• ベストアンサー

表示方法の切り替え

ファイル名を表示する時に、 ・大きいアイコン ・小さいアイコン ・詳細 ・一覧 とあるじゃないですか、これがいつも大きいアイコンになっているのですが、その都度詳細に切り替えるのではなくて、全部を元々詳細表示にしたいのですが、どこで設定すればよいでしょうか。 どなたが教えていただけますか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.1

Windows 2000なら、詳細表示にした後、「ツール」メニューの「フォルダオプション」から「表示」タブを開いて「現在のフォルダ設定を使用」ボタンを押すと、次にどのフォルダを開いても詳細になるはずよ。

mimink
質問者

お礼

もう完璧。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォルダ内の表示方法を統一したい。

    フォルダのダブルクリックやエクスプローラで フォルダを開いた時に表示される方法を統一する方法はありますでしょうか? 現在、開いた時に、「大きいアイコン表示」だったり、「詳細表示」だったりバラバラです。全部、「詳細表示」で表したいのですが。 それから、詳細表示の時の項目ですが、これも、普通のExcelファイルとフォルダしかないに、「ファイル名、アーティスト、アルバム」という風に音楽ファイルの時のようになります。 毎回その都度、表示方法を変えるのですが、大変に面倒くさいです。 これも、きちんとOSの方で音楽ファイルかどうかを判断してくれるのであれば、いいのですが、今のようにできない状況ならば統一した方がいいです。 (XPの時はちゃんとできてたような気はするのですが。。) ちなみに、Ultimateです。 以上、ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • エクスプローラの表示について

    エクスプローラを表示させた時に、フォルダ、ファイルが「アイコン」の状態で表示されます。フォルダやファイル数が多いと、目的のものを捜しにくいため、都度、「一覧」表示に変更しています。常に「一覧」表示とするにはどのように設定したらよいのでしょうか。

  • ファイル名の表示

    WindowsVistaで写真の整理をしていたら、急にファイル名が表示されなくなってしまいました。 「表示」から「特大アイコン」「大アイコン」「中アイコン」「小アイコン」の時だけ表示がされません。 「一覧」「詳細」「並べて表示」の時はちゃんとファイル名が表示されます。 元のファイル名が表示されている状態に戻すにはどのような作業が必要なのでしょうか? XPの時はShiftを押しながらとかあったのですが、Vistaはわかりません・・・お願いします

  • フォルダ内のファイルの表示方法について

    フォルダを開いてファイルを表示させるとき、いつもアイコンの表示サイズを「詳細」状態で表示させたいのに、何か作業するといつもアイコン表示サイズが「大きいアイコン」に戻ります。 デフォルトでいつもアイコンサイズを「詳細」にしたいのですが、どうやって設定すればいいですか?

  • 最初に表示されるファイルの表示を変える方法を教えてください

    ウインドウズXPで、マイコンピュータ→ファイルを表示するといつもアイコンで表示されます。たぶん買ったときのままです。見にくいので一覧に直してから開きたいファイルを選択しています。これがいちいち面倒です。ファイルを表示するときはじめから一覧に設定する方法教えて下さい。とっても初歩的なことですがお願いします。

  • フォルダー表示のデフォルト設定について

    Windows XPを使っています。フォルダーを開くと、その中にあるファイルは、5種類ある表示形式(縮小版、並べて表示、アイコン、一覧、詳細)のうちの「アイコン」として表示されます。これは自分には見にくいので、いつも「詳細」表示に切り替えていますが、この表示形式をデフォルトとして設定し、フォルダーを開いたらいつも詳細形式でファイルを表示するようにはできないものでしょうか? また、そのときに、それぞれのファイルに説明文をつけたいと思います。これはフォルダーメニューの中の「表示ー>詳細表示の設定」とすれば、コメントのようなものを入れられるようになるとわかりましたが、具体的に各ファイルにコメントをつけるにはどうすればよいのかわかりません。 どなたか詳しい方に教えていただきたいと願っております。 よろしくお願いします。

  • ファイルの表示が勝手に変わってしまいます

    Vistaをつかっています。 ファイルを開いた時、大アイコンで表示されるように設定しているのですが、時々詳細表示や一覧表示になってしまいます。 毎回ではないのですが、面倒なので困っています。 どうしたらよいのでしょうか?

  • XPのエクスプローラでファイル表示を変えるには

    XPを使用しています。 エクスプローラでファイル一覧を表示するとき、表示方法が縮小版、並べて表示、アイコン、一覧、詳細が選択できます。 見易さからファイル表示を全て「詳細」で表示したいのですが、最初の設定がアイコンの表示なのでファイルごとにいちいち「詳細」を選択しなければなりません。これを一括「詳細」表示にするにはどうしたらよいでしょうか。教えていただきたいのですが。

  • メール添付ファイルの表示設定

    OUTLOOKを使用しています。 下記の手順で毎日当日作成したエクセルファイルをメールに添付して上司に報告しているのですが、添付ファイルを選ぶ時に、表示メニュー(縮小版・アイコン・一覧・詳細)でいつも『一覧』が 最初選択されています。 これを『一覧』ではなく『詳細』で表示(更新日やファイルの種類等が表示)されるようにするのはどうすればいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Win8フォルダごとに表示方法を変える方法

    Windows8では、フォルダやファイルの表示方法に「特大アイコン」「大アイコン」「中アイコン」「小アイコン」「一覧」「詳細」があります。どれかに決めると、すべてのフォルダ・ファイルがその決めた表示になってしまいます。フォルダごとに表示方法を変える方法はありませんか?

このQ&Aのポイント
  • 生まれてくる子供が障がいを持つことがわかると、親は衝撃を受けて泣き崩れることがあります。それは、親が子供の将来に不安や困難を想像し、自分の力不足や責任を感じるからです。
  • また、障がいを持つ子供を抱えることで、親の社会的な評価や人間関係にも影響が出ることがあります。障がいを持つ子供を抱えることは、親の生活や経済的な負担も大きくなるため、それらの要素が親の心に重くのしかかり、泣き崩れる原因となることもあります。
  • また、親にとっては子供が健康で幸せに育ってほしいという願いが強いため、障がいを持つ子供が生まれたことで、その願いが叶わなかったと感じることもあります。これらの要素が重なり合うことで、親は泣き崩れるのです。
回答を見る