• ベストアンサー

自己都合で退職をした場合(失業保険)

転職のため自己都合で退職をすると3ヶ月の給付制限があり、給付日数が1/3以上残っている場合は、再就職手当てがあると聞きましたが、、、例えば1月1日に退職をして4月1日に再就職したとすれば(3ヶ月無職)、受給は0円ですか?それとも1月~3月の3か月分ですか?(かなり大雑把に例題を書いてしまいましたが。。)ハローワークのHPやgooを見たのですが、いまいちよく理解できませんでした。どなたか回答を宜しくお願いいたします。

noname#96506
noname#96506
  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamugen
  • ベストアンサー率63% (163/258)
回答No.3

再就職手当を含むすべての給付は、退職後に離職票を持ってハローワークへ行き「受給手続き」を行うこと、認定日に来所して「失業認定」を受けることがまず大前提になります。これがなければ、待期期間や給付制限期間がいつまでかも決定しません。参考URLの図がわかりやすいと思います。 自己都合離職なので、受給手続きから失業の日7日間のあと、さらに3ヶ月間の給付制限があります。1月1日に退職し4月1日に再就職した場合、受給手続きの時期を考慮すると給付制限中の就職になると思われます。支給開始前ですから、失業の日に対して支給される基本手当は0円です。 ただ、4月1日の就職時点で支給が0ということは、所定給付日数がすべて残日数として残るということです。所定給付日数が90日の場合でも、残日数が所定給付日数の1/3以上でかつ45日以上になるので、支給要件のすべてに該当すれば、再就職手当が受給できる可能性があります。 これから退職のようですから、例題で再就職手当の要件として注意することは、受給手続きする前に就職が決定すると、原則として受給手続きできません。たとえ手続きできたとしても、手続きする前に決まっていた就職は再就職手当の対象外です。また、3ヶ月の給付制限のうち始めの1ヶ月間は、ハローワークの求人に紹介状をもらって応募して就職した場合のみ該当します。再就職手当の支給要件は、この他にもありますので、参考URLで確認してください。 転職先を決めて退職し、就職が決まっていることを隠して受給手続きを行うと不正受給として処分され、受給した額の3倍を納付しないといけなくなるのでやめましょう。また、就職してから1ヶ月以内に支給申請書を提出し、調査があって支給できるかどうかが決まりますが、支給されるまで申請書の提出日から2ヶ月位かかります。 それから、再就職手当は残日数の中から支給されるので、再就職手当を受給すると前の会社の雇用保険は使ってしまったことになり、次の会社の雇用保険と被保険者期間の通算はできなくなります。再就職手当を受給するか、すべての給付を受給しないで被保険者期間を通算するかはご自分で選択することになります。

参考URL:
http://www.nararoudoukyoku.go.jp/02seido/03koyouhoken0104.html
noname#96506
質問者

お礼

返信ありがとうございます!『1月1日に退職し4月1日に再就職した場合、受給手続きの時期を考慮すると給付制限中の就職になると思われます。支給開始前ですから、失業の日に対して支給される基本手当は0円です。』という部分が知りたかったので、大変助かりました!ありがとうございます!

その他の回答 (2)

回答No.2

3か月分って…失業保険全期間もらっても45歳以下なら10年以上働かないとそんなにもらえません。45歳以下10年未満で自己都合ならMAX90日です。内容的に…比較的お若いと思うので 上記は確実。 で 退職後一週間程度で職場から離職票など必要なものが送られてきますので、写真などと一緒にハローワークに提出します。 提出後1週間は待機期間があり、これは給付制限期間の日数に計算させん。 自己都合の場合その後3ヶ月間の給付制限があります。 4/1に就職される場合はどう転んでも3ヶ月以内なのでそんなに早く行かなくても良いでしょう。そうでなければ少しでも早く、が基本です。事前に写真などを用意し、書類が届いた日に届に行くぐらいのつもりでいいと思います。 3ヶ月の給付制限が終了後に基本手当ては支給されますので、そう言う意味での支給は3ヶ月以内の就職ではありません(再就職手当てのみでます) 待機期間が終了して、給付制限中の就職の場合、早期再就職手当ての対象になります。 ただし 1年以上雇用されることが確実であること(すぐ辞めたらだめ) 給付制限中の最初の1カ月は職業安定所・厚生労働大臣が許可した職業紹介所 そのどちらかの紹介であること。(本などを見て勝手に就職した場合はもらえません) 以前の業者と関係なくまた資格決定前に内定などもらっていないこと。 過去3年間に同種の手当てをもらっていないこと。もちろん雇用保険に入っていたこと。 等の条件がつきます。 金額は 再就職手当ては 残日数×(3/10)×(基本手当て日額 59歳までは上限6065円) 早期再就職支援金は上記の(3/10)が(4/10)となります。ただし課税対象になるのでご注意を。 基本手当て日額の金額は 退職前の6ヶ月分の月給(税込み・ボーナスは関係ない)÷180 で 賃金日額をだし、その5~8割(上限あり)となります。 こんなものでいかがでしょう? 自信なしにしておきますが、某書からの丸写しですので内容的には打ち間違っていない限り大丈夫のはず。

noname#96506
質問者

お礼

返信ありがとうございます!かなり大雑把な質問になっていたので申し訳ございません。再就職手当ては経験済みですが、3ヶ月たった人についてはわからなかったものですから。具体的に答えていただいてありがとうございます!

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

受給は0円で再就職手当が出るのだと思います。 再就職手当はもらったことがないので、自身なしです。他のかたの 回答を待ってください。 細かく言えば、失業給付はハローワークで手続きをした日から始まるので 1月1日に辞めてすぐに離職票がもらえるはずもなく、ハローワークも 開いていませんので、たいていは離職の1週間~10日後に辞めた会社から 離職票が届きますので(早めに! と最初に言っておきましょう!) それを持って、早めにハローワークで手続きをしましょう。

noname#96506
質問者

お礼

返信ありがとうございます!以前、再就職手当ては頂いたことがあるのですが、友人に相談され、よくわからなかったものですから。。。わかりやすい説明をありがとうございます!

関連するQ&A

  • 前職を自己都合退職し、失業の届け出をしました

    離職票は最近きたのでまだ離職票は提出していません。 待機機間の1週間が過ぎてすぐ、つまり失業の届け出を被保険者喪失証明書によりした翌日から派遣で働き始めました。 自己都合退職なので3ヶ月の給付制限があります。 この間は働いても約4ヶ月後に支給される失業手当にはなにも影響しないとハローワークの人に言われたのですが働いたなら働いた日を申告してくれと言われました。 何のために申告するのでしょうか? 派遣の雇用契約書は10月末までの契約になっています。 週40時間以上働くのですがまだ続くかはわかりません。(10月末までとしても) 給付制限中に働いても失業手当には何ら影響がないとはハローワークから聞いたのですが申告する理由は何なのでしょうか? また働いていて失業の認定日に行けない場合は就職扱いですか?

  • 自己都合退社した場合の雇用保険について

    雇用保険について知りたい事があるので、教えて下さい。自己都合で 退社した場合、雇用保険を貰うまでになぜ給付制限が3ヵ月もあるのですか? 会社から離職票がすぐ貰えなかったりしたら、実際には4ヵ月、5ヵ月間 無職という事になり生活できません。また給付中にも就職が決まらず、給付後就職活動をするとなると無職の期間が長いので面接で悪い印象を与えるかもしれません。 自己都合退社した者には冷たく、ハローワークもこのような者には 給付金を出したくないのでしょうか? 給付までに何ヵ月もかかるなら、給付などあてにせず早く転職決めたほうが将来のためにもいいかとも思っています。よろしくお願いします。

  • 失業給付について

    お恥ずかしい内容ですが質問させて下さい。 昨年10月に自己都合で退職し、失業給付を受けることになりました。 給付制限日数が90日、給付日数が90日だったのですが、給付制限日数が終わる前に再就職しました。 支給開始日以前に再就職したので、給付を受けることができないと思っていたのですが、先日、再就職手当として何割かを受給できることを知りました。 日にちが大分過ぎてしまっていますが、今からでも再就職手当の申請は出来るのでしょうか? 今更になってもっときちんと仕組みを知っておくべきだったと後悔しています。

  • 退職後、1ヶ月働いたら、失業保険はどうなる?

    ネットで色々調べたのですが、解決できなくて…。 私は、今現在、A会社で社員として働いています。 7月末に退職したとして、その後、なかなか再就職できない場合、約6ヵ月後から受給できると思います。 例えば、7月末に退職後、1ヶ月パートとして働き、その後、再就職できなかった場合、失業保険はどうなるのでしょう? 給付日数は、被保険者期間によると思いますが、それはA会社で努めた期間だけを指しますか?それとも、A会社+パート? パート1ヵ月後、ハローワークで手続きすると、被保険者期間が6ヶ月未満ということで、給付できなくなってしまうのでしょうか? 質問文がわかりにくくて、すみません。 詳しい方教えてください。

  • 再就職手当および失業保険の受給資格について。

    再就職手当および失業保険の受給資格について。 自分なりに調べたのですが、すっきり解らなかったので質問させてください。 (1)A社 アルバイト  2008年3月1日~2010年6月3日まで就業。  自己都合退職のため、3ヶ月間の給付制限あり。 (2)B社 臨時職員(失業手当受給前での採用)  契約期間は2010年9月1日~2011年3月31日まで。以後一年更新あり。   ※再就職手当申請中 <質問ここから>  B社の契約を更新せず、当初の契約通り3月31日で退職した場合。  1.再就職手当は支給されますか?  2.B社退職後、3ヶ月間の給付制限無く失業手当を受給することはできますか?  特に気になるのは2番です。6ヶ月以上雇用保険に加入していれば受給できたと思うのですが…  そして、契約期間満了であれば3ヶ月の給付制限も無いと予想しています。   どうかご回答をお願いいたします。 

  • 失業保険について

    お世話になります。 この度、1年働いた職場を4月末で退職します。そこで失業保険のしくみについて自分なりに調べ以下の計画でいこうと考えているのですが、自分の見解に間違いがないか不安なため、失業保険に詳しい方からアドバイスを頂きたいです。 自分は自己都合退職のため失業保険に3ヶ月の給付制限があります。給付まで待てないため、なるべく早く再就職し再就職手当をもらいたいと思っています。 退職してから時間がもったいないため離職票が届くまでの2週間程度、ガッツリ短期のアルバイトをするつもりです。離職票が届き失業手当の申請をしてから7日間は、失業認定期間であるため、バイトもしない。7日が空けてからなるべく早くハローワークの紹介で再就職をする。その間バイトはしないか週20時間以下で行い働いた分はハローワークに申告する。正社員として採用されると待期期間の3ヶ月のうち残っている日数に応じて、再就職手当がもらえる。手当がもらえる条件は全て満たしています。 なるべく手当も多くもらいたい、早くお金がほしいため給付制限期間中もできる限り稼ぎたいと考えており、これがベストかなと考えています。 以上の中に間違いがあったり、もっと得するやり方があれば教えて下さい。

  • 再就職後、3ヶ月で離職した場合の失業手当給付について

    失業手当給付について疑問に思ったので詳しい方教えてください。 もっと早く手続きするべきだったのでしょうか? (1)平成21年10月 10年以上勤務した会社を自己都合で退職 (2)平成21年11月~平成22年1月 再就職したものの、仕事等が合わなかった為やむを得ず3ヶ月で自己都合退職 受給期間満了日・・・平成22年10月15日 所定給付日数・・・120日 給付制限・・・3ヶ月 再就職手当申請後、支給され残日数60日 (3)平成22年2月21日~ 再就職 *いずれも正社員 10日 前職の離職票が届いたのでそれを持って手続き(離職票提出したら不要だと戻されました) 19日 就職日前なので手続きに行き10日~20日までの10日分の失業手当が支給されるとのこと。 もしかしてですが1日に失業認定の手続きをすれば20日分支給されたということなのでしょうか? 再就職手当も給付されたし、失業手当の受給資格があるとは思ってませんでした。 1日から毎日のようにハローワークの通ったのですが、失業手当についての説明もなく、 『手続きして下さい』とか言われることもありませんでした。 しおり等見てみたのですが、解決できず気になってますので アドバイスを宜しくお願いします。

  • 職業訓練校に通う場合の給付金と再就職手当について

    2月に会社を退職した者です。 自己都合で3ヶ月の給付制限があったため、とりあえずという気持ちで4月開講の6ヶ月間職業訓練校の受験したところ合格したのですが、手続きをする前に教えて頂きたいことがあります。 なお、給付制限終了は6/4、所定給付日数は90日です。 ・本来なら6/5~9/4までの3ヶ月間の給付のところ、訓練校に通えば4月~9月末の半年分の失業給付が受給できるかと思います。ただし、本音をいえば、半年分フルに受給したいというよりは、条件に合う会社があれば極力早く就職して結果的に再就職手当を受給できればという気持ちが当初からあります。再就職手当の受給要件の残給付日数が45日以上。 教えて頂きたいのは、 ・例えば本来の給付制限期間(6月以前)に就職した場合であっても、訓練受講によって45日以上の手当を受給した場合、その日数はカウントされて、早期退職手当の対象からは外れてしまうのでしょうか? ・上記と同じ考え方だと思いますが、訓練に通い始めて途中で訓練を辞めた場合(就職が決まっていない状態で)、給付制限前であっても受給の残日数は減ると考えたほうが良いのでしょうか? 細かい質問で申し訳ありません。 新しい勤務先が決まる前に2月で退職をしたのは、とにかく激務で転職活動をする時間がなく、思い切って辞めて活動に専念したいという思いでした。なので、訓練校に通い始めて結果的に活動の時間が減ることを危惧しております。

  • 自己都合退職による失業手当について

    会社の締日が15日ということで昨年4月16日が初出勤で今年3月22日付けで自己都合退職しました。 その前は1年半くらい働いており昨年の3月25日付けで自己都合退職をし、失業手当受給資格ありのまますぐに再就職をして再就職手当を貰い、半年以上継続雇用されたので就業促進定着手当も貰いました。 今回、現時点で私は失業手当受給資格はあるのでしょうか? 来月4月15日まで就業していれば確実に1年以上なのであるのはわかるのですが11ヶ月と数日で自己都合退職してしまったので失業手当受給資格があるのか教えてください

  • 自己都合退職後、留学。 失業保険について 

    今月で、約3年半勤めた会社を退職いたします。 その後、2013年1~2月に3~4ヶ月の留学を考えております。 その場合、失業保険は貰えないのでしょうか。 (留学するならば、受給資格はやはりないのでしょうか。) 自分で調べたところ、3ヶ月の待機期間や、定期的なハローワークへの訪問が必要 また、受給期間制限もあったりと、、複雑でいまいちよくわかりません。 ぜひご教示いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう