• ベストアンサー

「春」で連想される意味・願い(赤ちゃんの名前)

starshaの回答

  • starsha
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.4

方角でいうと「東」にあたります。 余談ですが、自分に女の子が生まれたら、 「東香(はるか)」とつけたいと考えています。

yuhta
質問者

お礼

春=東?なんでしょうか? 「はるか」も素敵ですね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 春を意味する一文字の漢字ってありますか?

    名前をつけるのに"春"以外の漢字で春(Spring)を意味する文字を入れたいのですが、そういった漢字ってありますか? 自分としては 例)秋を表す漢字→穂(秋は稲穂の季節だから) こういったものを想像しています。 よろしくお願いします‼︎

  • 赤ちゃんの名前 変ですか?

    赤ちゃんの名前なんですが、男の子で おうせい と名付けようとしています。 両親に言ってみたら、変だ!もっと普通の名前にしろ と言われてしまいました。。 親戚の子供たちは、キラキラネームではないけれど、赤ちゃんのうちは可愛い名前?が多いです。 私が小児科で働いていたのでいわゆるキラキラネームのお子さんをたくさん見てきたので、比べたら普通だと思っていたのですが一般的にそんなに“変な名前”なのでしょうか…>_<… 漢字は画数と意味も込めてきちんとおう、せいと読めるものにするつもりです。 ご意見お願いします。

  • はるね(春音)という名前

    現在妊娠8ヶ月です。 女の子の名前で悩んで居ます。 はるね(漢字は春音)という名前が現在の第一候補なのですが、 この名前について率直なご意見聞かせてください。 辛口なご意見もお待ちしています。 私としてはかわいい名前だと思うのですが、この漢字で 一回で読めるのかな・・・?という不安もちょっとあります。 宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃんの名前  心依   ちゃん。 どう読みますか?

    赤ちゃんの名前  心依   ちゃん。 どう読みますか? 友人が中国人男性と結婚し、今年の冬に赤ちゃんが生まれてくることになりました。赤ちゃんの名前をつけるために悩んでいるのですが、中国と日本両国で通じる名前をつけたいとのこと。中国語の名前(ご主人の提案)は、「心依」ちゃん、由来は「心心相依」という中国の四字熟語で、意味は「国境を越えて、家族の心と心が寄り添う」。二人とも漢字は気に入っているのですが、日本語でも通じる読み方が思い浮かびません。今まで考えた読み方は「しんい」「ここい」です。日本語でも不自然にならない読み方の提案を希望しています。あなたなら、この名前をどう読みますか?

  • 赤ちゃんの名前について

    赤ちゃんの名前について 来月出産を控えています。 今、赤ちゃんの名前で悩んでいます。  來久(ライク) ってどうでしょうか? 響きと、みんなから好かれる子になってほしいという、両親の願いをこめての名前です。 皆様のご意見聞かせてください。

  • 赤ちゃんの名前。

    先月女の赤ちゃんを出産しました。 名前なんですが… 碧(あお) にしようと思っています。 青のような緑のような綺麗な色を表す漢字で、自然なイメージで素敵な漢字だなと思いました。 読みはミドリやアオイはよくある読みなので、あえて中性的なアオにしようかなと考えています。 呼びやすく、漢字も気に入りほぼ決まりそうなのですが、インターネットで調べたところ馬の名前(家畜馬に付ける名前)に多い名前だそうで辞めた方がいいとの声が多かったです。 夫は特に競馬好きではないので、馬の名前でも別に気にしなくて良いんじゃない??との事でした。 私も特に競馬に興味が無いので関係ないかなと思うのですが、皆さんはどぉ思いますか?? とても気に入っていた名前なので変えたくないのですが、馬の名前であまりにも有名だったら辞めた方がいいのかなと。 出生届けの期限が迫っていてどぉしようか困っています。 他に実はこんな意味があるなど、特別何か変な意味などないでしょうか??

  • 赤ちゃんの名前

    こんにちは。 私の従兄弟にもうすぐ赤ちゃんが生まれるのですが、 名前のことで少々もめているようです。 赤ちゃんは女の子ということがもうわかっていて、 従兄弟は「○子」がつく名前を付けたい!!と言っていくつか候補を考えています。 今時の若い男の人にしては珍しいですが・・・ 従兄弟の第一候補としては「可菜子」ちゃんだそうです。 「可菜子」ちゃん、とても可愛いですよね。 でも奥さんは「○子なんて今時つけない!!」と反対なのです。 といっても奥さんは、「子」がつく名前をださいと思ってるわけでは 全くなくて、この時代から育つ子に「子」がつく名前をつけたら 遅れている感じで、子供がかわいそう、という気持ちなのです。 ホントに子供のことを考えて言っているわけです。 確かに「子」がつく名前は今生まれている赤ちゃんにはほとんどいませんよね。 ちなみに私は「子」がつく名前で現在20歳ですが、まだ周りには「子」のつく名前は少なからずいますし、 逆に珍しくてちょっと好きです。 でもこれから生まれる子につけるには「子」はもう古くて、かわいそうでしょうか。 ちなみに私は正直アラララ・・・と思ってしまうような(失礼ですね) 名前の子よりは、目新しさはなくてもきちんとした名前の子供を見ると、微笑ましくなります。 まぁ、どんな名前にも親の思いがこもっているのでしょうから、 他人がどうこう言えませんが・・・ 皆さんの率直な意見をお聞かせ願いたいです。 長い文章すみません。

  • 赤ちゃんの名前について

    女の子の赤ちゃんの名前についてです! 漢字1文字で「詠」と書いて「よみ」という名前はありでしょうか?やっぱり「うた」とかって読んじゃいますかね?

  • 赤ちゃんの名前で悩んでます...。

    はじめまして 臨月の妊婦です もうあと赤ちゃんが生まれるまで 2週間もないのに名前が決まって いません...。 ひびきがいいなと思っているのは 「りく」くんです。 そして画数や漢字を色々調べていたら 「大陸」と書いて「りく」という 名前に惹かれて画数を調べて良かったので その名前にしたいなと思っています。 名前の通り、大陸のように広くてみんなを 支える穏やかな子になってほしいと思います。 でも、この名前で通りますか? かつての「悪魔ちゃん」騒動みたいに 却下されたらすごいショックです...。 他に候補を考えた方がいいでしょうか? 皆さんの意見お願いします!

  • 赤ちゃんの名前

    こんばんは。 妊娠6ヶ月の妊婦です。 赤ちゃんの名前が、中々決まらず困ってます。 主人と2人で話してはいるのですが、2人ともこだわりが強く、使いたい漢字や文字数などを参考に考えて、幾つか候補は出るのですが、中々2人が「これだ!」と思うものに辿りつかず、時間だけが過ぎてしまい、迷走中です。 webや本なども、参考にしてみてるのですが、あまりパッとしなくて・・・。 皆さん、お子様がいらっしゃる方は、どのように名前を決めたのか、教えて頂ければありがたいです!

専門家に質問してみよう