• ベストアンサー

ビスカスLSD?

ビスカスLSDって何ですか。ふつうのLSDのいみはわかるのですが、長所、短所、また、構造的なものがおわからになる方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

LSDとは「リミテッド・スリップ・デフ」のことですが簡単に言えば「差動制御を止める」という意味です。「差動」とはコーナーなどで左右輪、もしくは4WDの前後輪の回転差が生じることをいいますがその「差」を吸収するのが「デフ」です。LSD非装着の場合、片輪がぬかるみにはまるとデフによってすべての駆動力がぬかるみ側のタイヤに送られてしまうため空転して走ることができなくなってしまいます。LSDはこのように極端な回転差が出た場合にきちんと接地しているタイヤにも駆動力を配分できるようにしたものです。よってビスカスでもきちんと「脱輪・ぬかるみ」からの脱出は可能です。ただし#1さんのおっしゃるとおり、状況によっては脱出不可能となることもあります。 何が違うのかというと構造を見ればわかりますがビスカスはメンテナンスフリーです。よって一般のユーザーが乗る車にも気軽に装着できるのです。(標準装備もできるということです)ただし動作に限っていえば機械式のものと比べると「効きが弱い」です。またLSDの「効き」をセッティングで調整することもできません。 レースやジムカーナなどのシビアな世界ではデフのオーバーホールが当たり前の話ですし何より「効き優先」「デフ調整が必須」ですから機械式を使っているのです。

tatakasa
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

相変わらずうろ覚えの知識ですが・・・ LSDって確か「差動制限機構」って意味だったと思います。後輪の場合は左右の車輪が速度(トルク)比を一定以上にする。 で、「ビスカスLSD」ってのは「ビスカスカップリングを使用した差動制限機構」ってことですね。構造的には左右車軸の間に高粘度シリコンを封入し、左右車軸間でトルクを伝達させます。実際には有効断面積が大きくなるように多数のブレードにて面積をかせいでいます。 機械式LSDの場合は左右車軸間に特殊なギヤを入れ歯面摩擦によってトルクを伝達します。ボッシュやゼクセル(この会社はもう無いのかな?)がそう言った構造です。 ビスカスの場合は、内部圧力などを積極的に制御して伝達トルク制御が出来ますので一時かなりはやった記憶があります。4WD車のセンターデフ(後輪プロペラシャフト)に採用している場合も多々見られます。

tatakasa
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#113260
noname#113260
回答No.1

機械式のLSDですと左右のタイヤが直結されますから、万一片輪が脱輪・埋まった時でも、残りのタイヤの駆動力で脱出できます。 ビスカスLSDはトルコンのようなもので、左右輪の固定がなるくなっており、こんな真似はできません。 雪道や雨天の道路で走行が安定する程度です。 リバティーに取り付けましたが、車重が重くなり、重量税が高くなってしまいました。

参考URL:
http://home.att.ne.jp/sun/bunkichi/tune7.html
tatakasa
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう