンを探しています。

この時期寒いので玄関と廊下をカーテンで仕切ろうと思ったのですが、廊下側から玄関が見えなくなるのも物騒なので、透けて見えるカーテンを天井から吊ろうと思っています。透けて見えるカーテンはレースのものぐらいしか思い当たりませんが、レースでは穴が多く玄関からの寒さを防げないように思います。透明(半透明)のカーテンをご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。また、カーテンでなくても不織布のようなもので代用できそうな物があるようでしたら、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.3

こういうのは? http://www.rakuten.co.jp/foronefirst/565298/496831/ 透明のアコーディオンカーテンなんてのもありますがいかがでしょう?(内装屋・カーテン屋さんへご相談下さい。) http://www.nichi-bei.co.jp/jsp/catalog/catalog.jsp http://www.blind.co.jp/

cool104
質問者

お礼

有難う御座います。早速調べてみます。本格的になってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ビニール… たとえばユニットバスでお風呂とトイレを分けているカーテンとか。(シャワーカーテンというそうです) 工場では塩ビっぽい材質のカーテンを使ってます。 透明のシートならホームセンターで売っていますので、ハトメの金具でも付けたらカーテンになると思いますけど… ハトメ…リング状の金具です。 ハトメカーテンについては参考URLの右側(PDFです) 丸い金具に突っ張り棒などを通す

参考URL:
http://www.sangetsu.co.jp/pdf/beside/21-1.html
cool104
質問者

お礼

早速ホームセンターへ行ってみます。有難う御座いました。工場とは気が付きませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 12345_6
  • ベストアンサー率19% (13/66)
回答No.1

透明でしたらシャワーカーテンならありますけど。

cool104
質問者

お礼

お風呂の脱衣所につけるあれですね。気が付かなかった。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脱衣所のアコーディオンカーテン

    去年11月にアパートへ引っ越しましたが、廊下に面した脱衣所には ドアなどの仕切りが無く、カーテンレールも付いていません。 また、お風呂に窓が無いせいか、ドアに穴がたくさんあるため お風呂に廊下からの冷たい空気が入ってきます。 生後7か月の娘を1人でお風呂に入れているので、とても寒いです。 壁に傷をつけずに、空気も逃がさないいいアコーディオンカーテンはありますか? 今使っている物は安かったので購入してみたのですが、 透け透けのレースで寒さは全くしのげないです・・・。 おまけにレースなので廊下から全て見えてしまいます。

  • 間仕切りカーテンについて

    8帖の部屋に置いてある家具を隠す為に間仕切りカーテンを設置したいと思っているのですが、 天井が弱い為、カーテンを天井から吊るす事ができません。床と天井をつっぱって間仕切るタイプも 同様にダメだと思われます。 そこで壁の端と端にU字ソケットなどを取り付けてそこに物干竿を掛けて、カーテンを吊るそうと考えているのですが、物干竿はしなると思いますか?カーテンの素材はレース程度の厚さで、部屋の長さは355センチほどになります。このような方法で部屋を間仕切りしている方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 遮光性カーテンなどで

    マンションに住んでいます 特に遮光しなくてもいい場所の場合で 室内の明かりを漏れないように、カーテンをつけようと思います。現在はレースのカーテンのみなのです。 理由、まぶしさをよけるためではなくて、廊下から、電気がついているなと思われたくないのです。 「居るのか居ないのか詮索されたくない」理由でレース以外のカーテンをつける場合 遮光性のほうがいいのでしょうか? または普通の色物のカーテンでいいですか?

  • カーテンの天井付けについて

    今度家を新築する者です。 LDKは解放感が欲しく、広く見せたかったので天井高は2700とちょっと高くしましたが広さは19畳とさほど広くはないのでカーテンや家具の配置など様々な点で工夫してより広く開放的な空間に見えるようにしたいなと思っています。 そこで質問なのですが、カーテンを天井ギリギリからつけると部屋が高く見えるので広さも感じられるという意見をネットなどでよく見たのでカーテンボックスを天井付けにして天井ギリギリからカーテンを付けようと思っていましたが、天井高がある程度ある場合は逆に重たくなることもあるという意見もあり、どちらが正解なのか分からず迷ってしまっています。 バーチカルブラインドなどだとあまり重く感じないし、お洒落だとは思うのですが南側の掃出し窓で日当たりが良いので遮光はきちんとしたいと思い、遮光レースとカーテンをダブルで付けたいと思ってるのでブラインドは考えていません。 また窓の高さは標準の2メートルでハイサッシではないので天井からカーテンを付けた場合、カーテンを開けてレースだけにした際に壁が見えてしまうと思いますが、実際の写真をネット等で見るとレース越しに壁が見えるのはどうなんだろうとちょっと思ってしまいました。実際に付けると特に気にならないものなのでしょうか? カーテンを天井から付けている方がいらっしゃいましたら、ご意見を聞かせて頂けるととても助かります。 宜しくお願い致します。

  • 天蓋カーテンを取り付けたいです。

    閲覧ありがとうございます。 画像のような半円形の天蓋カーテンを取り付けたいです。 半円形の土台を支えにカーテンが下がっているような物を考えています。 問題は土台なのですが、半円形の形に加工ができて、壁に固定できるもの、と いうとなかなか良い材料が見つからず、困っています。 梁近辺への取り付けを考えています。 壁、天井ともに下地があるのは梁近くのキワ部分で、あとは少し離れた位置にある程度です。 丈夫な土台さえ取り付けられれば、カーテンを下げる方法はいくらでもあるのですが… 半円形で、カーテンの重さに耐えることができ、壁か天井に取り付けられる ような物はないでしょうか。分かり辛くて申し訳ないですが、 知恵をお貸しください。

  • 天井にカーテンレールをつけたい(穴あけ不可)

    はじめまして。引越し先にロフトがありそこにベッドを置いて寝るのですが、 下から見えないように幅2メートルほどのカーテンで仕切りたいのですが、 賃貸のため穴があけられません。カーテンレールを両面テープで天井につけることは可能ですか?また、いい商品ありますか? ロフト自体は幅が3メートルあり、そんなに長いツッパリ棒がありません。 穴もあけられないので困っています。 カーテンは軽い素材のレースのものです。 アドバイスお願いします。

  • 共用廊下側部屋のカーテン・・・

    寝室が共用廊下に面しています。 窓はルーバーではなく、普通に左右に開ける窓です(もちろん鉄格子付) その部屋のカーテンをどうしたらいいものかと。。。悩んでします。 「風通しがよく、目隠しになる」が希望です。 まず、ミラーカーテンを検討しましたが、、 風によりカーテンが膨らみ部屋が丸見えになったら・・・・困るな。。 そもそも、ミラーレースでは風を通さない程、生地が詰まっているイメージがあるので・・・ 風通しはどうなんでしょうか? 木製ブラインドも検討してますが、 角度をうまく調整したら、「風通しがよく、目隠しになる」のは可能でしょうか? 廊下側の寝室でミラーレースとブラインドをお使いの方はどうぞ教えてください。

  • カーテンの色

    天井・壁がオフホワイト、巾木が 明るめのダークブラウン、床がダークブラウンの 部屋には何色のカーテンが合いますか? あと部屋が縦長で使いにくいので部屋の真ん中に レースカーテンをつけようと思っているのですが、 色は他のカーテンと合わせた方がいいのでしょうか? 部屋は暖かい、涼しい、爽やかのどれかの雰囲気に したいです。

  • カーテンや窓を開けるのを嫌がる彼

    お互い20代のカップルです。 彼が少し変わってる?人で、カーテンや窓を開けるのをものすごく嫌がります。 「暗くて家事に支障が出る」みたいに言えばドレープカーテンだけは渋々開けさせてくれますが、レースカーテンは昼間でも絶対に開けさせてくれません。 ドレープカーテンもレースカーテンもものすごく分厚い物をつけています。 室内の音が漏れるのも嫌らしく、窓も滅多に開けない、24時間エアコンをつけっぱなしです。 私がいなければドレープカーテンも窓も開けないらしく、昼間でも常時エアコンと蛍光灯をつけて生活してるそうです。 洗濯物も100%部屋干しで、ベランダには物干しざおすら置いてません。 エアコンで調節してるとは言え、カーテンも開けず換気もせず濡れた洋服も部屋にあるので何となくジメーッとしてると言うか、部屋の空気が淀んでて雰囲気が暗い感じがします。 「一切換気しないで、ダニ湧いたりカビ生えたりしないのかな?」って心配になる時もあります(掃除は週2回ぐらいしてるらしいので、たぶん大丈夫だとは思いますが…) 窓を開けたら20mぐらい先に別のマンションが建ってますが、うちから見える方は廊下なので、朝夕に住人らしき人が数人出入りしてるぐらいで、昼間はほとんど動きがありません。 まして、廊下からこっちを覗き見てるような人なんて見た事ありません。 大体、今時エレベータすらついてない古い集合住宅に住んでる独身男の私生活なんて、誰も興味持つ訳ないじゃん…と思うのですが。 それに、彼宅の近所に新築分譲マンションや家賃高めの団地があったりして、私が泥棒ならそっち行くよって思います(笑) こんな彼は失礼ですが何かの病気なのでしょうか? 私は日がさしてるうちはカーテン開けて採光するし、風が通るならエアコン消して窓を開けてしまうタイプです。 こんな私が彼と結婚してずっと共に歩んでいくのは色々苦労しますか?

  • 新築で、オーダーカーテンを検討中

     新築で、オーダーカーテンを検討中です。 風を入れる事が多い為、窓際にレースのカーテン、部屋側にシェードを付けるというのは、バランス的に変でしょうか? 二重カーテンの場合、レースのカーテンにはカーテン、レースのシェードにはシェードの方が美しいのでしょうか? 高額になる為、慎重に考えています。 アドバイス、宜しくお願いします。

プリンターの認識に関する質問
このQ&Aのポイント
  • ETC利用明細から印刷をするために、プリンターを切り替えたいが認識できない
  • MG4230のプリンターをインストールしているが、デバイスとプリンターからは認識されない
  • 印刷をするためにはプリンターの追加が必要だが、認識できないためにプリントができない
回答を見る

専門家に質問してみよう