• 締切済み

GN125

CHESTAの回答

  • CHESTA
  • ベストアンサー率39% (40/102)
回答No.2

こんばんわ~ ハッキリいってGN125はいいバイクですよ。 #1の方は輸入車というだけで面倒だと判断しているようですが、そうでもありません。 #1の方はGN125のことをよく知らないようですね・・ 某赤男爵などのチェーン店ならばアフターサービスもしっかりしています。 意外と中古車も出回っており、バイクの性格から乱暴に扱われた車種はないでしょう。 何より、GN125はとても頑丈なバイクです。 元がビジバイですので耐久性に関しては折り紙つきです。 最低限のメンテさえしとけばホンダ車並に走ってくれます。 オーナーのインプレによると、燃費は最高で50km/l越。 ブン回して乗っても40km/lを下回ることはないようです。 分厚いシートにより、タンデムは比較的楽です。 小型の中では車格は大きいほうですが、密着度は高いです(笑 最高速は小型・4ストなので期待はできませんが、幹線道路も普通に走れます。 装備に関しては、昔のスズキ車によくみられたギアポジションインジケーターがあります。 タコメーターもいっちょまえにあるのは嬉しいですね。 結論から言うと、セカンドバイクとしては一級品でおすすめです(^^ ※2チャンネルの掲示板の中にGN125のスレがあるので、2chに抵抗がなければ覗いてみることをおすすめします。 あとGN125に関してよいサイトがあるので貼っておきます。ご参考のほどに。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/8531/freetime/GN125.htm
wide-open
質問者

お礼

参考URL興味深く見させていただきました。ん~わるくなさそうですね。また良く考えてみます。

関連するQ&A

  • スズキGN50

    知っている方居れば回答お願いします。 スズキGN50の車格はどの位ですか? GN125と同じ位ですかね…?

  • GN125の値段

    スズキのGN125の購入(新車)を検討しています。ネットで価格を見てみると、13万円台から19万円くらいまで価格差があります。どうしてこんなに値段がちがうのでしょうか。

  • GN125について

    GN125を購入しようと思ってるのですが、GN125、GN125H、GN125Eなど微妙に名前が違うのですがこれはどう違うのでしょうか? あとオススメのMT小型2輪があれば教えてください(体が大きいのでパワーがまあまああり燃費20kmくらい) ご回答お願いします

  • GN125を購入するにはスズキ専門店がいいのですか

    遠出をする事が多くなり、10年ぶりにバイクに乗りたくなりました。 以前は中型に乗っていましたが、今回は足として使用するので、原付2種を購入しようと思っています。 そこで質問があります。 友人にGN125を薦められたのですが、このバイクを購入するには、スズキ専門店で購入するのがよいのでしょうか? それとも個人店やSOXなどで購入するのがよいのでしょうか? 購入後のメンテも考えて店を決めたいと思っています。 また店を選ぶにあたり、よいアドバイスをいただければ助かります。 ちなみに私は東京都在住で、自分で引き取りに行こうと思っています。

  • GN125について

    こんにちは^^ 今普通自動二輪の免許を取得し、GN125の購入を考えているんですが、群馬で14万円以下で買える場所はないのでしょうか? 色々インターネットで調べてみたんですが、なかなか新車で14万円以下は見つかりません。自分は新車が138,000円で買えるということを耳にしたんですが・・・ 稚拙な文章ですみません>< 回答よろしくお願いします・・

  • @@  通学用原付  について・・・ @@

    通学のため、原付を買うことになりました。 そこでスズキ製アドレスV50Gを候補のひとつにしてみました。 初めての原付なので、どこのメーカーが良い悪いが分かりません。(エンジン耐久性、剛性、安定性 等)またスズキの原付のタイヤは純正以外ははめられないなども聞きましたがどうなんでしょうか?? アドレスV50G の性能  4ストローク  馬力:5.2Ps トルク:4.5 N・m    当方原付を4年間使用、片道5KM、10度の坂道200Mの道を走行するので、坂道をスムーズに登りたいのでトルク重視です。また、燃費、耐久性を考慮して4ストロークをと、考えています。 そこで、皆さんに ・スズキ製原付は一般に耐久性、剛性、使用勝手はいいか。スズキ製原付にまつわる体験談など ・おすすめの原付(コストパフォーマンス的に) ・このアドレスV50Gで坂道を軽快に登れるか  を聞きたいです。長文申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • スズキ GN125Hについて

    先日スズキのGN125Hを中古18万で購入しました。乗ってみると速度が55キロくらいまでしかでないのですがこのバイクはこのくらいの速度しかでないのでしょうか?教えてください。

  • カブの購入について

    先日引越しをした引越し先が坂が多く原付の購入を検討しているのですが今まで原付を購入したことがありません。 燃費、耐久性などが特に優れているということでカブの購入を考えています。 そこで  1 カブでも何を購入したらいいのか?(グレード?)基本的に安いものでいいです。  2 新車価格でいくらくらいなのか?  3 実際に買うときはどこで買えば安心して安く購入できるのか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ●原付2種にする・・・・

    原付の購入を検討しています。 (バイク関連は、素人知識ですのでご容赦ください。) デザイン重視の結果…小柄で取り扱いやすそうなリトルカブ (エンジンの部分が黒いバージョン(?))かビーノがいいと 思っているんですができれば原付二種にしたいです。 (性能的、法的メリットを考えた末) ビーノに関しては、逆輸入車のビーノ125という原付二種があり、 多少デザインは変わるものの125ccあるからいいのですが リトルカブは50ccです。ビーノFiも捨てがたい…。 …まだどちらか決めかねてますが、もしリトルカブにする場合 なんとか耐久性や燃費を落とさず加速力や、速度を二種クラスに したいなとか。もちろん合法的にですが。 いろいろ調べた結果、別のクラスのカブのエンジンとすげかえるとか ボアアップするとかの方法があるらしいと聞きました。 素人知識なんで、全然詳しいことはわかりませんが、ボアアップすると 耐久性など(?)が落ちてしまうと聞いたのでそれはそれで不安です。 別に、レースするようなマシンにアップグレードしたいわけじゃ ないんで、そこそこ良い耐久性があればいいんですが。 しかし、燃費なんかはどうなるのか…。 新車で買うとして、はなからエンジンをすげかえると別のカブを 買うはめになるのか…?はじめから特注とか? 二種クラスのカブを、塗装だけ変えてもらうか…。 (できるのかな?いくらくらいかな…) あと、ビーノ125に関しては、扱っているところが少ない らしいのでこれはこれで大変そうです。 修理や消耗品なんかはどうするのか…。 逆輸入車ならではの、注意点などあれば教えてください。 それと、ビーノ125、ビーノFiの燃費がわかりません。 もしわかる方いたら教えてください。 …何かもしいい方法やアドバイスがあったら是非お教えください。 気になることがあったら、書いてあること以外でも部分的でも かまいません、、よろしくお願いいたします。

  • ホンダ リード110とスズキ GN125

    ホンダ リード110とスズキ GN125 この夏、普通二輪の免許が取れたので新車でバイクの購入を考えているのですが、 ホンダ リード110とスズキ GN125 どちらにしようかとても悩んでいます…!! 主に通勤(片道7キロ)に、ほぼ毎日乗る予定です。 維持費の問題から小型がいいかなと思っています。 今はスクーピーに乗っていて、ホンダのバイク屋さんにお世話になっていますが、 「通勤用で小型なら絶対リード!」と強く勧められています。話をお聞きすると 確かにリード良いかなぁと…でもせっかくミッションの練習をしたのにスクーターと なると楽なのでしょうが、ちょっと残念な気がして…。 125以下のバイクで自分なりに調べたところ、GN125を見つけ、その見た目が とても好みで…!!!性能も良いようでGN125にも惹かれています。 でもそれぞれ利点があるようで、免許を取ったはいいものの、バイクに全く詳しくない のもあり、なかなか決めきれず…わたしが思うそれぞれの利点は ■リード110 ・運転が楽。静か。収納が良く実用的。すり抜けしやすそう。  (普段、車と車の間はすり抜けしませんが、歩道と車の間が通れれば嬉しい。) ■GN125 ・運転が楽しそう。見た目がバイク!と言う感じで好み。値段が安い  (近所のお店ではリードより6万ほど安い) GN125はすり抜けはどうなのでしょうか。車幅はありますか? GN125は今は海外もののみということですが、壊れた時にパーツがないなど実際に 深刻な問題になることはあるでしょうか?(買うならばSUZUKI専門店で購入予定です) また、人それぞれもあると思いますが、どちらが安定感があって、運転しやすいでしょう? 出来るだけ大切に長く乗りたいと思っています。 そしてこれは一番しょうもない質問だと思いますが…GN125などMT車に乗って現れる女の 第一印象ってどうでしょうか?(笑)中身はかっこよくもたくましくもないのですが、 やっぱり見た目「たくましそう」と思われるのかなぁと少し心配です^^; 質問ばかりでごめんなさい!自分ならこれにする、とか、実際乗ってみて良かった悪かったなど、 皆さんのご意見を聞かせていただけると嬉しいです。 長文申し訳ありません。どうかよろしくお願いいたします。