• ベストアンサー

詐欺師が捕まると・・・

オレオレ詐欺も最近は劇団員のように巧妙化し きちんと登記を取って法人として詐欺を行ったり 英会話や宝石<絵画などのデート商法など 日本独特のろくでもない詐欺犯罪が増えていますがこういった事件の犯人は 実際にどのくらいつかまっているんでしょうか? なんかまれに逮捕のニュースが出ますがほとんど捕まってないような気がします。 またつかまるとどのくらいの刑に処せられるんですか? TVとかで現役詐欺師にインタビューとかありますが、なぜ目の前に犯人がいるのに 通報して捕まえずにわざわざ犯人の自慢話のようなことを放送するのでしょうか? (1ヶ月で3000万は余裕で稼げますよ・・・とか) ひょっとしてほとんどの場合が有罪になっても懲役1年とかで 執行猶予がついてしまうのですか?(前科や執行猶予中でなければ) 仮に 架空請求で 被害者100人、被害額5000万円とかだとどのくらいの 刑に処せられるのでしょうか? こういう人たちはまず再犯を繰り返しより大きな犯罪をすると思うので 懲役30年とか場合によっては死刑にすべきだと思うのですが。 最近は懲役でも仕事がなくなっているというニュースも聞きました。 (刑務所?に頼むより海外の賃金が安い国に頼んだほうがよいため) 1審で有罪になっても、無罪だ!とか上告すればとても裁判に時間がかかるんですよね。 犯罪者に甘いと思うのですが。オウムの浅原とかカレー毒物とかも。 少年犯罪も甘いですよね。

  • 5S6
  • お礼率59% (1504/2542)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.2

初犯であれば何十件詐欺を働いて何千万騙し取ろうとも15年を超えることはありません。 又再犯であっても20年を超えることはありません。 基本的に有期の懲役刑は最大20年と決まっています。 実際にどの程度の被害が出ればどのくらいの刑になるかという実務レベルの話はわかりませんが、 三年以下の懲役刑禁固刑や50万以下の罰金には執行猶予がつく可能性があります。 実際にどのような統計上の数字が出ていようと、将来再犯を犯す可能性があるというだけで罪が重くなるということは不合理である感が否めません。 警察は相手がどんな凶悪犯であれ逮捕を第一の目的とすべきです。 警察官が実質的に人を裁くことになればどんな社会になるかは目に見えています。 治安はよくなるかもしれませんが警察の不祥事は横行するでしょう。 権力のあるところに、より強い権力をもたせることはろくな結果につながりません。 マスコミに出てくる犯罪者はヤラセであることも多いのでしょうが、 そのマスコミが原因でつかまったことが世間に広まると、今後一切そこの局ではそういった取材が出来なくなってしまいます。 ニュースソースは明かさないというのがいまだに報道の人間の誇りであるとされている部分も大きいのでしょう。

5S6
質問者

お礼

警察も悪いことするぐらいですからね。 警察官が詐欺をしたり。 上層部では金の汚いやりとりをしているみたいですね。 やっぱり犯罪はなくならないんですね。 増加の一途みたいですし。

その他の回答 (1)

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

刑法第246条 人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。 >架空請求で 被害者100人、被害額5000万円とかだとどのくらいの >刑に処せられるのでしょうか? 実刑になるかとは思いますが、20年を超えることや死刑にはなりません。 (個人的には死刑でもいいと思いますが) 最近、有期刑の上限を30年にしようという動きもあります。 また、民事訴訟を起こして金銭の返還を求めても、まず返ってきません。 詐欺師がお金を残しているとは思えませんので。 また、テレビに出てくる犯罪者はやらせの可能性があります。

5S6
質問者

お礼

> 人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。 > 10年ですか、確かに長い年月ね。 ただ、世の中を考えると服役を終えたからと言って 仕事かあるわけでもないし、再び犯罪をする。 ってのが現実ですよね。覚醒剤みたいに。 > 実刑になるかとは思いますが、20年を超えることや死刑にはなりません。 どの程度から実刑と執行猶予がつく境目なのでしょうか? 被害額60万、被害者2人程度なら執行猶予なんですかね? 一応本人は反省していることにして > 最近、有期刑の上限を30年にしようという動きもあります。 > また、民事訴訟を起こして金銭の返還を求めても、まず返ってきません。 まあその辺はだいたい予想できます。 どうせ儲けた?金もろくなことに使わないのでしょうから。 奴らは何に金を使っているんですかね。 > また、テレビに出てくる犯罪者はやらせの可能性があります ああ、なるほど。 そういうことですね。 犯罪の種類にもよりますが、窃盗とかなら逮捕を目的でいいと思いますが。 児童虐待とか傷害事件、暴走族、このような悪質な詐欺の場合は 犯人逮捕ではなく、抵抗したら場合によっては射殺OKぐらいの勢いでやらないと 駄目かなー。て思うのですが。

関連するQ&A

  • 執行猶予中での再犯の行方は?

    現在、懲役1年、5年間執行猶予の判決を受けており、この猶予期間から13か月目で再犯逮捕された者は再犯に伴う判決ではこの「懲役1年、執行猶予5年」はどのような処理となるのでしょうか。 再犯刑については起訴中なので不明。

  • 懲役1年6月、執行猶予3年

    例えば初犯でこのような判決が確定して、執行猶予期間が終了する前に再犯 でも、逃亡し続け執行猶予期間終了後に逮捕、有罪確定となった場合 初犯の執行猶予は終了しているので再犯に初犯の刑が加算されることはないのでしょうか? それとも、再犯を犯した日時が執行猶予中であれば再犯の分に初犯分が加算されてしまうものなのでしょうか?

  • 小室哲哉氏の執行猶予付き判決

    今更という感じもしますが、 小室哲哉氏の執行猶予付き判決は著しく軽すぎるのではないでしょうか。 同種事犯の判決が実刑でしかも相当長期の懲役刑になることを考えると、 この判決はあまりに軽すぎると思います。 被害額が五億円という途方もない大金で有り、 被害弁済にしても自分の金でしたわけではなくエイベックス・グループ・ホールディングス株式会社の社長だかが金を出したわけで、自分の懐が痛んだわけじゃない。 もちろん今後社長に金を返していくんでしょうけど。 求刑五年をわざわざ減刑して三年にしてまで執行猶予付き判決にしたかった意味がわかりません。 三年以下じゃないと執行猶予をつけられないからと言って、わざわざ減刑することないと思う。 どうして今頃こんなことを書くかというと、 秋葉原の無差別殺傷事件の判決で、判決理由に被告人の更正は不可能。 という言葉があったからです。 たぶん小室哲哉氏は再犯の恐れがないと言うことで、裁判官もどうしても執行猶予にしたかったんだろうと思うのです。 でも、本来刑罰はやったことの責任であって将来再犯するかしないかなんて刑罰に盛り込むべきじゃないと思います。 だって再犯したときは初犯の人より重い刑になるんですから、再犯する前から再犯の可能性有りと言って刑を重くするなら二重に刑が重くなってるじゃないですか。 やはり刑罰はその犯罪についてのみ考慮するべきで、 そうなると小室哲哉氏に執行猶予付き判決が出る確率はゼロパーセントになると思いますが、 いかがでしょうか。

  • これって再犯になるの?

    執行猶予については質問が多いから、ある程度わかりますが再犯について質問があまり無いから、自分なりに調べてみたら、こういうケースの場合はどうなるのかなと思ったので質問させていただきます。 再犯とは、1.前に懲役に処せられた者であること。 2.前刑の執行を終わった日又は執行の免除があった日から5年以内に今回の犯罪が行われたこと。 3.今回の犯罪について有期懲役に処するべき場合であること。 ありますが、こんな場合は再犯となるのですか? 例:懲役3年 執行猶予5年の判決を受けたとします。執行猶予期間が終わった日から5年以内に、執行猶予判決を受ける前の事件が明るみになり逮捕→起訴となった場合に出る判決については再犯として加味されるのですか? だれか詳しい方がいらしたら回答願います。

  • 刑罰の執行猶予を求めて上告できますか?

    罪を認め威力業務妨害で有罪の懲役1年の実刑判決がでても、執行猶予を求めて上告できますか?

  • 何かの犯罪で執行猶予中、交通違反だけでも執行されるのですか?

    何かの犯罪で執行猶予中、交通違反だけでも執行されるのですか? もし犯罪で執行猶予付きの有罪判決を受けた場合、執行猶予期間中に交通違反でも起こしたら刑が執行されるのですか?

  • 無資格になってしまった行政書士

    私の友人である行政書士が、ある犯罪で有罪になってしまい、執行猶予付きの懲役刑を宣告されました。 そうなると彼は、行政書士法第2条の2(欠格事由)に該当し、行政書士業務ができなくなるのですが、将来、執行猶予が解けて2年を経過した時、又は懲役刑になり刑が終了した時に、また行政書士として業務ができるようになるのでしょうか? 根拠法令や判例、実務上の例などがあれば、併せて教えてください。 お願いいたします。

  • 罰金刑で執行猶予がつく

    罰金刑で執行猶予がつくのは稀と聞きました。 執行猶予がついたほうが良いのですかね? 例えば、罰金刑30万、執行猶予1年となったとすると(ありえるんですかね?)1年何もなかったら、罰金は払わなくても良いということになるのですか? すごく気になったので、どなたか教えてください。 あと、罰金か懲役になる犯罪を犯してしまい罰せられた場合、執行猶予がついた懲役と、罰金の場合、罰金になったほうが、罪は軽いんですかね? よろしくお願いします。

  • 執行猶予と無期懲役と言う量刑はやめるべきでは?

    私は前から思っていたのですが執行猶予とは制限があるものの無罪に 等しいものを感じます。 又無期懲役も終身刑ではなく模範因であれば何年かして釈放されると 言う話を聞いた事があります。 私はこの二つは廃止して「実刑で何年」と言う刑を課すべきだと思う のですが皆さんはどう思われますか? 量刑が重ければ大して反省しないで釈放された犯罪者の再犯も抑止で きると思うし、被害者側も納得出来ると思うのです。 裁判員に選ばれ感情的に死刑に賛成するのも躊躇われ、量刑を少なくす れば被害者側から恨まれると言うジレンマを感じます。

  • 執行猶予期間中の再犯。新刑期に加算となるか?

    執行猶予5年の期間中に猶予期間4年を残し再犯となりました。 現在再犯での1年半の懲役刑を受けて、既に2年になろうとしています。 従って残りの刑期は冒頭に述べました執行猶予5年分についての刑期かと思っているのですが? このように理解していればよいでしょうか? 間違っているようでしたらご指摘を頂きたい。 次いでですが、この件に関連したご指導を得られれば幸いです。 説明がすっきりとできませんが、前刑期・執行猶予満了していない期間はどのように再犯刑期に 加算されるのかがお伺いしたいのですが。宜しくお願いします。