• 締切済み

胃痛に付いて質問です。 長文

 私は40代前半でここ数年東南アジアの地方都市に住んでいるのですが、10日ほど前から食事の後、みぞおちの右寄りの部分に、圧迫感と鈍痛が有ります。 思い返せばその数日前に、普段はしない暴飲暴食をしていたので、胃腸薬を飲んでみたのですが鈍痛は一向に治まりません。 痛みは7年前の胆石の痛みと、場所も痛み(私は鈍痛のみでした)も似ています。 内視鏡下胆のう摘出手術をしたあと、全くこのような痛みは無かったので胆石ではないと思うのですが、この地方で一番の病院に行き、黄色い水様下痢をしていたので、検便(検鏡、培養)をしました。    医師の診断は、「検便でWBC(白血球?)が出ているので炎症がある。 培養については結果が出るまで時間が掛かる、とりあえず抗生物質、抑酸剤と抗炎症剤を飲んでみて。 超音波もしてみたいが5日後にならないと専門医が居ない」と言われ、家に戻って薬を飲んだのですが、その夜にまた痛みが有り、大事を取って翌日に大きい病院のある首都に飛行機で出ました。    その日は便の状態も含め殆ど症状は無かったのですが飛行場から直接病院へ行き、受診しました。 血液検査をして、超音波検査をした結果、GOT,GPT,他全て正常値。 超音波でも何も出なかったと言われ、再び同じ薬を貰って飲みながら4日になります。 食事はミルクココアにパン、麺などを朝晩二食軽く摂る程度です。 ここ数日痛みは和らぎましたが、空腹の時に鈍痛が有るようで、Netで検索すると胃潰瘍に似ています。 このままずっと首都に居る訳にもいかないのですが、胃潰瘍であれば服薬何日くらいで治まるものなのでしょうか。 また、現在のような症状で他の重篤な疾患の可能性、帰国しての内視鏡検査の必要性はあるでしょうか。  宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

文章拝見いたしました! 専門家ではありませんが、経験者として答えさせて頂きます。 まず、一つ「みぞおちの右」と言うところから・・果たして直接「胃」なのかなぁ・・・と感じました! 文章を読ませていただいた中の検査内容に「検便」ということが出てきましたので、腸のほうに関係している検査をしたのでは?・・・とも思いますがいかがでしょうか? 話は「胃」に戻って、もし胃の検査・・胃炎、胃潰瘍、また消化器系として、十二指腸潰瘍などなど・・でしたら、勿論「バリウム検査」をお勧めしますが、ひとまず、血液検査の中に「ペプシノーゲン」という項目を自らお願いして調べてもらうのが良いのかナァ・・と思います。「ペプシノーゲン」の検査で異状と出ましたら、慢性胃炎、胃炎の疑いがかなりあると思いますし、少なくともその時点で、胃の「バリウム検査」そして「胃カメラ」(内視鏡)と次の検査に進んでいくのだと思います。 また、胃に重要なのは「ヘリコバクター・ピロリ菌」 という菌がいるかどうかもかなり重要だと思います。 ピロリ菌が存在すれば、胃や十二指腸などの病気になる確率はかなり高いのでは・・・とも思います。 ですから、一番手っ取り早い検査としては・・血液検査でのペプシノーゲンを調べてもらうこと、そして、ピロリ菌の検査をしてもらうことが良いのでは?と思います。 また、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの消化器系の病気はストレスなど、ほんの小さな事から起こるのでその部分においても充分気をつける事がとても大切な気も致します。もし胃潰瘍だとして・・薬を頂いた場合は、胃酸を抑制する薬や、胃の粘膜の保護などの薬、あとはストレスがたまらないのを防ぐ為かわかりませんが、軽い精神安定剤的なものも処方されるのでは?・・・と思ったりします。 胃や十二指腸はちょっとしたことで機嫌が悪くなりやすいものですので、意外と大きな病気・・という感じでもないような気がしました。 素人ですが、経験があるのでこんな文章でちょっとでもお役に立って頂ければありがたいと思います どうぞお大事になさって下さいね!!

morado
質問者

お礼

 大変御礼が遅くなりました。お返事有り難う御座いました。 実は居ても立っても居られずに、投稿の翌日に胃カメラを飲みに病院へ行ってきました。 結果は、「急性胃炎。」だそうです。 またまた、同じ薬を貰って飲み、かれこれ3週間が経ちましたが、症状は軽減したのですが、まだ、軽い麺などしか食べていないですし、時にまだもたれる感じは有ります。 友人の話など聞いていると、精神的なものから来ているようにも感じて来ました。精神的に強い方ではないのですが、消化器に来たのは初めてです。 長い付き合いにならなければいいのですが。 有り難う御座いました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原因不明の胃痛で困っています

