• ベストアンサー

ドッチボール

小学生が休み時間など遊んでいる ボールを使ってあてあいっこするゲームは ドッチボールなのかドッジボールなのか 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.2

全国組織として、"日本ドッジボール協会"と言うところがあります。 ココでの表記は、"ドッジ"になっていますので、どちらかにするとしたら、ここの表記を基本にすればいいかと思います。 http://www.dodgeball.or.jp/ ただし、このサイトのドッジボールの歴史を見てみると、日本に紹介され広まったのが、大正時代になっています。 そのときに、"DODGE"(身をかわすという意味)と言う単語を、"ドッジ"と表記したかは、ちょっと気になりますね。 昔々、江戸時代などは"アメリカ"は"メリケン"と表記されるのが普通だったようだし、"Badge"(徽章)も"バッジ"と言う表記のほかにも"バッチ"と表記される事も多いと思います。 ですから、全国に広がる間に、"ドッジ"と"ドッチ"が混在してしまった可能性も有るかも知れません。 また、"ドッジ"と言う表記と"ドッヂ"と言う表記も見かける事があります。 上記の協会のサイトの、歴史のページにも両方の表記が見当たります(片方は誤植の可能性も有りますが) この"ドッジ"&"ドッヂ"の混在が、"ドッチボール"と言う表記を生み出したのかもしれません。 このように、何十年も前から伝えられていたものを、近年設立された協会の表記を元に判断する事に、疑問を感じる人もいるかも知れません。 ただ結局この質問には、"ドッジボール"でも"ドッチボール"でも、"どっち"でも良い・・・・っというオチがあるような、無いような・・・・・

その他の回答 (1)

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

「dodge ball」のつづりからすれば「ドッジボール」かと。

関連するQ&A

  • ドッジボールをドッチボールと言っていましたか

    子供のころ、そっちかこっちかという連想でドッチボールと思っていました。最近ドジャースとドッジボールが関係あることを大谷ニュースで知りました。ドッジというのは車などをよけることだそうです。似たようなご経験はありますか。

  • ドッチボールのコツ!!

    中学2の女子です。 この前クラス対抗でドッチボールをしました。 元から球技は苦手でボールも取れずひたすら 逃げていました。。。 何回か取れるチャンスがきても取ろう!という勇気が出ず とれないままあたってしまいました。 ボールを投げてもなかなか当たらずスピードも遅くて取られて ばかりです。。 そしてまたドッチボールをすることになったので なるべくボールをとって速く投げれるようにしたいです! Q1 は速くげるコツを教えてください! Q2 ボールを取るコツを教えてください! Q3 投げ方や取り方のトレーニング法を教えてください! たくさん質問してすみません! アドバイスよろしくおねがいします!!

  • ドッチボールのコーチングの仕方を教えてください。

    地区子供会で参加するドッチボールのコーチがなかなか決まりません。 子供達はそれなりに頑張ってはいるのですが、やはり指導者がいないのは可愛そうに思います。 何か練習方法を教えてあげたいのですが、気持ちだけで、実際のところは、どう指導したらよいのかわかりません。 学年は、4~6年生、参加者は、20名弱、大会は約1ケ月後、土・日2時間か2時間半の練習です。今日で5回目の練習になります。 スポ小団でミニバス等やってる子は、かなりボールになれているのですが、それ以外の子は、ボールを取るのも怖いようです。 内野の入り方もただバラバラで作戦も何も無い状態です。 毎回、付き添いに行くので子供達のためにも少しでも手を貸してあげられたらと思うのですが、当方、中学の時にバスケットをしていただけで ドッチボールの経験が余りありません。何かコツなどご指導頂けたらとても有難いです。宜しくお願します。

  • ドッジボール上達法

    今度、ドッチボールの試合があります。  個人でできる、ドッジボールの練習法を教えて下さい。 投げ方、 捕り方、 避け方

  • 子供が学校でドッチボールをしてて、お友達に怪我をさせた。

    先日私の甥が、学校の朝時間にドッチボールをしてて、ボールをよけたお友達の耳にあててしまいました。その子はその日保健室にも行かず、最後まで授業を受けたらしいのですが、帰宅してそのお母さんの知るところとなり、夕方電話がかかってきました。「御宅はドッチボールのルールをご存知ないのですか?」からはじまり、延々と苦情言われたそうです。そのお母さんはトラブルメーカーで以前にも、子供をいじめていると怒鳴り込まれており、(その件はお友達の証言でぬれぎぬと解決済み)その経緯もあってか、「子供が帰ってから事実確認をします。」と話して電話を切りました。その後、すったもんだの挙句、家に謝りに行き、「病院代お払います」と言ったところ、「お金はいらん、耳を返せ」といわれたそうです。耳鼻科においてCT等の検査の結果、骨など器官には異常はみられず(外傷もなし)、相手側曰く、耳の聞こえが悪くなり、投薬治療をするとの事です。近頃では、会ってもくれず弁護士をたてて裁判をするの一点張りです。このような場合、どれぐらいの補償を要求されるのでしょうか?また、勝算は?専門的にご存知な方助言をお願いします。

  • アパートの共有部分における子供のボール遊びについてですけど

    アパートの共有部分における子供のボール遊びについてですけど 以前から小学生の子供たちが5~6人集まっては共有部分(駐車場の入り口にもなってます)で サッカーやドッジボールをして遊んでいました。 先週の金曜日に僕も子供たちに混じってドッジボールをしていたところ管理会社である不動産屋さんから 携帯に連絡があり「共有部分でドッジボールをすると車に当たって傷になると困るので止めて下さい」と 言われました。 とりあえずその日は子供たちに「ここはドッジボールは禁止なんだって」と言って子供たちにドッジボールを止めさせてバトミントン等をして遊んでいました。 一応それで僕はいいかなと思っていたのですが今日になって再度子供たちがビニールボールを持ってきて 「これだったら車に当たっても平気でしょ?」と言って僕のところに来たのですが「ドッジボールは禁止だよ」って言ったけれど子供たちはポニョポニョのビニールボールでドッジボールをしていました。 すると駐車場に入ろうとした車がそのドッジボールをしているところに突っ込んできたところ子供たちのボールが車の下に入りました。 するとその車は停止しないでそのままボールを踏みつけてボールを破裂させてその後、その子供たちに「ここはボール遊びは禁止だからな」と言い捨て、ボールを破裂させたことについては謝りもしないで行ってしまいました。 僕は確かにボール遊びは禁止っていうのはわかるけどだからといってボールをわざと踏みつけて破裂させる行為についてはあまりにもひどい行為だと思います。 そんな理論が通るんだったら世の中、無法地帯になると思います。 みなさんの意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • こんなボール遊びありましたか?

    小学生のころ、休み時間はこの遊びばっかりやっていたのですが、 皆さんの小学生時代にもありましたか? またその遊びの名前はなんて言いましたか? ・ドッチボールの様にゲームエリアは特になし ・ボールを相手に投げて、ノーバウンドで相手の体に当たれば 当てられた人はアウト ・しかし、投げられた玉をノーバウンドでキャッチすれば 投げた人がアウト ・自分をアウトにした人が別の人にアウトにされた場合、 復活できる  というルールだったのですが。ちなみに「殺し」という 物騒な名前がついていました。

  • ドッジボールの練習方法

    こんにちは。私は今度、ドッジボールを子ども達に教えるボランティアを行なう事になりました。小学校3,4年生の子ども達なのですが、ドッジボールの練習といえば、ボール投げの練習の他、どのようなものがありますでしょうか...??子ども達はゲームをするのがすきなので、最後にゲームをしたいとは思っているのですが。。 色々とサイトや本で調べたのですが、あまり載っていなくてこちらに質問を載せさせていただきました。どうかよろしくお願いします。

  • 膝への負担が心配

    小学生の息子がドッジボールを始めました。床に膝をつきボールをキャッチすることが基本なので練習でも膝つきの練習をしています。もちろんサポーターはしていますが「膝を悪くしないだろうか」と、とても心配です。 よろしくお願いします。

  • ドッジボールのボールを遠くに飛ばす方法

    小学生のドッジボールに遊びに行っている者ですが、 小学三年生の男子が、他の子よりも強くボールを飛ばせず、 最近、練習を休みがちになってきてしまいました。 取るのも、正直あまり強くなく、背中を向けて逃げるので、いつも当たってしまい、 「取るのもよけるのも投げるのも駄目っていうのはイヤだから、 強く投げる方法を教えて!」 と凄いお願いされたんですが、練習あるのみだよ としか言えませんでした。 相手をアウトにさせるほど強くならなくても良いんですが、 センターにボールが届くぐらいにはどういう投げ方が良いんでしょうか? コツや助走のつけかたなんかも教えてくれるとうれしいです。