• ベストアンサー

長崎市でVWゴルフ2ディーゼルの整備依頼したい。

こんにちは、長崎へ越して1年のため、お勧めの整備工場があればお教え下さい。車種はゴルフ2(19型)ディーゼルです。この手の車種の経験があり良心的な価格のお店をご存じでしたらお教え下さい。もう一台ホンダビートも所有しておりますので合わせてお世話になれるとよりありがたいです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apapa
  • ベストアンサー率52% (419/797)
回答No.1

ヤナセが良いです。 当時の取扱いディーラーで、多数販売していますから、ノウハウが違います。 ただし、当然ながらも、当時の経験者が減っていることが寂しいですが。 私の場合、嫁さんカーとして90年式(89年登録)ガソリンの同車がありますが、ヤナセのお世話になっています。 一般に、工賃が高いと思われがちですが、キチンとした仕事をしてくれますので、結局高くはありません。 ビートは、ホンダ(プリモ系)ディーラーでしょうが、店による当たり外れが気になるところです。

cozy-sky
質問者

お礼

早速の情報ありがとうございました。東京に置いてあるパサート1.8T(1997)の部品は先日ヤナセ隣のVW長崎で購入致しましたが、古い車のノウハウは無さそうでした。やはりゴルフ2はヤナセなのですね(敷居が高いです・・・)。ビートの整備は赤迫のプリモを、自分で取付交換するパーツ購入は近所にある宝町プリモを利用しています。ヤナセにゴルフ2を乗り付ける勇気が必要ですね。

cozy-sky
質問者

補足

質問者です。先日ヤナセへ入庫しました。確かにキチンとした仕事をしていただきました。近々部品待ちで再入庫しますが、ヤナセのサービスの方から「状態の良い車」と言われ、とても安心しました。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • MacJun6
  • ベストアンサー率45% (94/205)
回答No.2

プロショップを利用するのはいかがでしょうか。整備に関しては信頼できます。 私はゴルフ3ディーゼルなので購入したDUO店でメンテナンスしていますが細かいところまで分からず日数がかかることもありました。プロショップに持ち込んだときはスムーズでした。故障原因が違うので正確な比較ではありませんが。ただ、ショップまでの距離が遠いのと、そのほかの足回りを変えませんかなどの勧誘もあってそれ以来行っていません。 長崎にもあるようですが、近いようなら良心的な店か見極めも含めて、一度相談されてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.suekage.co.jp/bug/shop-6.html
cozy-sky
質問者

お礼

ありがとうございます、お教え頂いたURLに記載されている市内のプロショップのうち1件は偶然行ったことのあるお店でしたが・・・?でした。もう1件のショップを訪問してみます。情報ありがとうございました。長崎でも気をつけて見るとゴルフ2が元気に走ってます。勇気を出して行きつけのショップを聞いてみようかと思っています。残念ながらディーゼルには遭遇しませんが(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本当のところ ホンダ車は

    あらかじめお伝えしますが 私はホンダ車が嫌いです   それは 車種によって整備がとてもしにくい事と ホンダに努めている知り合いから 社内の雰囲気の環境の悪さを聞いているからです しかし 最近 町の整備工場でバイトしている友人から 「工場長がいうには ホンダ車が一番エンジンがいい、 中古で購入(中古販売している工場です)したいが ホンダ車の中古は高く 手が出ない 」 との 話を聞いたそうです そこで 整備士の方に お聞きします   本音で お勧めの メーカーは どのメーカーでしょうか? お教えください

  • 福岡県大野城市近辺で、お勧めのバイク屋を教えて下さい

    原付を購入しようと思っているのですが、どこで買おうか悩んでいます。 一応、新車を買おうとは思っているのですが・・・。 出来るだけ家から近いトコで買おうと思っているので、福岡県大野城市近辺(南区・春日市・太宰府市・筑紫野市辺りでもいいです)で、店の規模とか関係なく、お勧めのお店はありませんか? 出来れば良心価格で販売してるお店で、保証とかもしっかりしているところがいいです。 車種は、ホンダでもスズキでも構いません。 一番重視しているのは金額なので・・・。 よろしくお願いします。

  • 自動車のドアロック不具合について

    平成15年頃、某国産自動車メーカーの 同一車種を2台、新車購入しました。 2台とも(後部座席など特定の箇所で) ロックがかからない事が度々あって、電源系統の故障と 思われます。 両車とも5年も乗れば、多少の不具合は出てくると思いますが、 2台とも同じメーカーで、同車種(型番は違うようですが)なので、 この車種自体のドアロックに、不具合(欠陥)があるのでは? と疑ってしまいます。 同じような故障が、他の方が所有する同車種で起きていないか? など調べる方法はないでしょうか? また、リコールはどのような場合に起こり得るのでしょうか? 年数が5年も経過していたらば、対象外なのでしょうか? また、車検は購入したディーラー店では無く、知人の整備工場に 頼んでいますが、同じ車種で同じ不具合が起きているので、 整備が悪かったとは思えません。

  • ホンダビートのエアコン

    平成3年式のホンダビートを所有しています。エアコンの利きが悪く、コンプレッサーとエバポレーターを交換しようと思い中古品を探しています。 ビートに搭載されているものと同じ物が搭載された車種を年式を含め教えていただけないでしょうか。 ちなみにコンプレッサーはSANDEN製TR-70モデルNo、9791(たぶん)だと思います。エバポレーターの詳細は分かりませんが、よろしくお願いします。

  • お勧めのディーゼル車を教えて下さい

    これだけガソリンの価格が上がると、ディーゼル車の方がランニングコストが安くなって良いかなと思います。 現在、日本国内で販売されているディーゼル車でお勧めの車種があれば特徴を含めて教えて下さい。

  • リモコンドアロックが効きません

    先月からリモコンドアロックが効かなくなってしまいました。電池を交換したり、整備工場で見てもらいましたが原因が判らず直りませんでした。どなたかお知らせください。 車種はホンダ・ステップワゴン1997年式RF1です。

  • ザーレンオイルとホンダ純正ゴールドについて

    質問させていただきます。 今現在、ホンダ純正オイルのゴールドを入れています。ただ、そこのディーラーより親切な整備工場を見つけて、そちらの方にお世話になろうかと思います。その整備工場でザーレンオイルがあり、実際、ゴールドとザーレンオイルのどちらの方が良いのでしょうか? ちなみに、車はホンダ トルネオ ユーロRです。

  • GT-Rのメンテナンスショップ(整備工場)について教えていただけないで

    GT-Rのメンテナンスショップ(整備工場)について教えていただけないでしょうか? 当方、R34スカイラインGT-Rを所有しています。 整備にはなかなかくせのあるクルマみたいでディーラーなどに持って行ってもあまりいい顔をされません。 そこで新たに整備や簡単なメンテナンスなんかもお願いできるショップを探そうと思ったのですが車種が車種だけに飛び込めません。 兵庫県明石市~姫路市あたりでこのような車種のメンテナンスをきちんとやってくれるところはないものでしょうか? 変な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 軽自動車の整備

    先日、低価格で販売されている軽自動車の中古車を見つけました。 車種は、8年前に製造されたホンダ・トゥデイです。 走行距離が8万キロなので、タイミングベルトの交換が必要であり、 交換の際は、タイミングベルトとウォーターポンプの交換で、合計 5万円ほど必要とのことでした。 販売店の話によれば、ホンダ車の場合、整備が難しいので整備費用 が割高になる、とのことだったのですが、メーカー及び車種による 整備の難易度の差はあるのでしょうか?

  • 大阪市内・泉北地域のいいバイク屋

    タイトルどおりです。当方、引っ越してきたばかりなので、いいバイク屋を知らないので、大阪市内あるいは堺、泉北ニュータウン近辺でいいバイク屋さんを知ってる人がいれば教えてください。 整備をしてもらう車種はホンダあるいはヤマハです。 こちらの注文を聞いてもらえる店で 整備した内容をきちんと説明してくれる店がいいです。

このQ&Aのポイント
  • パソコンを起動すると、画面が変わっていてタスクバーが消えてしまいました。この場合、対処法としてはタスクバーの自動非表示設定を確認し、必要な場合は再表示する方法があります。
  • まず、タスクバーの自動非表示設定を確認しましょう。タスクバーが非表示に設定されている場合、マウスカーソルを画面の底部に移動させることでタスクバーが表示されます。
  • もしタスクバーが再表示されない場合、以下の手順で再表示することができます。1. マウス右クリックでコンテキストメニューを開きます。2. 「タスクバーのロック」をクリックします。3. 再度マウス右クリックしてコンテキストメニューを開き、「タスクバーの設定」をクリックします。4. 「自動非表示」のスイッチをオフにして、タスクバーを常に表示するように設定します。
回答を見る