• ベストアンサー

炭素って黒いの?

お世話になっております。 とてもくだらないのですが、気になったので質問します。 石炭とか木炭って黒いですよね。 鉛筆の芯も炭素だと思うのですが、黒いですね。 あれは炭素が黒いからですか。 さて、ここからが良く分からないのですが、 火事の焼け跡とか、バーベキューの跡は黒いものが残りますね。 炭素は燃えると二酸化炭素になりますから、なくなってしまうのに 燃え残りが黒いのは何故でしょうか。 あの黒いのは、「炭素」とは違う物質なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.2

ものの色というのは、原子に付いているのではありません。 色は原子ではなくて分子についているのです。 原子がいくつか結合して分子となると、 原子と原子の間に、電子が接着剤となって、つながりができます。 そのつながりに、特定の波長の光が吸収されたり、放射されたりして、 物質の色が現れるのです。 私は物理は専門外ですが、大筋では上のような説明でいいはずです。 一種類の原子だけでのものが色が付いていることがあります。 たとえば、イオウは黄色っぽい色をしています。 しかしこれも、原子の色ではなく、 「イオウ一種類でできた分子(結晶)」の色と考えられます。 で、炭素の話に戻ります。 石炭・木炭では、炭素は不規則に並んでいて結晶を作りません。 その場合には、炭素は黒い色を表します。 石墨という炭素の鉱物があります(鉛筆の芯とだいたい同じもの) これはまた構造が別ですが、色は黒くなっています。 ダイヤモンドの場合は、透明になります。 透明になる原子のつながり方なのです。 とにかく、原子自体には色はなく、 原子のつながり具合で色が出ます。 質問の後半にある、焦げ後の黒いものはやはり炭素です。 木に火がついたとき、完全に燃えるわけではなく、 燃え残りが生じます。 酸素が十分に供給されれば炭素分を残さずに燃えるのですが、 たいていの場合はそうではありません。 黒いところは、酸素が足りなくて燃焼できなかったカスです。 条件のいい燃焼では、黒く残ることはなく、 少量のミネラル分だけが燃え残って白い灰になります。

noname#173609
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >少量のミネラル分だけが燃え残って白い灰になります。 なるほど、考えればバーベキューでもうまく出来たときは白い灰が残りますものね。 とても分かりやすい説明で感動してしまいました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ダイヤモンドも炭素です(結晶)。黒くありません。 黒く見えるのは、不純物が多いと光が屈折して…云々と聞いたことがあります。

noname#173609
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 ダイヤモンド!! なるほど、そりゃそうですね。 お恥ずかしい話、全く頭にありませんでした。 >黒く見えるのは、不純物が多いと光が屈折して… この部分、どなたかに詳しくお聞きしたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 炭素の作り方を教えてください

    二酸化炭素ではありません。 炭素です。炭素の作り方をお願いします 鉛筆の芯(しん)が炭素で出来てるらしいのですが もっと大量に必要です

  • アルカリ金属は炭素を燃やさないのですか?

    酸素やフッ素は強力な酸化力があり、燃料の代表である炭素(木炭、石炭)を光や熱を伴い燃やすと思うのですが。逆にナトリウムやカリウムやセシウムはその強力な還元力で炭素を還元する形で炭素を燃やさないのでしょうか? つまり、ナトリウムやカリウムやセシウムが炭素を還元して炭素がナトリウムやカリウムやセシウムを酸化する酸化還元反応がある時に光や熱を伴う燃焼と呼べるような反応をするのでしょうか?

  • 二酸化炭素の循環

     http://www.sizen-kankyo.net/blog/2007/01/000084.html  質問なんですが、この図で海に”93とけこみ”がありますよね。その後、”90放出”しますよね、それって溶け込んだものと放出するものは同じ二酸化炭素という同じ性質の物質なんですか?  どこかのHPに”化石燃料の消費などによって排出された、二酸化炭素は大気中には海の60分の1しか吸収されなくて、大気中にはほんの微量なので二酸化炭素は地球温暖化の原因ではない。なので、いくら二酸化炭素の排出を減らしてもいみがない”とありました。  しかし、上の図をみて、また二酸化炭素が海から排出されるのなら、海に溶け込む量(すなわち、人々が排出する量)を減らせば、海から放出する量も減るから、やっぱり二酸化炭素の排出を減らしたほうがいいのではと思い質問しました(もし、とけこみと放出が同じ二酸化炭素という物質なら)。  学生なので、よくわかりませんがよろしくお願いします。

  • 一酸化炭素について質問です。

    一酸化炭素について質問です。 一酸化炭素はどういう理由で人体にとって良くない物質なのですか? 科学的には確実に違うのでしょうが、掻い摘んで教えていただけると有り難いのですが、二酸化炭素とはどのように違うのでしょうか? 教えてください。

  • 炭素棒に100Vを流すと…

    鉛筆の芯の炭素棒をAC100Vを流して、ジュール熱を利用しようて作品を作りたいと考えています。 使うコンセントは学校の物なので、A数は十分に足ります。 ですが、インターネット上の動画を見ていると、鉛筆の芯程度の太さの炭素棒では、すぐに燃え尽きてしまうようです。 ここで質問なのですが、炭素棒でできるだけ光を放たずに、熱を上手に取り出す方法はあるのでしょうか? 完全に空気と遮断してやるとか、直列につないでV数を抑えてやるとか。 他にありましたら、回答お願いします。

  • 石炭でバーベキューは可能か?

     最近石炭が気になっています。いや、正確には子供の頃からかもしれません。 あのテカテカと黒光りする石が本当に燃えるのか?頭では理解できても想像できない!  ということで、石炭でバーベキューをしてみよう!と思いました。 すぐにでも実行したいのですが、石炭が売っていない!ネットで調べても見つからないのです。  入手はともかくとして、何度くらいで燃焼するのか?木炭を燃やすことでその温度に到達するのか?結果、バーベキューは可能か?  以上教えてください。お願いいたします。

  • 掃除用のクエン酸と重曹で作った二酸化炭素について。

    掃除用のクエン酸と重曹で作った二酸化炭素を溶かした水は飲用に適しているでしょうか。 何とか工夫して、二つから二酸化炭素を取り出し水に溶かすことは成功しましたが、経費的に今ひとつです。 何とか安価に作りたいのでご質問しました。 何となく大丈夫かとは思いますが、有害物質が含まれているかどうかが心配です。 ご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • 打ち上げ花火で排出される二酸化炭素

    昨日花火を見てきました。すごく綺麗だったです。 でも、見ていてふと気になった事があります。 花火だって爆発する(燃える)のですから当然二酸化炭素を出していることになりますよね? 花火の時に出る二酸化炭素って多いのでしょうか。 ふと気になったので質問します。

  • 炭素棒の抵抗

    金属の抵抗は温度があがるほど大きくなると習いました。 たしか、金属の場合は原子の熱運動が自由電子の移動をじゃまするから 抵抗が大きくなると習ったような気がします。 炭素棒(鉛筆の芯)では逆の結果の温度が高くなるほど抵抗が小さくなります。 どうしてですか? 回答よろしくお願いします。

  • なぜ電気製品の節電は二酸化炭素の削減になるのか。

    タイトル通りの質問です。 子供みたいな質問ですがわかりやすくご回答よろしくお願いします。 石油や石炭を燃焼させると二酸化炭素が発生するので これらの使用量を控えると環境に良いことはわかります。 しかし電気製品の節電や省エネはどのように地球温暖化防止につながっていくのでしょうか? 小学生みたいな質問ですが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J572N】のソフトウェア更新中にパスワードが必要になりました。初期パスワードを忘れた場合、初期化する方法について教えてください。
  • 【Windows10】【無線LAN】【Aterm WG1200CR】【Brather Utilities】【ひかり回線】を使用している環境で、ソフトウェアのアップデート中にパスワードが求められました。初期パスワードを変更した記憶はないため、初期化方法について教えてください。
  • ソフトウェアのアップデート案内でパスワードの入力を求められましたが、初期パスワードを忘れてしまいました。初期化方法について教えてください。
回答を見る