• ベストアンサー

駆除方法を教えてください。

yogoo1981の回答

  • yogoo1981
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.1

safeモードで起動させる方法があると思いますが・・・ 現状の情報だけだとよく分かりません。 写真など取り出すだけなら他のPCにHDDのみ繋げて アクセスすればできるはずです。 フリーのソフトウェアもあるのに何もせず、 ほっとくのも問題があるかと思います。 下記のURLにあります。

参考URL:
http://www.grisoft.com/us/us_index.php

関連するQ&A

  • 駆除はできたけど…

    同じ現象に対する質問もあったのですが、対処方法が把握できなかったため質問させてください。 友人のXPがBlaster.wormに感染しました。対策方のHPより駆除はできたのですがその後起動のたびに「NT on-Access scannar serviceを終了します。」のエラーメッセージが出るようになってしまいました。他の方の質問に対する回答でマカフィーのウィルススキャンのエラーメッセージだということですが、マカフィーのウィルススキャンはダウンロードしてインストールしたものなんですか?XPに始めから入っているものではないのですよね? PCが手元にないため実際にはこのソフトが入っているのか未確認ですし、もし入っていたらいつから入っているものなのかは把握していないんですが。ウィルスの対策HP見ながらダウンロードして入れたソフトも何が入ったのかよく覚えていませんし・・・ もし、マカフィーのソフトが入っているようなら、このエラーはウィルススキャンソフトをアンインストールすることで解決できるものでしょうか? また、対策方法がまだ見つかっていないときにウィルスチェイサーをインストールして駆除を試みたのですが、このソフトが何か影響していることがあるでしょうか? 対策方法をご存知でしたら教えてください、お願いします。

  • ウイルス駆除について

    「トロイの木馬」というウィルスに感染してしまいました。 ・マカフィーウィルススキャン ・マカフィーファイアウォールプラス は入っているのですが、 ・マカフィー・スパムキラー ・マカフィー・プライバシーサービス の二つは期限が切れてしまったようなので、マカフィーforぷららでインストールしようと思っています。 これをインストールすると「トロイの木馬」を駆除する事ができるんでしょうか?? またそのほかに駆除する方法があれば教えて下さい。 一番手っ取り早い方法はセットアップですか?? その場合は写真や音楽はCDに保存しなければならないんですよね?? 今、サポートセンターに電話がつながらなくて大変困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • パソコンウイルスの駆除について

    2ヶ月前にウィルス対策のソフトを入れなかったので、パソコンはウィルスに感染されました。その時、 無料のSpyHunterソフトをダウンロードして駆除したが、ファイルはみんな隠れていたので、それを開く ソフトをダウンロードして、開くことができました。その後、パソコンをリカバリしたほうが良いと思ったが、どこがやられたかがわからないが、リカバリは不可能だと言うことが分かりました。 その後、有料でマカフィを入れましたが、そのソフトを入れたまま2週間前にもっと悪質なウィルスに感染されました。 最初はインターネットも使えなくなったが、マカフィでスキャンしたら、インターネットの使用が可能となりました。 しかし、マカフィでそれ以上ウィルスの駆除ができないことが分かったので、ウイルスパスター(試用版)をダウンロードしました。しかし、そのソフトはインストールことでさえ、できないのです。SpyHunterもやられて使えないようです。 その後、さらにNortonの試用版をダウンロードしました。今度はインスタールができました。スキャンしたら、いっぱい感染されたファイルを検知され、駆除もしてくれたが、その後、スキャンするたびに、感染されたファイルを駆除したとの報告が出てきます。つまり、やはり完全に駆除されていないようです。 そして、外付けのハードディスク(Hというドライブ)も感染されたので、その中にあるファイルを開くことができないのです。つまり、たとえば、マイコンピューター→Hドライブ→仕事というフォルダ→一日目というフォルダ→レポートというファイルを開こうとします。しかし、仕事というフォルダを開くことができないのです。けど、Nortonでスキャンの時に、そのHドライブの中もスキャンしていることがわかっているので、その中のデータは大丈夫だと言うことが分かります。 そして、ダウンロード専用ソフトを使ってたまたまそのHドライブにダウンロードしたものがあるが、そのダウンロード専用ソフトでダウンロードしたものを開いたら、Hドライブの中のファイルを全て開くことができます。つまり、Hドライブのデータは大丈夫です。 CドライブにあるWordなどofficeのソフトで作ったファイルは全部やられて中身が消えたらしいです。でも、HドライブのWordのファイルは大丈夫です。 そして、スタート→すべてのプログラブ→で探したら、全てのソフトは(なし)と表示されています。OSはWindowsXPですが、コントロールパネスを開いたら、今までのものは出てこなくて、どうもWindows2000みたいなものが表示されます。 外付けのハードディスク(Hドライブ)は完全に駆除されていないので、他のパソコンに感染されるかという心配で、他のパソコンにつながる事をしないようにしています。 今、有料のマカフィは動いているようですが、Nortonに抑えられているみたいです。試用版の期限が来たら、Nortonの有料版を購入するつもりですが、有料のマカフィでもやられているし、Nortonも完全にウイルスを駆除すくことができないので、 それ以上に強力のソフトがあるのでしょうか。 今、困っているのは普通のルートでHドライブのファイルを開くことができないこととリカバリができないことです。 自分で解決できる何かの方法がありますか。 是非、教えていただくようどうぞよろしくお願いします。

  • 検出したウィルスの駆除方法を教えてください

    先ほど、マカフィーのウィルススキャンでGenericFakeAlert.aと言うウィルスが検出されたのですが駆除方法が分かりません。 自動的に駆除されるものと思っており再起動後もう一度スキャンしてみましたがやはり同じウィルスが検出されました。 マカフィーのサイトでこのウィルスを検索し、駆除方法を調べてみましたが「AVERTは、常に最新のウイルス定義ファイルとエンジンの利用を推奨します。このウイルスは、最新のウイルス定義ファイルとエンジンの組み合わせで削除されます。」とあり、どうすればいいのかわかりません。 どなたか解決方法がわかる方教えていただけないでしょうか。 ちなみにOSはVistaでマカフィーはDELLのサイトでPC購入と同時に入れました。

  • トロイの木馬に駆除方法教えてください。

    タイトルにも書きましたが、トロイの木馬に感染しているようなのですがなかなか駆除できません。 マカフィーのウイルススキャンをすると、毎回下記のようなほぼ同じ内容で検出されます。 ファイル名:C:\System Volume Information\_restore{D1F75753-B292-4575-BB39-99D6C3649F0B}\RP1\A0000004.exe トロイの木馬の名前:Downloader-ASI 状態は『ウイルスを駆除するため、ファイルを削除しました』と出るのですが、削除しても、削除しても検出して完全駆除されていないようです。 また、時には『ファイルが見つかりません』と出て駆除・削除・隔離いずれもできない場合があります。 教えて!gooなどで調べて、システムの復元で試したのですが私のやり方が違うのか、完全駆除できません。 また、感染した影響だと思うのですがパソコンを起動させるとき3回に1回くらい起動させる途中で、固まってしまい立ち上がりません。 それに、現在画面の背景も変更できない状態になっています。 コントロールパネルの画面でデスクトップ背景が選択できない状態です。 こういった状態になってしまったら、再インストールしたないのでしょうか?? 私自身、あまりパソコンに詳しくないのでこれ以上どうしていいのかわかりません。 どなたか、わかる方いましたら教えてください。かなり頭を悩ませているので・・・よろしくお願いします。

  • 駆除できたのでしょうか?

    OSはWindows XP Home Editionです。 2つ質問があります。 Norton AntiVirus 2004を入れてましたが、期限が切れてしばらく そのままにしていました^^;新しくウイルス対策ソフトを入れる前に シマンテックのサイトにあるセキュリティチェックからウイルス検出を したところ、「何らかの既知ウイルスまたはトロイの木馬に感染。 ハードディスク上で感染。メモリ上なし」と出ました。 そして、新しいNorton AntiVirus 2005は「インストール前のスキャンで Norton AntiVirus のインストールや起動を妨げるウイルス感染を 検出して駆除します」「スパイウェアのほか、アドウェアなどの ウイルス以外の脅威も検出します。」との事なので、これで削除 できるのかな?と思い、体験版を入れてみました。 そして、システムの完全スキャンでアドウェアが1つ検出され 削除できましたが念の為、今もう1度システムの完全スキャンを しています。これで何も出なければ大丈夫なのでしょうか? シマンテックのサイトで出た、感染しているという結果は間違って いたのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • ワーム駆除できません

    Blater に感染し下記ページを見て駆除を試みましたが、うまくいきません。 Windows XP です。 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp step通り実行し、「インストールされているプログラム」 に「Windows XP Hotfix-KB823980」も確認しました。 ですが、再起動しインターネットに接続するとまた強制終了の繰り返しです。 McAfee を使っていますが、スキャン後「感染ファイルなし」 でも、ネットにつなぐと終了してしまいます。 シマンテックの駆除ツールもダウンロードし、実行しましたが、同じです。 どこか抜けているステップがあるのかと思い、数回やってますが...助けてください。

  • ウイルスの駆除方法

    使用しているパソコンがウイルスに感染しました。 OSはXPでウイルスソフトはノートン2003です。(ただし英語なので、よくわからない・・・) ウイルスを駆除してから、新しいウイルスソフトに変更しようと思ったのですが(もちろん日本語の物へ)、ウイルスをスキャンしたところ3つ発見され、2つのウイルスは駆除できませんでした。駆除方法をご存知の方は教えてください。もしくは新しいウイルスソフトをインストールしたほうが良いのでしょうか? 初心者の為、ホント困ってます・・・ object name C:\WINDOWS\nsvc.dll virus name PWSteal Trojan PWSteal Lineage よろしくお願いします。

  • ウィルスが駆除できません

    WinXPのパソコンを使っています。 最近ウィルスセキュリティZEROをセットアップし、アップデートを終えて再起動したとたん、ウィルスセキュリティがNet-Worm.Win32.Allaple.aを見つけました。 隔離したので安心してくださいと表示され、その後、念のため手動でウィルススキャンを試したのですが、何度スキャンしても、また見つかってしまいます。 3回目くらいで、感染ファイルは0になりましたが、再起動すると同じように、見つけたので隔離しました、ご安心くださいなどと表示され、スキャンをするとまた見つかります。 OS再インストールしか手はないのでしょうか? 駆除はできないということなんでしょうか? 駆除しないまま使用しても問題ないのでしょうか? どなたか、詳しい方教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 駆除しても

    ウイルスなんですけど駆除しても駆除しても30分程度で てできます。 アップロードEXEというウイルスです(バックドア?) ワクチンソフトはマカフィービュースキャン フイアーウォールは無いです。 どうしたらいいでしょうか。 リカバリーはしてみました。