• ベストアンサー

スタッドレス購入ホイルセットがいいの?

suzuka14の回答

  • suzuka14
  • ベストアンサー率18% (17/93)
回答No.1

私はホイールセットで購入した方がいいと思います。 車の種類によって違いますが、3.4年後に合計でかかる金額を考えると、そんなに変わらない様に思います。 場所によって違うと思いますので、ホイールつきの場合のタイヤの付け替え工賃と、ホイールがない場合の組替え工賃の差額を出してみるといかがですか? タイヤは横向きがいいと思いますが、それよりも直射日光の当たらない、温度の変化が少ないところに置いておけばいいと思います。

関連するQ&A

  • 雪国住まいの方、スタッドレスタイヤについて教えて下さい。

    事情があって宮崎県から甲信越の雪国に引っ越す事になりました。そこでスタッドレスタイヤについて教えて下さい。 スタッドレスタイヤをカーショップで購入して、そこで交換してもらうと思うのですが… 通常タイヤをホイルから外してスタッドレスタイヤを付けるのでしょうか? それともスタッドレスタイヤには専用のホイルも購入して、タイヤとホイルをセットで交換するのでしょうか? 工賃はいくらぐらいでしょうか? また、それほど大きいアパートに住むつもりは無いので、通常タイヤを自宅に保管しておくのも無理があるのですが、どこか預かってくれるサービスなどはあるのでしょうか? また価格はどれぐらいでしょうか? 最後に雪のシーズンも、雪でないシーズンも乗れるスタッドレスタイヤと言うかオールシーズンタイヤみたいな都合のいいタイヤは無いでしょうか? カーショップにスタッドレスタイヤが存在しないカーライフを送ってきたので、さっぱり分かりません。どうかご回答、よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤの寿命は何年?

    スタッドレスタイヤの寿命は何年でしょうか? シーズン以外は、きちんと泥を落として乾かした後、タイヤカバーに入れて物置にて保管しています。 こういう状況だとしたら、スタッドレスタイヤの寿命は何年でしょうか?

  • スタッドレスタイヤ購入はホイール付き?ホイールなし?

    スタッドレスタイヤの購入を考えています。5ナンバーの普通自動車に乗っています。 新聞の折り込み広告を見ると、ホイール付きのものと、ホイールなしの商品があります。 どちらにすれば良いか、全く見当がつきません。 (1)ホイールを付けると高くなるのかなとか、 (2)シーズンオフに保管する際には、どちらが有利なのかとか、 (3)次の冬シーズンになって、再び業者にノーマルからスタッドレスへのタイヤ交換して貰う際に、ホイールの有無で何か違いが出てくるのか、 (4)その他・・・ いくら考えても、答えが思い浮かびません。 ホイール付きか、それとも無しか・・・それぞれの長所・短所もあると思うのですが、どんな観点で選べば良いのでしょうか? 皆さんのお知恵が拝借できればありがたいです!

  • スタッドレスのパンク

    夏タイヤからスタッドレスに自分で交換した所、一本だけスタッドレスがパンクしていました。 車庫に保管していたスタッドレスが自然にパンクすることってあるんでしょうか? スタッドレスから夏タイヤに変える時は異常はなかったと思います。 今年で2シーズン目のタイヤです。

  • スタッドレスタイヤの交換

    あまり車に詳しくない20代後半女性です。コンパクトカーに乗ってます。 春になり、今まだ履いているスタッドレスタイヤを交換しようとしているのですが、シーズン前、初めて雪の降る当地に転居してきたため、3年走った夏タイヤは寿命を感じて廃棄し、もともとついてる純正ホイールにスタッドレスをつけてもらいました。当時、ホイールも一緒に購入する資金がなかったわけなんですが・・・春になってもまた資金不足に喘いでいます。 そこで、今回、スタッドレスを外して今のホイールでまた夏タイヤ(新規購入)にしてしまおうと考えているのですが、スタッドレスタイヤはホイールなしで保管・来期再度装着することは如何なものでしょうか?工賃もかかるし、タイヤのためにもあまりおすすめでないことはわかってはいるのですが・・・ホイール一組で、タイヤ2種を何度も付け替えることは、やはり非常識でしょうか?

  • スタッドレスタイヤの保管はINABA物置で大丈夫?

    この冬のためにスタッドレスタイヤを購入しました。 一冬越した後に夏タイヤに交換しなければなりませんが、 スタッドレスタイヤの保管場所に自宅にあるINABA物置を考えています。 この物置にホイール付きのまま、ホイールの中に棒を通して空中に浮かせて 保管する方法です。 しかしINABA物置は日光、雨は防げるものの夏の温度は40度を超えると 思われます。 このような物置に保管して大丈夫なものでしょうか?

  • フィットシャトルのホイルについて。

    フィットシャトルのホイルは15インチのホイルですが、14インチのホイルは装着可能でしょうか? フィットシャトルのブレーク部品がフィットと同様でしたらフィットの規格である14インチのホイルは装着可能となるのでしょうか。 我家には14インチのホイル(185/70/14のスタッドレスタイヤ)が保管されていますので利用可能でしょうか。

  • スタッドレスタイヤはどこで購入されてますか?

    みなさんスタッドレスタイヤはどこで購入されてますか? ネットで安いのを買って近所のお店に持ち込むと取り付けやバランスなど バカ高い工賃を取られますし、そのお店でタイヤを買うと工賃は多少安くてもタイヤ自体が高いし・・・。 私は今まではネットでバランス等調整済みの安いホイール付き4本セットを新品で購入して それを毎年自分で付け替えていましたが、3~4年に一度スタッドレスを替えるたびに ホイールも買い替えるのが無駄かなと。 古いタイヤとホイールは中古ショップにも聞いてみましたが、 ホイールは元々が一番安い物だったし傷もあるので値がつかず、 タイヤは処分料が必要、トータルして無料引取りならOKと言われました。 スタッドレスの買い替えはどうするのが一番お得なんでしょうか? そんなに裕福ではないし、年に3~4回のスキーにしか使わないのでちょっと高すぎます。

  • 放置スタッドレス

    1シーズンはいてここ2年は履いてない17インチスタッドレスタイヤが あるんですがまだ使えるでしょうか? 3年前にブリザックを買いました。 当時はわざわざ性能が高いタイヤを選びました。 ですがここ2年はまったく雪が降らず物置に放置してありました。 4年目なんですが最近使えるかと触るとまだゴムは大丈夫のような感じです。 もともと1000キロも走らないで1シーズン終えたのでまだラインさえ 残っています。 保存様態も暗室でラックに乗せてブルーシートをかぶせてあったので 風に晒されたり濡れもしないで置いてありました。 勿体なのですが使えるでしょうか?

  • スタッドレスタイヤ購入について

    長野市在住です。 近所のガソリンスタンドでスタッドレスタイヤの 早期超特価の広告が入りました。 使用しているのは軽自動車なのですが、 145/80/R13 サイズ (1) ブリジストン REVO2 ¥27,980 (2) ヨコハマタイヤ IG20  ¥26,980 ※タイヤ組み換え工賃&タイヤ処分料などすべて込みコミ。  雪が降るまでタイヤは保管してくれるそう。 これは買いでしょうか? 昨年のタイヤの可能性もありますか? 車のことがわからないので、どうしたものか・・・ よろしかったらアドバイスください。