• ベストアンサー

どう解釈すればいいのかわからない発言

4年ほど前、職場で知り合った同性(女)の人のことです。私は退職して別のところで働いています。月に1~2度食事に行ったり、映画に行ったりとプライベートでも友達として付き合っていましたが、去年くらいから理解できない発言があり「友達として・・」「友達にこんなこと言うかな?」みたいなことがあり不信感を覚えています。例えば「貴方が私よりいいお給料もらってるとしたら気づかないように嫌がらせをするかも」「私より幸せになるのは許せない」・・などです。普段からジョークのきつい人ではあります。反面すごく優しい一面もあります。最近では人格さえも疑ってしまいます。2重人格?みたいな。ある人のことをすごく憎むようなことを言ってたと思えばすごくその人の面倒をみたりして・・否定と肯定の繰り返しで一方的に話を聞かされる私が混乱してしまいそうで・・。距離をおいていこうと思ってここ最近は仕事を理由に断ったりしています。このような発言で相手を勝手に変人だと決め付けてしまう私はおかしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.6

ただ単にそのかたは 「自分が見下せる相手としかつきあわない」と いうことです。 へんないいかたですけど。 だから自分より給料が低かったり、不幸でいるひとが いいのです。 そういうひとのそばにいると「哀れんで」あげられる でしょ?可哀想にっておもいながら 「自分はそうじゃないもん、よかった」って優越感に ひたれるでしょ? それが嬉しいんですよ。 かわいそうですね。 凄く優しい一面はあなたに大変なことやかわいそうなこと、 辛かったりとそういうときにみせるのではないですか? あなたに同情することで自分はより優越感に浸るとか。 私ならお友達つきあい、もうしません。 だって私の人格や性格云々ではなくそのひとからみれば 「経済力が劣ってる」とか「同情されるべき立場」 で、友達にさせてもらってるようなもんでしょ? 私が幸せでお給料たくさんもらってかっこいい彼氏と つきあってたら、そのひとどんな方法つかって 私を不幸に陥れるかわかんないですよ。 自分より「下」のひととつきあって優越感もって 幸せになるんです。そういうひとは。たぶん。 人間として最低だけれど。 >>「私より幸せになるのは許せない」 冗談だとしても私にはいえません。どんなに仲がよくても いっていけないことはあるのです。

nyannyan999
質問者

お礼

>「自分が見下せる相手としかつきあわない」と いうことです。 >そういうひとのそばにいると「哀れんで」あげられる まさにその通りなんです。その人の友人に離婚した人がいて面倒を見ていて「そこまで面倒をみる?」というくらい。。そこのお子さんに会うたびにお小遣いをあげたり・・「いい人」という印象づけのように・・。それでその離婚した人がその人を頼らなくなるとキレて暴力っぽい(女性なので限られていますが 突き飛ばす、蹴る)ことをしていました。 私に優しい一面を見せたときは私が落ち込んでいるときでした。 また私に「私は人にすごいいけずをすることがある」と発言したり、友達なのに物を頼むとき「お願いしますは?」と言ってきます。私のまわりにそんな友達はいません。お互い助けあってあたりまえ。わざわざ「お願いします」なんて求めないし求められたこともありません。たかがCD焼いてもらうだけでそういう態度にでないといけないのに「友人じゃないよね?」と思いました。少しづつはなれます。間違ってないですよね? すごく的を得た回答どうもありがとうございました。 そのものズバリだったので安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • omanuke04
  • ベストアンサー率8% (9/103)
回答No.7

幸せ願望が強いのかなと思います。 「幸せでいたい」「人より幸せでいたい」という思いが強くて、厳しい状況の人に接すると安心するのでは?と思います。 貴方といる時、より幸せでいたい比較対象が貴方では? その人の居る状況がその人の理想、というより希望とは大分ちがうのではないでしょうか。 >このような発言で相手を勝手に変人と~ 変人というより理性と常識が不足しているように思います。 嫌がらせをしますとか、不幸を願うとか言うのは人としてどうかと・・・

nyannyan999
質問者

お礼

まだ私に直接的な攻撃はなかったですが、他の人が悩みをうちあけそれを親身になり力となる。それで満足した顔をして一揆にその人を突き落としていました。 そうですね、嫌がらせをするよっていうのはそういう前触れかも・・。気をつけます。そして離れていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.5

あくまでも推測ですが... 文面だけからで察しますと、友人はかなり精神的に不安定のように感じますね。 言っていることが冗談でないとしたら、人が自分より良い思いをするのは妬ましい。 ということはつまり、今の自分が人より幸せではないという精神状態なんだと思います。 なにかつらいとき相談したり、お互い助け合ったり、時には自分の弱さをさらけだせる事が出来るのが真の友人だと思うのですが、この方は逆を行っていますね。真の友人と言えるかな? いつもと変わらぬ態度でやんわりと距離をおいていくのが良いと思います。

nyannyan999
質問者

お礼

>なにかつらいとき相談したり、お互い助け合ったり、時には自分の弱さをさらけだせる事が出来るのが真の友人だと思うのですが 私もそう思います。職場を離れて楽しいお付き合いはしたけれど肝心な相談ごとは「ちょっと気をつけようかな」と思い話ませんでした。そんな相手が友達と言えるのか疑問に感じた最近です。 怖い顔をして「私は人にすごいいけずなことをすることがあるのよ」なんて言ったときは怖かったです。普通そんなこと言いませんよね?言う人いるのでしょうか?一人ごとのような感じで話していました。 また散々否定したその人の友人のことを一人ごとのように「あの子は私を大切にしてくれた」とか「あの子は何曜日が休みなんだ」とか私に言っても「だから何?」みたいな返事しかできないような発言・・を一人でしています。そんな言葉にどう反応していいのか。。ちょっと精神的に問題があるのかななんて思ったりたので怖くなりました。 やんわり去っていきます。間違ってませんよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

nyannyan999さん、こんにちは。 >「貴方が私よりいいお給料もらってるとしたら気づかないように嫌がらせをするかも」 >「私より幸せになるのは許せない」 これらは、ジョークだったらいいんですけどね・・ ジョークでなくまじで言っているとすると、ちょっと怖いですね。 >ある人のことをすごく憎むようなことを言ってたと思えばすごくその人の面倒をみたりして・・ こういう態度を取る人はいますね! 憎むようなことを言っていたのは、思わずぽろっと悪口言ったんでしょうが すごく面倒を見るというのは、悪口を言っていた人に対してもいい顔をしたい、 いわゆる少し八方美人なところのある人なのでしょう。 >否定と肯定の繰り返しで一方的に話を聞かされる私が混乱してしまいそうで・・。 nyannyan999さんは、とても素直な性格の方のようです。 彼女の言うことを、そのまんま信じてしまって、振り回されて疲れてしまうんですね。 肯定と否定のある人なんだ、むらがある人なんだと認識することで 少しは彼女に対して理解ができるようになるかも知れません。 私が感じた彼女像は、少し子供っぽいところのある人のようです。 思ったことを、そのまんま言ったり、 「これを言うと人を傷つけるかも」「人がビックリするかも」 ということも、あまり考えないで平気で言ってしまう・・・ 子供のまんま大きくなったような人なのではないでしょうか。 なので、彼女のそういう部分を割り引いても、それでも付き合っていきたいなと思えたら これからも上手に距離を取って付き合っていけばいいと思います。 そんなやりにくい人はごめんだ、と感じるのでしたら、無理をして付き合うこともないと思います。 自分の許せる範囲で、無理なくお付き合いするのがいいと思いますよ。 頑張ってくださいね。

nyannyan999
質問者

お礼

子供っぽい部分を割り引いても付き合いするのは今は怖いです。 少しづつ引いていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x-pon
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.3

こんにちは。 nyannyan999さんは、お優しい方ですね。 あくまで、私の勝手な推察ですが、もしかしたら、そのご友人はストレスや悩みをかかえているのかもしれませんね。 情緒が不安定なために、言動に統一がないのかもしれません。 退職後もお付き合いしている仲なのですから、思い切って本人に問うてみるのも手かもしれません。 >「貴方が私よりいいお給料もらってるとしたら気づかないように嫌がらせをするかも」「私より幸せになるのは許せない」 という発言に対しては、 『そんな風に思うのはどうして?私が何か気に障ることをしてしまっていたかな?』『私はお互いが幸せでありたいと思っているんだけど、どう思う?』 >否定と肯定の繰り返し・・・ の言動があるなら、 『この前は、あの人のことを批判していたけど、あれは誤解だったの?』 と、本人に言動の変化を気付かせつつ聞いてみるのです。 もしかしたら、ご友人にはご友人なりの考えがあるのかもしれません。 聞いている側にしたら、混乱してしまい、振り回されていると感じてしまうばかりですが、こればかりは当の本人に聞いてみるしかわからないように思います。

nyannyan999
質問者

お礼

相手の意見を聞く勇気は今の私にはありません。痛いところをつかれたり、意見を求めると逆ギレしてしまい関係のない話題・・例えば私の容姿などをけなして 機関銃のようにコウゲキしてきますので・・・。 これって友達関係じゃないのかも・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

発言の際の言い方や表情によってだいぶ印象が違うと思いますが、距離をとったほうが良いかもしれませんね。 あからさまに引くと危ないので気をつけてください。 去年、何かショッキングな出来事があったのかも知れませんね。

nyannyan999
質問者

お礼

言い方や表情でジョークなのかジョークでないのかが違うと思います。その瞬間は私だけなのでどうにも 判断できなくて・・。また目を吊り上げ「私って時々人にすごいいけずなことすることがあるのよ」とも言ったことがあります。 やはりちょっと普通じゃないのかな・・・。 少しづつ引いていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fox1
  • ベストアンサー率20% (117/577)
回答No.1

 後々の事を考えたら 距離を置いて関わらない方がいいかと・・・  私もNetで知り合った知人がおり 非常に仲良く遊んでいました。 (時々おかしな言動などがあったのですが・・・) 最終的に周りと揉めた際に私も巻き込まれ 非常に嫌な思いをした事あります。  触らぬ神に・・・です。

nyannyan999
質問者

お礼

触らぬ神に・・かもしれませんね。。 私がおかしいのかなとも思ったのですが、周りの友達に相談しても「おかしいのは相手だよ」と言う人がほとんど。。また周りの友達でそんなこと言うひと一人もいないので・・。でもみなさんのご意見をお伺いしてみようかと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内弁慶?の彼女

    普段は無口で大人しいコなのですが、私や友達と話すときは びっくりするくらい明るくなります。 ジョークも交えて、まるで別人みたいです(^^;) こういうのを内弁慶というのですか?それとも人見知り? 二重人格というのは言いすぎですが、 まだまだ私の知らない性格が隠されているようで不安になります・・・ 皆様の周りにも似たような方はいますか?

  • わざと人を傷つける発言をする友達の心理、接し方

    私の友人で、 ものすごく人を傷つけるような発言をする人がいます。 たとえば、 私に対して 「あんた本当に可愛くない」 「デブ、ブス」(ちなみに体型は標準体型です。) 「役立たずだなあ」 「(試着している私に対して)そんな服似合わねえよ」 「あんたの服ダサい、考えられない」 「あんたよりは私の方が役に立つ」 「(他の人と喋った私をみて)あんたの今の対応気持ち悪いからやめろ」 「あんたの彼氏本当かっこ良くないしきもい」 私以外の人に対して 「あいつのああいうところすげームカつく」 「デブ、ブス」 通りすがる人に対して 「今のすげーブスだな」 「あんな服きれる神経わかんねえ」 などです。 性格はいい意味でも悪い意味でも頑固で気が強く、自分中心な部分が強いです。また、自他ともに認めるナルシストです。 見ていて、自分の好きなもの嫌いなものがはっきりしていて、それ以外は否定してしまう...という感じです。 自分でも「肯定するより否定したり言いがかりつけたくなる」と言っています。 その子は歯に衣着せぬものいいが評判?なのか、大学でも毒舌キャラで、ほどほど人気があります。(私しか友達がいないというわけではない) 上のようなひどいことを言う反面、ご飯によく誘ってくれたり、その子が得意な髪やメイクなどは教えてくれたりします。 大学の研究室が一緒なので一緒にいる時間はただでさえ長いのですが、必要以上に一緒にいようとしてくれます。(用事もないのに会おうと言ってきたり、遊んでてまだ帰るなよーなど、遊びに誘われる回数はとても多いです。彼氏とゴタゴタあった時や病気のときは助けてくれました。) 大学に入ってから、初めて彼女のようにキツイ性格の人に会ったので少し戸惑っています。 わたしは女子特有のお世辞の言い合いや探り合いのようなものが苦手なので、竹を割ったような彼女のような性格は羨ましいですし、一緒にいて気が楽です。実際ムードメーカーで面白くて、一緒にいて楽しいです。 その反面、彼女にあまりにも否定されすぎたせいか、 最近自己肯定感が薄くなってしまい、鬱っぽくなり、彼氏や別の友人から心配されることが多くなりました。 これからも付き合いつづけていこうかものすごく悩んでしまっています。 彼女自身はすごく好きなので、この辛辣な発言がどういった心理から来るのか分かりたいです。 強がってる反面、すごく繊細な心の持ち主だと思うので、何か心に病でも抱えているのかな...と心配になります。 (1)皆さんの周りにはこんな方はいますか?どのように接していますか? (2)彼女の発言はどういった心理からくるのでしょうか? (3)みなさんなら今後もこの友人と付き合い続けますか? 乱文になってしまいましたが、答えやすい部分だけでもご回答よろしくお願いします。

  • 「プライベートでの発言→職場で懲戒処分」の是非

    「同性愛者は異常だ」とプライベートSNSで発言した人が、 たまたま身元が判明して、何者かに勤務先へ通報され、 勤務先がこの職員に対する懲戒処分を検討しているとのことです。 プライベートでの発言で、職場から処分を受けることについて、 あなたはどう思いますか? 実は私も、万引きや当て逃げの証拠画像をインターネットにアップロードすることを、 街角で推奨・応援する活動を計画したことが前にありましたが、 職場の仲間などに「仕事をクビになるぞ」と諭されて諦めたことがあります。 (アメリカでは、プライベートの発言で仕事をクビになることがよくあるらしい。) 誰にでも言論の自由は保障されると、学校で習いました。 なぜ仕事と関係のない私人としての発言で職場で処分を受けなければならないのか、 どうにも納得いきません。

  • 二重人格 脳

    脳は1つなのに人格が二つあるって、変じゃないですか? あと、二重人格とは別の話ですが、 「仕事中の私と、プライベートの時の私は違うよー。違う価値観で行動してるよー」 と言う場合がありますが、 これも、脳は1つなので、厳密には仕事とプライベートの価値観を分ける事は不可能じゃないですか? その人が、仕事とプライベートとで分けていると考えていても、無意識にその人の根本の思想や価値観が仕事とプライベートにもあらわれているんじゃないですか?

  • 彼氏のおかしな発言

    私には6年間付き合っている彼氏がいます。 彼はたばこは吸わない、パチンコはしない、お酒は少々と・・・ とても真面目な彼です。 結婚も約束してくれています。 そんな彼が最近になって、ありえないことを言ってきました。 自分には今気になっている人がいる。その人と食事にいってもいいか、 もしかしたらエッチもするかもしれない。 そう言われました。 私に対しては愛で、結婚も私としか考えられない。 私と一緒になることが一番の幸せだと分かっている。 その気になっている人に対しては、恋なんだ。 他の男のように、私に嘘をついたり、隠れてそのようなことはしたくない。 全部包み隠さず話したい。 そう言うのです。 そしてその女の話だけに留まらず、 風俗に行くのも許して欲しいというのです。 私は彼の発言に耐えられず、毎日考えすぎて胃を痛めています。 私がここで彼の発言を許せば、 私はいったいなんなんだということになりますよね。。。 しかし彼とは長い付き合いのため、家族化しています。 別れるべきなのか、許すべきなのか、 頭が混乱している状況です。 彼の心理を分かる男性の方、いましたら よいアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 正しい思い・考えから正しい発言・行動が生まれますか?

    例えば、上司に「昨日、指示しておいた仕事ができていないじゃないか!」と言われたとします。しかし、私はそんな事を言われた覚えはななく、事実はどうなのか分からなかっとします。そんな時にどう思うかによって、次にどう発言するか行動するかということが変わってくると思うのです。 例えば ※“ ”⇒思っている事 「」⇒発言とします  (1) “そんな指示しらない!馬鹿!”⇒「そんな事、仰ってなかったで  すよ。」 (2)  “もしかしたら、言っていたのかもしれないな・・・”⇒「すいません。忘れてしました。」 (3)“昨日、指示されたことは全部やったのに・・”⇒「私は、言われたことは全部やりましたよ!」 (4)“今まで仕事でミスが続いていたから、信頼を失っているな・・・よし!ここは、ひとまず私が折れて、これから全力で仕事し、信頼を取り戻し、そんな事を言われない・言わせない人になろう”⇒「すいません。忘れてました。」 この(1)~(4)の中では私は(2)が正しいのかなと思います。私は(4)を取ることもありますが、思いすぎの感があります。(2)と(4)は発言はいっしょですが、微妙にその後の行動が変わってくると思うのです。もし(1)、(3)を取ると、上司に悪く思われてしまい、この様に上司に対して、接し続けていると、関係が悪化していくと思うのです。また、思い過ぎたり考え過ぎたりしても、行き過ぎた発言・行動を生まれてしまい、良くないのかなと。何を以って、正しいということはありますが・・・ 私は自分の人間関係の悪化は何が原因だろうと必死で考えてきました。今まで書いてきた事が導き出した答えの1つです。職場・プライベートに限らず、あらゆる人間関係に言えることだと思います。みなさんはどう思われますか?私の意見に肯定して頂ければ、自分の励みになりますし、「違うんじゃないか?」でも構いませんのでアドバイス下さい。

  • 好きな人の発言について

    28歳女です。 質問させてください。 こんな歳にもなってお恥ずかしいのですが、 好きな人に好意をうまく伝えることができません。。。 社内に好きな人がいます。 彼はバツイチで35歳、オシャレ(見栄っ張り)でちょっと天然なところがあるような人です。 営業をやっています。 そこで男性の方に質問です。飲み会の時によくみんなの前で彼にからかわれるのですが、 ↓の発言って、好きな人にしますか? 「○○と俺とどっちが好き?」「○○(私)さん、俺が口つけたのでよければあげるよ」「俺にも○○やってよー」 (ちなみに、私は職場でおちゃらけているわけでも、女芸人のような位置づけでもありません。) で、私はその場の流れ的に拒否します。 本当は全部受け入れたいのですが。 以前は仕事での私の失敗やプライベートをべらべらと皆に話し、からかっていました。 最近、私が部署が変わり、からかうネタがなくなったのか、上記のような発言をします。 そして、それが憎たらしくてその場で軽い喧嘩をしてしまいます。 他の女性にはこんな発言はしません。 なんでこんなこと言うのか聞くと「面白いから」だそうで。。。 私は一緒にランチに誘ったり、皆で行く旅行に誘ったり誘ってくれたりするので、もう少し進展させたいのですが、正直、彼の気持ちがよくわかりません。。。 二人で話す時はすごく普通に楽しいのですが、皆の前だと悪ノリが最近ひどくて。。。 今後、どんなアプローチをすればいいでしょうか?

  • こんばんは。

    こんばんは。 救いようのないこの性格についてアドバイスお願いします。 私は、二重というか多重人格です。 中学の頃からこうだったのですが、 高校二年の今、自分を見つめるようになってから特に性格に不安を持つようになりました。 要するに、表裏がありすぎる腹黒い自分に嫌気がさしてきたのです。 小さいころから、『人から嫌われたくない』と強く思っていて、 だからこそ自分を清楚に、控えめに、愛想良く、振舞ってきました。 そして親友には、飾らない自分を、素の想いを喋ってきたのですが、 一部の男子からは「あいつ裏表ありすぎじゃね?」という風に思われていたようで・・・ そのことに動揺して今回の質問にも至りました。 五年間も二重人格であることを肯定し続けてきた自分にとっては、 親しい人の前でしか素を出さない、慣れていない人の前ではとりあえず好印象をもたれるような振舞いをする、 というのは至極当たり前な感覚になってしまったのですが、 このような性格は他人に不信感や違和感を覚えさせるだけなのでしょうか。 ちなみに言うと、 慣れていない女子やほとんどの男子や目上の人に対しては 作った明るめの声・自己主張をせず発言や態度が控え目・どちらかというと天然キャラ 一部の親友に対しては 地声の低い声・毒舌で思ったことをすぐいう・態度がでかくツッコミ役 と(意識しているわけではないのですが)豹変してしまいます。 長文すいませんでした。 一人でも多くの方の感想、お待ちしてます。

  • 欧米の文化をよく知る方へおうかがいいたします

    こんばんは。 今、海外ドラマ(フレンズやフルハウス)にハマッてます! 観客の笑い声なんかも入っていて、非常に楽しく見ているのですが…日本ではああいった、常にジョークをとばすような人って、言い方が悪いですが 変人 の部類に入りますよね? 変人とまではいかなくとも、不思議な人だなぁ って思われますよね。 これは、日本がそういう文化だからなのでしょうか?言い換えれば、そういったドラマのキャラクターのような性格(フレンズならばチャンドラー、フルハウスならジェシーやダニーなど)をもった人って海外では人気‐友達ができやすいのでしょうか? あんな風に、いつも友達とニコニコしていられるのっていいですよね。 回答お願いいたします!

  • ナルシストな発言

    最近よく自分が昔、友達に対して言った言葉がよみがえってきます。思い出す言葉というのは自分のナルシストな発言とかわがままな発言などです。 中学校2年~3年一緒のクラスだった友達がいます。その子とはいつも一緒にいて、すごく話しやすくて優しくて楽しくて今でも大好きなお友達です。 ですが、今思い返してみると特に中学校2年のころ自分はその子に対して、素の自分が出てしまっていたことに気がつきました。私は普段の学校生活では思ったことがはっきり言えない小心者で大人しい方だったのですが、気の許せる友達の前だと、本当の私の性格の負けず嫌いで、プライドが高いわがままで自分に自信がある自分が出てしまっていて…。 今思い返すだけでその当時の自分のナルシストな発言、わがまま発言などが恥ずかしくて恥ずかしくてイラついて嫌になります。本当はその友達に嫌われていたのなかな…とか思ってしまいます。 みなさんはもし、お友達に私みたいな人がいたら嫌いになりますか?

このQ&Aのポイント
  • NEC LaVie LS350/RのHDDからSSDに交換した際にエラーが発生し、進行できない問題についての質問です。
  • Windows11ダウンロードからSSD交換、リカバリーDVDからSSD交換、HDDからSSDにまるごとコピーの3つの方法を試しましたが、いずれもNECロゴが表示されたまま進まず止まってしまいます。
  • 質問者は対応策を求めており、どのような対処方法があるか教えていただきたいとのことです。
回答を見る