    37歳の主人が6月初旬からみぞおちあたりに痛みがあります。 しばらくはキャベ2を飲んでいたみたいですが、あまり効果はなかったようです。 8日に痛みで動けなくなり内科にいきました。 血液検査・尿検査・レントゲンは異常なし。 胃潰瘍の薬 ランタック150 とサンメール内用液をもらいました。 次の日も痛みが治まらないので薬局でブスコパンを処方してもらい、飲みましたが効き目はなかったです。 13日に胃カメラを飲みましたが異常なしでした。 16日、17日と立てなくなるくらいの痛みが続き、18日3時に救急病院に行きました。 心電図をとりましたが異常なし。 ブスコパンを注射してもらいました。効き目なし。 胃カメラを飲んだ病院は、担当医が木曜日の夜診しか来られないので、19日に胃腸科病院にいきました。 血液検査をしましたが異常なしと言われました。 23日に胃カメラと超音波検査と検便をしますが、胃以外でみぞおちが痛くなる病気は何がありますか? ストレスで動けなくなるくらいの痛みってあるんでしょうか? 教えてください。 食欲はあまりありません。下痢気味です。 お酒は胃が痛くなる前はよく飲んでました。

  • 検査ではなんともないのに・・・

    胃のあたりに圧迫感のような、何かが詰まっているような不快感があります。もちろん、胃のあたりの痛み、背中側の痛みもあり、激痛とまでは言いませんが、かなりの痛みが常にあります。消化器科で、内視鏡検査と超音波検査をしたのですが、胃炎とのことです。でも、十二指腸潰瘍のときよりも痛みがひどいので、自分としては、胃炎なのに潰瘍より痛むの?という疑問と不安があります。いただいている薬も、まったく効きません。内視鏡や超音波でわからなくても、他の検査で病気が見つかる・・・ということはあるのでしょうか。もし、あるのでしたら、どのような検査を受ければいいのでしょうか。

  • 原因不明の胃痛と軽い吐き気

    去年の秋に胃潰瘍になり、年末胃カメラで確認したところ、胃はきれいだったのですが、症状はとれず、胃痛と吐き気がします。病院はずっと行ってるのですが、原因不明らしいです。最近も胃カメラやガンの検査、エコー、血液、検便など色々検査をしましたが、すべて異常なしです。ストレスが原因って言われますが、ほとんどストレスはないです。同じような体験をされてる方や、専門家の方、なにか色々とアドバイスください。

  • 胃痛

    半月ほど胃痛が続き市販薬を服用していましたが、痛みが治まらず病院へ行ったところ、制酸剤と粘膜保護修正薬を処方されました。それを服用しても痛みが続いたので、怖くなって翌日、胃の内視鏡を撮ったところ特に異常はないので、胃の局麻酔剤をしばらく飲んでみて下さいとの事でした。内視鏡の前に超音波で他の内臓に問題がないか調べましたが特に異常はありませんでした。局麻酔剤ストロカインは有効で、今痛みは治まっていますが、胃痛の原因は何なのか?不安がつのります。他にどういう事が考えられるでしょうか?

  • 胃カメラと生検

    27歳の男性です。 数日前から胃の痛みなどを感じていたので、 今日病院へ行き内視鏡検査(胃カメラ)を受けてきました。 炎症や胃潰瘍になる手前の状態(「びらん」と言って ました)が見受けられ、診断としては胃潰瘍という ことになりました。 内視鏡検査の際、念のためということで生検のため 組織を取ったのですが・・・ 生検は簡単に行うものなんでしょうか? 確かに組織を取ること自体はあっさりでしたが・・・。 医者が言うには「まず悪性の心配はないと思いますよ」 「念のためです」と言ってはいましたが・・・。 自分の中では 「胃カメラを飲めば全てが分かる」 「もし怪しい病変が見つかったら生検を行う」 というイメージがあったので何か安心できません。 結果が分かる1週間以上、気になって仕方ありません。 こうしてストレスでまた胃を痛めるのも・・・。 それとも内視鏡検査では生検も併せてよく行う ことなんでしょうか? 分かる方がいたらよろしくお願いします。 (長文で申し訳ありません)

  • 胃痛があり

    食後30分から1時間程度でシクシクいが痛む症状が10日ほど、続いていた為、病院でバリウム検査をしたところ、胃潰瘍と診断されました。生活を振り返ってみると、焼肉などの油っこい食生活と昨年暮れに泌尿器のムズムズがあったので、病院でフロキサシン・バザロインを12日間服用しました。食生活や服用していた薬で胃潰瘍になる事は、あるのでしょうか?

