• ベストアンサー

OPERAでどうしてもアクセス出来ないページがあります。(IEではOK)助けて下さい!!

lively-gonの回答

回答No.2

こんにちは 表示できましたが,私の環境とちょっとだけ違うところがあります. バージョン 7.53 Build 3864 <--- ここ プラットフォーム Win32 システム Windows XP Java Sun Java Runtime Environment version 1.4 VoiceXML Plugin not available ちなみに,Version 7.23ではlovemi-koさんのおっしゃるような現象が再現さ れました.

lovemi-ko
質問者

補足

ダウンロードする場所に行っても Build は表示されていませんよね? どこでダウンロードすれば Build3864 バージョンのoperaが手にはいるのでしょうか? どこでダウンロードされましたか?

関連するQ&A

  • IEでHPを保存しようとすると、OPERAのファイルになってしまいます

    IEでHPを保存しようとすると、OPERAのファイルになってしまいます。 IEで見ているHPを名前を付けて保存で、Webアーカイブ、単一のファイル (.mht)を 選択して、保存すると勝手にoperaマークが付いたファイルになってしまいます。 プログラムのアクセスと規定の設定でinternet explorerを選択し、 operaとsafariのこのプログラムへのアクセスのチェックマークをはずしても うまくいきません。 次に見たときには元に戻っています。 どうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Operaでページの保存が上手く出来ない

    PCはWin-Xp-Home sp2でOpera8.5です。 表示されたホームページ等を保存したいのですが上手く 出来ませんOpera初心者ですよろしくおねがいします。 <操作は次の様にしました> 画面が表示された状態で 1.ファイル→保存→フォルダを選択、画像付HTML選択→保存 ・保存先に出来たファイル カスケードスタイルシートドキュメント 1 GIFイメージ 多数 JPEGイメージ 多数 (Operaでまともに開けない) 2.ファイル→保存→フォルダを選択、全てのファイル(**)選択→保存 ・保存先に出来たファイル HTMLドキュメント 1 (開いても画像が表示されない) 下記の選択は正常です。 ・ファイルの選択でHTMLファイル ・ファイルの選択でテキストファイル 尚IEでの保存は問題なくできます。

  • OperaがWMVを直接開く

    以前はWMVのリンクをクリックすると、そのままHDDに保存できていたのですが、 VerUPしてからWMVをOperaがそのまま読みにいくようになりました。 設定のファイルタイプを弄ってもダメでしたし、これは仕様なんでしょうか?

  • Operaで見られません

     具体的には、 https://www.akiba-works.com/AW/index.html# ・・・にあるLinkのURLを、 Opera9で見ようとすると、 IE、NN以外です・・・と表示され、見られないのですが、 アラームウィンドーと言うのですか、 そこのチェックボックスにチェックを入れたら、 アラームウィンドーが出なくなったのですが、 今度は、 クリックしても、飛んでいかないばかりか、 何も起こらないので、かえって不便になりました。 元に戻す設定が判らないのですが、 教えて下さい。 また、 このSiteをOperaで見る方法はありましたか?

  • flashのWebページを丸ごと保存する方法を教えてください。

    現在、IEの名前を付けて保存と、Flash Saving Plugin をつかって、flashのファイルを 保存してるのですが、いろんなファイルがバラバラで保存され、 オンラインのWebページを見ているように、再現できません。 どのようにしたら、元のWebページを見るように保存できるようになるのでしょうか?  例えば次のページ   http://www.j-guitar.com/ha/fre/index.html

  • opera8→opera9 にバージョンアップしたら保存時の設定が変わってしまった

    opera8→opera9 にバージョンアップしました。 その後、画像をパソコンに保存しようとするとき、 ダウンロードのタブが表示されるようになりました。 保存しようとするときに、そのファイルのアドレスにもう一度アクセスして保存しようとしているような感じで、サイトによっては保存できなくなりました。 以前のopera8,IE,Firefoxなどでは保存できます。 よろしくお願いします。

  • Operaのファイルアイコン表示がおかしい

    Operaのファイルアイコン表示がおかしい WindowsXPでOpera9.64を使ってましたが、先日、Opera10.62 Build3500に変更しました。 その後、ローカルで保存しているHTMLファイルのアイコンが、Operaの赤いOマークから空白のブラウザのマークに全て変更されてしまいました。今の所、これ以外に不具合は見当たりません。このファイルマークを元のOマークに戻す方法がありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。 ※フォルダオプション>ファイルの種類での関連付けはOpera Internet Browserになってますし、クリックすればOperaで表示されます。アイコンだけが変わっているようです。

  • Operaの関連付けを解除したい

    Opera 7.23を使用しています。 iEPGファイルを開く時、いつもはリンクをクリックした後に表示されるダイアログで「開く」を選択していました。 毎回「開く」しか選ばないので、ダイアログ上にあった「選択を記憶して、次からこのダイアログを表示しない」のチェックボックスを選択して開いたところ、それ以来ファイルの内容がテキストとして表示されるようになってしまいました。 「開く」「保存」が選択できる状態に戻すにはどうすれば良いのでしょうか?

  • アクセス制限ページを作りたい

    現在、メンバーそれぞれに、非公開アドレスをお知らせしてアクセスしてもらう形になっています。 アクセス制限をしたいのですが、ログインページからログインして、現在の非公開アドレスのトップページに入り、トップページからリンクしているページもすべてアクセス制限したいと思うのですが、そんなことは可能なのでしょうか? KENT-WEB さんのアクセス制限COSMO GATEを使おうと思ったのですが、アクセス制限ができる対象は1ファイルのみですとあります。 そのアクセス制限ができる隠しファイルからリンクさせた他のファイルは、そのアドレスをお気に入りなどに追加すると、じかにアクセスできてしまうのでしょうか? 強化タイプのWEB PROTECTでは、複数ファイルを制限できるようですが、私がアクセス制限をしたいフォルダの中には、30個以上の htmlファイルがあり、これからも増えていく予定です。 サンプルでは制限できるファイルは三つしかありませんが、もっと増やすことができるのでしょうか? 認証ページサンプルのように、第1ページ、第2ページ、第3ページというようなリンク方法でしかできないものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CGI
  • アイコンがOperaからIEに戻らない

    Opera9.10を導入したら、以下2点が勝手に変更されてしまいました。 元に戻す方法を教えてください。 1、ローカルにある拡張子.htmlファイルのアイコンがOperaのアイコンになった。 ただし、ダブルクリックで実行すると、IEが起動します。 アイコンをIEに戻す方法を教えてください。 2、Outlook Expの受信メールからURLクリックでOperaが起動する。 リンクのクリックでIEが起動するように戻す方法を教えてください。 ■試してみたこと。 以下を試してWindowsを再起動してみましたが、現象変わらずです。 「コントロールパネル」→「フォルダオプション」→「ファイルの種類」 ここで、拡張子.htmlと.htmを選択して「元に戻す」を実行した後、「変更」でIEを割り当て。 「コントロールパネル」→「インターネットオプション」→「プログラム」 ここで、「Intenet Explorerの起動時に、通常起動するブラウザを確認する」のチェックが付いていたのを 1度外し、付け直し。 ブラウザ起動時の「通常起動する・・・」のメッセージ表示されない。 ■環境 WindowsXP Professional(SP2) Internet Explorer 6.0(SP2) Opera 9.10 Build 8679 以上、よろしくお願いします。