• ベストアンサー

(長文です)難聴の障害をもつ幼稚園・保育園の先生いらっしゃいますか?

はじめまして。私は今、大学4年生です。私は難聴で、補聴器を使用しています。日常生活には支障ありませんが、左耳は全く聞こえません。5月に難聴で幼稚園教諭になった方の事をTVで放送していたそうですが(残念ながら私はその番組を観ていません)、実際、みなさんの周りには難聴の保育者はいらっしゃいますか?もし、周りにいらっしゃれば、また、ご自分がそうである場合、どのように保育をしているのか教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。 私自身は公立幼稚園を2つ受験し、両方二次で落ちました。 そして、先日、先生の紹介で私立幼稚園を受験しました。結果は惨敗でした。 前向きで明るいし、ピアノも上手いし、知識もあるし、技術的な面では申し分ないけど、やっぱり耳が・・・とのことでした。 面接をしていて、どうも話がうまく噛み合わなかったみたいです。子どもたちをうまく見られるのか、そして保護者が不安に思わないか、というのが理由みたいです。 もうくじけそうです。4年前に選んだ自分の進路に、今更ながら後悔しています。 私は、耳の分だけ相手の表情で話を聞こうとするので、1対1のコミュニケーションを重要とする乳児のいる保育所がいいんじゃないか、と先生に勧められました。できれば幼稚園がいいのですが・・・ (ちなみに私は保育士資格は卒業と同時には取れません。保育士試験で取得中です。幼稚園、小学校は取得見込みです) そもそも、(身体的な意味で)この世界に向いてないんじゃないかと、本当に悩んでいます。 まとまっていなくて読みづらい文ですが、どうかなにか助言をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.3

抽象的に頑張ってと言っても、もう12月ですから、まず、養護学校幼稚部とか、児童センターとか、幼稚園に近い施設を、役所で聞いて、求人状況を、大至急調べてください。教育委員会関係と児童福祉関係の2箇所で聞いてください。あと、生涯学習関係の課も尋ねてください。 一般職員募集が終わると、パート、非常勤の募集があるはずですから、手紙でも書いて、その募集があれば、連絡がほしいと(出来れば返信用の封筒も付けて。)言いましょう。保育士試験の受験単位は、取れているのですね。その辺もきっちり確認して、夏の試験日までに、受験勉強をしましょう。試験日や過去の試験内容を調べましょう。 私立幼稚園は今、少子化で、経営が難しく、難聴の先生を採用できる余裕が、無い時期なので、(仕事がハードになってきている)難聴だから。という単純な理由より、園の側の理由が、大きいと思ってください。 なお、現在、小学校1年生で、約6%、幼稚園でも平均1-2人の障害児を受け入れている事実を考えると、あなたを必要とするところは、きっとありますよ。手話と、難聴児との集団ゲームについて、勉強してみてください。 健常児と難聴児とのコミュニケーションの方法などを、健常児とその保護者に知っていただくには、一番だと思います。また、幼児の補聴器訓練には、必要な人材です。 児童福祉センターなどの、集団保育担当も、採用情報を調べてください。 この4月が、無理でも、1年後の4月に向かって、集団保育の経験や実績を積めば、次の光が見えてくると思うのですが。。。。

miffy1982
質問者

お礼

ありがとうございます。色々調べてみます。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんばんは。回答ではなく申し訳ないのですが、どうしても書きたかったので書いてしまいました。すみません…。 保育士をしているものです。わたしの周りには難聴の先生はいらっしゃいませんが、個人的な意見で申し訳ありませんが難聴は関係ないと思うのですが…。 子どもと関わる中で不便ではないとは言えないと思いますが、子ども達は、いくら小さくても先生の表情や声のトーンで気持ちや優しさを感じ取ることが出来ます。難聴の先生がいたとしても子どもたちなりに、その先生は「ただ」耳が聞こえにくいだけ。と受け止め呼ぶときには前から呼ぶとか、自然にしてくれると思いますし、大人が気にするほど問題ないと思います。  幼稚園の試験の事ですが、そう判断する園もあるとは思います。しかし、miffy1982様を必要とする園も必ずあると思うのです。 えらそうなこと言えませんが、是非あきらめないで頂きたいです。miffy1982様の様な方があきらめてしまうなんてもったいないです。 それに、マイナス面ばかりでなくmiffy1982様しか出来ない様なこと、例えば障がいを持った子どもの気持ちは、誰よりも分かってあげられたり、子どもたちは難聴のmiffy1982様の為に、いつでも目を見てお話してくれたり、普通ではなかなか出来ないこともたくさんあると思います。長くなりましたが是非がんばって頂きたいです。陰ながら応援しています!!

miffy1982
質問者

お礼

ありがとうございます。初め、大学の先生もbonny-milkさんと同じ事をおっしゃっていました。 理解してくれそうな園を選んで紹介してくださったのですが、そこもだめだったので先生も「幼稚園はやめたら?」という結論を出したのだと思います。 実習は不自由しなかったのに、こんなところで壁にぶちあたってしまい、どうしようという思いでいっぱいです・・・

  • spika1107
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.1

娘の町立の幼稚園にいらっしゃいましたよ。 娘の担任ではなかったので、私とは直接の接触はなかったので詳しい事はわかりませんが。 ただ私の見たところ、子供達の『せんせ~い!』の呼び掛けにあまり反応してませんでした。 しかしその先生は性格が暗めだったので(他の先生方ともあまり話をされていませんでしたので)耳のせいなのか性格のせいなのかは分かりかねますが。 日常生活に支障がない程度なら、一保護者としては特に不安は感じません。 聴力が足りない分は貴女の人柄でカ補えばいいと思います。 でも私立はなかなか難しいかも知れませんね。 公立の幼稚園などにもどんどん働きかけてみてはいかがですか? ぜひ頑張って欲しいです。

miffy1982
質問者

お礼

ありがとうございます。 子どもの声に反応できなくとも先生になれるのですね。ますます悔しいです。 公立は残念ながらおちてしまいましたので・・・他をあたってみます。

関連するQ&A

  • 難聴です。

    カテゴリはよく分からないので病気にしました。 現在、中学生です。 難聴障害を抱えています。 左耳は完全に聞こえません。 右耳は補聴器つけています。 現在普通学級に通っております。 周りもそれなりに理解してくれています。 ただ、最近、聞こえの関係で 生きても楽しいのかなって思うことが多いです。 つらいし、疲れるし、普通じゃないし、 友達の会話にも参加できないですし、、、、。 楽しいこともありません。 ただ、ひたすら生きている毎日です。 障害を乗り越えようとか言われるけど 無理です。 どうやって乗り越えるんですか???? 乗り越えたいとも思わないのに。 好きな英語も聞こえないし、、、、。 もっとひどい人もいるのは分かりますが、 日本でたったごく少数ですよね。難聴は。 ある日、ショッピングモールで立っていたとき、こんな人がいて、 なんで自分だけ難聴なの??と思います。 アドバイスほしいです

  • 難聴について

     子供のころ水泳で耳に水が入り中耳炎になり、それから難聴です。耳の検査ではいつもひっかていましたが、日常生活では特に不自由を感じることはありません。 鼓膜には異常がないとのことです。  ただ、聞こえにくい耳側の人が話す声は聞き取り辛いです。  補聴器の必要性については、今まであまり考えていなかったのですが、車の中での会話が聞き取りにくくて 何度か聞きなおしていると、息子から 早めに補聴器を使ったほうがいいかも?といわれました。  難聴だと健忘や認知の症状が早く進む。とのことで、少々ショックですが、現実から目をそむけることなく少し不自由を感じたら、補聴器を使用したほうがいいのでしょうか?  耳鼻科の先生には言われたことないですし、また、相談したこともないです。  日常なんら不自由を感じないのでそのまま放置している状態です。 自分で難聴を認めたくない、という気持もあり、また、ある程度格好も気にしてしまいます。

  • 感音性難聴

    私は小さい時高熱を発症してしまい、右耳が感音性難聴だと診断されました・・・。 左耳は普通に聞こえるので生活にあまり問題はないのですが、 学校(県立の高校です)で最近になって右側から話しかけられると、聞こえずらく 聞き返すことが多くなり、もしかして悪化しているのでは?と思い、 今まで精密な検査をしたことがなかったので先日耳鼻科に行き、検査をしたところ 右の耳が45dBの中程度の感音性難聴と診断されました。 補聴器を付けた方が良いと診断されているのですが、私の場合音が聞こえないのではなくて 雑音と人が話している会話(言葉、単語)の区別がつかないという感じです・・・・。 補聴器は音の大きさをおおきくするためのものだと思うのですが、そうだとしたら、 私の場合、補聴器を付けてもあまり意味がないのでは?と疑問に思い、 私と同じ中程度の感音性難聴で補聴器を付けている方の声が聞きたいと思って質問しました。 現在高校3年生なのですが、大学受験などの際のリスニングテストなど不安です。 学校では右耳が聞こえづらいので席を左側にしてもらっています。 電話は右耳に当てて会話すると、相手が何を言っているのか聞き取れず会話になりません。 今のところ補聴器を買うのであれば、授業中のみつけようとかんがえています。 将来、就職したりする時に自ら申告しなければならないのでしょうか・・・・。

  • 突発性難聴

    38歳男性です。  17歳の時に突発性難聴に罹り右耳はいまだに難聴で耳なりもずっとしている状態です。 周りが騒がしいとやはり左耳だけですと何かと聞きずらく何回も聞きなおしたりしていつも人としゃべる時は神経を使います。 いろいろな本を見ても早期治療で治らないと完治しないようですが最近の医療の発達で何かよいほうほうがあれば教えてください。

  • 運動音痴でも保育士、幼稚園の先生になれますか?

    幼児教育科を受験しようとしている高校生です。 保育士、幼稚園教諭は子供が好きなだけでは勤まらず、とても体力のいる仕事だと聞いてます。 体力は並にあり、バイトなどして体力づくりをしてますが、私はお世辞にも運動神経が良いといえません。運動音痴です。 幼児教育系の大学にいっても体育は付き物だと思いますが、 こんな、運動音痴でも大丈夫でしょうか? 私の周りの幼稚園の先生になりたい子は皆運動神経が良いです… 運動音痴の保育士、幼稚園教諭はいるんでしょうか?やってけるのでしょうか…不安です。

  • 夫の難聴について

    うちの夫(40歳)のことでご相談です。 最近ある会社に転勤したばかりなのですが、仕事の内容がちょっと離れた距離から人と会話をする機会が多いことがわかり、難聴であるため、人の話し声が聞き取れないので、その会社を辞めようと思っているという話を聞かされました。 夫が難聴気味であるのは前から知っていたのですが、こちらが話しかけると聞き返すことが多いので、「耳が悪いの?」と聞くと「悪くない」と言っていましたし、生活には支障がなかったので、ほんの少しだけ耳が悪いのだろうと思っていました。 しかし、今回、夫から、彼の難聴について、子供の時からそうであったこと、中耳炎の手術や、扁桃腺をとったときにそうなったのかもしれない、あるいは先天的だったのかもしれないが、原因はわからないと聞かされました。医者からは治らないと宣告されたそうです。内耳など耳の構造が壊れていると思う、と夫は言っていました。社会人になってからも、電話の声が聞き取れず嫌な思いをし死にたいと思ったこともたびたびあったそうです。 夫の難聴がそれほど深刻なものであったとは知らずショックでしたが、次について質問いたします。 ●補聴器をつけるとか、訓練をしたら治るとか、なんとか支障のないレベルにすることはできないのでしょうか。 ●夫は、医者に行っても無駄、といっていますが、そうなんでしょうか。 ●補聴器をつけたら、ますます耳は悪くなってしまうのでしょうか。 長々と書きましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 保育士、幼稚園の先生是非宜しくお願い致します。

    はじめまして。 私は現在、保育士、幼稚園教諭の資格取得を目指して勉強しながら、保育園で働かせて頂いている26歳です。 保育園は、幼児クラス(1~3歳)乳児クラス(1歳未満)に分かれている混合保育です。幼児クラスの年齢がバラバラなのもあり、室内遊びに困っています。来週から幼児クラスというのもあり、考えておかなければなりません。子供はすぐにあきてしまうし、なかなかまとまってくれないし、私自身経験も少ないので、ネタがありません。本屋さんに行っても、たいがい年齢別になっています。 どなたか、同じ混合保育の方や、保育園の経験がある方、色々案やアドバイスを宜しくお願い致します。 室内は約20畳くらいです。特に二歳児が多いです。人数は20人くらいです。宜しくお願い致します。

  • 難聴から断聴へ(一気に聞こえなくなりました)

    難聴から断聴へ(一気に聞こえなくなりました) 先日、耳鳴りの2重奏ということで質問した者です。 その後、2,3日たって耳鳴りしていた左耳がぜんぜん聞こえなくなりました。 私は左がかなりな難聴で、補聴器をつけてようやく聞こえる程度。しかし内容把握までには至りませんでした。会話はほとんど右耳で聞いていたと思います。その耳も中程度の難聴です。 12月のはじめ頃から左耳でシャーという従来の耳鳴りに加えてウォンウォンという心臓の鼓動にあわせた耳鳴りがし始めました。 その状態がしばらく続いた後、年末に音が完全に聞こえなくなりました。難聴どころか断聴状態。 これまで医者にかかりましたが感音性難聴については何の処置もなく、これ以上医者にかかってもしょうがないと思っていました。 また、従来左耳で聞こえていた後が雑音に近く、却って帰って右耳一本の方が雑音がない分すっきりと聞こえることがわかり、左耳が聞こえなくなったというのは、私にとって必ずしも悪いことでもなく、そんなに衝撃を受けたわけではありませんが、一気に聞こえなくなるというのは、残った右耳でもありえるとしたら怖いなーと考えた次第です。 右耳も左耳の断聴状態に合わせてすこし難聴が進んだように感じます。 耳鳴りの2重奏の頃の心身状況 (1) 風邪気味(季節性インフルの注射を2週間前に打った) (2) 耳鳴りと同じ時期にフラツキを感じた。(これは現在も) (2) 現役引退(私は62歳、難聴で会社を辞めることを決心した)で色々な心配事多し。 以上 難聴から断聴ヘ、このような経験をお持ちの方、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 感音性難聴

    こんにちは 高校1年生です。 私は、先日病院の先生から、軽度から中度の感音性難聴と診断されました。 補聴器なしで会話ができるギリギリのレベルだそうです。 原因は吹奏楽だろうということでした。 私の高校は、そこそこ強い部活ですので、練習は毎日あるので、長い時間、大音量の場所にいるので、しょうがないかなあとも思いましたが・・・ そして、それくらい悪いので、授業も聞き取れないことがあり、一番前にしてもらっています。 リスニングは何を言っているかほぼわからないのであてずっぽうですww 先生には、このままの状態が続いたり、悪化したりすると、部活はやめてねと言われてしまいました。いわゆるドクターストップってやつです。 それだけは避けたいので、薬を飲んでいます。 でも、ネットで調べたら、感音性難聴は治る見込みがないと書いてありました。 悪化しないために飲んでるんだと思いますが・・・ 感音性難聴は治るのでしょうか? それと、やはり部活はやめたくないのですがやめるしかないのでしょうか? どうにかして続けることはできないでしょうか?

  • 保育士と小学校教員

     私は小学校教諭、幼稚園教諭、保育士資格を取得見込みの大学4年生です。もともとは保育士志望でしたが、大学の勉強や実習を通して自分の進路を決めようと思っていました。小学校実習の前に就職活動が始まったため、公立保育士と同時に小学校教員採用試験も受験しました。無事にどちらも合格することが出来ました。  すべての実習を終え、小学校にも魅力を感じています。しかし、小学校教諭をしている親戚には小学校に行くことを反対されています。大学の教授やボランティア先の保育士の方には小学校を勧められています。最終的には自分で決めなければいけないことは分かってます。ただ、周りの人が自分の職業を勧めないのでどちらが良いか決心がつきません。  11月中に答えを出さなければなりません。小学校と保育所の長所・短所をふまえて、みなさんの意見を聞かせて下さい。