• ベストアンサー

RとLの発音

seiji91の回答

  • seiji91
  • ベストアンサー率10% (7/65)
回答No.4

僕も10年前に留学した時、中国人留学生に指摘されまくりました。(ネイティブは色んななまり(英語)をそれなりに消化するので何も言わない。)これまでの回答者の方と同様ですが、どちらかと言うと”L”を意識して、”R”は意識してません。フランス、ドイツ、南米のキッツイ”R”を3日くらい使ったら、4日目くらいには、普通に”R”になるんじゃないですか?それより、日本人は SがSHになるので、SixとかSachsとかSoccorとかSitとか 気をつけました。僕は見た目が日本人100%なんで誤解されにくいけど、いづれネイティブ並みに話せるようになると やばいですよ。がんばってください。

uenonoamaguri
質問者

お礼

確かにsitはまずいです。特に区別して使っていませんから…。SとSHもこれからの重要課題です。がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Rの発音について、教えてください!

    この間 英語のゼロ「zero」を習ったのですが、 どうしても「ジィ~ロゥ」っていう ロゥがうまく発音できません。 アメリカ人の先生に口を見てもらって何度も繰り返す のですが、私の言い方は「L エル」になってるらしくて 何度やっても、駄目!と言われてしまって・・。 舌を下にさげながら後ろに引くっていうふうに 言われたのですが、その動きができなくて 舌がつりそうになってしまいます。 練習あるのみで、コツをつかむまで仕方ないのだと 思いますが、もし何か、こういう風にしたら 言いやすいとか、こういう舌の動きの訓練をしたら 発音しやすくなるとかありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 'r'と'l'の発音

    rは舌を全くどこにもつけずに発音して、Lは必ず口に舌をつけて発音するのですか?

  • 年をとってもRとLは聞き分けられるのでしょうか

    還暦を過ぎてもRとLを聴き取れるのでしょうか 言語の発音の修得は、生後1~2年でほぼ決まると言われています。 (言語を生み出す本能:NHKブックス) それほど極端ではなくても若いに越したことはないのは常識だと思います。 その逆に高齢になってしまうと、いくら訓練しても発音の修得(特に聴き取り)は不可能(少なくとも非常に困難)なのでしょうか。 タイトルのRとLでも、自分でゆっくり発音する時は舌や口の形を意識して何とかなりそうですが、ネイティブが普通のスピードでしゃべっているのを聴き取るのは何年練習しても無理な気がします。 それとも、高齢でも聴き取りを修得した方、コツなどはあるのでしょうか。

  • 「S」発音がどうしてもできない。

    どうしてもcinemaの[s]の発音がうまくできません。shipの方は動物を追い払うように発音するようになってから何とか通じますが、シネマはなんどもsnakeと交互に練習してもいまいちコツというか口と舌の位置がわかりません。どなかた教えてください。また[r]と[l]の聞き取りもいまだにあまり自信がありません。会話の内容で自然と判断していますが、根本的にはわかっていません。どなかたうまい聞き分けかたおよびこちらも口と舌の簡単な覚えかたありましたら教えてください。たとえばworkとwalkもいまいち発音と聞き取りができません。

  • 英語の発音:RとL

    についてなのですが 自分の感覚なのですがLは舌を前に出す感じでハッキリとした発音で Rは逆に舌を引いてこもった感じで発音するイメージです。 これであっているんでしょうか? またaloneとかvolcanoとかどうしてもこもっちゃうのですが なにかいい練習方法とかありませんか? すっごい煩わしくなります… まあいっちばん口が意味不明になるのはalreadyなんですけど笑

  • Rの発音方法を教えてください

    Rの発音は、舌をどこにも付けずに、丸める・・・との事なのですが、 舌をどこにも付けないで発音すると、 英語音声のような"らりるれろ"に聞こえません・・・。 小さなぅを入れて発音するといいと聞いたのですが、 例えば「rain」だと「ぅぇいん」になってしまいます。 本当に舌はどこにもつけてないんでしょうか?YouTubeなどでも発音動画見てたのですが 上の歯茎に付けてるように聞こえてしまいます。 うまく発音するコツを教えてください。

  • LとRの聞き分け方

    LとRの発音ですが、自分では発音できるのに、他人やテープの声になると聞き分けが出来ず悩んでいます。 (LIE RYE, LONG WRONG等) LとRの発音時の舌の使い方の違いははっきりと理解しています。(Lは舌を歯茎にべったりと付ける、Rは舌をどこにも付けない) ネイティブに確認してもらっても「完全に区別して発音できている。なんで聞き分けができなんだ?」といわれます。自分で発音して自分の耳に聞こえてくる音は、80%ぐらい判別できます。「あー、違うなー」という感じで分かります。(これも奇妙な現象でしょうか)他人の発音になると、ほとんど分かりません。英語のその他の音に関しては全く困難さを感じていません。LとRだけです。ちなみに、英検1級、TOEIC975点で一般的に英語力はかなり高いレベルだと思っています。LとRの区別が出来ずに、会話やリスニングで困るということは全くありませんが(文脈から即座に判断できますから)、自信のある英語で、これだけが出来ない、というのがとても悔しいと思っています。松澤喜好氏の「英語耳」には、「発音できればリスニングもできる」と書いてありますが、私には当てはまりません。同様な悩みをお持ちの方いらっしゃるでしょうか。また、何か良いアドバイスいただける方いらっしゃるでしょうか。

  • r の発音に関する疑問

    r は、唇を丸くすぼめ舌を巻いて発音しますが、r の後に i: などの口をまったく異なる形にする発音が来る場合、どのように発音するのでしょうか? 例えば、appreciateの"re"がそうです。私はこの場合、口を横に引きながら同時に舌を巻いて発音しています。 また、有声音、特に破裂音の後のɜːr(曖昧母音:r)のコツを教えて頂けると嬉しいです。 例えば、birdを発音しようとすると、bardになってしまいます;

  • RのLを同時に含む発音

    RのLを同時に含む発音 RやLだけを含む単語やRとLが離れた位置にある単語は発音できるのですが、 No criminal record All right All light など がわかりません。 Lの発音の後にRが来ると直ぐに舌の位置を戻してから息を出せば良いのでしょうか? それだど、とてもぎこちなくなってしまいます。 それともLとRの間のような音が入ってしまうのは普通でしょうか?

  • LとRの発音

    LとRの発音の違いがわかりません。理屈では分かっているつもりですが、いざ聴くと例えばlightとrightとか違いが全くわかりません。自分で発音することも出来ないんです… 何かコツとかありませんか?