  • たびたび胃痛そしてひどい下痢になります。どこが悪いのでしょう。

    半年程前から突然、胃痛そして激しい下痢を度々繰り返しています。 2度病院へ行きましたが、血液検査、レントゲン、細菌培養検査、共に異常なし。 2週間後には大腸の内視鏡検査をする事になっていますが、胃も痛いと言えば、胃カメラのみますか?と言った医者で、その他の病気の可能性など、話をしてくれません。 私としては、血便が出ている訳でもなく、大腸の内視鏡検査まで受ける必要はあるのだろうかと考えています。 ただ最初のこの症状の時は水溶便のあと、粘膜のようなものまで出ました。 これらの症状が起こる時の共通点は、どうやら脂っこいものを食べた後のような気がします。食事の後、1時間内になります。 胃や腸のみならず、すい臓や胆のうなども関係するのでしょうか。 胃の痛い部分は底の方です。背中も痛くなります。 腸は肛門近くの左側が特に痛みます。 以前、尿路結石をした事もありますが、体質として何か関係あるでしょうか。 ただ食欲はあり、体重も減ったりしてはいません。 心配で、困っています。どなたか思い当たるふしがございましたら、ご意見聞かせていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 胃痛はなぜ?

    胃の痛みによりエコー検査をした結果、たまたま膵臓に腫瘍が見つかりました。 色んな病院をたらい回しにされ、最終的に大きな病院で開腹手術することになりました。 まさか胃の痛みから膵臓にできた腫瘍が見つかるなんて予想外でとても驚いています。 しかし、痛みの原因は分からないと言われました。 CT検査、MRI検査、超音波検査などを何回もやりましたが、医師は胃の痛みなんかより膵臓の腫瘍に着目していて、薬もくれません。 ただ荒れているだけだと言われました。 主に食べた後が痛いです。 というか、食べた後は必ずと言っていいほど痛くなります。 やはり荒れているだけでしょうか。 今も夕飯を食べた後なのでキリキリと痛みます。 どうしたら改善されるんでしょうか…。 オススメの胃の薬ありますか? 食べると痛くなると分かっているので、食事するのが嫌になってしまいました。

  • 右下腹部の痛み

    右下腹部にずっと痛みがあります。 市の健康診断で胃のレントゲンをしたところ、「幽門部に炎症が見られる」との結果が出ました。ちょうど痛い部分だったので、原因を知りたくて胃カメラを受けたのですが、炎症があると言われたところには問題はありませんでした。 その他の胃部に軽い炎症があり、しばらく処方された胃薬を飲んでいました。 腹部のエコーをしたのですが、胆石かポリープのようなものがあり、この程度の大きさでは痛みは伴わないとの判断で、治療は勧められませんでした。 単純CTを撮ったのですが、特に異常は見られずです。位置的に婦人科系ではないと言われました。 未だに痛みがあり、痛みが強くなってきています。 あと、どんな検査をすれば原因がわかるのでしょうか? MRIや大腸の内視鏡の検査をしたほうがいいのでしょうか?こんなに痛いと大腸の検査は出来るのだろうか?等心配だし、腸に異常がある場合、痛みはあまり出ないと聞いた事があるので、やっても無駄なのだろうか?と思ってしまったり(検便では血便などは見られません)CTは2回、同じところを撮っているし、また被ばくするのも嫌です。どうしたらいいかわかりません。 私と同じような症状の方はいらっしゃいますか? 毎日が憂鬱でしかたありません。

  • 検便せずに大腸内視鏡検査ということはあるのですか?

    1ヶ月間下痢が続いたため、病院に行ったところ、いきなり大腸内視鏡検査をすることになりました。 先生の話によると「ガンではないと思うが、最近は潰瘍性大腸炎とかクローン病とかが増えているから、可能性の排除という意味で検査が必要」とのこと。 ネットなどで下痢が続く方の体験談などを読むと、潜血がないかどうかなど検便をしてから内視鏡という流れが多いようですが、検便を飛ばして、いきなり内視鏡検査をすることもあるのですか? 大の病院嫌いなので、内視鏡検査はできれば避けたいのです。でも、潜血がなくても病変という可能性があるのなら、我慢して受けたほうがいいのかなと、心が揺れています。 ご存知のかた、お教え下さい。

インクが検出されません
このQ&Aのポイント
  • サードパーティのインクを挿入したところ、インクが検出されないので入れなおすよう表示され続ける
  • パソコンのOSはWindows10で、接続方法はUSBです。
  • 関連するソフト・アプリはブラザーオリジナルで、電話回線は光回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう