• ベストアンサー

なぜフリーウェアソフトはあるのでしょう?

昔から疑問だったのですが、なぜ無料でダウンロードできるフリーウェアソフトが存在するのでしょう? ソフト開発にはお金も時間もかかると思うのですが、それを無料で提供してはビジネスとして成り立たないのでは…けど成り立たないなら行われているはずがない、と疑問に思っています。 広告収入などは考えられるのですが、それだけではないように思います。 回答お聞かせ下さい。

  • saichi
  • お礼率90% (480/529)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.8

Q/なぜ無料でダウンロードできるフリーウェアソフトが存在するのでしょう? A/理由はいろいろです。 フリーはあくまで扱うのが自由であってある目的では、有料になっていることもある。例えば、広告収入はその一つ(Operaなどがそう)ですが、ある程度の個人情報やアクセス情報をその代償として入手していることもあります。Realなどでも使ってます。 ソフトの開発のために使うこともある。 フリーウェアとして発表することで、そのソフトを使って貰い、バグや問題点の情報を入手するということもできます。有料だとどうしても、そういう情報が少なく質の向上に遅れますからね。フリーを作りそれとは別に有料も僅かに機能を増やして提供するという手を使う場合がこれです。AVGなどはこれに近い。 これから、ある分野に進出しようと考えている場合はフリーで投入することもある。ある程度売れる道筋がついたなら有料化するという手もあります。TMPEGencなどはそこから始まったソフト。 他にもオープンソース化して開発費を削減するためという手もある。Linuxが有名です。OpenOfficeもそう。 開発までオープンにすることで、企業の投資はほとんどなしに、利用者が欲しい機能の情報を入手し下地の開発を行ってくれます。後は、それにあまり投資せずに必要な機能を付加すれば安くより良いソフトが出来ます。 まだまだ、あります。 個人で作るソフトなら趣味や人に使って貰う喜び、自分のスキルアップのためにもなる。 会社としてなら、知名度を上げソフトが広告となりこのソフト会社はあのフリーソフトの会社という考えを植え込むことができ親近感を与えるきっかけになることもある。 また、新たなハードウェアの購入などの全く別の需要を掘り起こすこともあります。 要は、それそのものに縛られた利益を追求していないのですよ。そのため、私たちが知らないところでお金が掛かっていることもあるかもしれません。ただ、使う側はそれが分からないから、フリーソフト=無料と思うのです。一般的なフリーソフトとは実際には、フリー=無料のソフトではなく、ライセンスフリーという意味で、ライセンスは自由ですというだけ、その先に不自由がある場合も多々あり、見た目無料で後ろでは会社に利益がということもある。

saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変為になるご意見でした。 趣味などの一部を除き、そもそも「フリー=無償」と言う考えが思い違いだったのですね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#8602
noname#8602
回答No.9

>無料で提供してはビジネスとして成り立たないのでは…けど成り立たないなら行われているはずがない。 フリーである以上は、ビジネスではない。 a、シェアウエア等の方法で販売も可能で、かつある程度の需要も見込めるが、あくまでも趣味の世界なので、あえてそうしていないソフト。大昔のLHAやFD、長寿命のJW_CADなどはこの典型。 b、次の営業活動の布石のため、大企業がフリー扱いにしている場合がある。例えばadobeやRealなどの閲覧・視聴ソフト。 c、営業活動しても、赤字になることが分かり切っているからバージョンアップをやめた旧アプリケーションのフリー化。リコーのマイツールはこの典型。 d、ソースを公開して、作る側と使う側が多数で協力しつつ育て上げてきたオープンソースの世界のソフトウエアは、「持ちつ持たれつ」が基本。OOoのお世話になっている人も多いはず。 #日本では著作権の放棄ができないことになっているので、PDSという言葉は死語化した。

saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変為になるご意見でした。予想以上の方々から回答を頂き、ポイントを発行出来なくて申し訳ありません。 企業が旧アプリケーションを配布しているのもあるとは知りませんでした。 本当にありがとうございました。

noname#86752
noname#86752
回答No.7

広く公開こそしていませんが、プログラミングを趣味にしているものです。 簡単に言うと・・・「人はビジネスのみに生きるにあらず」です。 ソフトを作るのはとても楽しい作業なのです。(ハマッテしまった人には) クッキーを作って、お隣さんにおすそ分けするような気持ちに近いかもしれません。 もちろん企業が配布しているようなものは、「普及させるため」という理由もあると思いますが、個人の場合は上のような考えの人が多いのではないかと思います。 (私も友達に使ってもらったりはしてます。) また、 ・開発ツール自体もフリーソフト->作るコストが低い ・ソフトウェアというのは基本的にコピーが簡単->複製のコストが低い ・インターネットが普及した->流通コストが低い というのが、フリーソフトが増えた理由にもなっていると思います。

saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変為になるご意見でした。 趣味の場合、利益を求めない代わりに制作費を安くする手段もあるのですね。 本当にありがとうございました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.6

 こんにちは。  過去問に、実際に作っている方の話が載っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1105633

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1105633
saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変為になるご意見でした。予想以上の方々から回答を頂き、ポイントを発行出来なくて申し訳ありません。 いつもは過去の質問をチェックしてから書き込むようにしているのですが、今回サボったら…やはり同じ事を考える人がいるのですね。 本当にありがとうございました。

  • 0x131cc6e
  • ベストアンサー率36% (42/115)
回答No.5

>なぜ無料で? 企業が配付しているフリーウェアの殆どは、次の商売への布石です。 フリーウェアにはいくつか種類がありますが、企業が作成するものに限定すると、その収入源は以下のように大別できます。 1、クライアントソフトは無料だけどサーバアプリケーションは有料 2、ソフトウェアは無料だけどハードウェアが有料 3、ソフトウェアは無料だけどソリューションが有料 4、ソフトウェアに関するグッズが有料 5、義援金 1の例=Adobe Acrobat Reader 2の例=MacOS X(のコア部分) 3の例=RedHat Linux 4の例=Firefox 5の例=Free Software Foundation 他にも、ソースコードを公開するなら無料だけどそれが出来ないなら金払え、とするライセンス体系(例:リレーショナルデータベースのMySQL)などもあります。 いずれにせよ、フリーウェアそのもので収益を得るわけではありません。

saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変為になるご意見でした。予想以上の方々から回答を頂き、ポイントを発行出来なくて申し訳ありません。 企業が配布している物はやはり何かしらの収入を得ているのですね。 本当にありがとうございました。

  • ken5725
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.4

フリーソフトを公開して有名になれば、講演をしたりすることで収入を得ることもあるようです。 余談ですが、JAVAやSoraris(UNIX系OS)などは、フリーにすることで広く使ってもらい、技術者に対して講習会を開いたり、サポートを行うことで収益を上げていると聞いたことがあります。

saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変為になるご意見でした。予想以上の方々から回答を頂き、ポイントを発行出来なくて申し訳ありません。 この場合は自分の力量を認められて収入に繋がるのですね。 本当にありがとうございました。

回答No.3

メーカーが提供してる場合は、機能や利用期間の制限があってお試し版的なものです。 全くのフリーソフトは個人で作ってることが多いと思いますが、まず自分が欲しいソフトがなくて作っちゃえということもあるでしょうし、一部のメーカーが独占して暴利を上げているのが許せなくて作ったのも有ります。 ただ単に皆が喜んでくれれば、とつくる人も結構いますし、自分のスキルをアピールしたい人もいるでしょう。「求職」なんていうテキストファイルが入ってるソフトもありました。どこかが目をつけて拾ってくれたら、ということかもしれませんね。 会社で出してる所だとスパイウエアが入ってて、アクセスしたサイトの情報などを送信するようになってるものもあります(OperaやDivXなど)。 なかにはその他に個人情報を抜き取るのもなくはないよううですが…。

saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変為になるご意見でした。予想以上の方々から回答を頂き、ポイントを発行出来なくて申し訳ありません。 スパイウェア…実は密かにあるのかなとも思っていたのですが、本当にあるのですね。個人情報収集は怖い ですね。DMが来る位ならいいのですが。他に何をするのやら。 本当にありがとうございました。

  • error123
  • ベストアンサー率21% (54/247)
回答No.2

わたしが見た限りではフリーソフトには3つ種類があると思うわ。 1.製作者の趣味で作ったソフト 2.販売用のソフトのお試し版 3.販売用のソフト開発のためのベータ版 1.は趣味の世界だからビジネスなんて関係ないわね。作者の自己満足が満たされればいいわけでしょ? 2.は、使用してみていいなあと思ったらお金を払って製品版を購入してもらえるでしょ?まあ宣伝の一種だわね。 3.は、多くの人に使ってもらって、ただで製品のチェックをしてもらおうっていう魂胆よね。 たいていのフリーソフトはこのどれかに当てはまると思うけど、ちがう?

saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変為になるご意見でした。予想以上の方々から回答を頂き、ポイントを発行出来なくて申し訳ありません。 フリーソフトの内訳、まさにその3つですね。簡潔で解りやすい為になるご意見でした。 本当にありがとうございました。

  • smzsmz
  • ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.1

ソフト開発にはお金も時間もかかります。 その通りです。 広告収入もあるでしょう。 しかし一番の理由は、転職の準備だったりします。 こういうソフトを自分は作り これだけの人に使われていると言うことを アピールでき就職先に依りよい条件で 雇って貰いやすいからだと思っています。 中には、趣味で作っている人も居るようですが、 フリーの場合はベータ番というのもありますよね。

saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変為になるご意見でした。予想以上の方々から回答を頂き、ポイントを発行出来なくて申し訳ありません。 転職の準備とは予想もつかないことでした。「自分はこれだけの技術があります」と言う事を示す作品なんですね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • フリーウェアの作者の収入について

    フリーウェアの作者は、どうやって収入を得ているのでしょうか? 寄付でお金が集まるとは思えないし、 仕事しながら、ソフトを作るのは難しいと思うのですが。

  • OpenOffice等の多くのフリーウェアはなぜ無料で使えるのですか?

    お世話になります。 タイトルにも挙げさせていただいた「Open Office」をはじめ、インターネットの世界には高機能でさらに高付加価値のソフトが無料で当たり前の様に提供されています。 善意の個人が作成したものであれば、それはそれで納得が行くのですが、それらの中には企業がリリースしているようなものもあります。 企業は儲けを追求するものですよね? なぜこうしたツールが無料で使えるようになっているのでしょうか。 私が利用しているWebアプリやフリーウェアの中には広告が入っていないものもあるのですが・・・。 モヤっとして落ち着きません。 是非教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • フリーウェアをダウンロードしたあとの利用法

    とても根本的なことなのですが未だにわからないので教えてください。 色々なフリーウェアをダウンロードするときの保存先、そしてその利用法(無料フォントや画像処理ソフトなど)を教えてください。 例えば、フォントをフリーウェアを使って変換したいときはどうすればよいのでしょうか? 説明して頂くのも難しいと思いますが教えてください。

  • 二次創作のフリーウェア

    イベントや同人ゲームの店などで二次創作の同人ゲームを見かけますが、ネットでダウンロード可能なフリーウェアはあまりないように思います。 これは何か理由があるのでしょうか? それとも、自分があまり詳しくないだけで、実際にはたくさんあったりするのでしょうか? 二次創作は著作権法に違反している可能性が高いですが、実情として、イラストは読み物はネットでは良く見かけますし、ゲームも存在自体は多くあるように思います。 ただ、ネットでダウンロード可能なフリーウェアという形が少ないことが気になったので、理由を知りたいです。 単にゲームは製作に手間がかかるので、無料で頒布はしたくない人が多いだけかもしれませんが・・ わかる方は解答よろしくお願いします。

  • フリーウェアを使用するには?

    http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se411079.html 上記のフリーウェアをダウンロードし、ファイルを保存し、開きました。 しかし、Media Playerの画面になり、 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、  そのファイルの圧縮に使用したコーディックをサポートしていない可能性があります。」と表示され、先へ進みません・・・。 どのようにすれば、適正に当該フリーウェアを使用することができますでしょうか? 初的なことで恐縮ではございますが、お教え願います。

  • ELISPOTのための画像解析ソフト

    ELISPOT用のプレートリーダーが製品として多々出ていますが、無料のスポット数解析用ソフトは存在していないのでしょうか? どうにかお金をかけずに解析ができないものでしょうか? フリーウェアを用いてする方法や、専用のフリーウェアの解析ソフトがありましたらどなたか教えてください。

  • フリーウェアを作ってる会社の利益はどこから?

    「個人で作ったソフトをボランティアで提供している方ってすごいなー」と思うんですが、ネットスケープ社などの場合「ボランティア」って訳ないですよね?フリーウェアを作っている会社はどこからお金を貰って営業しているんですか? どなたか知っている方、時間の有る時にお付き合いください。よろしくお願いします。

  • 無料の会計ソフトを探しています。ダウンロードではなくて、ブログやフリー

    無料の会計ソフトを探しています。ダウンロードではなくて、ブログやフリーメールのように、IDでサーバを貸してくれる、無料(広告が入っても構わない)で提供されている会計ASPってありますか?

  • mixiアプリの利益は?

    mixiは広告収入やプレミアム会員、モバイルのほうでのコレクションなどで利益を出していることは分かるのですが、 無料にて提供されているアプリのほうはどのようにして利益を出しているのでしょうか? やはりこちらも広告なのでしょうか? 広告だとしても無料だからやっているユーザーが多数で広告をクリックするだろうか?と思うのですが… それとmixiのほうにアプリ提供の場の料金でも払っているのかと疑問もあります 回答宜しく御願いします

  • ウェブブラウザのビジネスモデル

     Phoenix001と申します。  投稿カテゴリーが合っているのか分かりませんが、ここで質問させていただきます。  ウェブブラウザ「Lunascape」の開発者=近藤秀和さんへのインタビュー記事で「Lunascapeが予想外に多くの人にダウンロードされ、これで食っていけると思った」と書かれていたのですが、そもそもウェブブラウザはどうやってビジネスとして成り立っているのでしょうか?ビジネスモデルはどうなっているのでしょうか?  つまり、知りたいのは「お金が何処(例えば資金提供元が居るものなのか、それとも商取引相手?)から」、「どのように(例えば企業広告掲載費?寄付?また、そのお金は第三者からダウンロード一回ごと?それとも定期的に?)開発者に流れ」、その「お金の量はどれくらいのものなのか(たくさんダウンロードされないといけないとすると、そもそも生活費になるのか?)」を知りたいのですが、検索してもなかなかその様な情報が載っているサイトがありませんので、質問いたしました。  上記の、 「ウェブブラウザの開発元には ・どこから ・どのような名目でどのくらいの頻度で ・どのくらいの額の お金が流れているのか」の質問の内、一つでも分かる方は是非ご教授ください。  回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう